タグ

小説に関するRikerikeのブックマーク (44)

  • 『ゴブリンスレイヤー』作者 蝸牛くもインタビュー。なぜゴブリン退治のみに人生を賭ける主人公が生まれたのか──『ゴブスレ』は「迷惑なTRPGプレイヤーが更生する話」

    『ゴブリンスレイヤー』はその名の通り、ゴブリンを殺す者の物語だ。 『ゴブリンスレイヤー』が登場するまで、ゴブリンは多くの作品でやられ役(雑魚敵)として登場することが多く、ときには主人公たちに友好的な種族として扱われることすらあった。 しかし作では、群れをなすことで人間たちを恐怖に陥れる狡猾かつ凶悪な敵として描かれる。そして、主人公はそのゴブリン退治に人生を懸けている。 RPGで例えると、魔王を倒す旅に出るわけでもなく、最初の村付近の草むらで戦闘をし続けているようなものだ。そんな地味な主人公で、物語が成立するのでろうか……? 作は当初、ネット上の掲示板にアスキーアートで描かれたWeb作品としてスタートし、2016年にライトノベルとして出版され大ヒット。既に16巻まで刊行されている。2018年にはTVアニメ、2020年にはOVAとして製作された『ゴブリンスレイヤー-GOBLIN’S CRO

    『ゴブリンスレイヤー』作者 蝸牛くもインタビュー。なぜゴブリン退治のみに人生を賭ける主人公が生まれたのか──『ゴブスレ』は「迷惑なTRPGプレイヤーが更生する話」
    Rikerike
    Rikerike 2023/10/07
    やっぱTRPGやっている合間にゲームやってたりするんだなぁ……
  • 高齢者の父親がなろう系にハマった

    もうそろそろ古希になろうとする父親だが、ここ数年でなろう系にすっかりハマってしまった 元々、昔から銀英伝とかグイン・サーガ、アルスラーン戦記とかみたいなファンタジー小説やスペースオペラが好きで読んでいた アニメもそこそこ見ていて、探偵物とかSFアニメとかを見ていた 還暦を超えたあたりで、職場が変わり暇な時間も増え家でゴロゴロする事が多くなったので、ボケ防止に何となく適当ななろう系アニメをサブスクから勧めた そしたらすっかりとハマってしまい、映画化が決まると初日に舞台挨拶にまで行く始末 暇な時間が多いからか何周もアニメを視聴し考察をわざわざ話してくる 今ではすっかりなろう系の虜になり、小説家になろうとかのWebサイトを毎日のように漁ってる 久しぶりに帰省すれば実家には書籍化したなろう系が山積み…… なろう系って高齢オタクにほどウケるんだな…… 深く考えなくても読めるし楽でいいと父親は話し

    高齢者の父親がなろう系にハマった
    Rikerike
    Rikerike 2022/04/16
    ほとんどうちのかーちゃんが見てるやつじゃん。もしかしてなろう系って若年層しか受けないと見せかけて実は割と普遍的に受けてる……?
  • SF&ホラーの古典を批判的に愛すること 『ラヴクラフトカントリー 恐怖の旅路』の新しさを宇野維正が読み解く

    『ゲット・アウト』と『アス』の連続大ヒットで時の人となったジョーダン・ピール監督と、『LOST』や『ウエストワールド』といった大ヒット・テレビシリーズを送り出し、『スター・ウォーズ』や『スター・トレック』のリブートでもお馴染みのJ・J・エイブラムス。片やホラーのジャンルにこだわりながら人種差別をはじめとする社会問題への鋭い視点を提供し続けている俊英、片や言わずと知れたハリウッドのSF番長。そんな「混ぜるな危険」な2人がエグゼクティブ・プロデューサーに名を連ねているのが、HBOのテレビシリーズ『ラヴクラフトカントリー 恐怖の旅路』(以下、『ラヴクラフトカントリー』)だ。 『ラヴクラフトカントリー』の「ラヴクラフト」とは、アメリカのホラー小説SF小説の世界に多大なる影響を与えてきた伝説的な小説家、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトのこと。生前のラヴクラフトは主にパルプ小説誌への投稿やゴース

