タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/gonzales66 (2)

  • 「虚構新聞」はてブタイトル変更での謝罪と言い訳 - gonzales66の日記

    虚構新聞のはてブタイトルの変更でのやりとり。前のエントリーにあるように「はてなブックマークのエントリーページでのタイトル」(以下、はてブタイトル)に於いて、サイト名「虚構新聞デジタル:」追加して「虚構新聞デジタル:気象庁、金環日の中止を発表」と変更を行った。しかし、その後で変更したタイトルをid:Hamachiya2さん元に戻されてしまう。その行為に対しての批判も頂いた。id:tatsunopさんが増田にまとめていただいている。感謝。はてぶタイトル変更問題 タイトル変更のガイドライン(旧)自分の意見として、今回の追記は、ガイドラインでの良い例の二段落目に該当すると考えていた。タイトルは一般的には「サイト名(ブログ名)+ページのタイトル」であり、ここでの削除というのは、記事のタイトルを自動で取得するときに削除されてしまった場合であると理解していた。しかしid:Hamachiya2さんからは

    Hamachiya2
    Hamachiya2 2012/05/24
    はい。それは今回のようにブログで訴えかけるか、虚構に直接言うか、あるいは「自分がツイッター等で拡散する際に」虚構である旨を添えるかするのが正しい主張だと思います。こちらこそ不快にさせたならすみません。
  • はてなブックマークのエントリーのタイトルを変更する方法 - gonzales66の日記

    以前に はてなブックマークのエントリーのタイトルを変更する方法 を書いたが、仕様が一部変わっていたので改めてエントリーを書く。 「虚構新聞」さんの今回のエントリーにウェブサイトの名前がなかったのでタイトルを補う。ひとつ前のエントリーでは”虚構新聞デジタル:「書店にレモン仕掛けた」”となっていたので サイト名として ”虚構新聞デジタル:” を追記したい。 ブックマークをしてからブックマークのエントリーを更新して確認。タイトルの後ろにある鉛筆マークの変更ボタンをクリック タイトルが変更できるようになるのでサイト名を追加して「変更する」ボタンをクリック http://b.hatena.ne.jp/entry/kyoko-np.net/2012052001.html:title=変更できました もう一度タイトルの編集画面を見ると変更した人が確認できます。 『注意』 エントリーのタイトルは全ユーザー

    Hamachiya2
    Hamachiya2 2012/05/20
    ガイドラインちゃんと読んで / 悪い例まで読めば良い例の「削除されていたタイトルを補った」は「(他のユーザーにより)削除されていた」と読めるけど。ブログ名をあえて入れないという運営者の意図を尊重すべき。
  • 1