タグ

AnonymousDiaryに関するRe-KAmのブックマーク (6,455)

  • ちょっと今さっきできたシャボン玉がすごかったから聞いてくれ

    洗い物の最中に偶然できたシャボン玉が宙を浮く現象は誰しも一度は経験するだろうが、さっき我が家のキッチンで生まれたシャボン玉は凄かった。 小指の爪ほどの小さなシャボン玉だったが、その軽さと空気の流れが絶妙だったらしくて 滞空時間がなんと30秒くらいあった! すごすぎる! おれの胸の前をすうぃーと通り過ぎた後、目線程の高さまで上昇し(おそらく換気扇を付けていたからだろう)、やがてゆるやかに下降を始め、そのままシンクの底に当たって消えていったよ。じつに感動的な時間だったね。うん。 聞いてくれてありがとう。

    ちょっと今さっきできたシャボン玉がすごかったから聞いてくれ
  • 全く興味がない学部に入学して興味がないまま卒業したが結果的によかった

    高校1年のとき俺は何もしたくなかったが、いつか普通の生活をしなければならないときが来るんだろうなとは思っていた。しかし自分が労働に適正があるとは思えず、しかも就職活動というのはとても辛いことらしい、ということをなんとなく知っていた。ので、とりあえず大学にいくことにした。 何にも興味がなかったので、受験勉強をしなくても良い大学の中で一番就職がよさそうな理系の単科大学(偏差値が低い)に行くことにした。なぜなら就職活動で苦労をしたくなかったからだ。で、行った。 行ったら何か興味が持てるものが見つかるかなとちょっとは思ってたんだけど、特にそういうことはなかった。まじで一つも興味がないまま授業を受けていたので2回留年した。何にも興味がなかったので就職活動もほとんどしなかった。やりたくないことをやりたい感じで話すのがなんとなく苦手だったからだ。あと実家がまあまあ金があったのでまあなんとかなるだろうとい

    全く興味がない学部に入学して興味がないまま卒業したが結果的によかった
  • ちんこの快感って急に高まるのやめてほしい。中間がほしい!

    もっと快感に浸ってたいのに、急に高まって果ててしまうんよ 高まり方が指数関数なんよ もっと中間ゾーンを作ってくれよ! なんでこんな極端にしたんだ? 遺伝子が意地悪してるのか? 男にも安らぎの快感をくれ!

    ちんこの快感って急に高まるのやめてほしい。中間がほしい!
    Re-KAm
    Re-KAm 2023/11/23
    この問題の対抗策で寸止めというバグ技が生まれたと思ってる
  • ギター少し上達したから、弾いてみた動画をアップした

    去年の春にギターを始めた。エレキ。デジマートでBCリッチのワーロックを買った。7万くらいの。 エフェクターのこととかよくわかんなかったけど、とりあえず安いズーム?のマルチ?を買った。 ギュンギュン歪む音にして、LAガンズとかモトリーとかポイズンとかをコピーしてる。LAメタル最高。 ドッケンとかDIOは難しいので後回しにしてる。 1年半くらい毎日練習してけっこう弾けるようになった気がしたので、「弾いてみた」動画をYouTubeにアップしたくなった。 スマホで音まできれいに撮るにはけっこう大きい音を出さなきゃいけないのね。 音量に腰が引けちゃってうまく弾けないので、まずこの音量に慣れようと思って練習してたらアパートの管理会社から「苦情が来てます」って連絡が来た。うるせえなあ。 あと、カメラが回ってると練習でできてたことが全然できないこともわかった。急にできなくなる。 1の動画にするためには1

    ギター少し上達したから、弾いてみた動画をアップした
  • あのキャップはどこで入手できるんだろうか?

    田舎の70歳overくらいのおじいちゃんたちって、軒並み何か刺繡の入った黒いキャップをかぶっているような気がする。 あのキャップってどこで手に入れてるんだろうか。専門店とかあるんかな? ひょっとしたら、何か秘密結社で統一されたもので、デザインによって階級とかあったりしそう うーん、気になる。

    あのキャップはどこで入手できるんだろうか?
    Re-KAm
    Re-KAm 2023/11/22
    HB-101の帽子好き
  • 途上国と鉄道と、たばこ

    6、7年前のこと。 当時、私は大学を1年休学し、アルバイトで貯金を貯めては発展途上国に旅に出るという生活を送っていた。 いわゆるバックパッカーという奴で、当時はうだつの上がらない大学生を中心にとても流行っていた。 私はとある発展途上国にいた。というか、タイにいた。 国民からの支持も厚きプミポン国王陛下(大変偉大だった。名前の響きも良い)がまだご存命であらせられた頃の微笑みの国で、途上国と言っても過ごしやすい場所だった。 主な活動拠点であった首都バンコクにはそこら中にコンビニがあるし、バンコクでなくても観光地ならそこら中にコンビニがあった。 短距離の移動も楽で、自動車やバイクやトゥクトゥクなんかのタクシーが車道を(適宜信号を無視しながら)縦横無尽に行き交っていた。 足に自信があればレンタル自転車でも移動できたし、自信がなくてもレンタルエレファントに騎乗することによってなんか自分がとても偉くな

