タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (289)

  • アマゾン、まだまだ減らしたい再配達に次の一手

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アマゾン、まだまだ減らしたい再配達に次の一手
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/03/24
    これは再配達にしたらユーザーにペナルティでもないかぎり、根本的にはなくならないと思う。
  • 子が進路に迷ったら親に絶対してほしい2つの行動

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    子が進路に迷ったら親に絶対してほしい2つの行動
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/03/22
    “・親は子どもの進路選択を否定しないこと ・自分で選択できるように、誘導してあげること”
  • 4年目の移住者語る「田舎のルール」に今感じる事

    「これまでの都市暮らしと違うからといって都会風を吹かさないよう心掛けてください」「多くの人々の注目と品定めがなされていることを自覚してください」などと記された福井県池田町の広報誌の「池田暮らしの七か条」が物議を醸している。 銀座の職場を捨て、自宅のあった湘南から三重県の山村に3年前に移り住んだ筆者も、他人事とは思えない話である。しかし、移住者を迎え入れている田舎では、どこの地域でも抱えているような問題や実態が率直に書かれているとも感じた。 「都会風」や「品定め」といった刺激的な言葉が使われているが、田舎暮らしを続ける元都会人としては、「それはそうだよな」と思ったのも正直なところ。なぜなら、田舎に暮らしている人たちと都会出身者では、その考え方に埋めるのが難しい溝があるためだ。 足を組んでいたら長老に… 田舎暮らしを始めて3年が経過したが、また別のところに移り住みたいと思ったことが何度かある。

    4年目の移住者語る「田舎のルール」に今感じる事
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/02/21
    ひとつだけハッキリしていることは、そういう閉鎖的な田舎町はあと50年経たないうちにひとつ残らず消滅するという事実です。新しい住人が来ないなら、今いる人たちが全員亡くなるまでがリミットです。
  • 病気かも?「医療情報を正しく」見極めるコツ

    病気になった際の「情報収集」は、一筋縄ではいかない。インターネットやSNSの普及で「誤った情報」も氾濫し、いろいろ検索しては「不安」になる人も少なくない。 ネット時代、SNS時代において「何を」「どう」読めばいいのか、情報収集のコツを1冊にまとめた『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全』を上梓したジャーナリストの佐々木俊尚氏は、じつは「潰瘍性大腸炎」という難病を罹患したひとりでもある。 国内に20万人もの患者がいながら「指定難病」のひとつである潰瘍性大腸炎は根治が難しく、再発を繰り返す。情報収集が仕事のジャーナリストの佐々木氏をもってしても「医療の最新情報は追いづらい」と語るほど、病を「正しく知る」のは難しい。 その佐々木氏と、潰瘍性大腸炎の専門医で同病の研究を専門とする土屋輝一郎・筑波大学教授による対談を通して、現代人が病気を「正しく知る」ヒントを探る。今回は、対

    病気かも?「医療情報を正しく」見極めるコツ
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/02/08
    “片耳失調で、いまでも右耳はまったく聞こえないんです。” ←そうだったのか。アベプラはいつも右側に座っているけど左側に座ったほうが聞こえやすいのだろうか?
  • 手が届く「2500万円の家」に夫婦が絶句した瞬間

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    手が届く「2500万円の家」に夫婦が絶句した瞬間
  • 「めんどくさい仕事」はどう考えても朝やるといい

    その日一番やりたいことを最初にやる めんどくさい気持ちを消すには、できるだけめんどくさくない時間帯に作業するのがコツです。めんどくさい作業を目にしたときパッと手を出せる反応速度は、時間帯によって異なります。 画面にシグナルが出て、被検者にできるだけ速く反応するように指示した実験で、10時、12時、14時、16時と同じテストを行うと、10時の反応速度が最も速く、時間が経過するほど遅くなっていき、16時の時点では10時に比べて約5倍遅くなっていました。 このように、私たちの脳は、目覚めてすぐが一番行動力が高く、夜眠る前が一番「めんどくさい」と感じるリズムを持っています。 ところで、企業での働き方改革で、この脳のリズムをもとに業務を改善していただくことがあるのですが、最もインパクトが大きいと言われることがあります。 それは「朝イチのメールチェックをやめること」です。 朝イチは、仕事時間の中で最も

    「めんどくさい仕事」はどう考えても朝やるといい
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/01/05
    “会議が終わったらそのまま一行だけ議事録をつくって保存して会議を終える。”
  • メルカリ「働き方改革」先進企業になる納得の理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    メルカリ「働き方改革」先進企業になる納得の理由
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/11/25
    “バリューを発揮できる環境であれば、いつどこで働いてもいい” ←結局はこれが一番の鍵だよな。Twitterもそれができないと判断したから出社に切り替えたわけだし。
  • 【男性更年期】30代でも発症、気付きのサイン6つ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    【男性更年期】30代でも発症、気付きのサイン6つ
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/11/21
    “テストステロン薬を2週間に1回、お尻や筋肉に注射するという方法だ。費用は1回数千円程度。” ←おぅふ。
  • 「ほぼ仕事しない"幽霊社員"も」リモートの大問題

