タグ

ブックマーク / yagi.hateblo.jp (10)

  • Rails初学者ワークショップに参加した - いぬビーム

    yuumiさんとはまちちゃんと3人で坊やさんのチュートリアルをやった。ペアプロ、じゃないけど、複数人で話しつつ作業するのは実に楽しい。逃げずに済むのが素晴らしい。でも教わるばかりになってしまうと申し訳ない感じも少し。 先日の勉強会でのばびえさんの初心者セッションと今回とで、ようやくRailsおもしれーってとこまで意識が辿りついた気がする。「何でここをいじるの?」「生成されたこれは何に使うの?」を咀嚼するのが楽しい。どの要素をとっても必然性と面白みがある。それをいちいち味わう。どうしても時間は掛かるものの。 発起&世話人を引き受けて頂いたKantaさん、会場を提供していただいたLINKTHINKさんに感謝。 終了後、LINKTHINKボドゲ部に参加してカタンで遊んだ。えれぇ楽しかった。終電までに1プレイ終わんなかったけど(2時間は掛かりそげ)

    Rails初学者ワークショップに参加した - いぬビーム
  • URLを著作物にする、より確実な方法(いぬビーム)

    http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20070114/ha_url_janaiyo_poem_dayo_hi_konnnichiha http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2007/01/i-agree-to-pay-100000yen-to-akky-akimoto-by-2007-02-01.html ポエムじゃ実効性が怪しいし、契約書なんて詐欺ですよね。 私はもっと確実な方法を考案しました。 短い曲を作る。 JASRACに管理を委託する。 無断リンクを禁止したいページのURLに、作った曲のMMLを含ませる。 誰かが無断リンクを行う。 JASRACから警告メールが飛ぶ。 やったね!

    URLを著作物にする、より確実な方法(いぬビーム)
    Hamachiya2
    Hamachiya2 2007/01/16
    鬼才あらわる…! 訴訟とかよりずっとおてがる確実? → http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/condition.html
  • 2006-12-29

    画像拡大後も処理を繰り返してしまう問題があったので修正しました。 http://yagi.xrea.jp/2006/12/miximix.user.js Greasemonkeyスクリプトなどを書いてると、対象HTML中にJavaScriptを埋め込みたくなることがあります。 ベタに書くと大変うざいことにりますが、 script.innerHTML = "add = function(a, b){" + " var ans = a + b;" + " return ans;" + "}"; こう書くとすっきり。 script.innerHTML = "add = " + (function(a, b){ var ans = a + b; return ans; }); 関数を普通に記述した上で、それを文字列に変換。

    2006-12-29
  • スパムフィルタ - いぬビーム

    ある人の日記 2006年06月23日 10:41 マイミクの方から教えていただいた情報です。 みんな読んでください。 ----------------------------------------------- 今、こんな情報が飛び交ってます。 事実のようです。 【緊急】マイミクの皆さんへ【ご注意!】 マイミクさんの日記に「ぼくはまちちゃん!」というタイトルがあったら絶対にコメントしないでください!!!! これはワームというウイルスで (中略) ですので、他のマイミクさんに (できれば全員に!) ぜひ伝えてください! お願いです! ------------------------------------------------ 1個目のコメント 2006年06月23日 11:57 ▲▲▲ 初めまして「ぼくはまちちゃん」で日記検索から来ました。 えー、これはまったくのデマです。これ自体チェ

    スパムフィルタ - いぬビーム
    Hamachiya2
    Hamachiya2 2006/06/23
    あるあるw
  • いぬビーム - チェーンメールの発生経緯

    すぐに思いつく修正方法は、mixiトップの「障害のご報告」のところに 「〜〜という内容の日記がでまわっておりますが、日記が追加される問題点は修正済みであり、情報などが漏洩されることはございません」のような内容を公式アナウンスとして掲載しちゃうことで、そうすれば「なんだガセか!」って情報がチェーンメールを駆逐する、とは思うんだけど、 それって、 「ぼくはまちちゃん脆弱性については、障害情報には一切のせない」というmixi運営ポリシーに反するからできない。 から修正不能なのかな! さすがいぬビーム…! さすがはまちちゃん! 昨日の話の続き。 まず、チェーンメールを書いたのははまちちゃん当人なのでした。 さらに、日記が書かれたのは19日なんですが、その前日には(いつもの)勝手に日記が投稿されちゃう攻撃が実施されてたのでした。なのでチェンメの半分くらいは実話。 ここまでだけなら「なんて手の混んだ自

