タグ

ブックマーク / prtimes.jp (6)

  • ジャパンスタイル復活! “型はガラケー、中身はスマホ。” SIMフリースマートフォン 『Mode1 RETROⅡ(モードワン レトロツー)』2023年10月20日(金)発売開始

    ジャパンスタイル復活! “型はガラケー、中身はスマホ。” SIMフリースマートフォン 『Mode1 RETROⅡ(モードワン レトロツー)』2023年10月20日(金)発売開始『Mode1 RETROⅡ(モードワン レトロツー)』予約開始日:2023年10月13日(金)、発売日:10月20日(金) より開始致します。 株式会社P-UP World(社:東京都足立区千住1-4-1 代表取締役 中込 正典)は、SIMフリースマートフォン「Mode1 RETROⅡ」を2023年10月13日(金)より予約販売開始、同年10月20日(金)以降から発売開始致します。 ジャパンスタイル復活!『Mode1RETROⅡ』誕生 2000年〜2010年代に日独自で発展した、型は“ガラパゴスケータイ”、中身は現代の“スマートフォン”を融合した、今なお根強い人気機種“Mode1 RETRO”の後継機 『Mode

    ジャパンスタイル復活! “型はガラケー、中身はスマホ。” SIMフリースマートフォン 『Mode1 RETROⅡ(モードワン レトロツー)』2023年10月20日(金)発売開始
    POPOT
    POPOT 2023/10/11
    ニーズはありそうだよね
  • 世界がん撲滅サミット顧問 出澤真理教授のMuse細胞に関する記者会見が緊急決定!

    この度、昨年の「世界がん撲滅サミット2022 in OSAKA」で講演をいただき、1月22日放送のTBS系『情熱大陸』に出演され、大きな反響を呼んだMuse細胞の発見者 出澤真理教授(東北大学大学院医学系研究科細胞組織学分野)からのご依頼をいただき告知をさせていただきます。なお、Muse細胞は私どもも応援させていただいております。 東北大学大学院医学系研究科 細胞組織学分野教授 出澤真理 氏 今月2月14日(火)午後2時から「Muse細胞を守る会」(代表 出澤真理)の記者会見が緊急決定いたしました。 詳細は下記の通りです。 開催日時:2023年2月14日(火曜)14時~ 会場:サピアタワー501号室 住所:東京都千代田区丸の内1-7-12 TEL 03-6888-8080 当日はメディア関係者やSNSなどで配信にご協力いただける患者の皆さんのご参加が可能(先着60名限定)。 記者会見に関す

    世界がん撲滅サミット顧問 出澤真理教授のMuse細胞に関する記者会見が緊急決定!
    POPOT
    POPOT 2023/02/16
    “「Muse細胞を守る会」(代表 出澤真理)”出オチすぎて好き。
  • 返礼品の代わりにキャッシュがもらえる、ふるさと納税サイト「キャシュふる」をリリース!

    株式会社DEPARTURE(社:東京都新宿区)は、返礼品の代わりにお金(キャッシュ)がもらえるふるさと納税サイト「キャシュふる」(https://cashfuru.com/)を2022年6月8日(水)にリリースします。 ■キャシュふるの特徴 一般的なポータルサイトでは返礼品がもらえますが、キャシュふるでは返礼品の代わりに、寄付金額の20%のお金がもらえることが最大の違いです。 その他に大きな違いは無く、当然、寄付金控除を受けることができ、税金の控除・還付の申請も他のポータルサイトと同様のやり方で行うことができます。 寄付の募集期間であれば、お好きなタイミングでお好きな金額だけ寄付を行えます。(最低利用金額は50,000円以上とさせて頂きます。) ■なぜお金がもらえるのか キャシュふるは、「返礼品がいらない人」からふるさと納税に関する業務(納税先、納税のタイミング、納税額の決定、返礼品受領

    返礼品の代わりにキャッシュがもらえる、ふるさと納税サイト「キャシュふる」をリリース!
    POPOT
    POPOT 2022/06/08
    いやー面白い。よく考えるね。
  • 「食べログ」に関する一部報道について

