タグ

考え方に関するT_Tachibanaのブックマーク (69)

  • プロにタダで依頼してもいい(追記:ただしリスペクトは必要) : akiyan.com

    プロにタダで依頼してもいい(追記:ただしリスペクトは必要) 2014-06-16 追記:このエントリの続きとして「プロに必要なのはリスペクトだった」を書きました。あわせてどうぞ。 ネットでは頻繁に「プロに無償で依頼するなんて非常識だ」という意見を見かけます。正論だとは思いますが、相手がプロであっても、お金を払わなくてもいい、むしろ払わないほうがお互いのためになる場合があります。 それは、依頼相手とお金のやりとり無しに繋がってる場合です。いわゆる、恋人や友だちのことで、橘玲(たちばなあきら)氏の言葉を借りると、お互いが「愛情空間」や「友情空間」の中にいる場合です。そして、友だちよりも広い関係を「政治空間」と呼び、お金のやりとりによる繋がりは「貨幣空間」といいます。 純粋な恋人や仲の良い友だちに何かをお願いするときに、いちいち現金の報酬を提示していたらどうなるでしょうか。想像に易く、その関係は

    プロにタダで依頼してもいい(追記:ただしリスペクトは必要) : akiyan.com
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2014/06/16
    友人や恋人だからこそ、きちんと現金報酬を払う、相手が受け取らない場合でも食事代や菓子折等でお礼するものだと思うのだが。
  • 景観をぶち壊すカンバンから文化遺産を守れ! NOSIGNER・太刀川英輔氏が語る、日本の「美」を取り戻す方法 | ログミー

    景観をぶち壊すカンバンから文化遺産を守れ! NOSIGNER・太刀川英輔氏が語る、日の「美」を取り戻す方法 日の美の最大のコンセプトは「調和」だと語る、NOSIGNER代表・太刀川英輔氏。しかし神社仏閣などの伝統的な文化遺産の側に置かれているのは、目的地を示す矢印やお手洗いマークなど、街中と変わらない標識ばかり。太刀川氏は、「調和」について日全体がもう一度考え直すべき時期にきていると訴えます。TEDxTokyoより 脳科学者・茂木健一郎氏や羽生名人も登場! スペシャリストが登壇するTED特集はこちら! ■日の美の最大のコンセプトは「調和」 太刀川英輔(以下、太刀川):(英語で)皆さん、おはようございます。今日、私は日の「美」について、自分の考え方を皆さんと共有したいと思います。では、ここからは日語でお話をしたいと思います。 改めまして、おはようございます。なんかデザインクレイジ

    景観をぶち壊すカンバンから文化遺産を守れ! NOSIGNER・太刀川英輔氏が語る、日本の「美」を取り戻す方法 | ログミー
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2014/04/14
    トイレの例だと、多分年寄りはトイレだとわからない。暖簾も衛生上問題がある。|経費の問題もあるし、デザインの素人でも利用可能なテンプレートを用意して利用を促すというのはどうだろう?
  • 🐦なげき🐦12/30東ネ06a on Twitter: "安達祐実が好きだと言うとロリコンと思われ、壇蜜が好きだと言うと熟女好きだと思われるが、ふたりは一歳しか違わないという。"

    安達祐実が好きだと言うとロリコンと思われ、壇蜜が好きだと言うと熟女好きだと思われるが、ふたりは一歳しか違わないという。

    🐦なげき🐦12/30東ネ06a on Twitter: "安達祐実が好きだと言うとロリコンと思われ、壇蜜が好きだと言うと熟女好きだと思われるが、ふたりは一歳しか違わないという。"
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2014/04/01
    なるほど
  • クジラやイルカを食べてはいけない理由を僕たちはまだ知らない - 狐の王国

    あのフォアグラ弁当抗議団体を直撃! 「動物はごはんじゃない」という言葉の真意とはという記事。欧米の倫理観を学ぶのに比較的よい記事、という印象。 そう、これはあくまで欧米の倫理観なのである。 フォアグラだけの話じゃない。欧米の人たちからクジラやイルカをべることを非難される光景は定期的に起こる話題なのではあるが、どうもその背景を理解せずに反発してる人たちがたくさんいるようで気になっていた。 もちろんいろんな角度から語れる話なのではあるが、第一に倫理的な側面をまずは理解しないと話にならないだろう。ホントはもっとちゃんと勉強した人が書いたほうがいいんだろうけど、語るのはニワカの仕事だとも思うのでここに記しておく。 動物の解放 改訂版 作者: ピーターシンガー,Peter Singer,戸田清出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2011/05/20メディア: 単行 クリック: 60回この商品を

