タグ

家族と教育に関するT_Tachibanaのブックマーク (2)

  • あるがままの自分を取り戻す

    新聞を見なくなって随分経つ。 父が生きていた間は父のために取っていたが、それすら見ておらず、父が亡くなると同時に新聞を廃止した。 見なくなった理由は、2001(911)、2011(311)の体験から、メディアが事実を報道しないことがわかったからだ。テレビも見なくなっていったので、テレビ欄も不要。自分が知りたいと思う情報はネットやメルマガやから手に入るので、むしろ深く知ることができた。 そして、“体制側”にも事実を発信される方が出始めた。

  • それはワーキングマザーにではなく旦那に言ってほしい - 強欲でいこう

    母乳育児検証の原稿をまとめていて、そっちの書誌事項の確認とか、雑誌の掲載号数やページの確認とかを細々やっていて、もう少しで載せられるからいいやー、と思っていると、どんどん更新が間遠になるので、一件だけ。 先日、っつっても、だいぶ前なんだけど、毎日かあさんのサイトで、PTAについてどう思うか、みたいな、意見募集があったのね。で、これに、いろいろコメントが寄せられてたんだけど・・・。ちなみに、あたしは、回ってくればやるさと思ってるくらいで、積極的にやろうとも思ってないし、どうしてもやだ、と思ってるわけでもないの。で、まあ、寄せられたコメントのなかには、働くお母さんたちから、平日の昼間は勘弁してほしいとか、もうちょっとシステム化できないのか(これは激しく同意!)とか、いろいろ意見が寄せられつつ、専業主婦のお母さんたちからも、こちらも介護や何やかやで忙しい(だよねぇ、これ、仕事で働いてるよりキツい

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2009/02/02
    子無しの私だが頷ける/知人でPTA役員やった方の話を聞いてると専業主婦と働いてる人では時間の感覚からして違うようで(保育園ではチャチャッと済む会議が小学校ではダラダラ進行とか)
  • 1