タグ

自己探求と親密さと暴力の関係に関するNihonjinのブックマーク (7)

  • 「人権派」な人の性加害案件を見て、父の精神的虐待を思い出した話 - 宇野ゆうかの備忘録

    www.buzzfeed.com 「人権派」と言われ、弱い立場の人々に寄り添った活動をしてきた人が、セクハラやレイプをしていたことが発覚して、多くの人が「まさか、あの人がそんなことをするなんて」という反応をしているらしい。でも、私は特に驚かない。「ああ、父に似た人なのかな」と思うからだ。 私は今のところ、父が女性をレイプしたという話は聞いたことがないし、私自身が父から性的虐待を受けていたわけでもない。ただ、「反差別」で「人権派」な思想を持っていた父親が、一方で家族を抑圧し、娘の私に精神的に寄りかかって甘えていたことが、この構造と共通した部分があると思うのだ。 あと、最初に言っておくが、この手の人は右にも左にもいる。違いがあるとすれば、周囲の反応のほうだろう。 父は、自分に対する「NO」を受け付けない人だった。なので、私は、娘の好みなどわからない父親が買ってきたダサい服を、もらった時に「あり

    Nihonjin
    Nihonjin 2019/01/10
    メンタル健康で幸福な人ほど「物語」が強力と思う。つまり誰もが持つが容易には修正できない(できるなら「物語」ではない)。したがって「遠くの他者ほど美しい」「身近な者こそ他者」「親密な関係は暗闇」と心に刻む
  • 浮気とか恋人同士のケンカで、「女性が男性の携帯電話を折って破壊する」..

    浮気とか恋人同士のケンカで、「女性が男性の携帯電話を折って破壊する」っていうシーンをテレビやネットでよく見かけるが、 それによってリチウムイオン電池の液漏れで皮膚を火傷したとか、液が目に入って怪我ないしは失明したって話をネットで検索した範囲では一切見つからなかったけど、これって、 リチウムイオン電池メーカーの安全性はすごいなあいやいや、携帯電話に過度な力が加えられたら電池より先に携帯が破壊される仕組みにした携帯電話メーカーが偉いよ折ったとかウソ。全部作り話正直、感情に任せて行動したバカに罰が当たって欲しいと思って、一生懸命検索したが、そんなバカが意外といなくてがっかりだよ「友達の彼女がそれで怪我した」というツイートしてリツイート数稼ぎたい …がっかりだよ!

    浮気とか恋人同士のケンカで、「女性が男性の携帯電話を折って破壊する」..
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/11/13
    従妹で25ぐらいの女の子がいて30過ぎの宝石商の男と半同棲しているらしいのだが、ケンカしたときに相手の男が激昂して携帯を折ったそうで、別れたほうがいいと思ったものの、何と言ったらよいのか俺はわからなかった
  • 『セックスしてるくせに堂々と街を歩いてる女はよく考えたら凄いと思う』へのコメント

    凄いというか、どことなく悲しさがある。どれだけ友人として仲良くなろうが踏み込めない領域があることを感じ取れるからだと思う。基誰でもな男と違って、特殊な鍵が無ければ開かないってすごくね?(一部除く)

    『セックスしてるくせに堂々と街を歩いてる女はよく考えたら凄いと思う』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/09/11
    そうそうこの感じ。俺の知らない「親密さ」という「魂を傷つける領域」があってそれを(俺だけが)知らないことに孤独を感じる、という妄想を持っている。
  • 自称サバサバ系は単に男性経験が少ないだけな奴が多い気がしている

    自分の経験なんだけど。2丁目ハマるようなのもそうだし、自称サバサバ系、男わかってる、キャリアあるみたいなタイプの女はちょっと、そういう関係になると驚くほど性を知らないことが多くて、毎度を嫌気が差す。 もう彼女たち相手にするのつまらないから辞めようかなとさえ思う。 結局サバサバというと聞こえはいいけど、幼少期の異性体験のどこかで、求める男性像がどこかで大きく育ってしまった結果、こうなってしまったんだろうなっていうね。 なんで30超えて大学生のサークルみたいな恋愛しないとあかんねん。もっと大人の恋愛あるんだから、勉強してこいやっておもうわ。

    自称サバサバ系は単に男性経験が少ないだけな奴が多い気がしている
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/05/25
    大学生のサークルみたいな恋愛じゃなくて中学生の部活みたいな恋愛がしたかっただけなんです… 残念ですが、大人の女性からコロナビールにレモン入れる飲み方を教えてもらっても俺は困るんです。結局は無職なんです
  • 親から子供への冗談が大嫌い

    例えば年端もいかない子供の定番「どうやって生まれたの?」の質問に「お前は橋の下で拾った」って答える親。何なのコイツ。今でも傷ついた記憶は残ってるぞ? 例えば法事なんかで親戚一同が集まった際、幼少の頃言った(であろう)一言を揶揄して「お前はいつ矢口真里と結婚するんだ?」とか毎回毎回、いつまでもいつまでも思春期過ぎても言い続ける。面白いと思って?なのか? しまいには「お前は(避妊に)失敗して出来た子だからな。ははは」とか。冗談のつもり?? 今では信じられないかもしれないけど昭和の親にはこういう奴が結構いたんだよ。それともウチが特別だったのかな。当に嫌だった。体罰も当たり前だったしね。 大人が子供をからかう冗談が当に嫌い。

    親から子供への冗談が大嫌い
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/10/25
    祖父が死にそうなので病院に見舞ったとき、父が何か耳打ちしてたので、何かなと思い尋ねたら、「まあ人間みんないつかは死ぬから、って励ましといた」と言われ、いまだに冗談か本気かわからない。後日、祖父は死んだ
  • 『俺男だけどゲイに告白されて死んでほしいと思った』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『俺男だけどゲイに告白されて死んでほしいと思った』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2013/10/04
    「性的に欲望する側/欲望される側」という非対称性が、容易に「加害者/被害者」的な図式に転化されるならば、恋愛は単なる悪であり、犯罪とみなすべき。恋愛映画に涙するのは仁侠映画に感化されるのと同じと思った
  • 舞台、観客、その間にある権力〜バナナ学園問題から考えたこと - Commentarius Saevus

    えーっと、一昨日くらいから演劇クラスタを騒がせているバナナ学園問題というのがある。これはバナナ学園純情乙女組というカンパニーが王子小劇場で行った「翔べ翔べ翔べ!!!!!バナ学シェイクスピア輪姦学校(仮仮仮)」という公演において、男性パフォーマーが観客の女性の胸などを同意を得ずに触り、自分の下半身が触れるような状態で性行為の真似をする行為を行ったということがツイッターで報告された、という問題である。 私はもちろん公演は見られないので(1万キロ離れている)、基情報はツイッターや劇場のウェブサイトから得た。 発端となったtogetterまとめの魚拓(タイトルが扇情的なので書きません) 残っている短縮版のまとめ「バナナ学園に関して」 消される前のおおもとのtogetterのはてブ このあたりまではウェブ上で流れている情報だけで真偽不明なとこがあったのだが、ハコである王子小劇場ウェブサイトにも情報

    舞台、観客、その間にある権力〜バナナ学園問題から考えたこと - Commentarius Saevus
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/05/29
    演劇が苦手な理由がなんとなくわかった。>「私は権力に見せられてキャバレーに通っていると言っても過言ではないくらい、あの駆け引きが好きだ」
  • 1