タグ

FromAtomのブックマーク (3,948)

  • Windows 11と10で動作を遅くしていると指摘されるスタートメニューのWeb検索を無効化する方法は?

    Windows 11ではスタートメニューの検索バーで、Windows 10ではスタートアイコン横の検索ボックスか検索アイコンで、PC内を検索して一致する結果を呼び出すことができます。しかしこの時、同時に入力したキーワードでBingのWeb検索候補も表示されるため、検索結果が表示されるまで数秒待つ必要があります。テクノロジー系メディアのTom's Hardwareの編集長であるアブラム・ピルチ氏が、WindowsのWeb検索機能を無効にするための操作について解説しています。 How to Disable Windows Web Search and Speed Up Your PC | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/how-to/disable-windows-web-search Windows 11でWindowsキーを押して「g

    Windows 11と10で動作を遅くしていると指摘されるスタートメニューのWeb検索を無効化する方法は?
    FromAtom
    FromAtom 2024/05/06
  • クックパッドを退職しました - 昼メシ物語

    2024年1月末まで在籍していますが昨年12月に業務は終えていて、いまは有休消化期間中です。2010年から約14年間勤めてきた、自分の生き様そのものとも言えるクックパッドを離れるのには、表現しきれないほど大きく、複雑な思いがあります。 僕がこの14年間でやってきたことを振り返ってみます。 入社 クックパッドに入社した時は新卒3年目相当で、26歳でした。もともと料理Ruby が好きで、当時まだ珍しかった Ruby on Rails でサービス開発をしているらしいという点や、当時からネットウォッチしていた @ryo_katsuma さんが所属していること、直属の上司の井原さんが転職したことが決め手になり、体当たりで飛び込みました。当時の僕はほとんど実績もなく、入れてもらえるかギリギリのところだったと思いますが、おそらく井原さんが頑張って交渉してくれたのだと思います。当に感謝しています。こ

    クックパッドを退職しました - 昼メシ物語
    FromAtom
    FromAtom 2024/01/26
    良い記事でした。お疲れ様でした。
  • スーパーマリオRPGリメイク レッドヨッシーエキス封印 極限低レベルクリア

    SFC版からの変更点 リメイクと関係なく、当時からの知識増加により改善できた要素 SFC版の達成は実のところ、知識不足のロケハンをそのまま走としてしまったような内容でしたw。 ダメージ計算式の把握 「ジャンプ」のダメージ増加の把握 こんぺいとう以外の消費アイテムの有用性把握(びびりだま、かえんだま、こおりだま etc.) リメイクによる変更で有利になった要素 アクションコマンドでノーダメージ化可能な攻撃が増加(影響大) 別種のアイテムは総数 20 を超えて所持可能に、トータル所持数は増加(1種に絞った所持数は減少しており不利要素) 仲間ボーナスの追加(影響ほぼなし) アクションコマンド大成功時の攻撃全体化(影響皆無) ヨッシーのたまご当てゲームの当たりが、目で追った結果と一致するように(経験値回避が 1/6 から 1/4 に) リメイクによる変更で不利になった要素 アイテムごとの所持数上

    FromAtom
    FromAtom 2024/01/17
  • 金楽 浅草店 (浅草(つくばEXP)/焼肉)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    金楽 浅草店 (浅草(つくばEXP)/焼肉)
    FromAtom
    FromAtom 2024/01/03
  • 冷凍ケーキの件

    この文は似たような業種の会社に勤めていた時の事情を元に たぶんそうじゃないかなあ、程度の俺のあくまで勝手な妄想です。 -- 冷凍ケーキの件だけど、ブランド先製造ってこの手の大規模な製造問題を起こさない、 または起きても責任の所在をはっきりさせるために、 定期的に工場監査して問題発生時のトレース能力の確認を求めてくる。 分かりやすく言えば金と工数だけかかるクソ面倒なISO認証(品だとFSSC)とかも求めてくるし、 力量怪しければ信頼できる業界大手を元請けに入れたりコンサル投入してくる。 なんでクリティカルポイントの管理や記録確認程度ではなく、 受託製造の人間による記録外の原因究明力とか改善力とかそこまで見ている。 そんな状態で製造ラインに乗せて出ていった冷凍ケーキの多数が崩れていましたなんて 明らかに製造・搬送ラインまたは付帯設備のコントロールポイント管理を極めて重篤に怠ってないと出てこな

    冷凍ケーキの件
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/29
  • Difftastic, a structural diff tool that understands syntax

    Difftastic is a CLI diff tool that compares files based on their syntax, not line-by-line. Difftastic produces accurate diffs that are easier for humans to read.

