タグ

付箋に関するGesaku_Gのブックマーク (3)

  • ITmedia Biz.ID:キャンパスノート、開くと付せん コクヨがミニ文具

    コクヨS&Tは7月14日、同社の文房具を小型化し、ストラップを付けて携帯電話や手帳などに取り付けられるようにした「ミニチュア文具」シリーズを、7月25日から全国販売する。 「Campusミニノート」「Campusタックメモ」「ミニカドケシ」「プリットミニボールペン」「パワープリットミニ蛍光マーカー」の5種類。価格はミニカドケシが157円(税込み)、それ以外の4商品が315円(同)。 ミニノートは、50×36ミリ、A罫のノートで表紙カバー付き。「小さくてもしっかり書ける」としている。タックメモは同サイズのキャンパスノートの表紙に、32×46ミリの付せんをセットした。 ミニカドケシは、何度も新しいカドで消せる消しゴム「カドケシ」の小型版。ブルー、ピンク、ホワイトの3色をラインアップした。プリットミニボールペンは、スティックのり型ボールペン。パワープリットミニ蛍光マーカーは、スティックのり型蛍光

    ITmedia Biz.ID:キャンパスノート、開くと付せん コクヨがミニ文具
  • 付せんとクリップを融合、丸善が米国生まれの「Clip-Tabs」発売

    丸善は、米国生まれのステーショナリー「Clip-Tabs」を6月2日に発売する。のり付き付せんとペーパークリップを1つにすることから思いついたという。 丸善は、付せんとクリップを組み合わせたような米国生まれのステーショナリー「Clip-Tabs」を6月2日に発売する。S~Lの3サイズを用意し、価格は472円から。 Clip-Tabsは、見出しが書き込めるタブと、ノートなどに取り付けられるクリップを組み合わせた製品。のり付き付せんとは異なり、クリップで止められる仕組みだ。ファイルのインデックスとして利用したり、書類の分類に利用したりできる。丸善によれば、すでに発売している米国、欧州、オーストラリアでヒットしているという。 カラーバリエーションは、イエロー、レッド、グリーン、ブルー、オレンジ、ピンクの6色。サイズはSサイズが32×58ミリ(横×縦)、Mサイズが41×58ミリ、Lサイズが58×6

    付せんとクリップを融合、丸善が米国生まれの「Clip-Tabs」発売
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2009/02/04
    うん、悪くない。使ってみたい。・・・それにしてもこの記事、最後のラインナップの説明のところ、分かりにくいなあ。
  • LAN経由で相手のデスクトップに付せん紙を貼り付けることができるフリーソフト「Stickies」 - GIGAZINE

    この無料の付せん紙ソフト「Stickies」は通常の付せん紙機能はすべて網羅しており、指定時刻になったらアラームで教えてくれるリマインダー機能、設定した日時までは付せん紙を見えないようにする機能、さらにはLAN内の別のパソコンのデスクトップに付せんを送りつけて貼ったりすることも可能です。メールの添付ファイルとして送ることも可能なので、離れた相手にも付せん紙を送ることができるというわけ。 さらに、付せん紙を貼った場所はちゃんと記録されているので、再起動しても元通りの位置と場所に復元されます。文字のフォントや色、スタイルなども変更可能で、見た目自体もがらっと変更できます。また、特定のウェブサイトやファイル、フォルダと関連づけることによって、あるサイトを開いたときだけその付せん紙を表示するとか、特定のフォルダを開いたらあらかじめ決めておいた付せん紙を表示する、といったことも可能。加えて、Palm

    LAN経由で相手のデスクトップに付せん紙を貼り付けることができるフリーソフト「Stickies」 - GIGAZINE
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/07/22
    いたずらには使えない・・・かな?
  • 1