タグ

DTPに関するPEH01404のブックマーク (83)

  • Canvaの三つ折りサイズで困った場合の解決方法 – ネット印刷ここだけの話

    利用者急増中のクラウドデザイン作成サービスのCanvaですが、このサービスを利用して印刷物を作る場合、鬼門となっているのがサイズの問題です。海外発祥のサービスのため、特にテンプレートからデザインを始めてしまったときに、サイズがA4等の規格サイズにならないトラブルが多発しています。 特にCanvaの巻き三つ折りのテンプレートはよく出来ているので、これを利用されるお客様が多いのですが、このCanvaの三つ折りテンプレートがインチ基準になっていて、A4サイズに合わせようとすると、長辺がかなり短いです。無理にA4にリサイズすると、画像のアスペクト比率が歪んだり、綺麗に折れないデータになってしまいます。 実際弊社には他社様でサイズを理由に断られたというお客様が、検索を駆使して弊社に辿り着く案件が激増しております。サイズの問題については、テンプレートから始めずに、サイズを指定してから、そこにテンプレー

    Canvaの三つ折りサイズで困った場合の解決方法 – ネット印刷ここだけの話
  • 【Canva】印刷会社に歓迎される正しいPDFファイルの作り方【2023年】

    PEH01404
    PEH01404 2023/07/04
    Canvaで印刷データを作成する場合には、是非この手順で適切なPDFファイルを出力してください。
  • 【動画】Canvaで印刷会社に注文するための適切なPDFファイルを出力する方法 – ネット印刷ここだけの話

    K.Nakamura プリントエクスプレス代表 印刷会社・出版社・広告代理店等の職歴を経て2007年 印刷通販プリントエクスプレス創業。名刺から銀行通帳、マンガ雑誌まで幅広い印刷物を担当した経験が強み。趣味は写真・競馬・オーディオ・ライブ鑑賞

    【動画】Canvaで印刷会社に注文するための適切なPDFファイルを出力する方法 – ネット印刷ここだけの話
  • プリントエクスプレスはAffinity Designer作成データを大歓迎します【2023年度版】 – ネット印刷ここだけの話

    Affinity Designer作成データのご注文が増えています。 弊社プリントエクスプレスは、Affinity Designerの知名度がかなり低い時期から、このコストパフォーマンス抜群のIllustrator代替ソフトウェアの受け入れを表明してきました。最初の二年はアーリーアダプターの皆様に注目していただき、Affinity愛好家のコミュニティからの発注が時々ありましたが、全体として当初期待したほど利用者は増えませんでした。 最近Affinity Designerが注目を再び集めている理由 サブスクリプション導入前の最後のIllustratorであるCS6が使えなくなるからです。(パッケージ版をインストールした状態では使い続けられますが、認証がリジェクトされるので、再インストールや不具合が生じたとき使えなくなってしまいます)正直、毎年のように最高益を叩き出しながら、月額料金を値上げし

    プリントエクスプレスはAffinity Designer作成データを大歓迎します【2023年度版】 – ネット印刷ここだけの話
  • 2022年春の業界展望雑感 – ネット印刷ここだけの話

    ご挨拶 プリントエクスプレスの中の人です。ブログの更新が滞ってしまいました。私事ですが1月末に手術を要する大怪我をしてしまい、幸いPC作業に影響はでない箇所ではありましたが、治療にかなりの体力と精神力を削がれてしまい、ご注文とお問い合わせいただいた案件をミス無く処理するだけで手一杯でございましたが、幸い治癒も進み5月現在の今、いろいろと滞っていた諸々を進めていこうと、決意を新たにしている次第でございます。 印刷業界的には、コロナ禍における公的な行動制限が解除され、経済活動が通常化したことが一番の変化となります。しかしながら、想定外にパンデミックによる社会混乱が長期化してしまったことで、印刷物のニーズ環境に不可逆な変化が生じてしまいました。その事実を諸規制がなくなった現在だからこそ、いろいろと痛感している現況です。 印刷ニーズ環境変化の一例 各種イベントにおいて「一人でも多く人を集めたい」と