    FromAtom
    FromAtom 2023/12/29
  • 個人開発の SwiftUI アプリのアーキテクチャを MVVM から MV にした - maiyama4's blog

    概要 SwiftUI Advent Calendar 2023 の 21 日目です。 最近趣味で iOS の podcast クライアントを SwiftUI で作っているのですが、やってみると podcast クライアントはアプリとしてそれなりに難しいことがわかってきました。作っているうちにどんどん状態管理が複雑になってきて、個人開発でなぜこんなにがんばりが必要なんだと思って開発が止まっていたのですが、最近 iOS 17 の登場をきっかけにアプリを全般的に書き直すことにして、同時にアーキテクチャを変えてみました。これにより構成がシンプルになって開発効率が上がり、開発を再開することができました。具体的には、 from: 1画面に1つ ViewModel(ObservableObject)を作り、 View から ViewModel を監視する MVVM to: View から直接 Model

    個人開発の SwiftUI アプリのアーキテクチャを MVVM から MV にした - maiyama4's blog
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/27
  • Swift Concurrencyの今のところのベストプラクティス

    async/awaitこと、Swift Concurrency。 遅ればせながら最近コードベースをConcurrency対応しております。 「ゆーて非同期処理にasync/awaitつけるだけっしょ? 余裕、余裕」ぐらいに思ってたんですが、実際やってみるとハマりまくりました。 一ヶ月ほど格闘したので、その中でたどり着いた自分なりのベストプラクティスについて書きます。 間違ってるところはたくさんあると思うので、もっといいやり方知ってる人がいたら、是非にコメント欲しいです。 想定読者 Swift Concurrencyの基礎知識はある 雰囲気はわかっている がっつり書いたことはない これから使おうとしているが、実際どうしたらいいかわからない 今まさに移行を進めているが、自分のやり方が正しいかわからない なお、SwiftUIでのConcurrencyは扱いません。UIKitの話です ドキュメント

    Swift Concurrencyの今のところのベストプラクティス
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/27
  • [swift] メインスレッドから処理を逃すために Task.detached を使う必要はない(ことが多い)

    TL;DR Task.detached は Task.init と違って優先度 / task local values / actor context を受け継がないという性質がある Task.detached は処理をメインスレッドから逃すために使われることがあるが、 async 関数はあえて main actor に isolate しない限り必ずバックグラウンドで実行されるため、ほとんどの場面ではこの用途で Task.detached を使う必要はない Task.init と Task.detached Swift Concurrnecy において Task を作成する方法には Task.init Task.detached async let task group があります。これらの使い分けについては、 Explore structured concurrency in Swif

    [swift] メインスレッドから処理を逃すために Task.detached を使う必要はない(ことが多い)
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/27
  • スタートアップの熱狂と急成長を両立させる野望 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ

    VP of Engineeringのid:Songmuです。このエントリーは株式会社ヘンリー Advent Calendar 2023、最終日の記事です。 ヘンリーは今年、丸の病院向け電子カルテ・レセコンシステムのサービスを開始し、順調に事業が立ち上がっています。早くも業界でもユニークなポジションを獲得し、注目度も上がっています。 そんな中アクセルを踏む決断をし、来年は組織として100人採用に踏み切ることになりました。 ビジネスを勝ち切るためのアクセルを踏むフェーズにおいて、自分がVPoEとして採用や組織開発に主体的にチャレンジできる立場にいることは喜ばしいことです。その中で自分が考えていることを書き出していきます。 公器を志向すること 「面白法人でありながら上場することに意味と面白さがある」 2011年頃、当時私が所属していたカヤック社で代表の柳澤さんが度々こう言っていました。カヤック

    スタートアップの熱狂と急成長を両立させる野望 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/27
  • 日本リスキリングコンソーシアム

    Google 「新規会員様向けに先着 2 万名無料枠を受付中:新プログラム登場の Google プロフェッショナル認定証 ( Google Career Certificates ) 」 【新規会員先着 20,000 名様限定: 新プログラム登場の Google プロフェッショナル認定証 ( Google Career Certificates ) が無料に】 Google プロフェッショナル認定証 ( Google Career Certificates ) は、キャリアアップにつながる Google の認定資格プログラムです。 この度 Google では、日リスキリングコンソーシアムに新規でご登録いただいた方に、20,000 名様先着で受講費が無料になるアカウントをご用意しております。受講費援助(無料アカウント)の対象となるのは、新登場のサイバーセキュリティプログラムならびにデータア

