タグ

*book*と標本に関するNihonjinのブックマーク (14)

  • 生きる勇気と癒す力 2013年12月中旬、再版決定! - 点線。破線。 

    Nihonjin
    Nihonjin 2015/10/18
    「単に先にパニック障害という問題が出てきて、それに対処したいと思って必死になって通院していたら、あなたは性虐待当事者ですよ、って指摘されてビックリした、というのが私なのです」/典型的と思うが保留で。
  • 解像度の高い世界へ:『愛のキャラバン』電子書籍が発売されました - 公家シンジ

    去年夏の宮台さんとのイベントが電子書籍になって発売されました。タイトルは「愛のキャラバン」略してアイキャラと言います。現代社会を生きる人間たちの不毛な関係性の砂漠を着実に行進する愛と希望のキャラバンという意味合いがあるようです。どうぞ略さないでください。電子書籍というのは、PCやスマホ、タブレットで読めるのようなものです。学生は講義を受けながら、社会人の方々は仕事の合間に愛について考えるべきだと思いますのでぜひともお買い求めください。実際のイベントの様子が克明に伝わってくる仕様になっています。ナンパはうまくなりません。 宮台真司・愛のキャラバン――恋愛砂漠を生き延びるための、たったひとつの方法posted with amazlet at 13.08.09にどね研究所 (2013-08-01) 売り上げランキング: 31 Amazon.co.jpで詳細を見る 昨年夏のこのイベントは自分にと

    解像度の高い世界へ:『愛のキャラバン』電子書籍が発売されました - 公家シンジ
    Nihonjin
    Nihonjin 2013/09/03
    「ナンパはやめました。そう、ナンパをやめたのです。あれだけ狂ったようにやっていたのに。ナンパというのはやるべきことがしっかりとあるときは全くやらなくなるものなのだということを知りました」
  • 思わずイラッとくる! 童貞&処女ラブコメが話題

    『耳をすませば』。言わずと知れたスタジオジブリによる名作映画だが、作品で描かれる理想の青春時代と自分がすごしてきた青春時代とのギャップから、見る人によっては、羨みや妬みから心身を不安定にさせ、近くにある壁や床を殴ってしまうという現象が見られる。これは「耳をすませない現象」と呼ばれているらしいのだが、ご存知のかたは少ないだろう。いや、ほぼいないと言っていいのかもしれない。 元記事はこちら とにかく、そんな現象を引き起こしてくれるような作品が、2月12日に発売された。それが『1DK』(かがみふみを/双葉社)だ。 この作品の主人公は、平凡な大学生カップルの、こーさんと、めぐちゃん。ふたりは、高校の先輩と後輩という仲だったが、めぐちゃんの大学入学をきっかけに付き合うことになる。しかし、このふたり、お互いが異性との経験がない、いわば童貞と処女というウブウブなカップル。しかも、基となる舞台が、タイト

    思わずイラッとくる! 童貞&処女ラブコメが話題
    Nihonjin
    Nihonjin 2013/03/03
    「そんなこんなで、初体験を済ませるのだが、その後はテンプレートどおりの大学生カップルぶりを発揮」
  • ジェンダー、セクシュアリティ、クィア、同性愛:進化研究と社会

    同性愛行為はいろいろな動物の間でも、人間の歴史上でも昔の日でもたくさんの例があり、同性愛は自然な行為の一つと言える。 いっぽうで、ブタをべるのはイケナイという宗教、事の時に礼儀としてゲップをする民族、葬式のときに死者の脳をべる習俗、家の中で傘を広げてはいけない国、などがあるように、時代によって文化によって同性愛を悪いことだとして忌避する人々もいる。 文化人類学 動物行動学 生物学的(身体特徴)な性の区別は「sex」。 それに対して、社会的・文化的に作られた性別・性役割(男らしさ・女らしさ)を「ジェンダー」と言う。 (「男なら**しろ」「女らしくしなさい」等の思い込み) 「男である」「女である」という自覚・自己規定(ジェンダー・アイデンティティ)は、生まれつき天然のものではなく、言語(文化情報の授受:社会からの学び取り)によって成長過程で形成される。 その際、同時に ・

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/02/04
    「ジェンダー・セクシュアリティ論者の中には 脳の男女差 ・認知機能性差やコミュニケーション形式の性差について知識を欠いた人(もしくはそれらを察知実感できない人)がいるようで、自分の感覚(…)中心に視野が」
  • Improving Your Chess - Webcat Plus

    Webcat Plus: Improving Your Chess

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/01/15
    WebcatPlusでこういうのが出てくるなんて胸熱。ちなみに、国立国会図書館には所蔵されているようだ。
  • 高額所得者狙い撃ち増税で税収は確実に減る - 藤沢数希

