タグ

ブックマーク / cpplover.blogspot.com (57)

  • macOSのM1とx86-64におけるベンチマーク比較の考察

    世間ではAppleの新しい製品に使われるARM64 CPUであるM1の話題でもちきりだ。ただし、日語を話す記者というのは極めて非科学的かつ無能であり、M1の現物を手にしても、末端のソフトウェアを動かして、体感で早いだの遅いだのと語るだけだ。そういう感想は居酒屋で酒を片手に漏らすべきであって、報道と呼ぶべきシロモノではない。 と思っていたら、Phoronixがやってくれた。M1とi7で動くmacOSでベンチマークをしている。 これを考察すると、M1のMac Miniは、一世代前のi7のMac Miniに比べて、メモリ性能とI/O性能が高く、演算性能は低いようだ。このことを考えると、M1の性能特性としては、動画のエンコードやソフトウェアレイトレーシングをするには不向きだが、その他の作業は遜色ないだろう。 問題は、仮想化とRosettaを組み合わせることができないという点だ。x86-64のユー

  • 違法な職務質問をされたので東京都を訴えた裁判の控訴審は棄却、理由は突然に

    職務質問裁判の控訴は棄却された。判決文は以下から読むことができる。 https://github.com/EzoeRyou/calling-110-is-suspicious 2年前の7月3日、職務質問を受けた。 警察官に職務質問をされた話し この職務質問は明らかに違法であると感じたので、弁護士に相談の上、東京都に対して国賠訴訟を起こした。警察官というのは各都道府県の下に位置する行政組織なので、警察を訴えるというのは、その警察の所属する都道府県を訴えるということになる。 一審判決は請求棄却。理由としては、「最初の10分間は不審事由がないが、刃物などの危険物を入れることができるリュックを背負っていたから声をかけ10分間その場にとどめて話をするのは違法ではない。このとき110番通報を要請したことは不審事由にあたりその後の1時間20分の職務質問は不審事由が存在するために合法である」というわけのわ

    S0R5
    S0R5 2019/12/09
  • AMDのZen 2でRDRANDが-1を返すので最近のGNU/Linuxがブートできない問題

    AMDのZen 2アーキテクチャの新製品が発売されて沸き立っているが悲しいお知らせがある。最近のGNU/Linuxディストロはブートしない。例えばUbuntu 19.04はブートしない。 理由は、ハードウェア乱数を返す命令、RDRANDに不具合があり、常に-1を返すのだという。このため、rdrandを直接使っているsystemdが失敗し、結果としてブートできなくなる。 AMDによればこの問題はBIOSアップデートで修正可能であるという。しかしこれはとても怪しい陰謀論を考えたくなる。なぜRDRANDが常に-1を返すような不具合が未然に発覚せずに製品リリースまでこぎつけてしまったのか。なぜファームウェアのアップデートで修正可能なのか。まさかバックドアなのではないか。 陰謀論はともかくとして、もう一つの問題は、なぜsystemdはRDRANDを直接使っているのかということだ。Linuxカーネルの

    S0R5
    S0R5 2019/07/15
  • 職質裁判一審で不当判決、曰く、110番通報を要請することは不審事由にあたる

    警察官に職務質問をされた話が2017年の7月、これが違法な職務質問であると考えたので国賠訴訟をし、一審判決が今日言い渡された。 曰く、「原告の請求を棄却する」。負けたわけだ。ではなぜ負けたのか。判決の言い渡しでは主文しか読み上げられないので、判決文を取りに行く。 当日は、東京都(警察)の主張によれば、パトカーで私とすれ違った際、私を視認し、しばらくみていたところ、私はパトカーを見るなり顔を伏せて足早に通り過ぎたということだ。裁判所は東京都(警察)のこの主張を採用しなかった。というのも、車道と歩道の間には植え込みが多くあり、私をしばらく見るなど不可能であるからだ。したがって今回の職務質問は適切な不審事由なしで始まっていることが認められた。 その後10分間ほど、私を路上にとどめて職務質問が行われた。裁判所はこれを適切であると判断した。不審事由がなく始まった職務質問ではあるが適切だそうだ。 その

  • 本の虫: 帰ってきたきれいなリーナス・トーバルズ、無作法な開発者をたしなめる

    Linus Torvalds Shows His New Polite Side While Pointing Out Bad Kernel Code - Phoronix 人の心の読み方を学んで復帰したリーナス・トーバルズは、さっそく無作法なプルリクエストをたしなめている。その文章は大文字センテンスも4文字言葉も使っていない優しいものに変わっている。 問題はプルリクエストはBigBenゲームコントローラーに対するドライバーの追加で、このドライバーはデフォルトで有効にされていた。これはLinuxカーネルの慣習にそぐわないものだ。新しく追加された名前もきいたこともないようなデバイス用のドライバーが、いきなりカーネルでデフォルトで有効にはされないものだ。新参者のドライバー開発者は、大抵自分のドライバーはとても重要で、自分の所有しているデバイスは全員所有しているのでデフォルトで有効にするのは当然

