タグ

coinhiveと警察に関するOhgyokuのブックマーク (4)

  • Coinhive_J1_1.pdf

    ログイン

    Coinhive_J1_1.pdf
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2019/04/15
    「Coinhive事件の判決文です。固有名詞などは一部抜きました。」by https://twitter.com/stdaux/statuses/1117747164094951425
  • 記者会見

    記者会見 平野弁護士 : 弁護人の平野です。Coinhive事件について先ほど無罪判決が言い渡されましたので、その理由と、この事件が社会に与えるインパクトについてお話したいと思います。 件の争点は大きく分けて3つありました。 判決内でも述べられていましたけれども、そもそもCoinhiveというものがウイルス、不正指令電磁的記録に当たるか。 2番目として、実行の用に供する目的、これがあると言えるか。 そして3番目、故意があると言えるか、です。 1番目の、ウイルスに当たるかどうか、という点は更に2つに分かれます。 閲覧者の意図に反してプログラムを実行する、反意図性が認められるか。 そして2番目、不正な指令と言えるか、です。 この裁判ではいずれの論点についても弁護側が争い、検察側はこれがいずれも成立する、と主張していました。 判決においては、まず反意図性、これについてはCoinhiveは、反意

  • 「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」 コインハイブ事件、 #神奈川県警 がすごむ取り調べ音声を入手 (1/3) - ねとらぼ

    「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」――自身のサイトに「Coinhive(コインハイブ)」を設置したとして検挙されたWebデザイナーを、神奈川県警の捜査員がどう喝している取り調べ音声データを入手。当事者とその弁護士に検挙の問題点を聞きました。 神奈川県警港南警察署による「コインハイブ事件」の取り調べ音声 事件のあらまし サイト訪問者のPCを使ってWebブラウザ上で仮想通貨をマイニング(採掘)させる「Coinhive(コインハイブ)」を設置したことを巡り、複数の検挙者が出ている問題(通称:Coinhive事件)。ねとらぼでは1月30日に「なぜコインハイブ『だけ』が標的に 警察の強引な捜査、受験前に検挙された少年が語る法の未整備への不満」との記事を公開し、検挙者の1人である少年を取材しました。 今回は前述の記事内でも紹介し、現在刑事処分に対して異議を申し立てる裁判を行っているWeb

    「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」 コインハイブ事件、 #神奈川県警 がすごむ取り調べ音声を入手 (1/3) - ねとらぼ
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2019/02/17
    これで音声に疑いを持つならそれこそ取り調べ可視化を強く推していけば宜しいんじゃないでしょうかー。
  • JavaScript実行時、「閲覧者の了解をいちいち得る」ページ登場 「Coinhiveより嫌」「悪夢」と話題

    JavaScript実行時、「閲覧者の了解をいちいち得る」ページ登場 「Coinhiveより嫌」「悪夢」と話題 閲覧者に無断でCoinhiveを設置したサイト運営者が摘発され物議をかもす中、すべてのJavaScriptについて、閲覧者に許可を取るには――そんな発想で作られたデモページが公開された。スクリプトの実行のオンオフをいちいち選ぶのが面倒で、「悪夢だ」と話題になっている。 サイト閲覧者に仮想通貨をマイニングしてもらうことで収益を得られるツール「Coinhive」を、明示することなくサイトに設置した複数のユーザーが、不正指令電磁的記録(ウイルス)取得・保管などの容疑で警察に摘発され、物議をかもしている。 Coinhiveは、サイトに専用のJavaScriptコードを埋め込むと、閲覧者のCPUパワーを使って仮想通貨を採掘する。今回摘発された1人・デザイナーの「モロ」(@moro_is)さ

    JavaScript実行時、「閲覧者の了解をいちいち得る」ページ登場 「Coinhiveより嫌」「悪夢」と話題
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2018/06/21
    Coinhive批判してる個々人がこれが問題だのこんなの論点じゃないだの好き勝手バラバラに言ってるわけで、論点整理にもこういう極論のテストは有用なんだよね。文句あるなら同意の有無が問題つった奴に言えよ。
  • 1