    民主党は年収2000万円以上に対して給与所得控除を無くすことによって、高額所得者に対する狙い撃ち増税を検討しているようである。サラリーマンは自営業者や個人事業主と違い経費を自分で計算して申告することは認められていないが、そのかわり所得に対して一律に何%かはみなし経費として控除される。控除の割合は年収が増えるほど下がるが、年収1000万円以上で定率の5%になる。つまり高額所得者は年収の5%は経費として認められ、その分は所得税を払わないくてもよいのである。逆にいえば高給サラリーマンはたった5%しか経費が認められていないのである。会社でいえば営業利益率95%を「強制」されいてるのだ。民主党はそれさえも廃止しようとしているのだ。 参考 政府税調、給与所得控除の上限検討 2000万円超を軸に課税強化、産経 財務省もいっているように、年収2000万円超の人は給与所得者の0.4%しかおらず、もし仮にこの

    高額所得者狙い撃ち増税で税収は確実に減る - 藤沢数希
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/11/11
    冒頭に間違い。「高給サラリーマンはたった5%しか経費が認められていない」とあるが、国税庁のページをよく読むべき。1000万超は「収入金額× 5%+1,700,000円」の控除。まずは200万ぐらい書籍代に使おう。話はそれからだ
  • 愉快なフェティシズム研究(7)擦淫者<フロッタール>の古典へ帰れ! | 影への隠遁Blog

    擦淫者=さついんしゃ。なかなか古風な響きではないか。字の如く、こすり合わせ、触覚によってエクスタシーを味わう、変態どものことである。「素股」(すまた)という言葉をご存知だろうか。太腿の間に、勃起した陰茎を差し入れ、腰を使ってピストンして、発射に至る。女性の太腿だけでなく、ゲイの場合は男性の太腿が使用されるが、これも「擦淫」の一種だし、オッパイの間に挟む「パイズリ」もまた、そうだ。男女間でも、ゲイ間でも出現し、けっして特異な現象ではない。 さんざんピンク映画で、フェチを取り上げてきたわたしだが、なかで、もっとも陽気な印象で覚えているのが、このスリスリ変態だ。例によって、ストーリーはすっかり忘れてしまったが(自分で脚、書いているのにネ)、主人公を演じたのは、いまや人気監督の荒木太郎くん。女性器への挿入には気が向かない彼は、女性の膝の裏側や、ひじの内側、わきの下、あごの間(!)などに挟んでもら

    愉快なフェティシズム研究(7)擦淫者<フロッタール>の古典へ帰れ! | 影への隠遁Blog
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/09/11
    「古今東西の変態について網羅的に解説した『性現象事典』(小宮卓著。光風社出版。95年刊)によれば、摩擦によって性的満足を得ることを「フロッターリズム=擦淫症」と呼び、なかなかに普遍的な、性倒錯の一種」
  • 官能小説は女性に毒?「誤ったセックスに駆り立てる」と専門家

    ブラジル・リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)の景勝地レブロンビーチ(Mirante do Leblon)でキスをするカップル(2011年5月30日撮影)。(c)AFP/VANDERLEI ALMEIDA 【7月8日 AFP】18世紀に生まれ、お決まりのストーリー展開ながら、今も大量に売れている女性向けの官能小説。しかし、官能小説はセックスやオルガスムについて誤った認識を与え、女性たちの性的・精神的な健康に有害だと、男女関係に関する専門家が警告している。 英国の作家でカウンセラーのスーザン・キリアム(Susan Quilliam)さんは「官能小説のストーリーを読者が信じてしまうのは問題だ」と断言する。カウンセリングの現場では、依頼者に対して「を捨てて、現実を見ましょう」と言うことが、最も親切で賢いアドバイスである場合もしばしばあると言う。 6日の専門誌「家族計画と生殖医療」に

    官能小説は女性に毒?「誤ったセックスに駆り立てる」と専門家
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/10
    「何の問題もない妊娠を果てしなく繰り返す(…)小説全体の売上げのうち官能小説はほぼ半分を占めており、熱心なファンは月に30作品も読む」/「果てしなく繰り返す」って意味がわからないのだが、永劫回帰かな。
  • 子供たちに過激な性情報を注ぎ込んでいるのは誰か NO3 /偏重される「自由」と「快楽」 - 有害図書撲滅:楽天ブログ

    2004.07.31 子供たちに過激な性情報を注ぎ込んでいるのは誰か NO3 /偏重される「自由」と「快楽」 (23) テーマ:小学生ママの日記(28484) カテゴリ:カテゴリ未分類 ◆ 子供たちに過激な性情報を注ぎ込んでいるのは誰か NO3 ~レイブや近親相姦は当たり前!?~★(転載の経緯と著者紹介)★ “暴走”する少女マンガ・・・・ その刺激に拍車をかける「自由」と「快楽」偏重の性教育。 親たちよ、危機に目覚めよ! *唖然とする少女マンガの描写 http://plaza.rakuten.co.jp/yuugaitosyo/diary/200407280000/# 2004-07-28 *貞操観念の喪失と蔓延する性感染症 http://plaza.rakuten.co.jp/yuugaitosyo/diary/200407300000/# 2004-07-30 *偏重される「自由」と「

    子供たちに過激な性情報を注ぎ込んでいるのは誰か NO3 /偏重される「自由」と「快楽」 - 有害図書撲滅:楽天ブログ
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/05/26
    「マイノリティを持ち出して自らの主張を正当化する、という論法はある種の人々に特徴的なものだが、そもそも妊娠・出産を前提にできない人々を基準にして、「人間の性のもつ本質」を考えるという発想自体がヘンだ」
  • 【あのセレブも!?】ナンパバイブル『ザ・ゲーム』が、かなり濃厚だった件 : マインドマップ的読書感想文

