タグ

日本経済新聞社に関するI11のブックマーク (6)

  • 日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 | スラド IT

    経済新聞がWebサイトを刷新、新サイト「日経済新聞 電子版」を始動した。新サイトは「紙と違う魅力満載」として紹介され、「新聞では表現できない」「これまでにない読み方を提案」「ネット時代にふさわしい情報発信の新しいプラットフォームを目指す」とされていた。しかし、始動した新サイトのフッタには「リンクポリシー」というページが用意されており、次のように書かれている。 リンクポリシー 「日経済新聞 電子版」のフロントページや専門サイトのトップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを記載してお問い合わせページでご連絡ください。リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。リンクをお断りするのは次の場合です。 営利目的や勧誘を目的とするなど、「日経済新聞 電子版」の趣旨に合わ

    I11
    I11 2010/04/06
    またか、ディープリンク問題。リンクのお断りはお断りだ!(゚д゚) 参考→日本経済新聞社の黒歴史一覧(MY News Japan)http://tinyurl.com/yj4kgwr はてなブックマークを運営しているはてな社はどう対応するのかな?
  • はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース

    先日、日経済新聞社は、2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」を創刊することを発表しました。大手新聞が記事すべてをデジタル化すること、また有料での提供であることなど、ネット上でも発表と同時に大きな反響がありました。しかしやはり当に気になるのは、「その対価を払いたくなる価値が、日経の電子版にはあるか!? どんな新しいことが待っているのか!?」ということ。なので、実際に日経電子版を使ってみた感想などを皆様にお伝えすべく、はてな代表取締役の近藤淳也が日経済新聞社に話を聞きに行ってきました。 ▽ 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 ■日経、愛読しています そもそも近藤は、紙の方の新聞を読んでいるのかを事前にちょっと聞いてみました。「日経は10年以上は購読しています。最初は『会社やるなら日経くらいは読んでおかないと』というミーハーな気持ちで購読しはじめましたけど(笑)、今は

    はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース
    I11
    I11 2010/03/25
    日経の宣伝記事に近藤社長が協力。4000円/月は高すぎる。企業消費者問題の調査報道が足りない。使うことを考えるなら実質的な購入価値は900円/月程度。講読するなら週刊金曜日とこっちhttp://www.mynewsjapan.com/
  • 日本経済新聞社-3 「誰も勝たない」周回遅れの成果主義導入

    リストラのスピードアップが至上命題の日経にとって、人件費のリストラは避けて通れない。その最大の手段として導入されたのが、成果主義の人事制度である。この10月から試験的に導入し、2010年4月から格稼働させる。昇格のハードルを高く設定し、ボーナスと会社業績の連動性を高めたのがポイント。一般産業界に遅れること10年、それでも仕事の成果と関係のない家族手当や住宅補助が残されるなど中途半端で「周回遅れ」だが、「若い世代から昇格を遅らせることで総人件費を削減する」という目的は同じだ。 Digest 「誰も勝たない」周回遅れの成果主義導入 ボーナスは配分前営業利益に連動して決める 抜擢も降格もなく、若い人ほど一方的に損な仕組みに 時給換算では商社や大手金融以下 子会社では今夏、希望退職募集 【Digest】 ◇「誰も勝たない」周回遅れの成果主義導入 ◇ボーナスは配分前営業利益に連動して決める ◇抜擢

    日本経済新聞社-3 「誰も勝たない」周回遅れの成果主義導入
  • 日本経済新聞社-2 増殖する役員ポスト、閉鎖される海外拠点

    もともとパワハラ体質だった日経だが、社員数を減らしつつ(過去10年で約1千人が自然減)、新規事業立ち上げにも人を割く(日経ヴェリタス創刊、電子新聞準備)という荒業によって、現場の負荷はさらに増している。投資情報誌『日経ヴェリタス』は、5万部以下で低迷する日経金融新聞(KS)を廃刊して2008年3月に創刊。当初はキャンペーンで無料購読期間などを設けたため14万部超まで伸び、個人購読者比率も7割を占め、狙いどおり成功するやに思われた。だが、昨秋のリーマンショックなどもあり投資マインドは低迷。個人読者は継続契約せず解約が相次いだ。 Digest ヴェリタスの大失敗 皆が失敗を予測する電子新聞 経団連の圧力で書く場を失った牧野編集委員 「速報バカ」にされる記者たち 広告がピークの半分以下に 部長が2人いる経済金融部、増殖する役員ポスト 海外支局を続々閉鎖 「竹林の間」に親鸞の漫画が決まってしまう中

    日本経済新聞社-2 増殖する役員ポスト、閉鎖される海外拠点
  • 日本経済新聞社-1 「ヤミ専従」に5億円出す“ガバナンス破たん”

    「何か、社員にとって良い話も書きたいのですが、ないですか?」 「う~ん…(数秒考えて)…ないですね、ホントに何もない」 今回、元社員という「地の利」を活かして、社内での役割でいえば部長を除き上から下まで、数々の社員からじっくり話を聞いた。そして最後にこの質問をすると、みな決まって同じように、こう答えたのが印象的だった。 Digest 労組の「ヤミ専従」に5億円 経営側よりも経営側らしい組織 ヤミ専従は「不当労働行為」 紙面でヤミ専従問題を書く、相変わらずの棚上げ体質 “パワハラ死”に「あんたのせいだ」 【Digest】 ◇労組の「ヤミ専従」に5億円 ◇経営側よりも経営側らしい組織 ◇ヤミ専従は「不当労働行為」 ◇紙面でヤミ専従問題を書く、相変わらずの棚上げ体質 ◇「パワハラ死」に「あんたのせいだ」 なぜ良い話を聞きたかったのかというと、あまりに後ろ向きでネガティブな話ばかりのオンパレードだ

    日本経済新聞社-1 「ヤミ専従」に5億円出す“ガバナンス破たん”
  • 城繁幸と対談(1)メディアとキャリアとアウトサイダー

    新刊『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか』が12万部突破と相変わらず好調な城繁幸氏。このほどウェブのポッドキャスティング『Voice Wave』で“アウトサイダー”との対談を始めるとのことで、第一弾のゲストに呼ばれ議論した。同世代の2人は共に2004年に大企業を辞めて独立、人事・キャリア分野で出版、『朝生』出演など、共通点が多い。まずはメディアとキャリアについて、「そこまで言って大丈夫なんですか」とスタッフが心配するほどの音トークを展開した。 Digest 広告を出す量で変わる企業報道 死ぬほど仲悪い日経BPと日経 我々の格付けはジンバブエ国債? あんなに優秀な人材がこうなるんだな、と 定年まで忍の一字で幸せなのか 楽しいことをつきつめれば成功する? ヘッジファンドは昼飯時にクビになることも 三井と住友が合併するなんて… 【Digest】 ◇広告を出す量で変わる企業報道 ◇死ぬほど仲悪い

    城繁幸と対談(1)メディアとキャリアとアウトサイダー
    I11
    I11 2008/06/13
    「3年で辞めた若者はどこへ行ったのか」作者へのインタビュー。
  • 1