タグ

ブックマーク / irorio.jp (5)

  • 単細胞生物が“命を終える瞬間”をとらえた映像に涙が出る - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    誰もが学校で習ったことがある「単細胞生物」。名前が表す通り、ひとつの細胞でできている生物のことだ。生命の営みすべての働きがひとつの細胞で行われている。肉眼ではなかなか見ることができない、単細胞生物の最期の瞬間をとらえた貴重な映像がある。映像は60秒間で、1月8日現在で約6万7000回再生されている。クリスマスに公開された映像 この映像は、2018年12月25日に投稿されたもの。「無に還っていくのを見ていたら、とても胸が痛んだよ。大きさに関係なく、命というのははかないものだね」というコメントが添えられた。コメント欄には「素晴らしく、そして悲しい」「当に命ってはかないものだね」「助けることはできなかったのか」「胸が痛くなった」「なぜクリスマスに泣かなくてはいけないのか」など、見知らぬ単細胞生物の死を悼む声が多数寄せられている。研究者でもなかなか見られないという映像に収められているのは繊毛虫(

    単細胞生物が“命を終える瞬間”をとらえた映像に涙が出る - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • あさイチで紹介された“ママ友のイジメ”が陰湿すぎる  - IRORIO(イロリオ)

    6/30放送の「あさイチ」では「女性リアル ママ友トラブル」という特集で、ママ友との関係に悩む女性の苦しみについて紹介された。 番組で1300人にアンケートを取ったところ、およそ4人に1人がママ友トラブルに悩まされたと答えているそうだ。 ありもしないウワサを広められる VTRでは、悪意あるママ友のせいで、仲のよかった友達との関係を壊されてしまった人のエピソードを再現。 みんなに取り入ろうと誰彼かまわず告げ口をする告げ口ママに、ありもしないウワサを広められた事例が紹介された。 ウワサや悪口が広まりやすいママ友のグループについては 先に悪口をふれまわったもの勝ちというおつきあいに正直ウンザリ ママ友にわが子のウソのうわさを広められ子どもが遊びに誘われなくなった いろいろな人に「あの子最近おかしい」と言いふらすママ友、周りは「またか」とあきれている などの声が多いそうだ。 ママ友のカースト制度”

    あさイチで紹介された“ママ友のイジメ”が陰湿すぎる  - IRORIO(イロリオ)
    Kuichi
    Kuichi 2014/07/01
    自分のことだけなら割り切ってフェードアウトでいいけど、『子どもが遊びに誘われなくなった』とか、子どもの人間関係に響きそうなのがまた辛そう…。
  • 息をしなくても酸素呼吸ができる粒子を発明! - IRORIO(イロリオ)

    体が酸素を得るためには息を吸って吐いての呼吸をしないといけない。呼吸をやめると苦しくなるだけでなく、死につながるというのは誰もが知るところだろう。 しかしボストン小児病院の医学博士ジョン・ハイルのチームが、身体に直接注入すれば酸素を供給できる画期的な粒子を発見したのだ。酸素に脂質などを混ぜて超音波処理機にかけて作られ、大きさは2~4マイクロメートルとのこと。 この粒子を注射器で静脈に流すことで、肺で呼吸しなくても体内に酸素が供給される。 水中や宇宙など極限環境での冒険や開発に夢が持てそうな発明だが、もともとは救急医療のために発明されたものだという。人間は数分呼吸できないと死に至るため、救急医療ではいかに患者に酸素を送り込むかが生死のカギになるが、この粒子を注射すれば人工呼吸や酸素マスクを使うより比較的簡単で確実に酸素不足を解決可能になる。 「注射で酸素を直接血液を送りこむ」という発想は10

    Kuichi
    Kuichi 2013/07/06
    これ実用化できて、点滴で入れていれば人口呼吸器いらなくなるのかな。でも息をしなくても苦しくないって不思議な感覚になりそう。
  • 暗号と未知の文字で記された謎の古文書。インチキだと思われていたヴォイニッチ手稿は本物だったと判明! - IRORIO(イロリオ)

    1912年にウィルフリッド・ヴォイニッチがイタリアの修道院で見つけたとされる古文書をご存知だろうか。ヴォイニッチ手稿と名付けられたそれは、類を見ない未知の言語で記されており、長い間ヴォイニッチ自身が作成した“いたずら”ではないかと思われていたそうだ。けれど長年の汚名返上の時が来た! 今回米科学誌Plos Oneに掲載された研究では、この古文書は統計的に意味を為す文体を保っている事が証明された。…その意味は未だ謎であるにしろ。 ヴォイニッチ手稿の書記素は、既存の言語に類似した型がなく、誰かが作ったニセモノだと思われていたのも無理は無い。ほぼ全てのページには植物のイラストがあり、その全てが地上に存在しないことも謎に拍車をかける。放射性炭素年代測定法から、この古文書は1400年代に作られたものだと断定されているが、そこに記された文字が同年代に書かれたものという証拠が得られず、発見者のヴォイニッチ

    暗号と未知の文字で記された謎の古文書。インチキだと思われていたヴォイニッチ手稿は本物だったと判明! - IRORIO(イロリオ)
  • 高速道路もムスリム対応に!SAに礼拝スペース新設、ノンポークメニュー販売も - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    NEXCO中日のグループ会社・中日エクシス(名古屋市中区)は、ムスリム(イスラム教徒)の利用者に対応したサービスを始めると発表した。運営するサービスエリア(SA)に初めて礼拝スペースを開設すると共に、ノンポーク・ノンアルコールメニューの販売も始めるという。足柄SA、浜名湖SA、諏訪湖SAに礼拝スペース「E1東名高速道路 EXPASA足柄(下り線)」と「E1東名高速道路 浜名湖SA(集約)」で3月26日から、「E20中央自動車道 諏訪湖SA(下り線)」で3月27日から、礼拝マットやメッカの方角を示すサイン(キブラ)などを備えた礼拝スペースの利用をスタート。同日から、ノンポーク・ノンアルコールメニューも販売する。EXPASA足柄(下り線)では、西館2Fの足柄浪漫館「足湯カフェ」にて、カレーピラフとガパオライス、ピリ辛麺を販売。(各税込680円)

    高速道路もムスリム対応に!SAに礼拝スペース新設、ノンポークメニュー販売も - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    Kuichi
    Kuichi 2013/06/05
    ここまでの処置に耐えられるのなら、食事の制限にも耐えられると思うのだけど……そうもいかないのかな……。
  • 1