    途上国と鉄道と、たばこ
  • 義母のブログをこっそり読んでる

    義父母に渡した海外旅行土産をググったらそのお土産の感想のブログ記事が出てきて、書いたあった内容があまりにも渡した状況とよく似ていたので他の記事も読んでみたらどう見ても義母のブログだった。しかも家族や職場についてかなり詳しく書いてある。図らずも義父母、義祖父母その他親戚周り、旦那についてめちゃくちゃ詳しくなってしまった。 さあ嫁(=増田)についてはどんな悪口が書いてあるかな!?と好奇心と罪悪感がないまぜになったような気持ちで自分のことが載ってそうな記事を探して読み始めたが、「よく喋ってくれる」「明るい」「いっぱいお喋りした」と悪口は全然書いてなくてむしろほんのり褒めてくれてることが多くて読み進めるごとに申し訳ない気持ちになった。あとよく喋るとめちゃくちゃ書かれていた。オレはよく喋るぞ! オープン記事で公開されているとはいえ、自分はもう来てはいけない場所だなと思ったのでとりあえずブラウザを閉じ

    義母のブログをこっそり読んでる
  • 自己啓発書を読んだら大体わかった

    人生に閉塞感を感じたので脳みそ関係の自己啓発書いっぱい読んだけど人生の攻略法大体わかったわ ・脳の中には能と理性の二つがあってせめぎあってる。基理性はめっちゃ弱い。 ・運動しろ。運動すると脳にすごいあれだから。歩いたり走ったりしろ。 ・モチベーションに頼らず習慣化しろ。習慣化するには計画を立てろ。計画を立てるとモチベーションが上がる。 ・休んでぼーっとする時間は大事。デフォルトなんとかかんとかでいい感じになる。スマホをいじるとデフォルトなんとかにならない。休んでぼーっとしてても脳は休んでない。 ・予定はキツキツにしない方が結果的にうまくいく。いっぱいにすると疲れるから結果時間がかかる。 ・ネガティブなことを考えるとうまくいかない。今日も~できなかったと思うと罪悪感でやらなくなる。 ・頭の中で考えていることはいったんノートに書きだすと整理される。パソコンはダメ。なんでかっていうと手書きの

    自己啓発書を読んだら大体わかった
  • メリークリスマス!みんな大好きキャラメル味ポップコーンのコンロ用を買ったよ!

    焦げたよ! 21世紀も20年以上経過してるからただ振るだけでOKになってるかと思ったけど普通に焦げたよ! キャラメル味ポップコーンの味はまだらにするけど比較的薄味でパンチはないよ! あと、べた瞬間思い起こすのは「おこし」かフルグラの袋開けたときにいちばん上に乗ってて手で掴むやつだよ!

    メリークリスマス!みんな大好きキャラメル味ポップコーンのコンロ用を買ったよ!
    Re-KAm
    Re-KAm 2023/11/20
    子どもの頃憧れてたけど結局買ったことないやつだ
  • 「夜の」を付けるとやらしくなる食べ物

    夜のうまい棒 夜のきのこの山 夜のメルティーキッス 夜のヤンヤンつけボー 夜のこんにゃくゼリー 夜の一満足バー

    「夜の」を付けるとやらしくなる食べ物
    Re-KAm
    Re-KAm 2023/11/20
    夜のクイニーアマン
  • スタンド・バイ・ミーやイージーライダーが青春映画だと言われて今は納得..

    スタンド・バイ・ミーやイージーライダーが青春映画だと言われて今は納得出来る。中学高校の頃にそう言われてもピンとはこなかったと思う。へえ。青春とは死体を探して線路の上を歩くことなんですか。しょーもな。って。 それは理屈で理解するという類のものではないと思う。 例えば土曜の部活をサボって多摩川をチャリで下った思い出がある。 車のディーラーやファミレスがセーブポイントのように点在するばかりの幹線道路。歩いていてここは自分の居場所じゃないと思ってしまうような他所の住宅街。近くをウロウロしていても楽しくはない。Googleマップで面白そうな場所を探しても、近しい範囲に目ぼしいスポットはない。晩飯の時間もあるしそう遠くは行けない。 フラフラとチャリを漕いでいたらデカい川に辿り着く。見飽きた退屈な通りに比べたらなんだか妙に魅力的に見える。今日は半ドンで時間もあるし海でも目指してやろうって思う。 最初は楽

    スタンド・バイ・ミーやイージーライダーが青春映画だと言われて今は納得..
  • 省略しちゃいけないところを省略した外来語

    フォントの「ゴシック体」は、元々の英語では「オルタネート・ゴシック(ゴシック体ではない新しい書体)」という名前だったのだが、日では「~に代わる」にあたる「オルタネート」を省略して「ゴシック」という呼び方にしてしまったので、意味が正反対になってしまった。 よくある「省略しちゃいけないところを省略した外来語」の一例としてメモ。