    2022年春の業界展望雑感 – ネット印刷ここだけの話
    PEH01404
    PEH01404 2022/05/17
    [dtp] 業務ブログ更新 #印刷 #ネット印刷
  • 【超簡単】Adobe Creative Cloud Expressデータを印刷するならプリントエクスプレス – ネット印刷ここだけの話

    Adobeがcanvaを意識したと思われるクラウド完結型の簡易デザインツールAdobe Creative Cloud Expressをリリースしました。基機能を無料で利用できるのが特徴。追加のクラウドストレージ及び追加フォント・追加テンプレート等が使えるプレミアムプランも月額1,078円、年額1万978円と廉価にて利用できます。 無料でもレベルの高いデザインが可能な点がcanvaと共通しています。サブスクリプションのソフトウェアを売りたいAdobeとしては意ではなく、canvaの勢いを無視できず、デザインツール業界の盟主として出さざるを得なかったようです。競合ができたことでcanvaのサービスも進化するでしょうし、プラスのシナジーが期待できます。 メリット1:既存のAdobe Creative Cloud利用者にとって利便性が高い 一番恩恵を受けるのは実は既存のAdobe CC利用者か

    【超簡単】Adobe Creative Cloud Expressデータを印刷するならプリントエクスプレス – ネット印刷ここだけの話
  • PDF&出力の手引き2022

    PDF&出力の手引き2022 [2021年11月公開] Adobe Creative Cloud 2022年度版リリースに合わせ、 安全なデータ運用と出力のための情報を更新しました。 Creative Cloud 2022年度リリース版でも各製品にさまざまな新機能が搭載され、それに合わせて下位バージョンとの互換性も一部変更があります。 Creative Cloud環境で安全、安心な印刷データ運用を実現するために踏まえておきたい必要な情報となっておりますので、今一度ご確認ください。(旧バージョンの製品をお使いの方も日頃のデータの作成方法や正しいPDFの作成方法について参考になると思います) PDF&出力の手引き 最新のPDF&出力に関するドキュメントはこちらから入手できます。こちら印刷の現場やデザインワークのプリントに役立ててください。 PDF&出力の手引きをダウンロード 以下の情報も安全に

    PDF&出力の手引き2022
  • 【簡単】PDFを無料で軽くする方法|圧縮比率も設定可能 – ネット印刷ここだけの話

    簡単・無料で圧縮品質のコントロールが可能なPDF軽量化の方法 PDFファイルを軽くする方法はニーズの高い情報です。ここではPDF元のAdobe社が無料提供しているPDFファイルをwebサイト上で、簡単に軽量化する方法をご案内します。メリットは以下の通りです。 アクセスするだけでよく、ソフトやアプリケーションのインストールが不要 PDFの開発元であるAdobe社の提供だけあって信頼度抜群 圧縮比率を三段階で指定できるので用途に沿ったPDFファイルの軽量化が可能 ここにアクセスしましょう。 → Adobe AcrobatオンラインPDFコンプレッサー 英語のサイトですが直感的に操作できるので問題ありません。上記の「select files」をクリックして圧縮したPDFファイルを選択するだけです。 圧縮比率の指定(注意事項有) このサイトのメリットである圧縮比率の設定ができます。注意しな

    【簡単】PDFを無料で軽くする方法|圧縮比率も設定可能 – ネット印刷ここだけの話
  • 【必読】Canvaで冊子データを作るポイント |初心者|中綴じ製本|印刷会社 – ネット印刷ここだけの話

