タグ

ハードウェアとブログに関するMiYA-marのブックマーク (11)

  • 「愛用キーボードを教えて」とメルカリ・メルペイメンバーに聞いてみたら…? #メルカリな日々 | mercan (メルカン)

    「愛用しているキーボードを教えてください」 現在、メルカリ・メルペイで働く多くのメンバーが在宅勤務しています。「ならば、自宅での作業に最適なキーボードを使っているのでは?」と思い、社内Slackで呼びかけてみたところ…予想以上に多くの「キーボード自慢」が集まりました。さっそくご紹介させてください。 「使いやすさ」を重視したゆえのキーボード! 1:HHKB Professional HYBRID Type-S(otterさん、メルカリBackend Home & Searchチーム) ・ みんな大好きHHKB ・ Bluetooth の複数のデバイスとの接続切り替えが楽なので、PCが2台以上ある人におすすめ ・ ケーブルいらずなので机の上がすっきり ・ 長時間タイプしてても疲れない ・ コンパクトで自分の手の大きさに丁度いいし持ち運びできる 2:tex Shinobi(tenlingpさん、

    「愛用キーボードを教えて」とメルカリ・メルペイメンバーに聞いてみたら…? #メルカリな日々 | mercan (メルカン)
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2021/02/21
    ErgoDox EZが欲しい。あと、金色キートップは笑えた。
  • 自作キーボードにはまっている話を2万字で説明します #自作キーボード - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Google Cloud Operations担当者です。Stackdriverという表記はいまは便宜上のものなので、これからは "Cloud Operations" あるいは "Cloud Ops" といった形でまとめて呼んでください。この記事は pyspa Advent Calendar の8日目の記事です。昨日は@shiumachiのFreeleticsで身長が40cm伸びた話でした。 この写真は文を書くときに使ったCorne Cherry v3です。今年の6月くらいからキーボードを組み立てまくっていて、知人友人にもキーボードの自作の良さを広めています。実際すでにpyspaアドベントカレンダーも2エントリが自作キーボードの話です。 キーボードを作ってみた話を書きます - @katzchang.context Corne Chocolateを組み立てた #DIY

    自作キーボードにはまっている話を2万字で説明します #自作キーボード - YAMAGUCHI::weblog
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2020/12/09
    自分も独自配列のキーボードを作りたいと思っている。すでにいくつかのアイデアはあるけど、どこから手を付ければいいかわからない。
  • オリジナルキーボードを作ってみる まとめ - ゆかりメモ

    記事が増えてきたので、オリジナルキーボード記事をまとめておきます。 このページに随時追加していきます。 eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp 入門からとりあえずファームウェアまで eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp 番外編 eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp

    オリジナルキーボードを作ってみる まとめ - ゆかりメモ
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2018/08/26
    自分もオリジナルキーボードを作ってみたい。すでにいくつかのアイデアはある。
  • 「Sandy Bridgeおじさん」とは何か? : 因画応報

    4月17 「Sandy Bridgeおじさん」とは何か? カテゴリ:日記PC 皆さんはパソコンやスマートフォンのCPUについて考えたことはありますか? このブログは写真のブログですが、RAW現像の負荷が重いため、ハイパワーなCPUが必要となっています。そのため、2017年末、ついに新しいPCを自作してしまいました。 さて、自作PCといえば外すことのできない「おじさん」達がいます。 「今は時期が悪いおじさん」 「Sandy Bridgeおじさん」 ん?Sandy Bridgeおじさんって何?そもそもSandy Bridgeって? 目次 ■Sandy Bridgeとは? ■Sandy Bridgeの性能は? ■Sandy Bridge vs Haswell ■Sandy Bridge vs Skylake / Kaby Lake ■Sandy Bridge vs Coffee Lake ■Sa

    「Sandy Bridgeおじさん」とは何か? : 因画応報
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2018/04/19
    自分もSandy Bridgeおじさんです。早くCoffee Lakeに買い替えたいけど、お金が無い・・・
  • パソコンにおける80系 VS 68系の時代 - 仮想と現実

    1974年に、Intelの8080とモトローラの6800という8ビットCPUが登場した。8080が、電卓用4ビットCPU 、4004から8008を経て進化したのに対し、6800はミニコンのアーキテクチャ(DEC PDP-11をモデルにしたといわれている)を縮小して設計されたらしい。つまり8080は電卓が進化したCPU。6800はミニコンが退化したCPUといえる。Intel 8080とその後継アーキテクチャを80系、モトローラ6800とその後継アーキテクチャを68系と呼び、これらが戦いを繰り広げた時代があった。 特徴として、8080はレジスタが多めで、数値をいくつも代入してちゃっちゃと計算するのに向いていた。それに対し6800は直行性の高い命令で、一貫性の高いプログラムを作成するのに向いていた。誤解を恐れずいうなら、8080はとにかく実用性重視。6800は理念重視といえるのではないだろうか。

    パソコンにおける80系 VS 68系の時代 - 仮想と現実
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2017/07/07
    学校で習っていたのは8086のアセンブラで、個人的にZ80のアセンブラも勉強していたので、モトローラのCPUを使ったマシンが欲しいと思ったことが無い。
  • 自宅ルーターとNASの廃熱で野菜を育てる - Mana Blog Next