    SF&ホラーの古典を批判的に愛すること 『ラヴクラフトカントリー 恐怖の旅路』の新しさを宇野維正が読み解く
    Rikerike
    Rikerike 2020/11/15
    史実ネタめっちゃ盛り込んでいるのか。クトゥルフ伝奇ものっぽくてたまんないですね……
  • 絶対に仏教由来語を使ってはいけない異世界

    「勇者さま、お願いします! どうかこの世界を」デデーン 光に包まれて気づいたら見知らぬ場所にいた。目の前には西洋の魔女崇拝を思わせる、しかしどこかエキゾチックな、装飾付きの黒衣を着た女が身の丈ほどの杖を持って立っている。彼女が口を開いて何か喋ったかと思うと、不安感を煽るような恐ろしい音がどこからともなく聞こえた。 ——召喚師 OUT 天の声が響き、広間の入り口から威圧的な覆面をつけた屈強な人物が入場する。その人物は黒衣の女を跪かせ、 ズバァン!! 「ッアァッ!」 持っていた弾力のありそうな棒で尻を打ち付けた。鈍い音と鋭い悲鳴が上がったのを確認して人物は来た方向へ帰っていった。 「勇者さま、どうかお救いください」 勇者とは自分のことらしい。とにかく、状況を把握しようとした。上からは太陽光と思われる光が差し込んでいる。広間の中で自分がいるところだけを明るく照らすように調整されているようだ。円形

    絶対に仏教由来語を使ってはいけない異世界
    Rikerike
    Rikerike 2020/11/08
    仏教由来警察に任せれば、霊王倒せそう
  • ナーロッパがあるならナジアやナッポンがあってもいい

    和風ファンタジーや中華ファンタジーはすでにジャンルとして存在するわけだが、なろうやその周辺では相変わらずナーロッパが人気なのかな? でもナーロッパ的な世界の作者と読者はヨーロッパの歴史文化を必ずしも熟知しているわけじゃないから、実質日になるよね。 ナーロッパをナッポンにするなら、剣や魔法は刀や陰陽術にそのまま置き換えられるし、むしろヨーロッパよりも日歴史の方が我々はよく知っているはず。爵位が日人には理解が難しくても官位や幕府の役職ならならわかりやすいだろう。

    ナーロッパがあるならナジアやナッポンがあってもいい
    Rikerike
    Rikerike 2020/09/05
    ナジアというかナュゴクならそれなりにあるっぽい
  • 【ハルヒ新作】9年半ぶりの小説『涼宮ハルヒの直観』11月発売決定

    【ハルヒ新作】9年半ぶりの小説『涼宮ハルヒの直観』11月発売決定 文 電撃オンライン 公開日時 2020年08月31日(月) 12:00 累計2,000万部を超える角川スニーカー文庫の大人気作品『涼宮ハルヒ』シリーズの完全新作となる『涼宮ハルヒの直観』が11月25日に発売されます。 書き下ろしエピソード「鶴屋さんの挑戦」を含む9年半ぶりの完全新作! 「涼宮ハルヒ」シリーズは、累計2,000万部を超える角川スニーカー文庫の大人気作品です。TVアニメ化・劇場アニメ化をはじめとする数多くのメディアミックスを果たした作は、2000年代を代表するライトノベル作品となりました。 この度、前作『涼宮ハルヒの驚愕』から9年半ぶりの完全新作となる『涼宮ハルヒの直観』を2020年11月25日(水)に発売、全国書店・ネット書店での予約受付を9月1日(火)0時より順次開始します。 それに合わせて、日、『涼宮ハ

    【ハルヒ新作】9年半ぶりの小説『涼宮ハルヒの直観』11月発売決定
    Rikerike
    Rikerike 2020/08/31
    生きとったんかいワレェ!
  • 異世界ものは何がそんなに面白いのか? 『リゼロ』長月達平×『オバロ』丸山くがね対談 | ダ・ヴィンチWeb

