タグ

Macに関するLeiuのブックマーク (59)

  • Windows ユーザーのための Mac OS 講座【第3回】オンラインソフトを選ぶ

    いくつかの基アプリケーションの利用方針が決まったら、次にやることはMac OS X生活を快適に過ごすためのオンラインソフトの収集だ。 すでに動画再生のVLCを紹介したが、それ以外にも定番、あるいは実にMac OS Xらしいと思う、筆者自身が使っているソフトウェアを紹介。さらに今週もWindowsユーザー向けのちょっとしたTipsをお届けしたい。そして来週以降は、Windowsネットワークとの接続性などへと話を移していこう。 と、その前におもしろいネタを仕入れた。連載を読んでいるのは、おそらくWindowsも使っているユーザーだろう。Windows VistaではMac OS Xと同じように、スリープ時にメモリ保持と同時にHDDへもメモリ内容を記録するモードが加わった。デスクトップではデフォルトでオンになり(スリープ中の停電や電源引き抜き対策)、ノートPCでは無効になって出荷される(設定

    Leiu
    Leiu 2006/09/07
    定番、でCotEditorとかTransmitが無いのは納得いかないっ(?
  • ITmedia +D PC USER:Core 2 Duo搭載でiMacが1.5倍高速化——24インチモデルも

    Core 2 Duo搭載でiMacが1.5倍高速化――24インチモデルも:やすっ! 現行ユーザーはしょんぼり? アップルコンピュータは9月6日、iMacの新しいラインアップを発表した。新iMacでは4モデルすべてにIntel Core 2 Duoが搭載され、性能が最大で50%高速化したほか、24インチワイド液晶を備える最上位モデルも登場している。 さらに、17インチモデルが12万4800円からという価格設定も見どころだ。Core Duoを採用した前モデルに比べ最大で3万5000円と大幅に価格を下げており、コストパフォーマンスが大幅に向上した。ただし、最下位のモデルはグラフィックス機能がチップセット内蔵コアになり、光学ドライブもコンボと、かつて教育市場向けに投入されていたパーツ構成とほぼ同じ。Apple Remoteや内蔵Bluetoothも省かれている。また、ラインアップで唯一Core 2

    ITmedia +D PC USER:Core 2 Duo搭載でiMacが1.5倍高速化——24インチモデルも
    Leiu
    Leiu 2006/09/07
    iMacG5なわたしは負け組(´д`)
  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

    Leiu
    Leiu 2006/09/05
  • Windows ユーザーのための Mac OS 講座 【第2回】 基本アプリケーションを選ぶ

    前回はMac OS Xの基礎的な機能のうち、Windowsユーザーには比較的なじみの少ない要素を取り上げたが、今回はMac OS X上で動作する代表的なソフトウェアについて、筆者自身の経験を元に、いくつかの情報を紹介していくことにしたい。 まずはWebブラウザやメールソフトなどの基的なソフトウェアのカテゴリから始めよう。 ●Webブラウザ Mac OS Xで利用できる主なWebブラウザには、以下のようなものがある。なお、PowerPC版のみが配布されていたInternet Explorerは、2006年の1月末をもって配布を終了しており、現在は入手する手段がなく、セキュリティやパフォーマンス向上を目的としたアップデートも提供されないことになっているため、リストからは除外している。 ・Safari ・Firefox ・Camino ・Opera それぞれ特徴があるが、いずれも無償で入手でき

    Leiu
    Leiu 2006/08/30
    WindowsからSwitchした人はOperaの汚さに耐えられる。なるほど・・。
  • "Macらしさ"を持つOpenOffice「NeoOffice 2.0」の最新β版が公開 (MYCOMジャーナル)

    NeoOfficeプロジェクトは29日(米国時間)、フリーなMac OS X用オフィススイートのβテスト版「NeoOffice 2.0 Aqua Beta 3」を公開した。対象システムはMac OS X 10.3以降、384MB以上のメモリと400MBの空きディスク容量が必要。PowerPCとIntelそれぞれのアーキテクチャに最適化された2系統のバイナリパッケージのほか、日語を含む53種の追加ランゲージパックが提供される。 今回のリリースでは、コードベースにOpenOffice 2.0.3を採用。表計算機能の処理速度が改善されたほか、Microsoft Officeで作成した文書との互換性向上、NeoOffice 2.0 Alpha 4(コードベースはOpenOffice 2.0.2)以降に発見されたセキュリティ問題の修正が行われている。なお、最新の開発動向が反映されたパッチ(NeoO

    Leiu
    Leiu 2006/08/29
    なんというか・・。オープンソース界隈はデザイナーの参加も促した方が良いと思われます。
  • 【INTERVIEW】注目の仮想化ソフト『VMware for Mac OS X』の詳細が明らかに