    省略しちゃいけないところを省略した外来語
  • フリーダ - はてな匿名ダイアリー

    「紅葉見に行こうよー」 このダジャレはフリーダジャレです。そのままお使い頂けます。

    フリーダ - はてな匿名ダイアリー
  • いもうとワーク

    上司「で…キミは誰だね?」 妹「あにきの代わりに仕事しに来ました」 上司「イモート勤務…なんて言わないだろうね?」 妹「正解なのです。すごいのです」 上司「…えらいねぇ~」 妹「照れるのです。照れワークなのです」 ━━ 上司「妹ちゃん優秀だからもう来なくていいよ」 兄「そんな」

    いもうとワーク
  • ビンの蓋の話

    いい年をして職場で押し付けられる事務処理がなかなか自分の担当というかたちから変わらず、やりたくねえなあと毎日思いながら毎日やっている。 誰に尋ねても必要性がうまく説明できない業務と、それに伴う得体の知れない数字。PCのスクリーンと紙面の両方でこれをにらんで、憎悪と疲労で膨らんでいく負の感情を、せめて、自分の次の若手はこういうくだらない作業から解放してやりてえな、という気持ちで中和しようとしながら、積み重なった量をようよう消化している。 … あるイラストレーターがtwitterで、「自分が受けた嫌な経験を、他人には経験してほしくないと思うのと、味あわせたいと思うのと分かれ道はどこにあるのだろうか」ということを書いていた。 … これを見て最初にイメージしたのは、中学生の頃にやったドラクエ7の石板集めのことだ。 ストーリーを先に進めるために、割れた石板のピースを集めて一枚に復元する必要があるのだ

    ビンの蓋の話
  • ゲーム感想 CHR$(143)

    CHR$(143) 全ステージクリア(Steam実績全解除) プレイ時間 88時間(全ステージクリアしたばかりの現在の時間) あああーーーー、めっちゃ楽しかったーーーー! 全クリして達成感に満ちあふれているが、この気持ちが収まる前に感想を書くぜー! しかし、タイトル名の読み方がよくわからん。「キャラクターズ・ワン・フォー・スリー」でいいのか? ちなみに、ゲームのタイトル画面では『Project CHR$(143)』表記となっている。 タイトル名の『CHR$(143)』だが、Amstradというイギリスのメーカーから1984年に販売されたCPC464というホームコンピューター(パソコン?)のキャラクターコード143に四角形が割り振られていることが元ネタのようだ。レトロなコンピューターを元ネタにしてるだけあって、ゲーム画面全体もレトロな雰囲気に仕上がっているのも好きだ。 ゲームのジャンルとして

    ゲーム感想 CHR$(143)
  • 三大「〇〇すると死ぬゲーム」

    でくまモンを見ると死ぬゲーム街中でワムのラストクリスマスを聴くと死ぬゲームあとなんかある?

    三大「〇〇すると死ぬゲーム」
    Re-KAm
    Re-KAm 2023/11/12
    白線からはみ出ると死ぬ
  • 大きなかぶはなぜなかなか抜けなかったか

    大きなかぶという昔話を知ってる? あれ、不思議やん? たかがかぶが、人間二人がかりでどうして抜けんのか。 そしてねずみが加わったくらいでどうして抜けたのか。 そのあたりの謎を、参加者の戦闘力という観点で順番に考えてみた。 じじいまずじじい。 メンツを一通り眺めてみると、もっとも戦力になってるように見える……、が、それが大きな間違い。 なにしろじじいは無駄に歳をくっとる。 というか歳をとってるからじじいや。 じじいになるほど歳を重ねていればな、必ず人生で一度くらいは腰をいわしとる。 腰をグキィッといわせて悶絶し、数日寝込んだことがあり、その経験がトラウマになっとる。 かぶをひっぱるにも腰をかばいながらや。 ついでに肩の柔軟性も低下しとるやろね。 四十肩や。 こりゃ腕を使う作業には致命的や。 たしかにじじいはリーダーとしてがんばっとる、そこは認めなあかん。 が、心の底には、また腰をいわせてまう

    大きなかぶはなぜなかなか抜けなかったか
  • 俺が死んだら復活の儀をしてくれ。方法は以下の通り

    ①セブンティーンアイスでチョコミントを買い、きれいに剥く ②剥いた紙をセブンティーンアイス用ゴミ箱に入れる ③チョコミントアイスを決してこぼさないようにべる ④残ったスティックを持ってエベレストに登り、山頂に刺す ⑤三分の一の確率で俺が復活する。失敗するとエベレストがチョコミントアイスになるので注意 よろしくな!

    俺が死んだら復活の儀をしてくれ。方法は以下の通り
  • 学校のギャルがタトゥーを入れさせようとしてくる

    通信の高校に通ってる。 やたらと俺に絡んでくると思えば、タトゥーを入れさせようとしてくる。 「絶対に似合うよ〜」とか「お揃いにしよ」とか。 ずっと断ってたら標的が別の男に移った。 なんでこんなことしてんだろう

    学校のギャルがタトゥーを入れさせようとしてくる