    ザ・ゲーム 退屈な人生を変える究極のナンパバイブル <追記> 2012年8月発売の新版の紹介記事も書いております。 ザ・ゲーム 退屈な人生を変える究極のナンパバイブル (フェニックスシリーズ) 【速報】"究極のナンパバイブル"こと『ザ・ゲーム』が新版で発売される件:マインドマップ的読書感想文(2012年07月31日) 【の概要】◆先日ホッテントリ入りしていた人気エントリー「但し、イケメンに限らない為の恋愛30冊」に便乗して書いた記事で、joyさんに激プッシュして頂いたのが、上記の『ザ・ゲーム 退屈な人生を変える究極のナンパバイブル』。 「物語としての完成度の高さと、読み物としての面白さでだけでもかなりオススメ」ですとか「ちなみに私、この、原書でも読んで、訳書は3冊持ってます(爆」とまでコメントされては、買わないわけには参りませぬ。 さて、実際に読んでみたところ、joyさんのおっしゃる

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/05/16
    ゲームの達人。ナンパ道具その1=「わたボコリ」/なんちゅう、メンタルマジックじゃ。トリックorトリート
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/02/27
    おお
  • 「男にセックスできるのではと思わせる」 勝間和代の「簡単にもてる方法」

    経済評論家の勝間和代さんが、恋愛の方法論を説いた『恋愛経済学』(扶桑社)というを出版した。恋愛をシステマチックに分析し、独自の勝間流恋愛論を説いている。 勝間さんといえば、マッキンゼーやJPモルガンといった外資系企業を渡り歩いた経営コンサルタントとして数々の著書があるが、最近はビジネス書以外にも『結局、女はキレイが勝ち』といった自己啓発を多数出版している。 「女性が高望みすると一生結婚できません」 2011年2月18日発売された『恋愛経済学』ではテーマがストレートに「恋愛」。前書きによると、2回の結婚離婚歴のある勝間さんが、自分の失敗を分析し、統計データを調べるなどして恋愛を理論としてまとめようとしたものだという。 勝間さんによると、女性は男性に「子種」や「お金」を求めるが、最近の日社会はデフレと不況で、女性の求める年収600万円の男性が、結婚適齢期の男性の4%しかいなくなってしま

    「男にセックスできるのではと思わせる」 勝間和代の「簡単にもてる方法」
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/02/26
    俺には、最近の勝間和代の「身も蓋もなさ」がおもしろい。/けど良く考えたら、「卵子は希少資源」とはいえ、一生のうちに使い切るのはありえない。むしろ、女の希少資源は「若さ」(閉経・出産時の体力とか)だろう。
  • もしかしたら、とても大きな事が起きようとしているのかも知れないよ。(「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」 樋口毅宏さんの決断)

    石井昂 @blackfox711 どうも誤解がありますね。図書館に新刊を買うな、なんて少しも言ってないんです。著者の意志があれば新刊の貸し出しは、少し猶予していただけないか、という図書館に対するお願いなんです。 2011-01-25 00:46:50 石井昂 @blackfox711 図書館問題の解決は、意外に簡単な事なんですよ。明らかに影響を被っている著者は自分のの奥付に、「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」とメッセージを入れる。それを図書館側が尊重して自粛してくれればいいんです。 2011-01-25 11:00:29 樋口毅宏 @higu_take @blackfox711 僕が「明らかに影響を被っている著者」かどうかはわかりません。でも、先ほどの石井さんのツイートで決めました。自分のの奥付に、「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」とメッセー

    もしかしたら、とても大きな事が起きようとしているのかも知れないよ。(「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」 樋口毅宏さんの決断)
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/26
    俺に「新刊」という概念がないことが良くわかった。
  • 片山前鳥取県知事の図書館政策について - OKWAVE

    まず、図書館の常識である「ランガナタンの図書館学の五法則」を 1.図書は利用するためのものである 2.いずれの読者にもすべて、その人の図書を 3.いずれの図書にもすべて、その読者を 4.図書館利用者の時間を節約せよ 5.図書館は成長する有機体である しごく、当然の事なのですが余り理解されていないモノだったりしますね。 特に、1~3が図書館の役割としてもっとも重要な事柄です。 というのは、書かれて発刊されるだけでは意味をなさず、読者が居て初めて意味をなします。 そして、読者もから多くの事を学ぶことが出来ます。(たとえそれが娯楽であっても) 図書館というのは、そうしたと読者を結びつけるのが重要な役割です。 また、後世に残していくのもその重要な役割です。 >『「知る権利」を保障することで表現の自由を守る』、『生涯学習の場』などの社会教育施設としての図書館の役割も、インターネット時代ではあま

    片山前鳥取県知事の図書館政策について - OKWAVE
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/16
    コストカットを要求するなら、まず図書館以外に目を向けるべきところがあるだろう。
  • 1