タグ

netwatchとblogに関するRPMのブックマーク (14)

  • 『すいません』

    毎日更新する、と書いておいてずいぶん間があいてしまいました。 ・・・というか毎日更新しているつもりでいました。 3月29日は現状の自分について客観てきにみてどうだろうかということを書きました。 30日は今後のことについて、将来の自分について書きました。 31日はちょっと、くだけて近所の定屋の、いつもおつりを間違える店主のことを書きました。 4月1日は過去の自分について書きました。二日目の日記で、将来のことを考えるには、いままで自分がどう生きてきたかを、もういちどみつめなをさないといけないと、結論が出たからです。この日は物心がついてから小学校入学までを書きました。 2日は小中学校時代について。初恋の淡い思い出などを書きました。 3日は桜、という題名でポエムを書きました。前日に初恋を思い出して気分が高揚してしまったのです。 4日は高校生から二十歳までを書きました。”日の将来を担うのは君達な

    『すいません』
  • ペニーオークションサイト詐欺事件を受けた「Ameba」の対応策について | 株式会社サイバーエージェント

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長 :藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)は、一部メディアで報道されておりますペニーオークションサイト詐欺事件(※1)を受け、ブログサービス会社として、ブログ読者の利益を守り、健全なブログサービス運営を行うことを目的に、当社が運営する「Ameba」の著名人オフィシャルブログにおいて (1)企業の情報や商品を紹介する際のガイドラインの見直し、(2)ガイドラインに反したブロガーへの罰則規定の策定、(3)不正業者などへの対応策の策定 を実施いたします。 (1)企業の情報や商品を紹介する際のガイドラインの見直しについて 当社では、「Ameba」の著名人オフィシャルブログにて、企業の情報や商品を紹介する際に、守るべき7つのガイドラインを設けておりますが、この度、新たにこのガイドライン項目に「ブログ記事内での偽装行為の禁止」を追加

  • 2ちゃんねる、転載禁止まとめサイトへの広告掲載停止を要請 ブログサービス2社に対し

    転載を禁止した5サイトのうち、「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報」が他のサイトからの無断転載を続けていることを報じた18日付けのねとらぼの記事「「はちま」「オレ的」の転載に怒り 個人ゲームブログからも「転載やめて」の声」を挙げ、「刺激的な内容で広告収入を得ることが生業になっていることで、下記のような事件が再発していると考えています」と、現在も問題が起きているとした上で、各ブログサイトが2chの著作物を転載しているページについて、「一切の広告を載せない措置をお願いしたいと考えております」とした。 転載禁止5サイトのうち4サイトがlivedoor Blogを、1サイトがFC2ブログを利用している。 2chは6月、「第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため」として大手5サイトについて転載禁止を通告。7月になって、2chまとめサイトに対し運営者名などの登録

    2ちゃんねる、転載禁止まとめサイトへの広告掲載停止を要請 ブログサービス2社に対し
  • けっこうマジで怒ってます。【JUGEMの行く先を憂う】

    ↓↓とりあえずコレを見てください。(重くて開かないかもしれませんが)↓↓ http://ieiriblog.jugem.jp/?eid=201#comments コレは、JUGEM運営会社のPaperboy&Co.社長の家入氏のブログでのやりとりなんですが、正直、コレ見て久しぶりに頭に血が昇りました。 JUGEMで障害発生中、家入氏のブログにユーザーらしき人が 「障害発生してますけど気づいてますか? 不愉快&不必要とお感じでしたら削除してください」 とコメントつけたら、なんと、社長が速攻で削除したあげくに「不愉快なので削除しました。」というコメント。 さらに、 >「不愉快&不必要とお感じでしたら削除してください」と書いて >あったんで不愉快なので削除しました。 つまらんことに対応するのはずいぶんお早いことで。  当 に 対 応 す べ き こ と に 対 し て は 

    RPM
    RPM 2012/05/28
    「粗茶ですが」「うわーw本当にやっすいお茶ですねーww味わからないと思って舐めてますぅ?これだから(略」「イラッ☆」
  • 時間がかなり経ってからのブログの記事削除 - ARTIFACT@はてブロ

