タグ

ブックマーク / netgeek.biz (9)

  • 暑さと戦う14匹の動物

    ついに7月に入ろうとしている今、毛に覆われた動物たちは暑さに苦しんでいる。人間のようにクーラーを使うこともできず、暑さと戦う動物たちをまとめてみた。 可愛い14匹。 1.すでにネット上で有名になった柴犬の写真。外の風を少しでも感じるべく、顔をひょっこり出しているところが可愛い。少し口を開けた表情も素晴らしい。 2.水に浸かりながら脱力するアライグマ。 3.野生を忘れたホッキョクグマ。毛がふさふさの動物は暑さには弱い。 4.グロッキー状態のカエル。 5.一方こちらは床のひんやり感を堪能する。 6.氷が冷たくて気持ちいい。いい顔とポーズで撮れた。 7.アイスケースの上で涼む。ポーズがすごい。 8.夏の水浴びは最高に気持ちいい。 9.扇風機を独占する。人間みたい。 10.風が気持ちいい。 11.豚も水浴び。ちょっと狭そう。 12.の開き。扇風機がオンにされるのを待っているうちにこうなった

    暑さと戦う14匹の動物
  • 高層ビルを登り続けるアライグマ、ついに屋上に到達

    前世がロッククライマーだったのかもしれない。都心にある高層ビルを登り続けるアライグマに世界中の人が注目している。 UBSビルディングを力強く上っていく。 一体何が目的なのかは分からないが、米北部ミネソタ州の州都セントポールにて1匹のアライグマが6月12日にビルを登り始めた。 突然現れたアライグマにオフィスにいる人もびっくり。垂直な壁をいとも簡単に登っていく。 運がいいことに途中で休憩するところもあり。UBSビルディングでは窓が開かないので差し入れができない。 アライグマはあまり人を恐れていないようにも思える。途中で昼寝する様子もみられた。 一時は23階まで登ってまた17階まで降り、少し迷っているようにも思えた。 だが、再び決意を新たにして登り始める。 どうして登り始めたのだろうか。落ちたらひとたまりもないのに…。 外からでもアライグマが確認できる。 そして夜について屋上に到達。25階の高層

    高層ビルを登り続けるアライグマ、ついに屋上に到達
    Weintraub
    Weintraub 2018/06/14
    あらいさん・・・
  • 溶けてしまった19匹の動物

    固体であるはずの動物は実は特定の条件下で液体に変化するのかもしれない。日全国で「動物が溶けていた」という目撃情報が相次いでいる。 この記事では体が溶けてしまった動物たちの写真をまとめてみた。 1.文鳥。はじめは指の上にちょこんと乗っていたのに手の平の上でおみたいに変化。スリムな体つきがすっかりマツコデラックスみたいに。 2.ハムスター。なんと3匹全てが平べったくなっている。ハムスターってこんなに薄かったのか。ところで左端にひっくり返っているハムスターがいる気がするぞ…。 3.。ぐにゃんと曲がっているのはの体。これはもう完全に溶けている。遠目からだと何か分からなさそう。 4.ツチノコを発見…と思ったら溶けただった。地面が暖かくて気持ちいいらしい。上から押しつぶされてぺったんこになったみたい。象にでも踏まれたのか? 5.アヒル。スライムのようにとろりと垂れている。一体どうなっているん

    溶けてしまった19匹の動物
  • ペットが飼い主にくれた18のプレゼント

    あなたのペットは外から帰ってきたときに何かお土産をもってきてくれたことはあるだろうか?素敵なプレゼントをくれた動物たちをまとめてみた。 ペットが飼い主にくれた18のプレゼント。 1.大きなズッキーニ。一体どこでGETしたのか。その場でべずに飼い主に持ち帰ってきてくれた。 2.小さなウサギ。犬にもこの可愛さが分かるのか! 3.色鮮やかな花。犬はけっこうロマンチストかも。 4.子供の鹿。すっかり仲良くなって友達に。 5.パン。一体どこでGETしたのだろう…。 6.スポンジ。このはスポンジの収集癖があり、いつもお土産にくれる。 7.風船。カラフルな風船には「ハッピーバースデー」の文字が。 8.お札。これは嬉しい。もっと拾ってきてほしい。 9.小さなヘビ。は飼い主を見上げて「ねえ、飼ってもいいでしょ?」と言っているかのよう。 10.おしゃぶり。犬が赤ちゃんみたいになっているぞ。 11.またも