    S0R5
    S0R5 2018/10/30
  • 中国の悪意あるハードウェアの細工を見破る方法

    中国で生産されているハードウェアに悪意あるチップが取り付けられておりAppleAmazonが被害にあっているとする報道があり、真偽について議論がある。 これに関連して、Hacker Newsで興味深いコメントが寄せられていた。 I have worked in card payment industry. We would be getting products from China ... | Hacker News 俺はカード支払い業界で働いている。中国から送られてくる製品にクレジットカード情報を送信する装置が取り付けられていることがある。これは国家による攻撃ではない。装置は生産ラインの途中で取り付けられている。大抵は賄賂を受け取った従業員によるものだ。装置が組み立てられた後は、改造防止の機能が動くので、改造を検知させずに装置を分解するのは不可能だ。 この問題が発覚してから、我々は製

  • 違法な職務質問を受けたので国賠訴訟を起こした裁判の傍聴のお知らせ

    私の裁判の傍聴をしたいという人が何人かいるので、ここで証人尋問の傍聴の告知をしておく。 日時: 2018年9月19日 水曜日 13時30分から16時頃まで 場所: 東京地方裁判所631号法廷 傍聴をするためには、指定の日時の少し前に東京地裁に行き、金属探知機のある入り口を通過し、そのままエレベーターで6階まで上がって時間通りに631号法廷に行くだけだ。特に予約や手続きは必要ない。また、途中退出してもよいそうだ。 裁判の内容だが、私は約1年前に警察官から違法な職務質問を受けたので東京都を相手に起こした国賠訴訟だ。 の虫: 警察官に職務質問をされた話 の虫: 濫用に当たる職務質問を受けたと考えたので弁護士に相談して訴訟を起こすことになった話 裁判を起こすことになって初めて知ったのだが、警察というのは地方自治体の行政であるので、東京都内で生じた警察の行為について裁判を起こす場合、被告は東京都

    S0R5
    S0R5 2018/08/12
  • 濫用に当たる職務質問を受けたと考えたので弁護士に相談して訴訟を起こすことになった話

    去る7月3日の午後の通勤途中に、私は職務質問を受けた。その次第は以下のブログ記事に職務質問を受けた当日書いて投稿した。ただし、投稿時に日付を超えてしまったので投稿日時は7月4日になっている。 の虫: 警察官に職務質問をされた話 さて、振り返って見るに、私は先日の職務質問が警察官職務執行法第一条に規定された、「目的のため必要な最小の限度」を超えていて、「濫用」にあたるのではないかと考える。というのも、 「下を向いて歩いていた」、「帽子を目深にかぶっていた」という理由は、同法二条にある「合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由」にはならない。 仮に「疑うに足りる相当な理由」であったとしても、職務質問を開始してかなり早い段階で、その疑いに対して「重い荷物を背負って長距離を歩いたので疲れたのではないか」、「人間は下ぐらい向くものだ」、「日差しが強く帽子

    S0R5
    S0R5 2017/07/14
    すばらしい
  • 警察官に職務質問をされた話

    とても日差しの暑い7月、木場の自宅から銀座にある職場まで5kmの道を、5kgはある荷物を背負って徒歩で通勤していた。その日の私の出で立ちは、日焼けを防止するための大きな帽子、OD色の即乾シャツ、クライミング用のジーンズ風ストレッチパンツ、半長であった。勝鬨橋を超えて自販機で飲み物を買うと、急に警察官が3人近寄ってきた。 警察官「ちょっといいですか」 私「何ですか」 警察官「荷物の中を確認させていただきたい」 私「嫌です」 警察官「なぜですか」 私「応じる義務がないからです」 警察官「危険なものが入っているのではないですか」 私「入っていません」 警察官「では見せて証明してください」 私「見せる義務はありません」 このような問答がしばらく繰り返された挙句、私は出社をしなければならないのでその場を離れようとした。すると、警察官は回り込んで私の往来を妨害してくるではないか。人の往来を妨害するの

