タグ

自己探求と遊ぶ金に関するNihonjinのブックマーク (3)

  • で、子供に「遊郭ってなに?」って聞かれたら結局どう答えればいいの?

    フェミは遊郭程度でいちいち騒ぎすぎw」とか吹いてる奴らは当然その答えも知ってんだよな? こっちは気で困ってるから訴えてんのに子育てしたことなさそうな連中ほど根拠もなく大丈夫と言う なんて答えりゃいいのか教えてくれよ

    で、子供に「遊郭ってなに?」って聞かれたら結局どう答えればいいの?
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/02/20
    子供のころ「レイプってなに?」と聞いた。/セックスでなく「金で恋愛を買う場所」だと思う(単に恋愛がセックスを含むだけ)。現代風に言うとレンタル彼女の牧場で買取もできた。「親が子を売れた」のが重要だと思う
  • もうすぐ31歳になる。 この年まで結婚できないなんて思わなかったなぁ。 ..

    もうすぐ31歳になる。 この年まで結婚できないなんて思わなかったなぁ。 会社と家の往復で、休みの日は映画観たりゲームしたりと遊んでるだけじゃそりゃダメだよなぁ。 同じようなインドアな男の人と出会いたいけど、たぶん同じように会社と家を往復して家で過ごしてるから会えない気がする。

    もうすぐ31歳になる。 この年まで結婚できないなんて思わなかったなぁ。 ..
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/29
    俺は35歳の無職で会社と家の往復はないが誰とも出会わない。フィルムセンターに行けば老人ばかり満席で、ゲームはディアブロ以来やっておらず、ねこと遊べば通報される。外出すると世界自体が巨大なインドアと感じる
  • アラサー独身男性における世間一般の「遊ぶところ」がわからない

    大都市から1時間強くらい離れた、人口数万の地域に住んでいる。 よく聞かれる「地元に遊ぶところありますか?」 この「地元で遊ぶところ」ってどんなイメージをさしているかわからない。 車で30分もかければ、映画館がある規模の大きいショッピングモールはある。 ただし「地元」の範疇からは外れてる。 というか、大都市近郊に住んでても、映画を観に行くのに30分以上かかる人なんてザラでしょ?と思う(都会だと車持ってないだろうし) ファミレスやカラオケ屋は数店舗ある。 ちょっとしたスナック街も駅前にある。 観光地ではないが、日帰り温泉もあって、わりと若い人や家族連れも多い。 こういうイメージでいいの? そうなると、逆にこの町になくて、もうちょっと都会に出たらある娯楽って何? と疑問に感じて仕方ない。

    アラサー独身男性における世間一般の「遊ぶところ」がわからない
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/01/23
    こういう場合、「地元」よりも「遊ぶ」という概念が謎だ。「遊ぶ金が欲しい」とか言ってる人は何を想定しているのだろう。本屋で立ち読みでいいじゃん。俺は女の子と本屋に行って3時間立ち読みして音信不通になった
  • 1