    ペットが飼い主にくれた18のプレゼント
  • カラスにセミを食べさせられた犬「まっず!!!」

    カラスにセミをべさせられた犬の表情が非常に面白くて可愛らしいとTwitterで画像が拡散されている。調べたところ、個人ブログ「コーギーとカラスの物語」にて2012年に掲載された画像のようだ。 非常にユニークなコンビ。コーギーの「モカ」とカラスの「ガー幸」。 まずは2011年の話から。散歩中にセミを見つけたカラスはその場で味見を始めた。 そしてコーギーの口元にもっていき、べさせようとする。「美味しいからお前もってみろ」ということか。 しかしコーギーは頑として口を開かず、べようとはしなかった。 そして2012年、またもやセミを発見。カラスとコーギーがそれぞれ1匹ずつGETしている。カラスはまたもやコーギーにべさせようとして、コーギーは今度はそれを受け入れる。 その結果…。 「まっず!!!!!」 舌の上にちらりと見えるセミと不味そうな表情。そして「どう?美味しいでしょ?」と見守るカラス

    カラスにセミを食べさせられた犬「まっず!!!」
  • 人間のように体を洗うネズミ、世界が驚いた(動画あり)

    まるで人間がシャワーを浴びるように、泡だらけになって体を洗っているネズミがいた。そんな映像が公開され、世界中が驚きに包まれている。 ルンルン気分のネズミ。ちゃんと石鹸も使っているようだ。 Rat taking a shower like human ? pic.twitter.com/HMK1vG23EH — Nature is Amazing ? (@AMAZlNGNATURE) 2018年1月28日 動画バックアップ。 人間のように体を洗うネズミ、世界が驚いた(動画あり) | netgeek https://t.co/JBBBcDhxv0 pic.twitter.com/OYUy7ZnmIo — netgeek (@netgeek_0915) 2018年1月30日 泡立てた石鹸で体を綺麗に洗っていく様子はもはや人間。ネット上ではCG説なども飛び交うが、ネズミが毛づくろいをするのは決して

    人間のように体を洗うネズミ、世界が驚いた(動画あり)
  • ウクライナで人気のポチェくんは「待ってる者」を意味するゆるキャラ

    ウクライナで日語教師をしているБорис Мороз(28)さんが教えてくれた耳寄りな情報。ウクライナでは現在、日のゆるキャラブームと同じく、ゾウアザラシのようなゆるキャラが流行っているのだという。 名前はпочекун(ポチェくん)。「待っている者」を意味するキャラクターだ。 出典:https://twitter.com/borisnyakroshus/status/844182997997969409 ウクライナの国会議員たちがこぞってぬいぐるみの写真を撮る様子は微笑ましい。日のゆるキャラには特にメッセージ性は込められていないことが多いが、ポチェくんには深い意味が込められているところが面白い。 少しでも待っている人を減らすべき、粘り強く待つべき、様々な意見を発信する際にポチェくんが活躍する。その人気っぷりは日でいえば、ふなっしーやくまモンのような存在だ。 もうしばらくポチェくん

    ウクライナで人気のポチェくんは「待ってる者」を意味するゆるキャラ
    Weintraub
    Weintraub 2017/03/23
    “почекун”
  • 【速報】PCデポの社員が消費者庁に通報!不正の証拠が提出されて戦いは次のフェーズへ

    以前から内部告発を続けているPCデポの社員が消費者庁に直接通報したと報告した。不正の証拠書類を提出し、後の法的な判断は専門家に任せる考えだ。 今回素晴らしい行動力を発揮したのは「係長代理補佐」を名乗る人物。 9/4(日)に「明日通報する」と予告し、翌日の夕方に通報完了の報告がなされた。すでに消費者庁の担当者から連絡がきており、消費者庁としては提出された証拠書類を判断したうえでまた連絡するという。法的な論点としてはPCデポが顧客を騙すような不適切な販売に手を染めていなかったかどうかが焦点になる。 以下、係長代理補佐がTwitterで公開した4つの資料。※赤字で解説入り (1)プラチナパック(ozzio drive)の紹介パンフレット (2)プラチナパックの騙しにかかっている案内 (3)約款 (4)無料モニターに申し込み、意図せず課金対象となってしまった契約者 PCデポのプラチナパックは無料モ

    【速報】PCデポの社員が消費者庁に通報!不正の証拠が提出されて戦いは次のフェーズへ
    Weintraub
    Weintraub 2016/09/06
    女子会に一人で参加する社長ってなあ・・・
  • PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる

    高齢者を騙して高額な契約を結ばさせていたPCデポについて社長が弁解のコメントをしたことが社員の怒りを買った。社員は実質的にノルマとして機能している「トウゼンカード」のチェック項目を故意に流出させた。 今回、勇気をもってトウゼンカードを流出させたのは「PCD-CLDF@PCD_CLDF」さん。2枚のトウゼンカードを公開した。 (1)SLPのトウゼンカード 注目すべきは以下のポイント ・5 iPhoneiPad、iMac、iPodを全部買わせる(平日・土日1件ずつ) ・7 解約を思いとどませると得点になる (2)SM(ストアマネージャー=店長) ・4 マインクラフトが教育ツールとして注目されているという話をして組み立てキット販売に繋げる ・5 デバイスは今後、音声認識などが進化すると説明してプレミアムサービスに加入させる ・7 iPhone、iMaciPadをセットで売りつける ・10 個

    PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる
  • 1