    異世界転生・転移ものの中でも非常に高い人気を誇る『Re:ゼロから始める異世界生活』の長月達平氏と『オーバーロード』の丸山くがね氏のスペシャル対談! ウェブ小説発の異世界ものの魅力や異世界作品を書き始めた経緯を、作家ならではの視点で存分に語っていただきました。 異世界ものの入り口は二次創作だった ――おふたりが異世界転生・転移ものを読み始めたきっかけから教えてください。 丸山 元々、俺は異世界ものの二次創作をけっこう読んでいたんですよね。 長月 俺もです。MF文庫Jから刊行されていた『ゼロの使い魔』(以下、『ゼロ魔』)の世界に他作品のキャラを呼ぶ二次創作が流行った時期があったんですよね。『ゼロ魔』自体が異世界転移ものですけど、作品の違うキャラ同士をクロスオーバーさせる作品も、言ってみれば異世界転移ものじゃないですか。 ――「小説家になろう」(以下、「なろう」)など、ウェブ小説を読む時はPC

    異世界ものは何がそんなに面白いのか? 『リゼロ』長月達平×『オバロ』丸山くがね対談 | ダ・ヴィンチWeb
    Rikerike
    Rikerike 2020/08/09
    “今は流行りのフォーマットを守っていないとなかなかランキングに入れないですけど、昔は「異世界」という共通項はありつつも、縛りはゆるくていろんなことができましたよね” 今のなろう界隈って厳しそうだなぁ
  • 有名作家の書いた小説に「オクタの目玉」や「ハイラルダケ」など、なぜか『ゼルダの伝説 BotW』のアイテムが登場。Google検索を過信したために完成した楽しいイースターエッグ

    任天堂、決算説明会で「Nintendo Switchの後継機種」に関して株主からの多数の質問に回答。ニンテンドーアカウントは継続 Google検索は必ずしも信頼できるわけではない。しっかりと正しいことを確認しなければ、時として洒落にならないミスを引き起こし、場合によっては自分の小説に意図せず楽しいイースターエッグを仕込むことになる。 アイルランド人作家ジョン・ボイン氏が書き上げた新作小説『A Traveller at the Gates of Wisdom』(知恵の門の旅人)の、とあるページがRedditにて紹介されて話題になっている。海外メディアKotakuやThe Vergeがその顚末を報じている。 このページには、登場人物の衣服の染料について書かれており、材料には「姫しずか」(the silent princess plant)、「オクタの目玉」(Octorok eyeball)、「

    有名作家の書いた小説に「オクタの目玉」や「ハイラルダケ」など、なぜか『ゼルダの伝説 BotW』のアイテムが登場。Google検索を過信したために完成した楽しいイースターエッグ
    Rikerike
    Rikerike 2020/08/04
    “「ingredients to dye clothes red」(服を赤く染める材料)をGoogleで検索すると、トップに『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の攻略情報が表示される” ゼルダ知らなかったのかな。これを機にゼルダやってみて欲しい
  • 今度ディストピア小説を書こうと思うんだけど

    今のところ考えている設定のひとつは、未曾有のパンデミックが発生して国民の生活が困窮し始めているのに政治家は以前と変わらず高給を貰っているという設定。 他にも何かお勧めの設定あったら教えて。

    今度ディストピア小説を書こうと思うんだけど
    Rikerike
    Rikerike 2020/08/02
    現実の中国が感染者を特定する為に個人情報を収集してるから、それを発展させればいい感じのディストピアになると思う
  • Web小説家はなぜ書籍化に依存するのだろうか? ~自らコンテンツを作る時代は来ているのに|ツカモト シュン

    2000年代、『月姫』、『ひぐらしのなく頃』といった作品が同人ゲームから出てきた。これは衝撃だった。更に商業作ともなっていく様は更に驚愕だ。 その上、同人でありながら二次創作まで盛んであり、1ジャンルを築いていった。 当に恐ろしいことである。 同人という、個人から始まった作品が市場で大きなムーブメントを生んだのだから。 最近だと、同人エロCG集ではあるが『搾精病棟』もヒットしたことで騒ぎとなり、その利権を獲得しようと企業が名乗りを上げたことは話題に新しい。 そんな中、Web小説も負けてはいないが、その切っ掛けは書籍化頼りになっていることが多い。 先の例からも個人でも大きなコンテンツを作り出せるハズなのに。事実、『ソードアート・オンライン』もWeb小説であり、ネットに掲載されたいた当時から好評だったと聞く。むしろ、好評だったからこそ、作家デビューを機に出版社が書籍化をオファーした作品である

