タグ

QNAPに関するGesaku_Gのブックマーク (4)

  • 財産であり武器である「情報」を失わないために――QNAPで始めるリスク対策

    財産であり武器である「情報」を失わないために――QNAPで始めるリスク対策:データは飛ぶもの、地面は揺れるもの(1/3 ページ) リスク対策は1つですべてをまかなえるものではない。地震や津波といった自然災害、それに続く停電など、何段にも備えてこそあらゆるリスクに対応できる。今回はQNAPの「TurboNAS」シリーズを使って、企業が事業を継続するために必要なリスク対策を考えていこう。 震災以降、計画的、突発的な停電への対策は必須となった。データセンターに収納されているサーバであれば、センター自身が自家発電によって対策しているが、サーバがオフィスの一角に設置されている場合は、管理者自身が対策を講じる必要がある。もちろん、企業にっっては、停電以前に“節電”も重要なポイントだ。個別のPCは各利用者が自身で対応すればよいが、ファイルサーバなどの共有サーバは、基的に管理者が対応しなくてはならない。

    財産であり武器である「情報」を失わないために――QNAPで始めるリスク対策
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2014/05/12
    “TurboNASシリーズではAPCやCyberPowerなどが販売するUPSに対応しており、・・・対応機種の1つである「APC ES 550」は9000円程度から手に入るので、是非導入しておきたい。”
  • システム担当者不在でもファイルサーバは導入できるか――TurboNASを選ぶこれだけの理由

    システム担当者不在でもファイルサーバは導入できるか――TurboNASを選ぶこれだけの理由:シン・ゼロから始めるQNAP 番外編(1/3 ページ) ファイルサーバを導入するメリット 複数人で協力して作業を行う場合、ファイルを共有することによる生産性の向上はあらためて言うまでもない。その「ファイル共有」のために、Windows 7などのクライアントOSを搭載した一般PCではなく、専用のファイルサーバを導入するメリットはなんだろうか。 1、ファイル共有のパフォーマンス向上 ファイルサーバ未導入の環境でも、Windowsのファイル共有機能などを使ってファイルを共有しているところは多いだろう。誰かが作成・編集したファイルをほかの人が自席PCから閲覧・修正する。あるいは、小さなファイルであればメールなどに添付したり、USBフラッシュメモリなどを介して受け渡すことも難しくない。 だが、ファイルサイズが

    システム担当者不在でもファイルサーバは導入できるか――TurboNASを選ぶこれだけの理由
  • 自宅のQNAPをモバイルで活用する基本テクニック

    NASに大量のファイルを貯め込んでいるけど消化する時間がない……そんなときに便利なのが、外出先でもこれらを閲覧・再生できるスマートフォン向けアプリだ。 2012年7月28日のiOS用リリースに続き、10月15日にはAndroid用もリリースされたQNAPのスマートフォン用アプリ「QFile」。これでQNAP製スマートフォン用アプリは「Qmobile」「Qmanager」「Qfile」「VMobile」の4種となった。今回はこれらスマートフォン用アプリを使って外出先から「TurboNAS」を活用する方法を紹介する。 TurboNASは通常、家庭内やオフィス内などのLAN内で利用するが、ルータの設定と組み合わせることで外部からもインターネットを経由して利用することができる。特にスマートフォンでは4種類の専用公式アプリがリリースされており、用途に応じて必要な機能だけを外部から利用可能だ。 自宅に

    自宅のQNAPをモバイルで活用する基本テクニック
  • 「外部からQNAPに接続してオレたちの戦いはまだ始まったばかりだ」の巻

    「外部からQNAPに接続してオレたちの戦いはまだ始まったばかりだ」の巻:ゼロから始めるQNAP 最終回(1/2 ページ) なんとかセットアップが完了し、家庭内LAN環境では利用できるようになった我が家のQNAPくん。現在は複数台のPCでファイルサーバやデータバックアップ用NASとして使っている。特にAndroid端末をいちいちPCに接続せずにデータのやり取りができるようになったのはうれしい。で、この便利さを外部とのやり取りにも広げたいとなるとQNAPに外部からアクセスするための設定を行うことになる。今回はそんなお話。 と、その前に、大事なことを確認しておきたい。 NASで使うHDDは、高耐久・高信頼性で選ぶのが基 連載開始時にリファービッシュのHDDが認識されないというトラブルによって、NASが使えるようになるまで相当ムダに回数を消化してしまった点は、再度ここでおわびしたいのだが、大事な

    「外部からQNAPに接続してオレたちの戦いはまだ始まったばかりだ」の巻
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2014/05/01
    社外からデータにアクセスしたい、というだけなら、小さい事業所ならそれもありか。“LAN全体に外部からアクセスするよりは、QNAPだけを外部に公開したほうがセキュリティ上好ましいだろう。”
  • 1