    データベース sitemanlight に接続できませんでした。 メインテナンス中か確認してください。 米インテル社製CPUを搭載するMacの登場により、Mac向けの仮想化ソフト(エミュレーター)が注目を集めている。すでに米パラレルズ社が、『Parallels Desktop』を出荷、米国のApple Storeでも販売されるなど好調な売れ行きを見せている。 そして8月7日、命といえる『VMware』のMac OS X版が年内にベータ版としてリリースされることが明らかになった(参考記事)。Windows市場では定評のある仮想化ソフトだけに、Mac OS X版の完成度が気になるところだ。 早速、同製品を国内で販売しているヴイエムウェア(株)にベータ版の詳細や今後の製品ラインアップについて話を聞いた。 Mac版VMwareは、Direct3D対応 [編集部] 年末にリリース予定のベータ版

    Leiu
    Leiu 2006/08/29
    VM上の仮想GPUはCPUを利用、、、ってDirectXの速度はダメそう。うーん
  • 【インタビュー】アップル担当者に訊く「Mac Pro」- 真打ちの実力 (1) 真打ち登場 (MYCOMジャーナル)

    WWDC 2006で満を持して登場した、Macintoshプラットフォームのフラッグシップモデル「Mac Pro」。先にリリースされたiMacMacBook Pro、Mac miniにMacBookを、前座だ二つ目だというわけではないが、位置付けとして今回のMac Proが"真打ち"であることは確か。 一見PowerMac G5と変わらぬ風貌のこのマシン、当の実力を外観から推し量ることは難しい。Intel Macの一枚看板として相応しい革新はどこにあるのか、アップルコンピュータ プロダクトマーケティングディレクター服部 浩氏、同プロダクトマネージャー鯉田潮氏の二人に話を訊いてみた。 ついに登場したIntel Macの真打ち「Mac Pro」。その実力とは

    Leiu
    Leiu 2006/08/23
    内部の美しさはスゴイ。なんで他のPCはこうならないのか・・
  • AirMac、iSightが使えるようになったBoot Camp新β版

    Apple Computerは8月15日、Intel MacWindows XPを動作させるソフトウェアBoot Campの新バージョン1.1 betaをリリースした。 このバージョンアップにより、iSightカメラがサポートされ、各種サードパーティー製ソフトウェアで利用可能になったほか、米国ではサポートされていたものの、日ではUSB方式のWi-Fiアダプタを利用しなければならなかった無線LANも、内蔵のAirMacカードで利用できるようになった。 対応機種は、最新のIntelプロセッサ搭載Mac。パーティション設定が容易になり、任意の内蔵ディスクへのインストールが可能。内蔵マイクをサポート。右Commandキーが右クリックの代替となり、Delete、PrintScreen、NumLock、ScrollLockなどのキーに関する互換性が向上した。 関連記事 ParallelsのMac

    AirMac、iSightが使えるようになったBoot Camp新β版
    Leiu
    Leiu 2006/08/16
    ちゃくちゃくと。
  • Mac版ParallelsがVistaと3Dに対応表明、サーバ版投入も明らかに

    Parallelsは8月14日、Mac用仮想化ソフトParallels DesktopおよびMac関連製品のロードマップを明らかにした。 同社は8月8日、Appleの開発者会議であるWorldwide Developers Conference(WWDC)の開催に合わせてMac版Parallels Desktopのβアップデートを提供し、USBへの対応強化などを行ったが、同社の公式ブログはVMwareの参入表明、Microsoft Mac BUのVirtual PC「撤退」表明を受けて、Parallels Desktopの次バージョンについて、幾つかの新機能を明らかにした。 Parallels Desktopの新バージョンは年内に投入される予定で、ユーザーインタフェースの改良、新たなセキュリティ/管理ツールの搭載、仮想マシン内でのCDおよびDVDライティングのサポートが行われる。 さらに、

    Mac版ParallelsがVistaと3Dに対応表明、サーバ版投入も明らかに
    Leiu
    Leiu 2006/08/15
    DirectX対応・・。すごいことになってきたー!
  • アップル、Leopardに搭載される新機能Time Machineとは

    Apple Computerが投入する次期Mac OS X「Leopard」は、Michael J. Fox主演の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場したタイムマシン「Delorean」をほうふつとさせる機能が搭載され、これを利用したユーザーは過去にさかのぼることができるようになる。 この機能が搭載された目的は、ハードディスクの故障が原因で大切な営業用プレゼンテーションのファイルや、家族が集まった写真が消滅するといった危険を未然に防ぐことだ。 Appleの「Time Machine」ソフトウェアを利用するには、さすがにプルトニウムは不要だが、予備のハードディスクが1台必要になる。 米国時間8月7日、AppleのWorldwide Developers Conference(WWDC)でTime Machineを発表したAppleのプラットフォームエクスペリエンス担当バイスプレジデントS

    アップル、Leopardに搭載される新機能Time Machineとは
    Leiu
    Leiu 2006/08/08
    ノートだと外付けにするしかないと・・(´・ω・)
  • Mac OS X 10.5 "Leopard" の新機能まとめ - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Mac OS X 10.5 "Leopard" の新機能まとめ - Engadget Japanese
    Leiu
    Leiu 2006/08/08
    Leopard ステキな雰囲気!
  • ITmedia +D LifeStyle:映像のプロ業界へ急速に舵を切るAppleの戦略 (1-3)

