タグ

ゲームとアニメに関するT_Tachibanaのブックマーク (7)

  • TVアニメ『天穂のサクナヒメ』

    アニメ化を受けてのご感想 自分の作ったものがTVアニメに……なんて妄想はしたことがありました。なんと!当に? 企画説明をされる東宝さんの熱意がやばくてやばいと思ったのを昨日のことのように思い出します。 それから3年余り、遂に発表の時を迎え、皆様の元へ作品を届けられるということが当に嬉しいです。 ファンの皆様に向けてのメッセージ ゲームを遊ばれた方には、作のアニメ化の難しさもご想像いただけるのではないかと思います。 この課題にP.A.WORKSさんをはじめアニメ制作チームは丁寧に取り組んでくださり、また我々も脚、音声収録をはじめとして、思った以上に監修として関わらせていただきました。 アニメ「天穂のサクナヒメ」が皆様に楽しんでいただけることを願っております!

    TVアニメ『天穂のサクナヒメ』
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2024/03/10
    「百姓貴族」同様、全農が乗っかってくるような気がする
  • 【集団幻覚】ファミコン版ブレイバーンの思い出

    喪阿部 @EDFHQ @sigekun 子供の頃やりましたなぁ…… 勇気爆発超合金DXバーンブレイバーンを買ってもらえなくて泣きながら箱開けたらこれが出てきて、涙が笑顔に変わった記憶があります。 でも子供の自分にはちょっと難しかったですね、ファミコンのブレイバーンは。 2024-01-24 19:05:57

    【集団幻覚】ファミコン版ブレイバーンの思い出
  • うたプリ新参古参問題をどう思ってますか? - キヅナインタビュー

    うたプリ新参古参問題をどう思ってますか? なんとも攻撃的なネーミングですが、「うたプリ新参古参問題」なんて当にあるんでしょうか。 私は「私の方が先にハマってたのに、アニメから見て騒ぐ人ウザい!」なんて言ってる古参の方は ハッキリ言って見たことがありません。 ただ、今のうたプリ界に問題が無いとは正直言い切れないと思いますので、その中の代表的なものについて 少し自分なりの意見を書いてみたいと思います。 私はおそらく「古参」側に分類されるので、そちら側寄りの意見になってしまうかと思いますが これから書くのはあくまでも私個人の意見です。 「何を言ったら地雷なんだろう」という参考程度に考えて下さい。 *空耳について まず最初のきっかけになったのはこれじゃないかと。 アニメがニコニコ動画で公式配信されたことで、うたプリ動画には沢山の「空耳」が付きました。 うたプリアニメはこの「

  • YouTube - TVアニメ「魔法少女そにこ☆マギカ」 OP

    制作「ニトロプラス」×キャラデザイン「津路参汰」×3DCGI「ポリゴン番長」による次なる"魔法少女物語"はじまる!!? TVアニメ「魔法少女そにこ☆マギカ」放送開始!? ※放送は、たぶん永遠にいたしません。 あらかじめご了承ください。 ★「魔法少女そにこ☆マギカ」公式WEBサイト http://supersonico.jp/

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2011/04/01
    そんなにオデコぶつけて大丈夫?
  • 電脳卓吾斎:第3次男女共同参画基本計画に、マンガやゲーム規制が盛り込まれる。

    2010年04月16日 第3次男女共同参画基計画に、マンガやゲーム規制が盛り込まれる。 「第3次男女共同参画基計画(中間整理)」にて、児童ポルノ禁止法などによるマンガやアニメ、ゲームなどへの規制の提案が盛り込まれているのが判明しました。 (※この記事は自由に転載してください) ---------------------------------------- 「第3次男女共同参画基計画策定に向けて(中間整理)」について http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/chukanseiri/index.html 第8分野 女性に対するあらゆる暴力の根絶 http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/chukanseiri/honbun2-8.pdf

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2010/04/18
    なら成人男性を性的ないしは暴力行為の対象とするのは構わないんですね…ふふっ/ていうか表現規制で実際に被害に遭う女性や子どもが減るわけがない。減ると考えてる人は頭がお花畑だ、と女として思う。
  • 児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か?

    児童ポルノの単純所持を日は禁止していません。そのため、日も単純所持を禁止すべきだという「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンが展開され始めたわけですが、その内容が余りにも度を超えているため、ネットのあちこちで激論が展開され、数々の疑問や問題点の指摘などが行われています。 ・「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではない ・アニメ/マンガ/ゲームと児童への性的虐待の因果関係が不明 ・18歳以上が子どものフリをしただけでもアウト ・単純所持禁止によって日人は全員「犯罪者予備軍」に というわけで、数々の問題を整理してみましょう。 ■「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではない まず、誤解が生じやすいのがこの点。今回の要望書を提出した「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではないのです。アグネス・チャンもユニセフの大使ではありません。ユニセフの大使は黒柳徹子です。このことについてはWikipedia

    児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か?
  • アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同

    アグネス・チャンさんらが呼び掛け人として、いわゆる児童ポルノに反対する「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンのネット署名受け付けが3月11日始まった。児童ポルノの単純所持の違法化や、アニメや漫画ゲームなどで児童を性的に描いたものも「準児童ポルノ」として違法化するよう政府・国会に求めていく。キャンペーンにはマイクロソフトとヤフーが企業として賛同した。 同日、東京・永田町の衆院第2議員会館で開いた記者会見で、アグネス・チャンさんは「子どもへの性的虐待は犯罪。ポルノを持ってもだめ、漫画を買って読んでもいけないと訴えていくべき」と話した。森山真弓元法相は「自民党の小委員会では単純所持は禁止の方向で一致しており、今後具体的に進めていく」とした。 左から神議員、丸谷議員、森山元法相、アグネス・チャンさん、日ユニセフ協会の早水専務理事、ECPAT/ストップ子ども買春の会の宮共同代表、後藤弁護士

    アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2008/03/11
    えーとこれはつまり「風と木の詩」は以後発禁、という解釈でよろしいか?/大体児童がHするといシチュが何でも×なら、アウトになってしまう物は多いぞ(児童=18歳未満)
  • 1