    Canvaは初心者でも美しい冊子のデザインが可能です。 クラウドサービスであるCanvaを利用して印刷データをする人が急増してます。チラシ・フライヤー・ハガキ・名刺等のデータ作成に使われることが多いですが、冊子データの作成もコツを押さえれば難しくはありません。CMYK出力・レイヤーの統合等に対応するなど、利用者増にともなう日版の機能の充実も着々と進んでいます。 プリントエクスプレスはCanvaお客様のサポートを長年得意にしています。 弊社の経験から「ここを押さえたらスムーズに制作進行ができて、仕上がりにも大きな不満が生じない、ミスの発生を大きく防げる」そういったポイントをご紹介します。Canvaを利用しての冊子作成考えておられる皆様に、ぜひ知っていただきい基知識をご案内致します。 四隅に余白をたっぷりとる これが一番重要です。これを常に意識すると冊子の仕上がりがプロフェッショナルになり

    【必読】Canvaで冊子データを作るポイント |初心者|中綴じ製本|印刷会社 – ネット印刷ここだけの話
    PEH01404
    PEH01404 2021/10/29
     #Canva #印刷会社 #DTP
  • 【Canva】「トリムマークと塗り足し」にチェックをして印刷発注しましょう。 – ネット印刷ここだけの話

    Canvaで印刷データを作るコツは、この二つを押さえれば大丈夫です。 PDF(印刷)で出力する。 一つ目は①(印刷用)と記載されたPDF形式で出力することです。CMYKに変換され、印刷に不必要な情報がすべてそぎ落とされます。そして印刷に必要なクオリティを保ちつつデータを最適化してくれます。PDFファイル形式は印刷データの基形式です。 これを選ばすにデフォルトで表示されているpng形式画像で入稿されるお客様が一定数おられますが、その場合はPDF形式への再出力を依頼しています。 トリムマークと塗り足しにチェックを入れる これは普段印刷発注に親しみがない人には「?」の項目でしょう。しかし、Canvaで作成したデータを美しく印刷するためには、 ② トリムマークと塗り足しにチェックを入れることは極めて重要です。 これは断裁時にどうしても生じてしまうズレを想定して、誤差が生じてもシロ(白・紙の地色)

    【Canva】「トリムマークと塗り足し」にチェックをして印刷発注しましょう。 – ネット印刷ここだけの話
    PEH01404
    PEH01404 2021/06/22
    #Canva #DTP #印刷
  • Canva印刷サービスなら初心者に優しいプリントエクスプレスが安心便利 – ネット印刷ここだけの話

    Canva https://www.canva.com/ja_jp/ デザインサービスCanvaの印刷サービスとして、プリントエクスプレスにご注目いただきありがとうございます。前回このブログ上でCanvaユーザーのご利用が増えていることをご報告させていただきました。ありがたいことにその記事が呼び水となって、さらに多くのお客様とお仕事ができて幸甚です。Canvaの素晴らしさにプラスアルファの付加価値をご提供するネット印刷プリントエクスプレスをよろしくお願い申し上げます。 プリントエクスプレスでCanvaデータを印刷する大きなメリット 他社ならデータ再作成を要求されるシチュエーションでも無料で最適化します。 具体的には サイズが異なる 塗り足し・余白の設定が間違っている 塗り足しが確保されていない 折りの指示が不明確 等々です。 ① サイズを弊社で無料再調整します。 Canvaは海外発祥のサー

    Canva印刷サービスなら初心者に優しいプリントエクスプレスが安心便利 – ネット印刷ここだけの話
  • 【Acrobat DC】クオリティを極力維持したままPDF のファイルサイズを小さくする方法 – ネット印刷ここだけの話

    PDFを軽くしたいというニーズは大きいです。添付ファイルで送信できない時に、特に必要性が高まります。しかし、軽くすれば良いというものではありません。PDFファイルの品質が落ちてしまうと来の役目を果たせなくなる場合もあります。 十分なクオリティとは印刷した場合にも、画像が低解像度になって視認性が落ちることがないラインを指します。重たすぎるPDFは100%過剰クオリティの画像ファイルが埋め込まれてあります。300ppi以上の画質は意味がありません。印刷されるときには必ず圧縮(ダウンサンプリング)されます。モニタ上でも、ある程度以上の解像度はまったく差が出ません。文字通り「ファイルがただ重いだけ」の状態なのです。 必要十分なクオリティを維持したまま軽くする方法 ★この処理を初回にやれば、次回以降は設定が反映されますので2秒あればPDFファイルを最適化できます★ 軽量化したいPDFをAcroba