    Windows vs Mac」という図式は、いつの時代にも世の中を騒がせるネタの一つだ。OSのバージョンが上がれば、どっちが優れているかが争点となり、新しいハードウェアが出ればどっちが速いかが争点となる。 もともとMacintoshというコンピュータの出自が反IBM互換機であるわけだから、常に比較していくということが、アイデンティティの確立として重要な意味がある。しかし今年2月のIntelプロセッサ搭載Macの発売と、両OSの起動を許容する戦略により、過去のWindows vs Macの確執を知らない世代のWindowsユーザーも、次第にMacに興味を持ち始め、また実際に購入している例が増えてきている。どちらが優れているか、という論争は、多様性を許容する世の中では、もはや無意味な物になりつつあるのかもしれない。 Macのシェアを示すデータはいろいろあるが、最新の調査では米IGMが今年2月

    ITmedia +D LifeStyle:映像のプロ業界へ急速に舵を切るAppleの戦略 (1-3)
    Leiu
    Leiu 2006/07/10
    shake値下げしてたんだ……
  • David Weiss: A Tour of Microsoft's Mac Lab

    Today I'll stop my 3rd person perspective. I'm going to write a little bit more about what I do to help MacBU ship great software and provide some color around what's it's like to work on Mac software at Microsoft. Often when we have press events or special visits from our MVPs I'll give them a tour of the Mac Lab and explain what we do. They've always found it very interesting and so I thought I'

  • YappoLogs: 【デモ動画】MacBookの仮想ディスクトップをモーションコントロールで切り替え

    【デモ動画】MacBookの仮想ディスクトップをモーションコントロールで切り替え VirtueDesktopsとParallelsを入れてわーい^^わーい^^してたら。 SmackBook Proというのを発見した。 でもこれは、他の仮想ディスクトップソフト使ってるし、パッチ当てなきゃいけないのでめんどくさいし、叩いてると壊れそう(^^; なので考えたあげくPerlAppleScriptを組み合わせてVirtueDesktopsでも動くようにしてみた。 goto YouTube センサーの値が結構狭めなので右に移動しようとしたら左に行ったりとかで、ちょっとコツがいります。 多分、これを応用してMacBook体をマウス代わりにして絵を描くとかできそう。 需要がありそうだったら、コードを整形して公開します。 多分geekでもhackerでも無い人でも普通に使えると思う。 Posted by

    Leiu
    Leiu 2006/05/26
    う・・MacBookを我慢できるが不安に・・
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    Leiu
    Leiu 2006/05/24
    2台買えば出来るのかあ・・(・ω・)・・
  • News.com記者は見た--アップルストアでの万引き逮捕劇

    昨年私は、Apple Storeはセキュリティがずさんだとほのめかす記事を読んだが、それは全くの大ウソだ。 新しいMacBookが米国時間16日に発売になった。CNETのレビュー用に1台購入しようと、私はさっそくサンフランシスコのダウンタウンにあるApple Storeに向かった。店内はいつものように混雑しており、何人かの店員がMacBookの展示モデルを設置しているところだった。 「黒いほうのMacBookはあるか」と尋ねたところ、緑色のTシャツを着た店員がすぐにPOS(一般に見られるものと同じPOSではない)端末のキーボードをたたき、早々に客が殺到したにもかかわらず、まだ在庫が残っていると嬉しそうに知らせてくれた。この男性店員は私の名前を控え、そして延長保証の「ProCare」や「.Macアカウント(30%引き)」もどうかときいてきた(自分の職務に忠実だ)。「MacBookだけでいい」

    News.com記者は見た--アップルストアでの万引き逮捕劇
    Leiu
    Leiu 2006/05/19
    (´・ω・)
  • ITmedia D PCUPdate:「黒いのは高いだって? それはスペシャルだからさ」――MacBookインタビュー (1/2)

    「黒いのは高いだって? それはスペシャルだからさ」――MacBookインタビュー:インタビュー(1/2 ページ) 「MacBook」の販売がはじまったアップルストア銀座の5階で、Apple Computerのワールドワイドハードウェアプロダクトマーケティング担当バイスプレジデントであるデビッド・ムーディ氏にインタビューする機会を得た。また、机の向かい側にはApple Computerバイスプレジデントマーケティング兼アップルコンピュータ代表取締役の前刀禎明氏も座り、時々突っ込みを入れてくれた。(聞き手:こばやしゆたか) MacBook“KURO”は削っても黒い? ――まずはこの新しいMacBookと製品ラインアップ全体の概要をお聞かせください。 ムーディ氏:MacBookの投入はMacintoshがIntel CPUへ移行する一環だ。今までiMacMac mini、MacBook Pro

    ITmedia D PCUPdate:「黒いのは高いだって? それはスペシャルだからさ」――MacBookインタビュー (1/2)
    Leiu
    Leiu 2006/05/18
    ムーディさん、というより翻訳が面白いw
  • アップル - MacBook

    Leiu
    Leiu 2006/05/17
    黒マットにウットリ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    Leiu
    Leiu 2006/04/10
    こんなの出されたら我慢の限界を超えてしまいそう・・