    Web小説家はなぜ書籍化に依存するのだろうか? ~自らコンテンツを作る時代は来ているのに|ツカモト シュン
    Rikerike
    Rikerike 2020/07/27
    商業化に目を向けているけど、商業じゃないからこその利点もあるよなー……例えば版権作品のパロディとか自由にやれるのは商業じゃないからこその利点だし
  • 異世界に転生したい18歳は4割?異世界になぜ行きたいと思うのか|バンビロコン

    異世界転生・転移と呼ばれる小説群が流行っている。特に小説家になろうというwebサイトを中心に、いわゆるアマチュアな物書き(一般ユーザー)たちが、異世界を舞台に物語を描いているのだ。こうした異世界転生ものの流行に対して「なぜ流行っているのか?」といった議論は複数あるが、筆者が200作品ほど小説家になろうで作品を読んでみた結果の疑問は、「なぜ異世界に行きたいのか?」である。この「異世界」に非常に魅力を感じる何かがあるに違いない、そう考えた筆者は現代日社会の状況と照らし合わせながら、異世界でないといけない理由を考察したいと思う。 異世界転生・転移とは何か異世界転生・転移というのは何かということについて、既に多くの論調がみられるが、いわゆる仏教的価値観における輪廻転生の概念を、現世と地獄の往復ではなく、別世界(異世界)に転生(生まれなおし)をするという、魂の存在を前提とした世界観ということだろう

    異世界に転生したい18歳は4割?異世界になぜ行きたいと思うのか|バンビロコン
    Rikerike
    Rikerike 2020/07/27
    アメリカで戦争からファンタジーに逃げ込む映画が流行っているっていう話みたい。海外の話も聞いてみたい
  • なろうファンDB管理人@スコッパー on Twitter: "これ作者さんの言いたいことすごく分かるけど、読んでいると引っかかるのも事実なので悩ましい。 自分は異世界に「サンドイッチ」が登場すると毎回そこで引っかかる。「落ち着け、これはラノベだ。読者に馴染みの単語を選んで表現しているだけだ… https://t.co/ZD70T9eal1"

    これ作者さんの言いたいことすごく分かるけど、読んでいると引っかかるのも事実なので悩ましい。 自分は異世界に「サンドイッチ」が登場すると毎回そこで引っかかる。「落ち着け、これはラノベだ。読者に馴染みの単語を選んで表現しているだけだ… https://t.co/ZD70T9eal1

    なろうファンDB管理人@スコッパー on Twitter: "これ作者さんの言いたいことすごく分かるけど、読んでいると引っかかるのも事実なので悩ましい。 自分は異世界に「サンドイッチ」が登場すると毎回そこで引っかかる。「落ち着け、これはラノベだ。読者に馴染みの単語を選んで表現しているだけだ… https://t.co/ZD70T9eal1"
    Rikerike
    Rikerike 2020/07/16
    TEDみたいに日本じゃわからないネタを日本でもわかるように意訳していた例もあるし、ラノベなら気にしないのが一番/個人のブログの引用だがFE風花雪月で闇うご以外はカタカナ語を使わないっていう配慮には驚いた
  • 悪役令嬢は「小説家になろう」において如何にして生まれたか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…1 (一迅社文庫アイリス) 作者:山口 悟発売日: 2015/08/20メディア: 文庫 悪役令嬢とは? 簡単に説明すると、 異世界転生もの/異世界トリップものの一種である 主人公が「乙女ゲームが現実化したような異世界」の「意地悪なライバルキャラ」に転生する 原作ゲームでは「意地悪なライバルキャラ」は最後に没落して死亡したりする なので原作どおりに進まないよう主人公が試行錯誤する といったあたりが基的な趣向である。 また隣接ジャンル的な感じで、 主人公は王子様の許嫁だったのが「メインヒロイン」の登場で婚約を破棄される=婚約破棄 最終的に主人公が幸せになる/婚約破棄した側は不幸になる=ざまぁ といった要素も存在する。 この記事では「悪役令嬢もの」の原型としての「悪女もの」と「乙女ゲー転生」について考えてみたい。 「当事者が昔を振り返