    日本リスキリングコンソーシアム
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/22
  • ソフトウェア開発者としての寿命を延ばすためのバイブル(20代時点版)

    先日、『SOFT SKILLS』というを読みました。 『SOFT SKILLS』を読んだ内容は別途、note にまとめています。 上記の記事を書いている際に、「日版の、それも 20 代のうちに読んでよかったをまとめたら面白そうだし有益なんじゃないか」と思いました。 "ソフトウェア開発者"としてのバイブルは人によって異なります。なぜなら人によって専門が違うからです。Java が専門の人にとって、C#の書籍はバイブルたり得ないでしょう。 しかし、ソフトウェア開発者の"人生"としてのバイブルであれば、皆一様に同じレベルで共感してもらえるのでは?と思いました。 ということで今回は『SOFT SKILLS』に書かれている、 キャリア セルフマーケティング 学習 生産性 資産形成 フィットネス マインドセット の順に自分が 20 代前半で読んでおいてよかったと思う。 そして、ソフトウェア開発者

    ソフトウェア開発者としての寿命を延ばすためのバイブル(20代時点版)
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/21
  • チームで仕事をするなら、リアクションし続けよ|森 一貴(Mori Kazuki)

    チームで仕事するとき、みんなもう少し自分の存在、自分のリアクションがチームに与える影響を自覚した方がいい。 例えばミーティングでブレストしているとき、議論が前に進むのは、あるときふと場に出されたアイデアに対して、誰かが"それいいですね"って言った瞬間である。アイデアを出したとき、その人にはふつう、確信なんてほとんどない。僕なんか自分の意見に自信なんかなくて(大体みんなそうなのだ)、言ってみて、まわりの反応を見て、あ、なんか良さそうだ…と思ったときにやっと前に進むことができる。みんな、自信なんてないのだ。だからアイデアは、場に出されたときはまだ、波際の砂のお城のようにやわらかである。 しかし、あるアイデアに対して、それいいね、と声をもらったとき。いい顔が見えたとき。姿勢が前のめりになってくるとき。そのときとあるアイデアは、はじめて光るのだ、形になる可能性を見せるのだ。 * 逆に言えば、議論に

    チームで仕事をするなら、リアクションし続けよ|森 一貴(Mori Kazuki)
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/18
  • Context menus in iOS13+ [CollectionView]

    Use context menus to give people access to additional functionality related to onscreen items without cluttering the interface which is similar to Peek and Pop. using context menus📌 Peek and Pop: Accelerate actions in your app by providing shortcuts to preview content in detail view controllers. Apple is replacing Peek and Pop with context menus in iOS13 and Why is it?Apple introduced Peek and Po

    Context menus in iOS13+ [CollectionView]
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/17
  • チームで仕事をするなら、リアクションし続けよ|森 一貴(Mori Kazuki)

    チームで仕事するとき、みんなもう少し自分の存在、自分のリアクションがチームに与える影響を自覚した方がいい。 例えばミーティングでブレストしているとき、議論が前に進むのは、あるときふと場に出されたアイデアに対して、誰かが"それいいですね"って言った瞬間である。アイデアを出したとき、その人にはふつう、確信なんてほとんどない。僕なんか自分の意見に自信なんかなくて(大体みんなそうなのだ)、言ってみて、まわりの反応を見て、あ、なんか良さそうだ…と思ったときにやっと前に進むことができる。みんな、自信なんてないのだ。だからアイデアは、場に出されたときはまだ、波際の砂のお城のようにやわらかである。 しかし、あるアイデアに対して、それいいね、と声をもらったとき。いい顔が見えたとき。姿勢が前のめりになってくるとき。そのときとあるアイデアは、はじめて光るのだ、形になる可能性を見せるのだ。 * 逆に言えば、議論に

    チームで仕事をするなら、リアクションし続けよ|森 一貴(Mori Kazuki)
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/16
  • 【2023年版】数あるSwiftの非同期処理の実現方法をきちんと理解した上で使い分けよう - machio Development Diary

    これは Qiita iOS Advent Calendar 2023 の13日目の記事です。 概観 背景 こんな人へ向けた記事 この記事で扱う非同期処理の実現方法 GCDを用いた非同期処理 GCDとは DispatchQueue DispatchQueueへのタスク引き渡し DispatchQueueの優先度 DispatchQueueの分類 (Private Dispatch Queue) GCDの使い方 Operation、OperationQueueクラスを用いた非同期処理 Operation、OperationQueueクラスとは Operation、OperationQueueクラスの使い方 タスクの定義とキューへの追加 タスク間の依存関係の設定 タスクのキャンセル GCDとの比較 余談:Operationクラスは単体でも実行できる Threadクラスを用いた非同期処理 Thre

