タグ

ネットに関するS_Maedaのブックマーク (24)

  • ブランドやメーカーで買う大人になってしまった - 本しゃぶり

    気がつけばブランドやメーカーで選ぶ大人になっていた。 世界の複雑さは人間の認知能力を超えているので。 俺が買うべきものは、きっと誰かが知っている。 Amazonで上手く買い物するには 『ドングリFM』#822で、「上手くAmazonで買い物をする方法」についての話があった。 Amazonは便利だが、近年はマーケットプレイスにクソみたいな商品が溢れかえり、慣れない人が値段とレビューを見て買うと失敗してしまう。だから上の番組でも紹介されたサクラチェッカーに需要があるし、Togetterでも定期的にクソ商品を見極めるまとめが作られる*1。 そんな「Amazonが使いにくくなった」という嘆きに対し、「Amazonの外で商品を選び、Amazonの役割は購入のみにすれば良い」という解が番組で提示される。そうすればマーケットプレイスのハズレを引くことは無い。中でもよく知っている分野の商品ならば、「決まっ

    ブランドやメーカーで買う大人になってしまった - 本しゃぶり
  • お取り寄せ可能な「おいしすぎてたまげるもの」を教えてください

    まずりん🍥 @muzzlin マンガ・イラスト描き 「独身OLのすべて」①〜⑩発売中♡「独身OLのすべて」スタンプ→line.me/S/sticker/1060… 他「そねみん」「マヌ〜ルのゆうべ」「イタジョ!」「デザイナー哀の劇場」など🍣 お仕事は→📩mokmok8989@outlook.jp

    お取り寄せ可能な「おいしすぎてたまげるもの」を教えてください
  • マストドンが流行らない理由って

    キュレーション力が弱すぎるからだよな。 マストドンって「バズ」がないんだよ。今社会で何が話題になってるか分からない。 みんなTwitterの何か勝手にお勧めしてくる機能を嫌ってるふりしてるけど、 当に嫌ってたら無断転載アカウントが50万フォロワーになるわけないんだよ。 結局みんなまとめサイトみたいなのが好きなんだよな。 何もしなくても画像やエロ画像が流れてくるのが心地良いんでしょ。 通勤中に開くと昨日バズった面白画像が流れてくるのが好きなんでしょ。 フォロワーが好きそうな画像リツイートして「フォロワー!!これ見て!!!」って叫ぶのが好きなんでしょ。 マストドンはそういうのない。自分で探すしかない。不毛の地。 通勤中開いてもひたすら一般人の虚無トゥートを眺めるだけ。 特定政党のスキャンダルが流れてこない代わりに昨日バズった画像も無いしウィットに富んだ面白ツイートも無いし画像も無い。 毎

    マストドンが流行らない理由って
    S_Maeda
    S_Maeda 2022/11/22
    ストドン自体にキーワード検索機能が無い(サードパーティ製のサービスならある)のでオープンコミュニティと相性悪い
  • not for me,not for meうるせえよ!!!!!!!

    anond:20221119161631 >not for meを「駄作」って言わない方がいい。あなたのための作品ではない。ってだけなのに。たかが数千円払って、自分にはその権利がある。なんて、おこがましいとは思わない?まぁ批評するのは自由にしたらいいけど。 毎回作品への批判記事のブコメに湧いてくるこういうnot for meバカ 駄作だと思った意見を書いてるのにそれを「not for meなだけ」と勝手に個人の感想を決めつけてきてどれだけおこがましいんだよ たかが数千円って興行側が決めた正当な金額を払った客として当然の権利だろ 最後は批評は自由にしたらいいとか結局何がいいたいんだ こいつら結局自分が楽しんだ作品を批判されて切れてるだけだろ それをnot for meなんて言葉で隠して相手に押し付ける 自分がつまらないと思った作品への批判記事に「俺もつまらなかったけどnot for meなだ

    not for me,not for meうるせえよ!!!!!!!
    S_Maeda
    S_Maeda 2022/11/21
    賛成。not for meは自分で思うことであって押し付けられるものではない。 meだから。