    クジラやイルカを食べてはいけない理由を僕たちはまだ知らない - 狐の王国
  • あのフォアグラ弁当抗議団体を直撃! 「動物はごはんじゃない」という言葉の真意とは|ウートピ

    動物権利運動団体「アニマルライツセンター」インタビュー(前編) あのフォアグラ弁当抗議団体を直撃! 「動物はごはんじゃない」という言葉の真意とは 今年1月末、ファミリーマートは「ファミマプレミアム黒毛和牛入ハンバーグ弁当~フォアグラパテ添え」(690円)の発売を見合わせることを発表した。発売予定日の4日前という急な発表で、理由は一部の消費者から「諸外国におけるフォアグラに対する見解の違い」「フォアグラの生産過程」について内容の指摘があったからだとされる。この発売見合わせには賛否があがり、また同時期にネット上では、あるNPO法人が作成した「動物はあなたのごはんじゃない」というキャッチコピー付きの画像に注目が集まり、批判も多く上がった。 なぜ、「動物はあなたのごはんじゃない」のか? その意味を確かめるべく、このNPO法人「アニマルライツセンター」に取材を申し込んだところ、代表理事の岡田千尋さん

    あのフォアグラ弁当抗議団体を直撃! 「動物はごはんじゃない」という言葉の真意とは|ウートピ
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2014/03/27
    家畜飼料を作ってる畑を人間用の大豆や小麦に転換すれば地球上の人間を養う量は確保可能だろうけど、それが飢餓地帯の人々の口に入るかというと…
  • 異性愛者の男性がなぜ「かわいい男児らには目もくれず、女に惹かれる」のかが理解できない。 - 隠れ家日記

    2014-02-25 異性愛者の男性がなぜ「かわいい男児らには目もくれず、女に惹かれる」のかが理解できない。 性 考え方 時事ドットコム:反同性愛法案に署名=大統領、批判無視-ウガンダ http://www.jiji.com/jc/zc?k=201402/2014022400885&g=int ウガンダ大統領、反同性愛法案に署名 欧米の批判顧みず 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News http://www.afpbb.com/articles/-/3009256 同性愛行為に終身刑も ウガンダ、厳罰化に批判 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/140225/mds14022500340000-n1.htm 読んだ。 不思議と、悲しいとか口惜しいとか切ないとかそういった感情は湧き上がってこない。あくまで他人事として、このニュ

  • そろそろやめませんか?「右翼/左翼」「保守/リベラル」って分類は。 - デマこい!

    政治用語が混乱しています。 「おれは保守だ」と言う人がいれば、「あんなのは物の保守ではない」と言う人がいます。「日リベラルは終わった」と言う人がいれば、「あんなのは物のリベラルではない」と言う人がいます。 保守、リベラル、右翼、左翼──。 政治的立場を示すこれらの言葉は、論者それぞれが自分独自の定義で使うようになってしまいました。誤解や混乱を避けるため、うかつに使うのをためらうほどです。一度これらの言葉から離れて、政策そのものをベースに政治的立場を整理する必要があるでしょう。 ◆ あなたは「社会」と「個人」のどちらを大切だと考えますか? 有史以来、これは神話や戯曲に繰り返し選ばれてきたテーマです。人は1人では生きていけません。生存には「社会」が必須です。しかし社会の目的が、個人の目的と一致するとは限りません。社会の繁栄のために、個人の自由はどこまで犠牲にできるのか。これが政治的立場

    そろそろやめませんか?「右翼/左翼」「保守/リベラル」って分類は。 - デマこい!
  • キャロライン・ケネディ大使 on Twitter: "米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。イルカが殺される追い込み漁の非人道性について深く懸念しています。"

    米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。イルカが殺される追い込み漁の非人道性について深く懸念しています。

    キャロライン・ケネディ大使 on Twitter: "米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。イルカが殺される追い込み漁の非人道性について深く懸念しています。"
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2014/01/19
    漁の形式としてもっとスマートな方法があるはずなのに、伝統の名の下に過酷な方法を代々取らせるのが非人道的だなあ、と思う。私がもし現地の漁師の子なら継がずにさっさと家を出てる。
  • 人工知能学会誌の表紙を通して、批判と攻撃との差をみる

