タグ

GIGAZINEとgoogleに関するRikerikeのブックマーク (3)

  • Googleマップで何があっても絶対にやってはいけない「タブー」について

    Googleマップは便利です。操作も快適です。衛星写真も見ることができますし、道路の左右を実際に写真で見ることができる「Street View」という便利な機能もあります。 しかし、当然ながら「見てはいけない」部分もちゃんとあるわけで。これは行ってはいけない「その先」に行ってしまったある二人の男のお話。 Googleマップでしてはいけないタブーについては以下から。 普段のようにパソコンをしていると…… 友人がやってきたので…… Googleマップの機能を見せて説明してあげたのですが…… 不思議なことに気がつきました これは今いるこのアパートじゃないか? さらにズームアップ 階段が撮影されている あれ……?上に行くことができる……? 玄関のドアの前まで来たぞ…… ドアノブ…… 開くぞ! 段々とおかしな事に気がつき始めた これは一体? あれ……?そしてドアの開く音……。 振り向くとそこには……

    Googleマップで何があっても絶対にやってはいけない「タブー」について
    Rikerike
    Rikerike 2012/03/07
    メリーさんの電話とか、紙顔とかの「自分のところに『何か』がやって来る」モノだね
  • 「Google Chrome」衝撃の誕生秘話

    今年9月にGoogle社からベータ版が公開されたウェブブラウザ「Google Chrome」。そのGoogle Chromeの誕生に関する衝撃イラストがあるようです。このイラストを見れば、Googleが圧倒的な力を持っている事が分かります。 このイラストを見たとき「そんなばかな!」という衝撃が走ること間違い無しです。 イラストは以下より。 Link & Segnalazioni # 4: space worm, ISP dal braccino corto, Google e antica Persia | Sir Arthur's Den Windowsを見て、こいつをどうしようかと考えるGoogleWindowsを握りつぶして… 出てきたのがGoogle Chrome。 これがイラスト全体。 さすがグーグル。マイクロソフトなんか相手にならないということでしょうか。

    「Google Chrome」衝撃の誕生秘話
    Rikerike
    Rikerike 2008/10/28
    一瞬「Chromeのロゴはニジウラセブンからきたんだよ!」「なんだってー!」って思った
  • Googleマップのぼかしを外してみる - GIGAZINE

    以前、Google マップで「ぼかし」がかけられ隠されている場所いろいろというのを書きましたが、タレコミによるとLive Searchを使うことで見ることができるものがあるようです。 ということで、どんなものがあるのか見てみました。 詳細は以下の通り。 海軍の観測所にかかったモザイク。 くっきりと内部の建物がどこに建っているのかわかる。 レキシントン近くにあったぼかし。 プール付きの家が2軒あるのが確認できる。俳優ウィリアム・ハートの家だそうです。 原子力発電所がぼんやりと見えている。 Live Searchではくっきりと見える。 フランス領の南方・南極地域。かなり巨大なぼかし。 何もないように見えるが、小さな島の一つでも写るとマズイらしい。 ビルの一部分にだけぼかしがかかっている。 何もないよう気がするが… 全体的にモザイクがかかっていて何があるのかわからない。 原子力発電所でした。稼働

    Googleマップのぼかしを外してみる - GIGAZINE
    Rikerike
    Rikerike 2008/08/05
    僕の地域のぼかしをとってくだちゃい!地味だけど!
  • 1