    【2023年版】数あるSwiftの非同期処理の実現方法をきちんと理解した上で使い分けよう - machio Development Diary
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/15
  • 「 心理的安全性 」に関する誤解 Vol.1:チームのパフォーマンスを下げる理由 | DIGIDAY[日本版]

    記事のポイント 多くの組織が心理的安全性を「思いやり」や「いい人であること」と誤解しており、これがビジネスに悪影響を及ぼしている。 従業員が報復を恐れずに問題を指摘できる環境を作ること。これにより最高の業績とパフォーマン […] 記事のポイント 多くの組織が心理的安全性を「思いやり」や「いい人であること」と誤解しており、これがビジネスに悪影響を及ぼしている。 従業員が報復を恐れずに問題を指摘できる環境を作ること。これにより最高の業績とパフォーマンスが生まれる。 心理的安全性の概念を長年研究してきたエイミー・エドモンソン教授は、心理的安全性が「弱み」ではなく「武器」になると強調し、正しい理解と適用が必要であると説く。 雇用主は従業員の心理的安全性(psychological safety)を十分に理解できていない。そしてそれはビジネス上、極めて良くないことであると、専門家は警鐘を鳴らしている

    「 心理的安全性 」に関する誤解 Vol.1:チームのパフォーマンスを下げる理由 | DIGIDAY[日本版]
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/15
  • CTOやVPoEと違いEMには再現性がある - 神様なんて信じない僕らのために

    こちらはEngineering Manager Advent Calendar 2023 12日目の記事です。 こんにちは、Isoparametric(Yuki Tamura)といいます。 今回はEMはCTOやVPoEの下位互換ではないということについて書きます。 私は今estieというスタートアップでEMをしております。 前職では不動産テックのCTOをしていて、その前はスマートニュースという会社でEMをしてました。 その前は、ディライトワークス、gumiという会社でCTOだったりしたこともあります。 それが何故またEMをという感じですが、入社の経緯などは、会社のブログの方にありますので興味があれば読んでみてください。 CTOを辞めて各社のCTOや最強のエンジニアが集う梁山泊estieに入社した理由 - estie inside blog では、CTO/VPoEとEMの互換性/再現性につい

    CTOやVPoEと違いEMには再現性がある - 神様なんて信じない僕らのために
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/14
  • バックスラッシュと円記号の歴史と違い

    最近知ったんですが、Windowsではキーボードから円記号(¥)の入力はできないらしい。 というのも キーボード右上の¥キー キーボード右下の\キー のどちらかを押せば円記号(¥)を入力できますが、どちらを押しても入力されるのは円記号(¥)に偽装されたバックスラッシュ記号(\ )らしい。 皆さんこれ知ってました? いや正直、これを聞いても「何言ってんだコイツ」って思う人が大半だと思いますし、私も今でもそう思います。 これは「バックスラッシュと円記号問題」などと言って、Windowsで昔から続く”呪い”のようなものらしいのですが この”呪い”を理解するには文字コードの歴史を知る必要があります。 文字コードとは? その前に、そもそも文字コードってなによ?という根的な話からすると、文字コードは「パソコンに文字を覚えさせるための暗記表」みたいなものです。 パソコンは2進数しか理解できないので あ

    FromAtom
    FromAtom 2023/12/10
  • Scalaはもうだめなのか?…というかJVM言語がもうだめじゃん?|sugitani

    AndroidのためのJava/Kotlinはスコープ外とします まず断っておくと、俺はScalaが好きだ。 自分が作ったScalaプロダクトは二個現存している。うち一つはまだまだ自分が開発している。というか今は会社を作って1人でプロダクトを作っている身なのだが、それもScala3+ZIO2でゴリゴリ書いている。 でも残念、もうScalaというかJVM言語がオススメできません。TypeScriptGoRustをオススメします。 どういうこと?まずこの記事を見ていただくのが一番分かりやすい。 https://aws.amazon.com/jp/builders-flash/202310/java-serverless-saas-backend/?awsf.filter-name=*all 素晴らしいエントリーだ。読みに行かないせっかちな方のために概要を紹介する JavaプロダクトをAWS

    Scalaはもうだめなのか?…というかJVM言語がもうだめじゃん?|sugitani
    FromAtom
    FromAtom 2023/12/08