    以前、ライブドア関連の記事を今更追い掛けている時に気づいたんだけど、ロケスタ社長日記から、ライブドアやホリエモン関係の記事がごっそり削除されている。特に削除の理由の説明は発見できなかった。 はてなブックマーク - 堀江貴文と僕 : ロケスタ社長日記 はてなブックマーク - ライブドア事件のせいで日のWebコンテンツが育たなくなった::ロケスタ社長日記 はてなブックマーク - 元ライブドアの堀江社長がアメブロでブログを始めている件 : ロケスタ社長日記 はてなブックマーク - 今回の騒動で、ライブドアが躍進する可能性::したらば元社長日記 はてなブックマーク - 堀江貴文と僕 : ロケスタ社長日記 珍しく残っている記事。 お金について堀江さんの言っていることは一つ - ロケスタ社長日記 @kensuu 何かの話題を振り返る時に、有名ブログの過去記事がリンクされているので、見てみると、削除さ

    時間がかなり経ってからのブログの記事削除 - ARTIFACT@はてブロ
    RPM
    RPM 2012/03/08
    消した記事のラインナップを見ると、何となく理由が推察できる感じではある。
  • 海外ニートさんblog閉鎖?騒動

    社畜バッシングで有名な海外ニートさん( http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/ )が「ブログ終了のお知らせ。ブログが起因で身の危険を感じる出来事があったため、閉鎖に至りました。更新を楽しみに待って頂いていた方々、ごめんなさい。コンテンツは全て消しました。」というコメントを残しブログを閉鎖してしまいました。

    海外ニートさんblog閉鎖?騒動
    RPM
    RPM 2011/08/07
    なんというかナチュラルに「社畜に襲われたのでは!!」とかそっち方面に思考が行っちゃうのはさすがにどうなの。
  • アルファブロガー・アワード2010 受賞者発表 | Alpha Bloggers

    アルファブロガー・アワード2010受賞ブログの記事まとめ&メディア掲載まとめ [2011年2月18日] アルファブロガー・アワード2010投票結果を発表しました [2011年2月15日] 日より投票数が非表示になりました(投票は継続して受付中) [2011年2月10日] 「アルファブロガー・アワード2010」ノミネートブログのお知らせ記事まとめ [2011年2月 3日] アルファブロガー・アワード2010、3日間の投票状況を調査しました [2011年2月 3日] 「アルファブロガー・アワード2010」投票を開始しました! [2011年1月31日] アルファブロガー・アワード2009の結果が決まりました [2010年2月24日] 「新着情報」一覧を見る… 「その他」一覧を見る… サイトは、「アルファブロガー」を紹介していくサイトです。 アルファブロガー・アワードは2004年からスタートし

    RPM
    RPM 2011/02/16
    昔から内輪感が非常に強いイベントだったけど、もはや完全に死に体な感じ。ネット界のリビングデッド。
  • すごく残念フェイスで、性格も糞ってて、以上に自信過剰で、自分モテてるとか思っちゃってる人のブログに、「○○のブログ」とか自分で自分のあだ名... - Yahoo!知恵袋

    すごく残念フェイスで、性格も糞ってて、以上に自信過剰で、自分モテてるとか思っちゃってる人のブログに、「○○のブログ」とか自分で自分のあだ名をブログのトップページに書いてある人 すごく残念フェイスで、性格も糞ってて、以上に自信過剰で、自分モテてるとか思っちゃってる人のブログに、「○○のブログ」とか自分で自分のあだ名をブログのトップページに書いてある人 のブログは荒らしちゃってもいいですよね?

    すごく残念フェイスで、性格も糞ってて、以上に自信過剰で、自分モテてるとか思っちゃってる人のブログに、「○○のブログ」とか自分で自分のあだ名... - Yahoo!知恵袋
  • <10/1追記あり>右クリックを禁止するブログパーツをリリース | エキサイトブログ向上委員会

    いつもエキサイトブログをご利用頂き、ありがとうございます。 “右クリック”で画像やイラストを取得することを禁止するブログパーツをご用意しました。 ブログに掲載している写真やイラストが無断で複写・使用される危険を少しでも減らしたい方に おすすめのブログパーツです。 <貼り方> 1.以下にあるブログパーツのスクリプトをコピーする 2.設定>メニュー管理>「ブログパーツ管理はこちら」のページから コピーしたスクリプトを貼って登録 3.設定>メニュー管理で、ブログパーツを「表示する」にして適用 <ブログパーツソース> ※10/1 ソースの記述に誤りがありましたので修正しました。動作に変更はありません <script type="text/javascript" src="http://md.exblog.jp/js/rclick.js"></script> <ul> <li>このブログに掲載されて