    面白いな、と思って見てたんだけど、いくつかのブコメが結構危ういなと思ったので、 なぜそう思ったのか、自分の中で整理しておきたい。 kyoumoe それがどうしたとか言ってる馬鹿は「これは男の性欲を具現化した女性差別の象徴だ!!!!!」みたいなこと言ってるやつを全員黙らせてこいよ。男だからこそ女性差別ができるみたいな考え方の馬鹿は全員死ね。 okbc99 “例えばアメリカの学会誌表紙が黒人や黄色人種の掃除アンドロイドだったらというのを想像してほしい。”これで伝わらない人もいるのか……。 特にこのお二人に思うところはないが、判りやすいポイントだと思ったので。 主語をむやみに大きくしないまず、kyoumoeさんの意見はどちらともとれるので難しいが、 「このイラストレーターがどのような意図で描いたか」を想定して話すのは、酷く危険だと思う。 「イラストレーターへの批判/攻撃」に容易に繋がるからだ。

    人工知能学会誌の表紙を通して、批判と攻撃との差をみる
  • 「ニンジャ」や「パンをくわえて登校する女の子」と同じく「偏狭なSFファン」もどこかにいてほしいもの(そうか?) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    この前 「読書好き…のふりをしたい子」vsSFファンの名勝負…そして「SFファンがいかに危険か」を描く名作「バーナード嬢曰く」(施川ユウキ) http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20131207/p5 バーナード嬢曰く。 (REXコミックス) 作者: 施川ユウキ出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2013/04/19メディア: コミックこの商品を含むブログ (65件) を見る というエントリーを書いた後に気づいたのだが、 こんなふうにSFファンにド失礼なことを書いておきながら、実際に「銀英伝なんてSFとはいえないよ!」「ガンダムなんてSFとはいえないよ!」「○○(好きな言葉をいれよう)なんてSFとは以下略」 というような人を、当は見たことない。 「日にはニンジャがいるはずだ!秘密の存在だから誰も気づかないだけなんだ!」と期待に胸を膨らませて来日する外国人。 高校

    「ニンジャ」や「パンをくわえて登校する女の子」と同じく「偏狭なSFファン」もどこかにいてほしいもの(そうか?) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ あたまゆるゆるインターネット
  • 下世話なQ&A「キリスト教と同性愛:1」

    下世話なQ&A このQ&A集は、すべて三十番地教会牧師がじっさいにオフラインで受けた質問に基づいて、構成されています。 【パート1】 1.序論:「聖書に書いてあるから」ということ自体が聖書に対する冒涜である。 まず最初に、「聖書に書いてあるから、同性愛はいけない」と言うこと自体おかしいのだ、ということをはっきりさせておきましょう。 同性愛を非難するクリスチャンのうち、ほとんどの人が「聖書に罪と定めてある」と、聖書を引き合いに出します。このこと自体がたいへん欺瞞的なのです。 なぜなら、そのように言うクリスチャンのほぼ全員が、聖書に定めたとおりの生き方などしてはいないからです。 「同性愛者は死ななければならない」(参照:レビ記18章22節、20章13節)と言っているのは、旧約聖書のなかの「律法」と呼ばれる掟です。 しかし、同じ律法の中に、たとえば「反抗的な息子は殺せ」(参照:申命記21章18節

  • 佐々木俊尚さんのツイートまとめ/人気ブログ「ちはるの森」から/みずから手がけた屠殺の様子をブログに描写することの是非をめぐって。

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao みずから手がけた屠殺の様子を克明に描くブログ。私も愛読してるけど、なぜこれほど強烈に不快感を感じる人がいるのかを考えてみたい。/狩猟系女子ブログ「ちはるの森」のコメント欄が炎上していて興味深い http://t.co/s9T3ytG7Kz 2013-10-06 08:21:04 クロカワ ヒロユキ @ecrits0313 @sasakitoshinao 以前から何度か佐々木さんが紹介されていて、私もよくこのブログを拝読するのですが、このヒステリックな誹謗中傷(的なコメント)は、おそらくペットや人間を平気な顔をして殺すような人なのではないか、という畏れのあらわれではないかと感じます。 2013-10-06 08:35:41

    佐々木俊尚さんのツイートまとめ/人気ブログ「ちはるの森」から/みずから手がけた屠殺の様子をブログに描写することの是非をめぐって。
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/10/09
    野菜作るのも、テデトール&フミツブース、あるいはクスリマークの連続で、虫を虐殺している訳ですが|屠殺は特別な事では無いとはいえ、表現する際にはワンクッション置くのが現代の作法ではあるよね。
  • ネット民の過半数が陥る”俯瞰中毒”の症状とは?

