タグ

生活とトンデモに関するT_Tachibanaのブックマーク (3)

  • 給食でパンと麺類 主食が二つという異常なパターンが定着

    予算は足りず、給費未納も増える一方、それでも栄養価に厳しい規制のある学校給は、次々と奇抜な献立を編み出している。 神奈川県A市では「きなこ揚げパン、豚汁、ナムル、牛乳」、千葉県C市では「五目あんかけ焼きそば、アメリカンドッグ、キウイ、牛乳」、北海道F市では「クロコッペパン、みそにこみラーメン、ケチャップだれにくだんご」……。 これらは『変な給』『もっと変な給』(ブックマン社刊)で教育行政に警鐘を鳴らした栄養士の幕内秀夫氏が収集した、全国小学校の今年の「給献立表」にあったメニューだ。 義務教育の小中学校で出される学校給は「学校給法」に基づき、そこには、給は「子供の健康のために実施されなければならない」と記されている。しかし、残念ながら同法の精神が遵守されているとは言いがたい。 「私の元には全国の父母や学校関係者から学校給献立表が送られてきます。素晴らしい給を実施してレベル

    給食でパンと麺類 主食が二つという異常なパターンが定着
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/09/01
    ラーメンにコッペパンなんて私の子供時代でも普通だったわー。ご飯は古米で臭かったし、メニューも代わり映えしないローテーション。今TVで紹介される給食見ると羨ましいくらいなのに。
  • ほんとうに皆知らないんだなあ。食品添加物の話 - 未分類

    旅館の朝ごはんは好きだけど、ホテルの朝って苦手だなあ。 サラダのカット野菜から薬品臭がしたりするし。でもみんな好きだよね。 こないだ、他のものを全然べずにサラダだけべてる人見た。 「ごはんをべようよ、ごはんを」と声をかけたくなったわたくし。 最近添加物とか品表示のことばっか書いてるのは、 品表示のパンフレットを作ってるからである。 某D社勤務時に読みあさった品添加物のを読み直したり、 毎年1冊は出る「品添加物」関係のを読んだりして、 知ってたことに再び驚いたりして、現在添加物で頭がいっぱい。 さらに、ちまちまと細かく決まってる原料原産地表示とか、 一括表示とか、簡略表示とか、表示免除ルールなんかを見直してると 「うへえ」と思うことがたくさんあることにも驚く。 こういった関係の告発系のって、 いかにもメーカーと国に悪意があるような書き方がしてある。 わたくし、一応日

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/03/21
    自分以外はバカ、みたいな。
  • 美的.com|美容情報やコスメ、化粧品など女性のための美容サイト

    2018.6.8 これからニキビになりそう…な時にチョンと!クリニークのジェルは間違いなく私の救世主【美的クラブ通信】 こんにちは、美的クラブの佐藤ユキです。…

    美的.com|美容情報やコスメ、化粧品など女性のための美容サイト
  • 1