    株式会社カカクコム(社:東京都渋谷区 代表取締役社長:畑 彰之介)が運営するレストラン検索・予約サイト「べログ(https://tabelog.com/)」について、点数・ランキングや飲店向け集客サービス等に関する一部報道がなされております。べログのサービスと取り組みについて、改めてお知らせいたします。 飲店に対して提供しているサービスについて べログでは、お店からの情報発信機能や予約の受付機能を充実させ集客にお役立ていただくための店舗会員向け集客サービス(有料)をご提供しております。この店舗会員向け集客サービス(有料)をご契約いただいたお店は、べログ内にある店舗情報ページでのPRや、「標準(会員店舗優先)」検索結果における優先表示などのべログサイト内での露出機会をさらに増やすことができるほか、店舗情報ページにネット予約機能を搭載するといったサービスをご利用いただけます。

    「食べログ」に関する一部報道について
    POPOT
    POPOT 2019/10/11
    これで耐えるつもりか。契約してるかどうかは、少なくとも公式メニューとか出してるかでわかる。3.6の崖と契約の有無の関連についてのデータ出たらまた信頼度が落ちるというのに。
  • 「猫の生活をテクノロジーで見守る」Catlog®(キャトログ)が、ローンチ&一般販売を開始。クロネコヤマトとのコラボも発表!

    の生活をテクノロジーで見守る」Catlog®(キャトログ)が、ローンチ&一般販売を開始。クロネコヤマトとのコラボも発表!大切なお様のもとへ、ラストワンマイルまでクロネコがお届け(ΦωΦ) 株式会社RABO(社:東京都渋谷区、 代表取締役社長:伊豫 愉芸子 以下RABO)は、の生活をテクノロジーで見守るIoTプロダクト『Catlog(キャトログ)』をローンチし、Makuakeにて先行予約いただいていたお客様への順次発送および、iPhoneアプリ(https://apps.apple.com/us/app/catlog/id1451276379?l=ja&ls=1)を公開いたしました。 なお、日より弊社HPのオフィシャルストア(https://store.rabo.cat/)より、数量限定(※)で一般販売も開始しております。※売り切れ次第、予約販売をおこなう予定です また、クロネコ

    「猫の生活をテクノロジーで見守る」Catlog®(キャトログ)が、ローンチ&一般販売を開始。クロネコヤマトとのコラボも発表!
    POPOT
    POPOT 2019/09/28
    “クロネコヤマトのクロネコが、ラストワンマイルまで猫づくしで大切なお猫様のもとへCatlogをお届けします。”
  • 外来問診時間を約3分の1に短縮の実績も。医療現場の業務効率化を図るAI問診プロダクト「AI問診 Ubie」大規模病院6施設で導入・試験導入・共同研究開始

    Ubie株式会社(共同代表取締役:阿部 吉倫・久保 恒太、以下 当社)は、医療現場の業務効率化を図るためのAI問診プロダクト「AI問診Ubie」を⻲⽥総合病院糖尿病内分泌内科(以下、亀田総合病院)・慶應義塾大学病院・社会医療法人財団 董仙会 恵寿総合病院(以下、恵寿総合病院)・順天堂大学医学部附属順天堂医院(以下、順天堂医院)・東京大学医学部附属病院(研究分担者:老年病科 小川純人 准教授、以下、東大病院)・長野中央病院の大病院(※1)・6機関にて、2019年7月より業務効率化に向け導入・試験導入・共同研究を開始します。 【AI問診Ubieとは】 患者様の待ち時間や医療従事者の事務作業等の負担を減らし、医師がより患者様と向き合える医療を目指すべく開発された、“問診”に特化したAI問診プロダクトです。現役の医師が開発しており、エビデンスに基づいた約5万件の論文から抽出されたデータで構築されて

    外来問診時間を約3分の1に短縮の実績も。医療現場の業務効率化を図るAI問診プロダクト「AI問診 Ubie」大規模病院6施設で導入・試験導入・共同研究開始
    POPOT
    POPOT 2019/09/24
  • 1