    こんにちは、小野ほりでいです。 みなさんは、今日もインターネットで他人の無自覚な行動を批判して優越感に浸っていますか? 実はそれ、”俯瞰中毒”に陥っているかも…。 <登場人物> エリコちゃん このあいだサブカル女子になろうとして挫折した女の子。 ミカ先輩 虎視眈々とエリコにチョップする機会を窺っている、怖い先輩。 1.俯瞰(フカン)中毒 ギャハギャハ! RT乞さんの女子いじりは最高やでぇ~! エリコちゃん、仕事中になに大声出してるの? あ、先輩! 見てくださいよこれ、笑えるんですよ~。 ふむふむ、勘違いサブカル女子の…。 …。 こんなんで笑ってんじゃねえ! ギャイーーーッ!!!! いきなり何するんですか! 顔がダリが描いた時計みたいになっちゃったじゃないですか! ごめんなさいエリコちゃん。でもこんなの悪趣味よ。 悪趣味って、先輩だってサブカル女子入門の回でいじり倒してたじゃないですか。

    ネット民の過半数が陥る”俯瞰中毒”の症状とは?
  • 「二次創作同人誌は違法」は常識? でも、きちんとそれを説明してる専門家の本って、読んだことありますか? - ネクラで眼鏡でキモオタな優等生は“受け”るとイイよ! -

    二次創作同人誌は違法」は常識? でも、きちんとそれを説明してる専門家のって、読んだことありますか? 先日の新聞各紙で「二次創作OKマーク」が大きく報じられていました。 ご覧になった方も多いんじゃないかと思います。 「同人誌での2次創作・販売はOKです」――。 インターネット時代に合わせた作品の流通促進をめざす世界的団体「クリエイティブ・コモンズ」の日支部が、ファンらの2次創作を漫画家が許可する際に自分の作品に付けるマークをつくった。 プロの漫画赤松健さんが28日発売の「週刊少年マガジン」の新連載で初めて使う。 (以上、朝日新聞デジタルより引用) 詳しくはリンク先を読んでいただきたいですが、作者(著作権者)側からこのような動きが出てきたことは、「同人誌と著作権」の歴史の中で、画期的なことです。 公式サイトで「Q&A」を読むとわかりますが、同人作家側の創作を過度に押さえつけないよう、よ

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/09/18
    考える上での参考に|ブログ主は腐男子で同人を考える時にどうしても腐界ベースにならざるを得ないのが、はてな男性陣には受けが悪いのかね|ちなみに私は浦一が美味しいです(マテ
  • クッキー・クリッカーについて

    昨日、筆者はクッキー・クリッカーなるゲームを体験した。このゲームは、ゲーム質を非常によく抽象化している。ここではそのゲームについて述べるが、読者には実感のため、並行してゲームを行なってもらいたい。 このゲームのプログラムはHTML/CSS/JavaScriptと、その他のリソースで構成されていて、ストールマンの自由四原則に合致する自由ソフトウェアではないが、一応は、制限的ながら、forkや改変を許諾している。このプログラムを動作させるには、まともなブラウザーが必要である。 Cookie Clicker まずみると、左に素晴らしくうまそうなクッキー、中央によくわからない列、右によくわからない小物が並んでいる。操作方法がよくわからない。まず、左にこれみよがしに配置してある、うまそうなクッキーをクリックしてみよう。 +1 なんと、クッキーが一枚得られた。続けてどんどんクリックしていくと、数十

  • エロ本売らなくてもあんがい困らない - 24時間残念営業

    2013-09-08 エロ売らなくてもあんがい困らない http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1774109.html 読んだ。 うちの店はもうオープン当時からエロ置いてない。あんまりそういう店ってないので、エロなくなったらどうなんだよおい、と思ってる経営者の方々に向けてなんか書こうと思います。 結論からいうと、エロないの大した影響ないです。ただし例外があります。 ・圧倒的にブルーワーカーのおっさんたちが多い店 ・トラック運転手とか多い店 ・市場とかあったりして、なんかこう、特殊な理由でおっさんの来店が異常に多い店 ・男子大学生が多くて快楽天とかやたら売れまくる店 こういう立地であり、かつ、ほかの客層が極端に少ない店では、エロがなくなることによってかなりの影響があると考えられます。要するに週刊漫画とか漫画ゴラクとかが極端に売れる店ですね