    【Acrobat DC】クオリティを極力維持したままPDF のファイルサイズを小さくする方法 – ネット印刷ここだけの話
  • イラストレーター IllustratorにてPDF出力時にアートボードにトンボをつける方法 【Adobe推奨】 – ネット印刷ここだけの話

    PDF入稿はAdobeが推奨して15年以上経ち、ようやく日でも認知され利用されるようになりました。一方で同時に推奨した「アートボードを印刷サイズとして、PDF出力時にトンボをつけるワークフロー」はまったくといっていいほど普及せず認知もされていません。 Illustratorを利用した入稿ファイルの現状 アウトライン処理をしたネイティブファイル(アートボード内にトンボ付きのデータ) アートボードにデザインを載せただけで保存されたネイティブファイル、およびそのままPDF出力されたデータ。 この二種類で入稿データの9割以上を占めます。旧い規格であるEPSファイル形式での入稿は激減しましたが、さらに普及すべきPDF入稿が足踏み状態であり、さらにアートボード設定時に塗り足しを設定して、PDF出力時にトンボを付加する方法は存在自体を知らない人が多数派です。 アートボード=印刷サイズ&PDF出力時にト

    イラストレーター IllustratorにてPDF出力時にアートボードにトンボをつける方法 【Adobe推奨】 – ネット印刷ここだけの話
  • Illustrator 24.2(2020年6月リリース)の新機能・改良点 | DTP Transit

    Illustrator、Photoshop、InDesignをはじめとしたDTP関連の情報サイト。2005年にスタート。 アイコンとスプラッシュスクリーンの変更 アイコンが角丸になり、太めのウェイトになりました! Illustratorに限らず、(Acrobatを除く)ほかのアプリケーションのアイコンも変更されています。 アドビのブランドアイデンティティの進化 | Adobe Blog 次のようにジャンルごとに、同系統のカラーになっています。 Illustrator、Photoshop、InDesignは色だけで見分けがつきますが、写真や映像系はヘビーですね… このアイコンカラー変更……。特定ジャンルの業務に特化してる人ほど同じ色のアイコンが並ぶわけでしょう? 文字で見分けるしかないという。色分けの意味ないじゃん。マーケティングやらプロモーションやらにメリットあるのは分かるけどさ。これ、仕

    Illustrator 24.2(2020年6月リリース)の新機能・改良点 | DTP Transit
    PEH01404
    PEH01404 2020/06/17
  • パワーポイント・ワードからオフセット印刷に最適な高品質PDFを出力する方法 – ネット印刷ここだけの話

    パワーポイント・ワードを利用してオフセット印刷データを作ることが普通になりました。意図したとおりの印刷物を作るために必要なのが、PDFファイル形式への変換です。パワーポイント・ワードにもデフォルトでPDF形式にて別名保存する機能が搭載されています。しかし、初期設定では、印刷用途ではなく モニタ上での閲覧に最適化したPDFが 出力されてしまいます。オフセット印刷用に適したPDFを出力するためには以下の手順を踏むのがベストです。(この設定に関してはPowerPointとWordに違いはありません) まず前提として、下記の設定をしてから、データ作成を始めましょう。

    パワーポイント・ワードからオフセット印刷に最適な高品質PDFを出力する方法 – ネット印刷ここだけの話
  • Affinity Designerとネット印刷 – ネット印刷ここだけの話