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ほぼ仕事しない"幽霊社員"も」リモートの大問題
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/11/16
    コロナを機にリモートワークという新たな選択肢が生まれただけの話であって、どっちかだけを取るべきという方向性に持っていくのは間違い。会って話したほうが良いなと思ったら通勤すればいいだけの話。
  • 「ゴッホ名画にスープ投げ」を理解せぬ日本の欠点

    10月14日、イギリス・ロンドンの美術館で環境活動家が、ゴッホの代表作「ひまわり」にトマトスープをかけるという事件が起こりました。「エコテロリズム」という批判がある一方で、「当事者の抱える困難を想像し、『学ぶ力』が日には欠けている」と指摘するのが、経済思想家で東京大学大学院准教授の斎藤幸平氏です。いったい、どういうことなのか。自身の学びの過程を描いた新刊『ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた』を上梓した斎藤氏が解説します。 「礼節のない人たちですねえ。主張があるなら訴える方法はいくらでもあるのに、すぐ直接行動に出る。精神の「浅さ」を感じさせます」 2人の若者たちは、ロンドン・ナショナル・ギャラリーに展示されているゴッホの名作「ひまわり」に近づくと、作品にトマトスープをかけ、自らの手を接着剤で壁に貼り付けた。彼らは「ジャスト・ストップ・オイル(とにかく石油を止めろ)」という

    「ゴッホ名画にスープ投げ」を理解せぬ日本の欠点
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/11/10
    気候変動を環境汚染のせいだというのは不確かだし、世界中の人々は何より自分のことで精一杯な暮らしを送っている。「学ばない」と断定するのは押し付けがましい。
  • "完璧なアイドル"キンプリが抱えた「生きづらさ」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    "完璧なアイドル"キンプリが抱えた「生きづらさ」
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/11/08
    BTSとかをライバル視しているってことかな?
  • 焼肉ライク、社長が炎上後にとった「最大の悪手」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    焼肉ライク、社長が炎上後にとった「最大の悪手」
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/10/31
    この社長は完全に顧客視点に立つことができていないんだなと理解した。
  • 出産クーポン「的外れにも程がある」と言える根拠

    10月中旬にマスコミ各社で報じられた「出産(子育て)クーポン」のニュースが大きな波紋を呼んでいます。 報道によれば、政府は10月末にまとめる総合経済対策の一環として、0~2歳児のいる世帯を対象として、一定額のクーポン(子ども一人当たり10万円相当のクーポン、もしくは自治体判断により現金)を所得制限なしに支給するというものです。この案は、元々東京都が2021年から始めた「赤ちゃんファースト」など自治体独自でやられていた事業をそのまま全国に横展開したいという考えのようです。 加えて、単発ではなく、来年度以降も継続的に実施する方針であることが後から追加公表されました。 ですが、SNS上では「クーポン配られたくらいで子どもをもう1人産もうなんて考えるか!」「所得制限ないけど今度は年齢制限かよ。3歳以上の子どもは見捨てるのか!」「なんでわざわざクーポンなのか?現金配るより余計に無駄な事務局経費がかか

    出産クーポン「的外れにも程がある」と言える根拠
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/10/26
    やっぱり誰かさんが言っているように1000万円くらい配らないと産もうって気にはならんよな。
  • 「スマホ認知症」30代にも忍び寄るあぶない実態

    「スマホ認知症」ではどんな症状が出る? 「スマホ認知症」とは、スマホ依存による脳過労で生活に支障が出る状態のことです。認知症と同様に正式な病名ではなく、「スマホ認知症」は状態を表す呼称です。両者の症状は似ているものの、原因や発症年齢が大きく異なります。アルツハイマー型認知症はタンパク質の一種のアミロイドβがたまることで70歳ぐらいから発症することが多いのですが、「スマホ認知症」はスマホ依存による脳過労が原因で、30〜50代でも多くの方が発症します。 「スマホ認知症」の中核症状は、次の5つです。 ①遂行実行機能の低下 物事を段取りに従って、計画通りに作業を進める脳機能が低下します。これまでできていた作業が困難になります。例えば、1週間あれば完成していた書類作成がいつまで経っても満足できるレベルに到達しない。いままでは2時間ほどで手際よく5品ほど完成していた料理を作れない、といった具合です。

    「スマホ認知症」30代にも忍び寄るあぶない実態
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/10/21
    これスマホに限った話なのかな?PCなら大丈夫ってこと?
  • 「ストレスまみれの仕事」乗り切る意外すぎる秘技

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ストレスまみれの仕事」乗り切る意外すぎる秘技
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/10/18
    ユーモアで乗り切るという考えの根本は好き。ただこれはかなり高等テクニック。
  • 論破王ひろゆき氏を「論破する」秘策、プロの結論

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    論破王ひろゆき氏を「論破する」秘策、プロの結論
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/10/12
    この人はあのアベプラの討論動画の後半は見ていないのかな?後半はじゃあどうするか?について結構議論されたんだけど。
  • 「高学歴=幸せ」信じ、子育てする親がズレてる訳