    悪役令嬢は「小説家になろう」において如何にして生まれたか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    Rikerike
    Rikerike 2020/07/13
    “2000年代の動向は「検索避け」「ホームページサービスの終了」「投稿日時の不明」「歴史を語っている人が少ない」などによって、とにかく把握しづらかったりする” 身内用だったり、レンタルサーバーが消えてるよね
  • 書籍化されていなかった「小説家になろう」の人気作品、一足飛びに「週刊少年マガジン」でのコミカライズ決定とそれを聞いた読者達の狂騒

    『シャングリラ・フロンティア(シャンフロ)』公式|アニメ化&ゲーム化決定 @ShanFro_Comic 7月15日(水)発売の「週刊少年マガジン」33号から『シャングリラ・フロンティア ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~』のコミカライズが連載開始! それに伴い連載告知PVを大公開!!ナレーションは #佐倉綾音 さんです! #シャンフロ ↓ ↓ ↓ ↓ youtu.be/eVExVQcpt18 2020-07-07 21:08:51

    書籍化されていなかった「小説家になろう」の人気作品、一足飛びに「週刊少年マガジン」でのコミカライズ決定とそれを聞いた読者達の狂騒
    Rikerike
    Rikerike 2020/07/10
    最新話まで読み込んでいた小説だったんで、これは嬉しい。3Dアニメでクソゲー描写を見たかった感もあるが、漫画なら人気があればいつまでも連載できるからこれもこれでいいかな
  • 真の「野﨑まど」インタビュー 読む劇薬の本音

    「ー読む劇薬ー」こと、異能の小説家・野﨑まど。 デビュー作『[映] アムリタ』から『2』までのメディアワークス文庫から刊行された一連の6作品の壮大なギミックで読者を驚愕させ、SF小説『know』や『ファンタジスタドール イヴ』でSF好きを唸らせた。 そして近年では、原作を務めた劇場アニメ『HELLO WORLD』や、自身初のTVアニメ化作品『バビロン』で日を震撼させた鬼才。 過去にその正体に迫るべく開催した担当編集者座談会(関連記事)では、次々明かされる野﨑まどの奇想天外っぷり、最後は伏せ字が飛び交うカオスな内容になってしまい、NG知らずのKAI-YOUだが野﨑まどにしてやられる形になってしまった。 いつの日かリベンジをと夢見てきた編集部が、ついに相対した野﨑まど。果たして目の前の人物は物なのか。真偽を判断すべく、編集部はイタリアより極秘ルートで入手した魔道具『嘘を感知すると伸びる木の

    真の「野﨑まど」インタビュー 読む劇薬の本音
    Rikerike
    Rikerike 2020/05/29
    ツッコミどころが多すぎる
  • 「老い」は”恐怖"か?SF小説から「老い」を捉え直す(寄稿:冬木糸一)|tayorini by LIFULL介護

    「老い」は”恐怖"か?SF小説から「老い」を捉え直す(寄稿:冬木糸一) #エンタメ#死を見つめる#楽に生きる#老後も楽しむ 公開日 | 2020/05/29 更新日 | 2024/04/26 冬木糸一 現代を生きる我々にとって、「老い」とは嫌なものだ。肉体や脳の働きは鈍くなり、「死」への恐怖が増していく。避けられるのならば避けたいと願う人も多いだろう。 しかし、仮に「老いを避けられる世界」が訪れたとき、我々の精神にはどのような変化が訪れるのだろうか。うれしいのか、それともつらく苦しいのか。 この問いに示唆を与えてくれるのが、SF(サイエンス・フィクション。科学的空想が投入されたジャンルのこと)作品だ。バイオテクノロジーにより肉体的な老いが克服された世界、機械の身体が当たり前になった世界……こうしたSF作品は、現実ではありえない状況をリアルに描き出すことを通して、我々に違った角度から「老い」

    「老い」は”恐怖"か?SF小説から「老い」を捉え直す(寄稿:冬木糸一)|tayorini by LIFULL介護
    Rikerike
    Rikerike 2020/05/29
    ベンジャミン・バトンの原作があったのか。主人公の内面が描写されていそうだから興味ある
  • なぜロボものは小説(+α)でボロクソうけないのか?|風倉@こぴーらいたー作家