    Affinity Designer作成データをプリントエクスプレスは歓迎します。 お客様のニーズを模索しているうちに、ひとつ大きな鉱脈をみつけました。Affinity Designer というIllustratorの代替ソフトウェアです。上記を呟いたところ、僅か10分で多数のリツイートと64ものイイネをもらえました。長年Twitterをやっていますが、瞬間的にこんな大多数の反応があったのは初めてです。このソフトウェアを使って印刷データを作成したいという大きな潜在ニーズがあることを確信いたしました。 Affinity Designer – プロフェッショナル向けのグラフィックデザインソフトウェア 極めて安価で優秀なIllustratorの代替ソフトウェア AdobeのIllustratorは高額のサブスクリプション契約を結ばないと使うことができません。DTPで利用するなら、最低でもIllus

    Affinity Designerとネット印刷 – ネット印刷ここだけの話
    PEH01404
    PEH01404 2020/02/13
    #Affinity #DTP #印刷通販 #ネット印刷
  • サイトをバージョンアップしました。5月29日(金)午後~ – ネット印刷ここだけの話

    プリントエクスプレスは一昨年にサイトを全面改定しました。その後の運用を通して、よりお客様にとって利便性の高いサイトの方向が見えてまいりました。それを反映すべく、2020年5月29日(金)午後にサイトのリニューアルをおこないました。来は4月上旬に行う予定でしたが、コロナウィルス禍の影響により二ヶ月の延期となりました。その分、リニューアル内容の熟成が進みましたので、禍を奇貨としてお客様により良いサービスをご提供できそうです。 トップページに設置する商品カテゴリを大幅追加 一昨年のサイトリニューアルに伴い、お客様から利便性の向上についてお褒めの言葉をいただく一方、「以前注文できた商品をどこから入稿したらよいか分からなくなった」といったお叱りの声をいただくことが増えました。そこで一つ下の階層に移動してしまった取扱商品をトップページに移動します。これによってお客様がより直感的に、必要な商品を発注で

    サイトをバージョンアップしました。5月29日(金)午後~ – ネット印刷ここだけの話
  • ネット印刷ここだけの話 – 印刷通販プリントエクスプレスの公式ブログです。

    Canvaのご利用で一番多い問題はデータサイズの指定ミスです。 世界的なデザイン作成ツールCanvaのご利用が急増しています。弊社へのCanvaを利用したご注文も右肩上がりで増えています。 印刷データの作成方法も近年多様化しつつあります、Illustrator一辺倒だった時代を考えると隔世の感があります。 Canvaはテンプレートありきのサービスから生じる問題 ほとんどのデータ作成アプリケーションは「最初にサイズ指定ありき」の発想で作られています。そのためサイズ指定が問題になることは稀です。また、A列(A4やA3、A5といった定型)もB列(B5、B4、B2等)も縦と横の比率が同じなので、印刷サイズと異なっても、弊社でリサイズすればよいだけなので、問題はほぼ生じません。 海外発のサービスであるがゆえに もちろん日語化されている以上、正しいサイズで始められるお客様が多数派です。しかし、まず好

    ネット印刷ここだけの話 – 印刷通販プリントエクスプレスの公式ブログです。
  • 印刷用語集|バンフーオンラインショップ

    印刷デザイン関連の用語を体系的にまとめました。 分からない用語がありましたらお調べください。 この印刷用語集は、バンフーオンラインショップを運営する株式会社帆風が編集し、印刷学会出版部が2006年に出版した印刷用語ハンドブック基編を元に構成しています。

  • 簡単でPDFをPagesに変換する方法

    PDFをPagesに変換するという方法が凄く人気を出しています。それはPDFをPagesに変換する事により、PDFの可能性が無限大に広がるからです。PagesにするためにPDFから変換する事により、PDFのままでは不可能だった編集機能が使えるようになるのです。つまり、自由自在に編集する事が出来ます。 PDFを実際にMacで編集しようとすると、専用のソフトが必要になります。「PDFelement」(PDFエレメント)は珍しいMac専用のPDF変換ソフトになります。Macで変換したPagesで縦書きにして編集することも出来ます。では、上記ソフトを使用してPDFからPagesに変換方法をご紹介します。

    簡単でPDFをPagesに変換する方法