    いぬビーム - チェーンメールの発生経緯
    Hamachiya2
    Hamachiya2 2006/06/21
    いちばん詳しい記事 / (関連記事) http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20060411#1144769923
  • mixiに修正不能な脆弱性が - いぬビーム

    【緊急】マイミクの皆さんへ【ご注意!】 マイミクさんの日記に「ぼくはまちちゃん!」というタイトルがあったら 絶対にコメントしないでください!!!! これはワームというウイルスで、その日記にコメントすると自分の日記にも 自動的に同じ内容の記事が投稿されるそうです! その結果、それを見た他のマイミクさんにも、どんどん感染していきます! まるでチェーンメールのように悪質です!! その上、メールや名などの個人情報が漏洩するそうです! とても不気味です…! 「ぼくはまちちゃん!」というタイトルの日記が いつのまにか投稿されていないか、どうかご確認を! あったら即刻削除してください!!!!!! (1日のタイムラグの後にウイルス発動するという説もあります!) 現在、mixi管理者の方でも対応できないほどのスピードで 繁殖を繰り返しているとの事です! ですので、他のマイミクさんに (できれば全員に!)

    mixiに修正不能な脆弱性が - いぬビーム
    Hamachiya2
    Hamachiya2 2006/06/20
    ポーションふいた
  • いぬビーム - hb_addictのAmazonアソシエイトID付与に関わる問題について

    どんな問題があったのか Greasemonkey用ユーザースクリプト全サイトはてブ化(hb_addict)は、3/22から私のAmazonアソシエイトIDを付与するようになっているが、そのことが紹介ページに記載されていなかった。 また、「既にアソシエイトIDが付与されているURLは書き換えない」ようにしていたつもりが、場合によっては書き換えてしまっていた。 問題認識の経緯と対応 5月2日23時頃、Amazonからのメールを読む。 以下引用。送信日時は同日16時23分。 アソシエイト・プログラムからの《重要》なお知らせ このほど、第三者の方より、 http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20060307#1141708818 にて、提供されているシステムをダウンロードすると、Amazonの商品リンクにアソシエイトtakochu04-22が挿入されたものに自動的に変更

    いぬビーム - hb_addictのAmazonアソシエイトID付与に関わる問題について
  • いぬビーム - はまちちゃんともんじゃ食べてきた

    ただ者じゃないだろうとは思ってたけど、まさか19才で資産60億円の天才ニートレーダー少女だとは思わなかった。

    いぬビーム - はまちちゃんともんじゃ食べてきた
    Hamachiya2
    Hamachiya2 2006/04/12
    櫛ヶ浜やぎさまに恋の手ほどきを受けちゃいました…!
  • いぬビーム - 「全てのサイトをはてブ化する」の体験版、のようなもの

    入り口。 適当にエントリを開いてみてください。下部にコメントが表示されます。 Greasemonkey版を入れるとデフォルトでこんな感じになります(上段の断り書きは出ません)。

    いぬビーム - 「全てのサイトをはてブ化する」の体験版、のようなもの
    Hamachiya2
    Hamachiya2 2006/03/01
    おお!こうなるんだね!すごい! [users]は赤いほうがいいなーと思った! / ↓あ、そっか白地のページとはかぎらないもんね。フレーム割っちゃうのもいいかなーとか思ったけどそれも問題ありかなやっぱり。
  • 2006-02-16

    http://yagi.xrea.jp/2006/02/metavip/ http://yagi.xrea.jp/2006/02/get_hatena_id/ 見た目をいじって、一瞬だけ「うわ脆弱性か」と誤解させるという(あまり面白くない)ネタでしたが、実現方法に問題がありまして、人様に迷惑をお掛けしてしまいました。ごめんなさい。 そもそも安易に人を惑わせていいものではないですね。

    2006-02-16
    Hamachiya2
    Hamachiya2 2006/02/16
    うわあああああああああ!!! のりおくれちゃったよ…!
  • 1