タグ

教育に関するInunecoのブックマーク (6)

  • 講義要項(シラバス)[学部用]|専修大学 <テーマ>BL(ボーイズ・ラブ)小説研究

    Information 読み込み中です PAGE TOP

    Inuneco
    Inuneco 2010/05/28
    せめたら怒るんかなぁ.デュフwwっていってくれたら履修しがいがありそう.
  • 若いときにやってみるとその後の人生観が変わるかもしれない、多少些細な3つのこと: 極東ブログ

    若いときといっても、18歳くらいから28歳くらいまでかな。それより前やそれより後だと、ちょっと意味が違ってきそうなので。 他の人もこの手の話を言っているかもしれないけど、あまり聞いたことがない。些細なことではあるし、人によっては人生になんの影響も与えないかもしれない。それと、簡単にできるとまでは言い難い。まあ、能書きはいいや。 1 車いすに乗って半日町を巡ってみる 車いすを借りて、しかもサポートしてもらう人がもう一人か二人必要になる。私のお勧めとしては、二人で車いすを一台一日借りてきて午前午後と一日かけてみるといいと思う。交通機関を使うのも目的の一つみたいなものだから、半日で無理なく行ける行き先を決めるといいだろう。 やってみると、驚きの連続だと思う。世界がまるで違って見える。そして、路上の小さな段差がどれだけ車いすを困らしているかもわかる。 こういう体験学習、誰かすでに組織的にやっている

    Inuneco
    Inuneco 2010/05/07
    ほ,ほぅ,ジェンダーとバリアフリーっていうとめんどくさい気がするのに,これならいけるかも
  • Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた 2010/1/23 化学者のつぶやき, 日常から 投稿者: cosine 先週末に行われました、センター試験。 筆者自身コレを受験したのはもう10年以上前のことなんで、高校化学かいやはや懐かしいなぁ、なんてことを思いながらニュースを見ておりました。 ・・・ふと魔が差したのでしょう。この10年で自分の知識はどこまで違ったものになったんだろう、なーんてことを大人げなくも知りたくなってしまいました。 で、受験終了以来まったく意識の外にあったはずの、センター試験を解くという暴挙にでてしまうことに。さてさて・・・ 時間を測って実際やってみたところ、見直し含めて40分で終了(制限時間60分)。 まぁ知識も増えてるハズだし、化学量変換なんて毎日嫌というほどやってる。スピード自体上がってるのは納得。うむ。でも計算は意外と大変だった

    Inuneco
    Inuneco 2010/01/23
    こんな人の後輩になりたい
  • 学生への絶大な信頼…スタンフォードローの新試験制度 - インターネット大好き小池さんのブログ

    Self-Scheduled Examinations: スタンフォードロースクールと性善説 スタンフォードロースクールに今学期から導入された Self-Scheduled Examinations という試験制度がすごいです。 ・期末試験受験にあたり、学生が各科目の受験日時を選択し、自由に試験日程を組む。 ・そのため、学生は力を十分に発揮することができ、答案の質が向上する。 ・なお、試験問題は各回共通。というものです。各自それぞれの科目を上手に配置し、自分のペースで勉強し、最も体調の良い日に受験して、ベストショットを撃ってくれ!という学長からのお言葉。「いや、そんなことしたら、先に受験した人から試験問題の内容が流出して、後の人ばかり得するんじゃないか?」ととっさに思いました。好きな時に試験を受けられるのはありがたいけれど、もし不公平な試験になったら困ってしまいます。故意に問題を流出させる

    Inuneco
    Inuneco 2009/12/08
    これが優秀な人というもの。でも淘汰されずに社会まででてこられるのはちょっと。いやどこも一緒か
  • 娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)

    気持ちを整理するために書いてたんだけれども、他の視点からの感想、意見なども聞きたくなったので晒してみる。 土曜日の夕方、娘の友人とその母が来訪。 お友達の子が娘の部屋で、自分のDSソフトを見たとのこと。 そのこの話によれば娘の部屋にソフトは忘れていった。今日みつけたけれど娘は「ママに買って貰った」と言った。 言われたソフト名は買った覚えのないもの。そして確実に娘の部屋で見たらしい。 娘は否定しているけれど、とりあえず部屋にあげてどこで見たのか教えて貰う。ひとつ発見する。 ここでの疑問。当に忘れていったのか?娘がわざと隠したのではないか? 相手が好意的に忘れていったのだと思うと解釈してくれたのでは? 部屋にて一悶着。娘が意固地にも他のソフトを隠して出さない。協力しない。 泣いて暴れて邪魔して一つ年下の友人とその母親を前に醜態を晒す。 ついに相手の母親「そのDSソフトは亡くなった父親の形見。

    娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)
    Inuneco
    Inuneco 2009/08/25
    子供に「欲しかったの?」って聞くところからスタート。欲しかったわけじゃないと思う
  • 学生は教授の研究のために授業料を払っているわけではない - 諏訪耕平の研究メモ

    2〜3日前の読売新聞に静岡産業大学学長の大坪壇先生のコラムが掲載されていました。これが思わず拍手したくなるような内容だったので掲載しておきます。全文掲載はまずいのかなとも思うのですが,これは是非読んでいただきたい内容なので踏み切りました。問題があれば削除いたします。 内容は,「学生は教授の研究のために授業料を払っているわけではない」というもの。そう言われれば多くの人が「そりゃそうだ」と思うんでしょうけど,実際は多くの大学教員が教育よりも研究に時間を割いているというのが現実ですよね。 なんでこういうことになるのかというのを居場所論で考えてみると,要するに大学教授というのはいかに教育を行ったかではなく,いかに研究業績を出したかが大学での居場所につながるのだろうと思うのです。その状況ではある程度仕方がない。教育者が,その教育内容でもって評価されるようなシステムの構築が必要なんでしょうね。

    学生は教授の研究のために授業料を払っているわけではない - 諏訪耕平の研究メモ
    Inuneco
    Inuneco 2009/08/10
    環境にお金を払ってるんじゃないかな。大学生活っていう
  • 1