    <10/1追記あり>右クリックを禁止するブログパーツをリリース | エキサイトブログ向上委員会
    RPM
    RPM 2009/10/01
    「右クリックを禁止する」ことと「写真・画像・イラストを無断で使用する」ことの関連性が不明。両者は全然別の話だし、そもそも右クリックすると「無断使用するクソ野郎」になるわけ?
  • 中川淳一郎氏に聞く「ブロガーイベントはなぜ終わったのか」

    数年前から多数の企業が商品のプロモーションとして企画したブロガーイベント。ブログ上での口コミを狙い、注目度の高い個人ブログを運営するブロガーを集めて行うイベントだが、これが最近下火だという。一時期はIT関連企業だけでなく、サントリーなど大手メーカーがこぞって関心を示し、代理店も積極的にブロガーイベントの企画・運営に乗り出した。なぜここへ来て、開催数が減ってきたのか。ネットを利用した企業の販促の行方は。今年4月発売の『ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言』(光文社新書)でネット上のバイラルマーケティングへの過剰な期待に疑問を示した中川淳一郎氏に話を聞いた。 ──ネットを使った企業の販促について『ウェブは……』の中で苦言を呈していらっしゃいます。 中川氏(以下、中) 一般人ブロガーを集めたブロガーイベントに、最近まともな企業は手を出さなくなってきています。理由は大きく分けると2つ

    中川淳一郎氏に聞く「ブロガーイベントはなぜ終わったのか」
    RPM
    RPM 2009/08/13
    自らが率先して「バカと暇人」の行為をしてどうするんだ?それとも第2弾として「俺はバカで暇人」という本でも書く下準備?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 久しぶりにやってきた荒らしさんがオマヌケだった:ekken

    久しぶりに大量のコメントをもらって、ひゃっほうっ! などと思っていたら、全部アタマがどーかしちゃった人の嫌がらせコメントだったよ…… >FC2ブログの別サーバーで取得している実験用の別アカウントブログでは、同じテンプレートを利用していても表示されているし、これはひょっとしてblog1サーバーで独自に発生している不具合かしら? そんなこともわからないで、良く自分は上級者だと言えたものだな、お笑い草だ どうでもいいが今回のことで また他人に迷惑かけないでくれよ? ただでさえこのサイトはマークされているんだから、あんまりやりすぎるとFC2に通報されるぞ?(笑) ソース見たけど、このサイトの管理人当に屑だな 悪い事をしたら謝罪をするとか人の話を聞くとかが全くないな FC2サイドもこんなサイトを放置しているなんて信じられん、即刻閉鎖するべき どうせ、このコメントも対応も話も聞かずに削除するんだろう

    RPM
    RPM 2009/06/25
    「コメント欄に愉快な発言が連発」→「プロクシでの活動ご苦労様です」→「お前はノーマナー野郎のクズ」「絶望しました」「とても悲しいです」
  • ptlabo.net - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    RPM
    RPM 2009/04/14
    Tumblrはreblogだけじゃなく普通のBlogツールとしての機能を持っているし、そういう用途で使っている人も結構いるけど。ex.http://finalvente.tumblr.com/
  • 子供の写真をブログに載せる人って… | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    よく育児関係など個人的な日記のブログを見ると、子供の写真を載せてる人って大勢いますよね。でも多くの場合、子供の写真は載せていても、書き手である親の写真は載せていないと思います。 それってなんか、自分の顔出しはまずいけど、子供のならいいだろう、みたいな、親の勝手な都合というか、エゴな気がします。 赤ちゃんだから、子供だから、いいだろうみたいな感じですか? ぼかしてあるとか、1・2回載せるだけというならまだしも、日常のアルバム感覚で写真を載せる人って、正直理解に苦しみます。 子供のプライバシーには配慮してあげないのでしょうか? この物騒な世の中です。何があるか分かりません。 それに今は物心ついてなくても、大きくなってから実は自分の写真が世の中に出回っていたと子供人が知ったら、もしかするとショックを受ける子もいるんじゃないかって思います(私だったら嫌です)。 みなさんはどう思いますか? もし自

    子供の写真をブログに載せる人って… | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    RPM
    RPM 2008/12/15
    「低リテラシーな親のエゴ」「多少ぼかしてるからOK」「自意識過剰すぎ」「SNSなら大丈夫」 / 色々な意見があるな。
  • 1