    電気代をかけない水耕栽培を真面目に考えてみた YAMAHAのルーターの上で小松菜を育ててみた SynologyのNASで豆苗を育ててみた まとめ 電気代をかけない水耕栽培を真面目に考えてみた 最近、寒すぎて買い物に行くのが億劫です。野菜はできる限り自宅の水耕栽培機で育てたものをべています。 以前のエントリーでも紹介したIoT水耕栽培機にかかる電気代は月300円程度ですが、電気代をかけずもっと手軽に野菜を作れないか検討してみました。 はてブでコメント頂いた方の中で、「豆苗を育てるといいですよ」と頂いたアドバイスが当に役立っています。 「最近、野菜が高いからどうにかしてよ」と夫にぼやいた結果 - Mana Blog Next 素晴らしい。豆苗とか設備がいらずに育てられるものがおすすめです!豆苗のバター炒め、美味しいですよ。2016/11/29 08:40 b.hatena.ne.jp 10

    自宅ルーターとNASの廃熱で野菜を育てる - Mana Blog Next
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2017/01/08
    普通の家庭には、RTX810とか4ベイNASとか32コアCPUのワークステーションは無いと思うのだが。
  • ポケットに入る24インチの大型ディスプレイーポップアップする「SPUD」 [えんウチ]

    出張の多い人にとっての悩みは、宿泊先のホテルなどでのPC作業。ノートPCの小さなディスプレイでの作業に、イライラしたことがある人も多いのではないだろうか?スマートフォンやタブレットで報告書を作成するときなどには、さらにイライラが募ることだろう。 Aroviaの開発した「Spontaneous Pop-Up Display(SPUD)」は、このイライラを解決してくれるディスプレイ。移動先で大画面を利用可能にしてくれる。

    ポケットに入る24インチの大型ディスプレイーポップアップする「SPUD」 [えんウチ]
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2016/03/19
    なにこれ欲しい!!マルチモニターLoveな自分にとって、無視できないアイテムだ。
  • 小岩井ことり『パソコン。』

    パーツはこんな感じです。 わくわくからニヤニヤしてしまいます。 を見ながら順番を確認して進めていきます。

    小岩井ことり『パソコン。』
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2014/02/02
    Z87やGTX760とかのハイスペックパーツではなく、あえてH87やGTX650という堅実なパーツを選択したのがシブいな。
  • 私はいかにして怠惰な寝正月を過ごしたか – 介護ベッドと壁掛TVを使ったプログラミング環境の構築|広報ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    私はいかにして怠惰な寝正月を過ごしたか – 介護ベッドと壁掛TVを使ったプログラミング環境の構築 あけましておめでとうございます。代表のmatsuiです。 年もインフィニットループをどうぞよろしくお願いいたします。 さて、私はたまに技術とはあまり関係ない記事を書きます。まだ読んだことがない方はこの機会にぜひどうぞ。 → 【大掃除にまだ間に合う】 プログラマがやるとこうなる!自宅をルンバフリー環境にする方法を大公開! → あなたも今日から布団人!!3万円で始める介護ベッドでプログラミング生活 今回は、下の介護ベッドの記事の続きです。 単純な介護ベッド運用では飽き足らなくなった私が、いかにして次の拡張を行っていったか、というお話になります。 前回までのおさらい 私は布団人ですから、家にいるときは常に布団にいたいわけです。 そんなわけで布団の中でも快適にPCをいじれる環境を作り上げました。 そ

    私はいかにして怠惰な寝正月を過ごしたか – 介護ベッドと壁掛TVを使ったプログラミング環境の構築|広報ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2014/01/08
    介護ベッドでは無くマッサージチェアだけど、自分も同じような物を作りたいと思ってた。
  • インクジェットプリンタのインクの目づまりを完全に解消するプリントヘッド丸洗い

    例年、インクジェットプリンタはこの時期にしか使わないのですが、今年も同様。去年までは通常のヘッドクリーニングでインクの目詰まりが直っていたのですが今年は全く効果なし。思い切ってプリンタヘッドを丸洗いしてみたところ復活しました。 我が家のインクジェットプリンタの出動は年に1、2度。使う時はだいたいインク詰まりしてますのでノズルチェックパターンの印刷から始まります。で、この有様です。こんなに酷いのは初めて。Canon iP7500のインクは独立タンクで7色あり、今回は特にブラック系2つのカートリッジが重傷の様子。 プリンタのユーティリティ機能にあるヘッドクリーニングや強力クリーニングを何度繰り返しても全く改善せず。この操作の副作用としてインクが減ってしまうのですが、やり過ぎてインクカートリッジ交換サインが出る始末。 とりあえずプリンターカバーを開け、インクカートリッジを全て取り外し、プリントヘ

    インクジェットプリンタのインクの目づまりを完全に解消するプリントヘッド丸洗い
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2013/12/24
    昔のCanonは、印字ヘッドだけをバラ売りしてくれたので、自分で修理できたんだけどな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2013/12/09
    自分もキーボードの左側にカーソルキーがほしいと思ったことがある。
  • 1