  • マストドンで数式を表示するブックマークレット

    読者はすでにマストドンをしているだろうか。マストドンは自由なSNSで未来がある。もはや不自由なSNSであるTwitterやFacebookの時代は終わった。今年中にも滅びるだろう。 さて、マストドンで不便な点として、数式が表示できないという問題がある。しかし、これは自由なソフトウェアであれば改良が可能だ。 以下のリンクをブックマークバーまでドラッグするか、URLをコピーしてブックマークとして追加しよう。 #mathトドン そして、マストドンを開いたタブで、ブックマークをクリックするのだ。 すると、 $$ \mathsf{K}_\nu(x) = (\pi/2)\mathrm{i}^{\nu+1} ( \mathsf{J}_\nu(\mathrm{i}x) + \mathrm{i} \mathsf{N}_\nu(\mathrm{i}x) ) = \left\{ \begin{array}{cl

  • Chrome 51のV8の興味深いバグ

    以下のコードを実行した結果を予想してみてほしい。 function foo() { return typeof null === "undefined" ; } for ( var i = 0 ; i < 1000 ; ++i ) { console.log( foo() ) ; } typeof nullの結果は"object"なので、"undefined"と===で比較するとfalseになる。したがって、関数fooは必ずfalseを返すはずである。1000回実行しようと常にfalseを返す関数は常にfalseを返すはずである。 では実際に実行して確かめてみよう。 実行(何度かクリック) コンソールにコピペするのとは挙動が違うが、何度もクリックすると、なぜかtrueを返すようになる。おそらく、コンソールにコピペすると毎回JITが走るので、挙動が違うのだろう。 ちなみに、workaroun

  • 普通のコンピューターからAMラジオを鳴らそう

    読者の持っている至って普通のコンピューターは、実はAMラジオを鳴らす発信装置が備わっている。 ラジオを鳴らすコードは以下にある。 https://github.com/fulldecent/system-bus-radio ただしこれはMac OS Xでしか動かないので、C++11に移植したコードが以下になる。また、このコードはスレッドを回して消費電力を上げることにより、オリジナルより出力も上げてある。 https://github.com/EzoeRyou/system-bus-radio 動かし方(GCCの場合) git clone git@github.com:EzoeRyou/system-bus-radio.git cd system-bus-radio make gmain make grun Clangの場合、以下のようにする。 make cmain make crun そし

    S0R5
    S0R5 2016/03/03
  • Grub2の認証でバックスペースを28回押すとレスキューコンソールに入れる脆弱性が発見された

    Back to 28: Grub2 Authentication Bypass 0-Day Grub2のバージョン1.98(2009年12月)から、2.02(2015年12月)までにおいて、脆弱性が発見された。 脆弱性はGrub2の認証機能を使っていた場合に、ユーザー名を入力すべきところで、バックスペースを28回入力すると、レスキューコンソールに入れてしまうものだ。これにより、コンピューターに物理アクセスを得ている人間が、Grub2の強力なレスキューコンソール機能を使うことができる。 脆弱性の原因も詳しく書かれていて興味深い。grub2のコードでは、'\b'が入力されるたびに、unsigned型の変数をデクリメントする。この時、アンダーフローをチェックしていない。その変数は配列の添字に渡されて、ゼロが書き込まれる。 結果として、関数のreturn addressを0x0にすることができ、関

  • Minecraftクライアントからdockerの管理ができるminecraftサーバー: Dockercraft

    docker/dockercraft 公式の未改変Minecraftクライアントから接続してDockerの管理ができるMinecraft互換サーバー、Dockercraftが公開されている。 Dockercraft Dockercraftの実行方法 1. Minecraftのインストール: Minecraft Minecraftクライアントは改変していないので、公式リリースをそのまま使える。 2. Dockercraftイメージをpullするかビルドする。 docker pull dockercraft もしくは、 git clone git@github.com:docker/dockercraft.git docker build -t dockercraft dockercraft 3. Dockercraftコンテナーを実行する docker run -t -i -d -p 255

    Minecraftクライアントからdockerの管理ができるminecraftサーバー: Dockercraft
  • 佐川急便のWeb上の再配達受付がクソすぎる件

    アマゾンで家具を注文したのだが、土曜日の不在中に届けに来たようで、不在届が入っていた。そこで。再配達で明日の時間を指定して受け取れるようにしようと試みた。その結果、佐川急便のWeb上の再配達申し込みは、この2015年にありえないほどクソであることが明らかになった。 私は電話は持っていないし、10桁以上もある受付番号やら何やらを電話越しに番号でブッシュするのも面倒なので、Webサイト上で申し込むようにした。 ところが、このWebサイト上での申し込みが、非常にクソだったのだ(2015-08-02現在) まず、電話による従来の再配達の手順を書いてみる。 受付用の電話番号に電話する 自分の電話番号をプッシュ信号で通知する 受付番号をプッシュ信号で通知する 再配達希望日時をプッシュ信号で通知する プッシュ信号経由で合計25個ほど数字を通知する必要がある。これはだるいが、技術上の制約上いかしかたないこ

