タグ

ブックマーク / dentsu-ho.com (2)

  • エシカル消費をリードする日本の若年層。その消費と価値観に迫る! | ウェブ電通報

    ─最新調査から読み解く!12カ国のサステナブル・ライフスタイルって?③─ 電通グローバル・ビジネス・センターと電通総研は、2021年7月、12カ国(日ドイツ、イギリス、アメリカ中国、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)を対象に「サステナブル・ライフスタイル意識調査2021」を共同で実施しました。今回は電通グローバル・ビジネス・センターの高橋ゆり氏と電通総研の馬籠太郎氏が、日の若年層(記事では18~29歳の調査対象者)の消費と価値観に迫ります。 <目次> ▼日・欧米の若年層に共通する「人種差別」に対する課題感 ▼若年層で高い「エシカル消費」マインド ▼若年層から「選ばれる企業」と「選ばれない企業」 ▼若年層がリードする新しい消費トレンド 日・欧米の若年層に共通する「人種差別」に対する課題感 冒頭の表に示したように、日の若年層に集計対象を

    エシカル消費をリードする日本の若年層。その消費と価値観に迫る! | ウェブ電通報
  • 【こどもの視点ラボ】こどもの時間と大人の時間、どれほど違う? | ウェブ電通報

    こどもは時計ではなく「できごと」で時間を計っていた こどもは大人の時間感覚でまったく動いてくれない。「保育園に遅刻しちゃうよ」と言っても朝をだらだらべているし、「電車が行っちゃうよ」と言ってもダンゴ虫を転がし続けている。公園やおもちゃ売場に行くと、そこらじゅうで親が「早くお昼ごはんをべに行こう」「もう5時だよ。いいかげんに帰ろう」と、動かないこどもたちに説得を重ねて失敗している。不思議生物・こどもは、なぜこんなにも時間にルーズ(?)なのか。彼らはどんな時間を生きているのか? 今回は「時間学」の研究者である千葉大学の一川誠先生をお迎えして、こどもの視点ラボの石田文子と沓掛光宏が大人とこどもの時間感覚の違いについて聞きました。 石田:こどもの視点ラボは「大人がこどもになってみる」ことで、こどもを理解するための活動をしています。でも今回は、どうやってこどもの時間を経験すればよいかわからなか

    【こどもの視点ラボ】こどもの時間と大人の時間、どれほど違う? | ウェブ電通報
    S_Maeda
    S_Maeda 2022/12/28
    “起こった出来事の多さで時間の長さを推測する、いわば「できごと時間」で生きているんです。”
  • 1