タグ

データに関するIWANORIのブックマーク (5)

  • ニコ動屈指の行動力!車載動画は今日もネットとリアルを繋げている (2/4)

    なぜか中部地方強し! 都道府県別では 北海道・静岡・山口がトップスリー ニコ動は一般に地域性のない動画が多いですが、車載動画は例外的に都道府県名などのタグがよく使用されているジャンルです。投稿者の住んでる県ではなく、動画で走っている都道府県のタグが付けられます。タグとしては「静岡県」等の表記と「県」の字などを省いた「静岡」の表記の双方が用いられます(ちなみに2007~2014年の間で最も車載動画の投稿数が多かった「県」が静岡県です)。 グラフ3では47都道府県について、都道府県名のタグと上記のような省略表記のタグ、および「静岡県道」のように都道府県道のタグについて、車載動画タグの動画に付いていたものをまとめ,各地方ごと年別に集計、対象動画中の比率を示しました。なおタグのない都道府県はありませんでした。 2014年10月はじめまでに投稿された車載動画タグの動画について、文にある通り都道府県

    ニコ動屈指の行動力!車載動画は今日もネットとリアルを繋げている (2/4)
    IWANORI
    IWANORI 2014/10/10
    旅行に言及した3ページ目で旅m@sに触れてないのは補足漏れなのかそれとも単純に数が少なかったのか
  • 福島での個人積算線量は意外に低い(空間線量からの予測値との比較)

    @shigesan_moe さんがツイートしておられた個人の積算線量の数値(1年間で1mSvにも届かない)とフォロワーの方とのやり取りをまとめました。 安斎先生が紹介しておられた例でも、個人の積算線量は自然放射能を含んで 1.3mSv/年程度、モニタリングポストの7分の1程度の値だそうです。

    福島での個人積算線量は意外に低い(空間線量からの予測値との比較)
  • 体感治安の悪化は、心の病である反社会学講座ブログ

    こんにちは、毎日暑いですね。暑い日にはアイスをべがちなパオロ・マッツァリーノです。今夏の私のイチオシは、プレミアムホームランバー。ちょっと高いけどおいしい。 2年前の夏に、森永のおいしいバニラモナカがめちゃくちゃうまいと、スタンダード反社会学講座のサイトに書いたのですが、あれいつのまにか、なくなっちゃったみたいですね。100円であのクオリティを維持するのはムリだったのでしょうか? 同じ森永のバニラモナカジャンボをべてみたけど、ちがう味で残念。 話はころっと変わりまして、先日、今年度版の警察白書が発表されました。といっても警察庁のサイトにはまだ要約版しかアップされてないのですが、そのなかで、実際の犯罪発生件数はここ10年で激減してるのに、体感治安が悪化したと感じてる人が多いという現象に触れてます。空き巣の発生件数なんて、ここ数年は戦後最低を記録しているのに、ご存じない人も多いんです。 こ

  • 【対談:漫画家赤松健×民主党たるい良和】その1:たるい良和、都条例改正によって実際に起きたマンガ業界の萎縮を語る : 二次元規制問題の備忘録

    『ラブひな』や『ネギま!』の作者として有名で、児童ポルノ法によるマンガ規制に反対の立場で精力的に活動してきた、マンガ家の赤松健先生。児童ポルノ法を始めとした二次元規制立法に反対の立場で国会議員として活動し、アニメ・マンガ・ゲーム産業の振興を訴えてきた政治家のたるい良和氏。参院選に比例区から民主党公認で出馬するたるい良和氏と、赤松健氏の対談が、2013年5月5日にYouTubeで公開されました。その中で、たるい氏が東京都青少年健全育成条例改正(非実在青少年問題)によって、実際に起きたマンガの表現の萎縮について語っていた部分を文字起こししました。 文字起こしをする動画: 『児童ポルノ禁止法改正案に もの申す!』漫画赤松健×政治家 たるい良和対談 http://www.youtube.com/watch?v=n81MWqKDocs (↑の動画の3分30秒付近から文字起こし) 以下、文字起こし

    【対談:漫画家赤松健×民主党たるい良和】その1:たるい良和、都条例改正によって実際に起きたマンガ業界の萎縮を語る : 二次元規制問題の備忘録
  • 2011-11-06

    今回の低線量被曝の分科会で、 一方、木村真三獨協医科大准教授は、旧ソ連の隣国、ウクライナのチェルノブイリ立ち入り禁止区域管理庁長官の主張を参考に、避難の基準値を年間5ミリシーベルトにすることを提案。この提案に対して、長滝重信長崎大名誉教授らが「科学的根拠を示してほしい」とただした。 *1 ウクライナの基準値を参考に5mSv/年とすることを木村さんが主張されていますが、上記のように、ウクライナの基準は『Cs137で555kBq/m2以上(とSr90やPu)』です。この地域が5mSv/年であることは正しいのですが、以前の計算のとおり、 セシウム137の係数効率は 2.75 x 10E-3 (nGy/h)/(Bq/m2) なので、 2.75 x 10E-3 x 555 x 10E3 = 1.53 µGy/h ですから、 1.53 x 24 (h) x 365 (day) = 13.4 mGy/年

    2011-11-06
  • 1