    こんにちわ。こぴーらいたー作家の風倉です。 先日、僕のもとに。 自分は異世界+ロボット、の小説を書くつもりで設定などを考えています。 しかし、小説ではロボット物はウケにくいと言われています。そのウケない理由について、お心当たりがありましたら教えてください。 という質問がきました。 ロボもの!確かにウケづらいですねえ!小説では特に! ウケづらいつーか。ボロクソにウケない!といっても過言ではないかな。 実際小説家になろうとかだと能力ものに比べて1/100以下の勢力だろうし。 名作はありますが、数でいったら「圧倒的に少ない」それすなわちウケるのがムズカシイ。といえます でも、その理由に心当たりがるかと言われたら「あります!」と言えるでしょう!なので、まずはそれを話しましょう! そして最後には、ではそれを踏まえて「ウケるロボものを書くには」という話もしたいと思います!期待してね! では早速解説を始

    なぜロボものは小説(+α)でボロクソうけないのか?|風倉@こぴーらいたー作家
    Rikerike
    Rikerike 2020/05/26
    "ガンダムの新作がガンダムのって料理作るだったらビビリますよね" 重機で精密操作系になりそうだけど、重機は人型じゃないからこそそこがいいしなー
  • 『とある魔術の禁書目録』はいかにして人気作品となったか

    ぬんぬん @numenunu 禁書が好きで作品についてならいくらでも語れるって人でも禁書が人気作品になった経緯は誰も語れない ほんとそれくらいいつのまに人気になってた。当時ラノベ読んでた人なら共有できると思う。特にどこかで盛り上がってたわけでもなく、すごくいい評判があったわけでもないのに何故人気になったのか 2018-08-28 02:07:10

    『とある魔術の禁書目録』はいかにして人気作品となったか
    Rikerike
    Rikerike 2018/08/28
    アニメから入ったクチだけど、この頃はラノベがよくアニメ化してた気がするなぁ……
  • アーサー・C・クラークの「幼年期の終わり」が死ぬほど面白いという話【GW推薦図書】

    ちょっと長文になりますが、海外SF小説の話をさせてください。 しんざきは数ある小説ジャンルの中でもSFを偏愛しておりまして、特にちょっと昔の海外SF小説が好きです。 作家で言うと、大好きなのがレイ・ブラッドベリ、オースン・スコット・カード、R・A・ラファティの3人でして、この3人の作品については(少なくとも邦訳されているものは)あらかた読んでいる筈です。いわゆる作家読みです。 ただ、そういう「大好きな作家」という枠組みとは別に、純粋に自分が面白いと思うSF小説を5作選べと言われれば、最低2冊が割込みで入ってきます。 一冊は、J・P・ホーガンの「星を継ぐもの」。私はこの作品を、およそ「古典SF小説」という枠組みの中では一、二を争う大傑作だと思っていまして、ちょうど去年の今ごろ、「星を継ぐもの」の紹介を書かせていただきました。この記事です。 SF小説「星を継ぐもの」が紛れもない史上最高傑作であ

    アーサー・C・クラークの「幼年期の終わり」が死ぬほど面白いという話【GW推薦図書】
    Rikerike
    Rikerike 2018/05/01
    読んでみたいなぁ
  • 自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う

    アニメ二期決定! 書籍 1~3巻発売中 コミカライズ 月刊コミック電撃大王にて連載中! 自他共に認める自動販売機マニアである彼は、交通事故から自動販売機を守って死んだ。 そこで人生を終える筈だった彼が目覚めたのは、自然豊かな湖畔だった。 何が起こったのか理解できない彼だったが自分が――自動販売機になっていることだけは理解できてしまう。 異世界の迷宮で一人……一台佇む彼が一人の少女と出会うことにより物語は動き始めるのだった。 プロローグ 2016/03/17 12:00(改) マニア逝く 2016/03/17 13:00(改) 自販機の体 2016/03/17 14:00(改) 購入者 2016/03/17 15:00(改) 自動販売機移動する 2016/03/17 16:00(改) 門番と集落 2016/03/17 17:00(改) 金策 2016/03/17 18:00(改) 自動販売機

    自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
    Rikerike
    Rikerike 2016/04/29
    自動販売機に生まれ変わった自動販売機マニアが商品販売で稼ぎながら彷徨う話