タグ

映画と内容とあまり関係ないに関するNihonjinのブックマーク (2)

  • ラブホテル「ドンキホーテ」

    栃木県 廃ラブホテル「ドンキホーテ」 撮影に行ってしばらくしてから購入した廃墟彷徨(ぶんか社)というに載っていました。 http://books.google.co.jp/books/about/%E5%BB%83%E5%A2%9F%E5%BD%B7%E5%BE%A8.html?id=Rn4lNwAACAAJ&redir_esc=y このに乗っている写真を見るとまだ綺麗な状態だったようですが 私が訪れた時にはすでにこのように建物の内部に侵入するのはためらわれる 程度に老朽化が進んでいます。 看板と入り口。 入ってすぐの場所には古い家電製品が打ち捨てられて散乱していました。 ポルノ映画上映中だってw 建物の内部は崩れ始めている上にものすごくカビっぽかったので 入るのは遠慮しておきました。 この馬の乗り物?は一体どのように動いたのでしょうか? お金を入れるようになっていたので動いたのだと思

    ラブホテル「ドンキホーテ」
    Nihonjin
    Nihonjin 2013/02/23
    行こうよ眩しい 光の世界 ハートのスイッチ オンにして ごらんよ誰かが 君を待ってる 同じ形の夢抱いて
  • 漫画における生理(経血)表現の変遷について

    「白土三平が『忍者武芸帳』(だったかな?)で女性の生理を忌むべきものとして描いたのと対照的に、つげ義春は『紅い花』で生理をある種美化して描いていた」「その差異について考察するだけでひとつ論文書けるのに、学生があまり興味持たないので残念」という話からはじまった、漫画における生理(経血)表現の変遷についてのツイートまとめ。調査中です。 編集可能にしてありますのでご自由に追加してください。

    漫画における生理(経血)表現の変遷について
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/12/19
    なんか、映画監督になりたい若い女子のつくる映画にはたいてい経血描写が出てくるらしい。そして、それは凡庸なのでやめてほしい、と大学の教授が言ってた。/逆に男が精通を描かない不思議。
  • 1