タグ

blogに関するMakotsのブックマーク (88)

  • 結城浩のはてなブログ

    はてなダイアリー」から「はてなブログ」へ移行しました。 はてなダイアリーが終わるとのことなので、はてなブログへの移行を試している。公式サイトの情報に従って(試しに)実行中。移行先のはてなブログはプライベートモード(限定公開)にした状態で移行。「完了するまでに数日以上かかる場合があります」とのこと。https://t.co/5ezxwyoilo pic.twitter.com/pik4wCOASw— 結城浩 (@hyuki) January 6, 2019 はてなダイアリーをはてなブログにインポートできた。次にブックマークの移行。それからリダイレクトの設定をするらしい。— 結城浩 (@hyuki) January 6, 2019 できたようです。— 結城浩 (@hyuki) January 6, 2019 はてなが提供しているドメインを使用しているすべてのブログがHTTPS対応になったよう

    結城浩のはてなブログ
    Makots
    Makots 2007/04/08
  • ひろゆき日記@オープンSNS。

    そんなわけで、「エルデンリング」をクリアしました。 クリアまでにかかったのは130時間。 ラスボスまでは、ずっと刀を使ってたのですが、ラスボスに勝てないので、 殴るたびにHPが1%回復するグレートスターズと、当たるとHPが30%回復しちゃう祈りの一撃を装備した「写し身の雫の遺灰」を出すことで、ターゲットが分散してる時間が長くなるようにしてみたら、余裕でクリア。 刀にこだわるとかしなければ、いろいろもっと早かったのではないか、、、と思いつつ。。。。 そんなわけで、『ファイナルファンタジーXVI』をクリアしました。クリアまでは56時間です。 ターン性のJRPGのイメージが強いファイナルファンタジーシリーズですが、今回はアクションRPGになってるので、旧来の作品と比べるとだいぶイメージが違う気もします。 「何故、アクションRPGになったの?」というのを勝手に予想すると、理由としては2点。 1点目

    Makots
    Makots 2007/04/08
  • ベイエリア情報局

    ベイエリア情報局 元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。ウノウ株式会社立ち上げ時に参画して4年間CTOとして従事。退職して現在P&Aラボにて客員起業家として起業準備中。 jsShogiKifuで棋譜データが出力できるように機能追加しました。 これによりオンラインでjavascriptだけで棋譜形式の変換ができるようになります。 サンプルページ 新たな棋譜形式の対応はモジュール追加のみ jsShogiKifuでは棋譜解析部分を独立したモジュールにしているので、各棋譜形式専用のモジュールを追加するだけで、他の棋譜形式に自由に相互変換可能になります。 現在のところkif形式とcsa形式だけにしか対応してませんが。 以前公開したJavascriptで実装した将棋棋譜ビューワであるjsShogiKifuですが、いつのまにか改造してくれてる人が現れた!! 嬉しい限りです。 せっか

  • minekazz' log  - メザスヒカリノサキニアルモノ -

    insprout minekazz(三根 一仁)のBlogです。minekazz Biz. & Social Producer Name; 三根 一仁 Mail; minekazz@gmail.com (株)insprout 代表取締役社長 兵庫県西宮市出身。 東京大学法学部卒。 在学中から、(株)ジョブウェブ、 (株)シェイク等数社の インターネットベンチャー企業の 立ち上げに参画。 卒業後、ソニー(株)入社。 VHSの撤退戦略、 Cocoon、スゴ録の立ち上げ、 Video事業における中期戦略業務に従事。 2006年1月VC+新規事業プロデュースを行う 株式会社insprout(インスプラウト)を設立

    Makots
    Makots 2007/04/04
    三根さん
  • 日本社会で起業するため本当に必要な9つのモノ - GIGAZINE

    ~目次~ ■ブルーオーシャンなんてどこにもない ■それはロングテールではなくてただのニッチ市場 ■その会社は何年続くのか ■お前が死ねばその会社は終わる ■代表取締役とCEOと社長は違う ■足し算と引き算ができるかできないか ■ロジックが正しくても利益は出ない ■世の中には会社がたくさんあるという現実 ■挫折から立ち直る方法は挫折することでしか得られない ■あなたが起業するために必要なモノ 以前にインタビュー記事を掲載した「ビジネスプランコンテストSEEKS」、これには実際にGIGAZINEも審査員として参加し、全部で12チームの出したプランを見ていったわけです。で、終了後に交流会があったりと、いろいろな起業を志望する人と交流ができたわけです。 その中で感じたことを以下、まとめていきます。ホリエモンによっておそらく格的に火がついたというか、注目されてきた就職以外の「起業」という選択につい

    日本社会で起業するため本当に必要な9つのモノ - GIGAZINE
  • My Life Between Silicon Valley and Japan

    時差ぼけで真夜中に起きてしまいを読んでいると、ジャックがゆっくり廊下を歩いて部屋に入ってきて、僕のそばで横になった。あんまりかわいくて、なんだか泣きそうになってしまったよ。 ジャックが元気に15歳の誕生日を迎えることができました。 心からおめでとう!!! 嬉しいなあ、当に。 ここ数日の間に撮影した最近のジャックです。 去年の夏頃は少し衰えを感じて心配したのですが、夏の終わり頃からは私たちの期待を大きく上回るほどの健康体に戻り、それからはずっと順調に規則正しい生活を送ることができています。 たくさんべるし、よく眠るし、水もたっぷり飲むし(ペチョペチョペチョと水を飲む「ぺチョ」を1回と数えて、このあいだは402「ぺチョ」一気飲みをした)、排泄も自分で庭に出てちゃんとできます。安心しきっていて、甘ったれで、やりたいときにやりたいことをする、悠々自適で幸福な暮らしを送っています。 「Amaz

    My Life Between Silicon Valley and Japan
  • mrubyのmrb_gc_arena_save()/mrb_gc_arena_restore()の使い方 - Matzにっき

    _ 新PC GitHubスポンサーの収入がありそうな気がしたので(注文時点では未取得)、デスクトップPCを購入することにした。 意外かもしれないが、初デスクトップ。今回はサイコムというところで注文した。自作という選択肢もあったが、自分の不器用さをよく承知しているので(最近では液漏れで止まった時計を修理しようと分解して、再起不能にした)、BTOに。スペックは、 Ryzen9 3900 (12 core) 64GB memory 1TB SSD (M.2) Radeon RX560 で、先週届いて、早速Linux (Mint XFCE)をインストールしたのだが、しばらく使っていると突然落ちる。どうもグラフィック関係らしく、sshでログインして使っていると落ちない。GPUのベンチマークプログラムglmark2を実行すると即死。 で、購入先に相談したら、グラフィックボードの不良の可能性がありますね

  • ウノウラボ Unoh Labs

    gotandajinです。 なにかGUIアプリケーションを作ろうとした時、一番手軽に手を出せる開発環境はVisual Studioあたりかなぁと思われますが、Visual Studio は基的にWindows専用です。Javaを使えばプラットフォーム間の差異を吸収して、同一ソースでWindowsMacLinux などの複数のOSで動くGUIアプリを作れますが、他の選択肢としては、開発言語をCやC++で、マルチプラットフォームなGUIフレームワークを利用しての開発、なんかが挙げられます。マルチプラットフォームなGUIフレームワークを使えば、Javaと同様に同一ソースで複数のプラットフォーム用のGUIプログラムが作成できます。こちらはJavaとは違い、オブジェクトコードとして生成できるのが特徴です。 代表的なマルチプラットフォームGUIフレームワークにはQT(キュート)やwxWidget