    S0R5
    S0R5 2015/08/03
    たまにそういうのあるな
  • GitHub運営により言葉狩りが行われている

    WebMConverterというffmpegのAviSynthのGUIフロントエンドGitHubレポジトリで、GitHub運営により規約違反の暴力的な言葉が使われたとして削除の警告を受けたことによる変更があった。 https://imgur.com/QC51FZz · nixxquality/WebMConverter@c1ac0ba https://imgur.com/QC51FZz 文脈は、「バカでも使える」という意味で使っている。 変更では、for Retards(池沼どもでも使える)をfor Gits(クソ野郎どもでも使える)に変えている。 しかし、githubはgit(クソ野郎)という暴力的な言葉を含むのだが、それはいいのだろうか。 Anonymous said... retard も git(バカ)も侮辱表現で攻撃的(offensive)でしょうが、 retard (「知恵遅

    S0R5
    S0R5 2015/07/30
  • コマンド間違えると「コマンドではない。」って返してくれる江添プラギン

    コマンド間違えると「コマンドではない。」って返してくれる江添プラギンほしい — 尾上* (@on_orikami) May 27, 2015 bashの場合、.bashrcに以下のように書けばよい。 command_not_found_handle() { echo "コマンドではない。" } ちなみに、もともとのシェル関数をリネームする方法について興味深い方法があった。 bashrc - How do I teach bash in Ubuntu some curse words? - Ask Ubuntu How do I rename a bash function? - Stack Overflow これを元にUbuntuに提供されている便利な機能も維持すると、以下のように書ける。 alias_function() { eval "${1}() $(declare -f ${2}

  • ask.fmの回答を簡単にするブラウザー拡張を書いた

    Big Sky :: 江添さんに簡単に質問出来るコマンドを golang で書いた。 珍しくフルチンではないmattnさんが、ask.fmの私のアカウントに質問を投稿するCLIのツールをgoで書いたようだ。そのためと、しばらく回答していなかったため、ask.fmが大量のオヤジギャグを含む質問で埋まってしまった。 ask.fmをブラウザーから閲覧して質問に答えるのはいいが、UIに不満がある。マウスを使わなければ質問に答えられない。このため、キーボードだけで質問に答えられるよう、ブラウザー拡張を書いた。 https://github.com/EzoeRyou/askfm-mod 質問の一覧でショートカットキーを押すと、最新の質問の回答URLに移動する。回答を入力してショートカットキーを押すと、回答ボタンをクリックする。何も回答を入力しないままショートカットキーを押すと、「質問ではない」と回答す

    S0R5
    S0R5 2015/05/21
    「何も回答を入力しないままショートカットキーを押すと、「質問ではない」と回答する。」
  • 歌舞伎座.tech #8 「C++初心者会」を開催した

    歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」 - connpass 5月17日に、歌舞伎座.thch #8 「C++初心者会」を開催した。 今回は、勉強会の初心者が発表できる場を設けようという意図から、発表枠には、初心者枠とガチ枠を設けた。これにより初心者が積極的に発表しやすくなるはずだ。さて、問題は参加者と発表者が集まるかどうかだ。いざフタを開けてみると閑古鳥が鳴いているようでは極めて痛い。 さて、connpassで告知と募集を開始すると、参加枠が即座に埋まっていく。どうやら勉強会の需要はあるようでまずは一安心だ。発表枠も埋まり始めたが、その参加者を見ると、どうも、技術的、勉強会的にみて、初心者とは思われない。 さて、公開直後の参加申し込みの波がひけてみると、参加枠と初心者枠は埋まっているものの、ガチ枠が埋まらない。どうやら、みなチョットデキル的な謙遜精神を発揮してしまったようだ。仕方がない

  • 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが

    http://web.mit.edu/jemorris/humor/500-miles From: Trey Harris <trey@sage.org> 今から私が書く話は、起こりようのない問題についてだ。この話を広く一般に公開してしまうのは惜しい。というのも、いい酒の話のネタになるからだ。この物語は、退屈な詳細や問題を隠すために、多少事実を変えていて、物語を面白く脚色している。 数年前、私はキャンパスのメールシステムを保守する仕事をしていて、統計学部の学部長から電話を受けた。 「大学の外にメールを送るのに不具合が発生しているのだが」 「どんな問題でしょう?」と私はたずねた。 「500マイル以上メールを送れないのだよ」と学部長は説明した。 私はラテを吹き出した。「何だって?」 「ここから500マイル以上離れた場所にメールを送信できないのだよ」と学部長は繰り返した。「実際は、もう少しあるの