    2021年夏、ネット上で、ある記事を見た私は、わが目を疑いました。「『小1プロブレム(小学1年生の学習態度や能力のバラツキが大きいこと)』を解消すべく、文科省が就学前の5歳児に対する教育プログラムを検討している」というのです。 「まだ文科省は昭和の価値観から抜け出せていないのか……」と、時代に逆行する政策に絶望を感じずにはいられませんでした。 いま日の学校教育に求められている喫緊の課題は、「子どもはこうあるべき」という画一的な指導ではなく、子どもたち一人ひとりの個性や特性に合った学びを提供すること。 そもそも子どもの学習態度や能力にバラツキがあるのは当然で、ましてや7歳児となればなおさらのことです。それが「個性」であり、「多様性のある社会」とは多様な個性が尊重される社会のことを言うのです。しかし、日教育現場の辞書には昔から「個性」という言葉がずっと存在しないままでした。そのために、平

    「高学歴=幸せ」信じ、子育てする親がズレてる訳
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/10/03
    全員が平均点以上を目指すような教育をしている限り変わらない。
  • 山上容疑者を凶行に駆り立てた一族の「壮絶歴史」

    ——甥っ子である山上徹也さんが安倍晋三元首相を銃撃する事件を起こして約2カ月が経ちました。伯父さんへの取材も殺到したと思います。 事件が起きた7月8日の昼、息子たちから電話がかかってきた。「徹也がえらいことやった」と言うんでテレビをつけたら、容疑者「山上徹也」と大きく報じられていた。すぐに徹也の母A子と妹のB子に連絡し、「急いで荷物をまとめてうちへ来い」と指示を出した。2人はそれから1カ月ほど、この家(伯父宅)で過ごした。 その間、私は何よりも事実関係を正しく解明してほしいという思いから、自分にできることはすべてやってきたつもりだ。 事件直後に検察と連絡を取り、検事がメディアに囲まれていた自宅に2度にわたって来た。検察には所持していた資料をすべて渡すとともに、A子の調書をその場で作成してもらった。資料は私が山上家に仕送りした際の振込用紙や、2007年に他界した家内が手帳に記していたメモ、私

    山上容疑者を凶行に駆り立てた一族の「壮絶歴史」
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/09/09
    貧困+献金のダブルパンチか。教団を恨むのは当然だろう。やはり献金額を法規制するのは急務ではなかろうか?
  • 「吉田拓郎」のいったい何がそんなに凄かったのか

    しかし、音楽評論家として思うのは、吉田拓郎という超大物の引退にもかかわらず、その巨大な功績がしっかりと総括されていない感じがするということだ。 1966年生まれの私自身は、少し遅れてきた世代となる。あっという間に時代を席巻した70年代前半の吉田拓郎を、年齢的にリアルタイムでは見ていない。 言い換えると、私より10歳ほど上の、末広がりの「Gパン」を履いた長髪兄貴世代が「あぁ拓郎!我が青春!」と熱く神格化するのを、少々冷めて見ていた世代である(余談だが「拓郎」と表記すると、あの世代・時代のイメージが強くよみがえりすぎるので、稿では、少々まどろっこしいが「吉田拓郎」とフルネーム表記する)。 吉田拓郎の功績をしっかりと総括したい 今回は、末広がりGパン長髪兄貴世代を客観的に見ていた、ひと世代下の評論家の視点から、吉田拓郎の巨大な功績を、冷静に捉えてみたい。その縦・横・奥行きを正確に測定したいと思

    「吉田拓郎」のいったい何がそんなに凄かったのか
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/08/01
    吉田拓郎は1曲もちゃんと聞いたことないけどすごい人ってことはとてもよくわかった。
  • 「日雇いバイト」で食いつなぐ40代教員の生活困窮

    「日々の授業だけではとてもべていけません。だから教壇に立ちながら、日雇いのアルバイトをするなどして生活してきました」 近畿圏の高校で保健体育を教える村井真由美さん(40代、仮名)は、これまでの教師生活をこう振り返る。教師として働き始めて20年以上のベテランだが、学校の仕事だけでは生活が立ち行かないという。それは村井さんの勤務が「非常勤」だからだ。 学校で働く非正規教員には、常勤で働く「臨時的任用教員(常勤講師)」などのほかに、授業だけを受け持つ「非常勤講師」がいる。報酬は時給制で、概ね2500円~2800円と一般的なバイトに比べれば悪くないが、持てるコマ数に限りがあることから、月収が20万円に届くことはほとんどない。 工場やスーパーのバイトでいつなぐ 村井さんも平日はほぼ終日学校にいるが、月収は11~12万円程度にしかならない。税金や社会保険料などを支払うと、生活を維持するのは厳しいと

    「日雇いバイト」で食いつなぐ40代教員の生活困窮
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/08/01
    教員は良い仕事ではあるのだけど、収入面だけにフォーカスすればなかなかおすすめできる仕事ではないな~。