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/09/08
    コンビニ進化論|エロ本棚奥だろうと平気でトイレ借りる私は女子失格なのだろうか。女子という歳でもないけどさ。
  • 国家がなくなる時代がやってくる : 好きを仕事にする大人塾=かさこ塾塾長・メッセージソングライター・セルフマガジン編集者かさこブログ

    国家という概念は10年でなくなると思っている。 ギリシャやアメリカや日のように、 借金山盛りでで破綻するからなくなるという話ではない。 国家という概念が消滅するという話だ。 かさこマガジン2で 「日は変わった。世界は変わった。あなたは変わった?」 と投げかけた。 多分、多くの人は「日は変わった」というのは納得いくと思う。 震災と原発。 でも「世界は変わった」の方は、 一体何が変わるのか、よくわからない人もいるのではないかと。 私が世界は変わると思っているのは、 金融資主義経済システムが崩壊し、 まったく新しい経済システムができることと、 国家がなくなることの2つだ。 国家がなぜなくなるか。 世界の人たちが通貨で取引せず、 ネット上のポイントで決済する時代が、 もうまもなくやってくるからだ。 イメージとしてわかりやすいのは、 フェイスブックポイントができて通貨代わりになるみたいな話。

    国家がなくなる時代がやってくる : 好きを仕事にする大人塾=かさこ塾塾長・メッセージソングライター・セルフマガジン編集者かさこブログ
  • 社会不安障害の私があり得ない!と思う状況あれこれ | 社会不安障害と向き合う

    日常生活において、社会不安障害(SAD)の私がこれってあり得ないよって思うことについて。 私の住んでいるオーストラリアでは、知らない人に突然話しかけてもいい。知らない人同士で Hello とか挨拶したり、お喋りを始めたりする。 そういうのには、慣れている。それはいいが、私はやたらと人に話しかけられる。なんだってSADの私にこんなに話しかけるのか。いや、話しかけてくださるのか。 たぶん、見た感じに危険を感じさせるものがないからかもしれない。話しかけても噛み付いてきたりはしなさそうだ。コイツは平気そうだ。ひとつ、話しかけてやるか。そんなところだろう。 先日、街の噴水近くにいたら、中年男性に話しかけられた。 にこやかな感じで近づいてきたと思ったら、 「この噴水にね、シャンプー入れると楽しいんだよ。よく、みんなでやるんだけどね、シャンプー入れると、アワアワになって、ホント、楽しいんだよ!」 えっ?

    社会不安障害の私があり得ない!と思う状況あれこれ | 社会不安障害と向き合う
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/08/18
    テーブルの話あるあるw そうか「フロンティア」って返せばいいのか。
  • 本当は正しい「低学力の世界」 - 狐の王国

    昨今、主にはてなブックマーク界隈で「低学歴の世界」というのが話題である。「低学歴」って言うな。という記事もあり、まあ象徴としてわかりやすいネーミングではあるのだが確かにレッテル貼りに使われるのもよろしくはない。 ここでは「低学力の世界」という言い方をしようかと思う。文字通り、学ぶ力の低い人たちの世界だ。俺の読んだ記事はだいたい以下のようなもの。 「うちら」の世界 - 24時間残念営業 『「うちら」の世界』についての一私見 | Kousyoublog 私のいる世界 - ひきこもり女子いろいろえっち 低学歴と高学歴の世界の溝 DQN、大企業と出会う。 - 漂流する身体。 地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき - 常夏島日記 学力というのは、努力で埋められるものではあるのだが、そもそも持ってる資質による影響というのは存外無視できない。特に小中学校では顕著であったりする。 小学校のテストな

    本当は正しい「低学力の世界」 - 狐の王国
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/08/11
    女の人生考えると、身体が出来上がった18〜20歳くらいで出産、子供が小さいうちに進学→就職、ていう"合わせ技"が理想なんじゃないかと。ってそれなんて"カレカノ"!?