タグ

セキュリティとfirefoxに関するGesaku_Gのブックマーク (3)

  • 脆弱性多くても対応が速いのはFirefox--Secunia調査

    セキュリティ企業のSecuniaは、Mozillaのウェブブラウザ「Firefox」の脆弱性の数について、2008年は「Internet Explorer(IE)」「Safari」「Opera」のバグを合計した数よりも多く見つかったが、Microsoftよりも対応が速かったという。 今週発表されたウェブブラウザの脆弱性レポート(PDFファイル)によると、Firefoxに見つかった脆弱性の数は2008年、115件となっている。これは、他のウェブブラウザのほぼ4倍に近い数で、MicrosoftAppleのウェブブラウザの脆弱性をあわせた数の2倍に相当するという。参考までに、MicrosoftのIEでは31件、AppleのSafariでは32件、Operaでは30件の脆弱性が2008年に報告されている。 だが、報告書によると、Mozillaはベンダーへの通知なしに公開された脆弱性に対して、Mi

    脆弱性多くても対応が速いのはFirefox--Secunia調査
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2009/03/09
    まあ、ソフトウェアの品質の指標に、どれだけバグを出したかってのもあったよな・・・
  • Mozilla Re-Mix: ボタン一つで串を通して匿名ブラウジングができるFirefoxアドオン「Hide My Ass!」

    Firefoxには、匿名ブラウジングを行うことができるアドオンがいくつかありますが、あらかじめプロキシサーバーの用意をしてツールにセットしておく必要があるなど、初心者にとってはちょっとややこしいものが多いですね。 また、そうしてプロキシサーバをセットしても、接続が極端に遅かったり、いつの間にか使えなくなっていたりすることも珍しくなく、イライラさせられることもあります。 こうした串を通したブラウジングを、ボタン一つで実行することができるFirefoxアドオンが、「Hide My Ass!」です。 「Hide My Ass!」は、ブラウジング時に、専用のステータスバーボタンをワンクリックするだけで、同名のプロキシサービス「Hide My Ass!」を利用するのと同じようにプロクシ経由でブラウジングを行うことができるアドオンです。 従来の同種のアドオンと違い、WebサービスをFirefoxで利用

  • 「職場でのサイト閲覧」のプライバシーを守る方法

    https接続を簡易化するツール、ブラウザからプライベートデータを消去する方法、アクセス履歴を無効にする方法などを紹介。(Lifehacker) 仕事をこなす上でも日々の生活を送る上でも、今日、インターネットはなくてはならない存在となっている。問題は、私的なネット利用が職場の上司の考えにそぐわない場合があることだ。 魅惑的なインターネットを使って少しばかり個人的な時間を過ごしたとしても仕事に支障は出ない、というのが筆者の信念だ。そこで今回は、職場でインターネットを閲覧する際に、プライバシーと自由を確保する方法を幾つか紹介する。 注:筆者はここで、職場での私的ネット閲覧について、どこまでが許され、どこからが許されないかという議論をするつもりはない。だから稿は、「職場でのネット閲覧にも多少のプライバシーを確保したい」という考えに賛同できない方にはお勧めしない。もっとも、紹介するTipsはどれ

    「職場でのサイト閲覧」のプライバシーを守る方法
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/10/02
    う。アドレスバーの履歴を消す方法は、重宝しそうだ。
  • 1