画像資料-日本とナショナリズムに関するYOWのブックマーク (23)

  • ネトウヨ大贋作展へようこそ : ネトウヨの寝耳にウォーター

    のネトウヨ美術は世界トップレベルの低俗さを誇っとるんや。 それらの作品が時とともに散逸していくことに危機感を覚えて、 当美術館ではネトウヨ作品を保存、展示することにしたで。 ゆっくり鑑賞していってな。 捏造は飲み物! ネトウヨ様ご愛用のフェイク画像を一挙大公開!(Moong 2019.8.30)ネトウヨ「名字が左右対称の漢字は在日」→ 現実「日人でも約30%は左右対称な漢字の名字」(2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析)フジテレビ『池上彰 緊急スペシャル!』の「日が嫌いです」字幕捏造事件当? 調べてみると……(篠原修司 2019.8.9)目的のためなら証拠捏造!「韓国は日韓W杯で『FUCK YOU JAPAN』と人文字を作った」?(脱「愛国カルト」のススメ 2014.3.28)「サムスンがCMに富士山を使ってなりすまし」はデマ&ヒュンダイ相撲(脱「愛国カル

    ネトウヨ大贋作展へようこそ : ネトウヨの寝耳にウォーター
  • 一覧検索|神奈川大学 Digital Archive

    HOME 一覧検索 日常民文化研究所 常民研刊行物論文 民具マンスリー論文 常民研収集歴史資料 漁業・漁村筆写資料 常民研史資料 絵図資料類 『絵引』原画 写真資料 民俗資料 映像資料 神奈川大学資料編纂室 大学史資料 非文字資料研究センター 戦意高揚紙芝居コレクション 非文字資料研究センター 戦意高揚紙芝居コレクション 分類 キーワード 1 国策紙芝居 国体明徴、 国史、 国旗、 皇軍物語、 忠君愛国、 銃後物語、 隣組・婦人会・常会、 疎開児童、 体位向上、 勤倹貯蓄、 勤労増産、 生活改善、 軍人援護、 防諜防犯、 防空知識 2 教化紙芝居 東西偉人伝、 衛生防疫、 動物愛護、 国民礼式 3 ニュース紙芝居 戦局ニュース、 時事問題、 国際情勢、 新法令公布・解説、 政府施行事項、 子供ニュース 4 文化紙芝居 産業・交通、 発明発見物語、 軍器、 文化史 5 名作紙芝居 小説

    YOW
    YOW 2018/01/27
    戦意高揚のための紙芝居の画像アーカイブ、かなり充実してる。
  • 「生きて生きて、生き抜いて」戦争を生き延びた少年を救った、ある言葉とは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「生きて生きて、生き抜いて」戦争を生き延びた少年を救った、ある言葉とは
    YOW
    YOW 2017/06/23
    「すべての学校の十代の生徒たちが、戦場に駆り出された。十代の若人たちを戦場に出すには、先ず国会で法案を策定し、それに基づいて出すが、沖縄の男女生徒たちは、その法的根拠もないまま超法規的に駆り出された」
  • 「昔の家族は良かった」なんてウソ! 自民党保守の無知と妄想(広田 照幸) @gendai_biz

    自民党は今国会で「家庭教育支援法案」の提出をめざしている。 この法案に対しては、「改憲への布石」という議論もあるが、ここでは、別の視点からこの法案の問題点を洗い出してみたい。 「家庭教育支援法案」とは何か 全15条からなるこの法案は、建前上は、家庭教育のあり方自体を細かく定めたものではない。 国や地方自治体、学校や保育所、地域住民等が分担・連携して家庭教育を支援する仕組みを作ろうとするものである。この点は注意が必要である。 「家ニ対スル我ガ国固有ノ観念」とか「家族制度ノ真精神」とか「鍛錬ヲ重ンジ」とかが並んでいた戦時中の議論(1941年6月教育審議会「家庭教育ニ関スル要綱」答申)に比べると、家庭教育の中身を行政権力が直接いじり回そうとする法案ではないように見える(しかし、結果はそうなってしまう、ということを後で論じる)。 ただし、この法案は、家庭教育の中身にまったく触れていないわけではない

    「昔の家族は良かった」なんてウソ! 自民党保守の無知と妄想(広田 照幸) @gendai_biz
    YOW
    YOW 2017/04/30
    「過去の家族を妄想的に理想化する保守政治家の熱意と、現代の格差社会の中で孤立した家族を支援しようとするリベラルな文科省の考え方とが、同床異夢で」国際比較調査
  • 塚本幼稚園退園者の会

    毎年年長さんが出ている神戸まつり。 今年も出場されるのでしょうか。一応、名簿には載ってますね。。。 神戸まつり 5/21(日)11:00~ http://www.kobe-matsuri.com/outline/parede.html#fesParede 大阪市の同種交付金について疑惑があることを前回ブログに上げましたが、4月末に再生管財人より、アンケート調査が送られてきました。 まず、このアンケート調査について。 ・この調査票がいきなり届いて、自分の子が特別支援児であると思ってないご家庭にとっては意味不明なのでは? ・調査結果の開示方法、使用趣旨、個人情報の取り扱いについての記載がない。 ・回答期限約10日、しかもゴールデンウイーク挟むので回収率見込めるのか? ・大阪市の同種交付金で、診断書が違うとの指摘があったが、それを問う設問がない。 ・名前が住所の提供がどうの~とあるが、診断書には

    塚本幼稚園退園者の会
  • (沖縄戦再録:1)米軍の猛爆撃、参謀が浮かべた微笑:朝日新聞デジタル

    朝日新聞の元那覇総局長で、現在論説委員の谷津憲郎記者が3月末から連日ツイッターで発信している【沖縄戦】を朝日新聞デジタルで再構成しました。1945年3~6月、米軍の上陸前後から「終結」まで1日ごとに何があったのかを、様々な資料から振り返ります。沖縄戦当時の写真やキャプションは、沖縄県公文書館の提供・許可をいただき、使用しています。各回の末尾には沖縄戦をより深く知るためのキーワードをつけました。 沖縄慰霊の日(6月23日)まで全10回、毎日配信します。初回は3月29日~4月7日分です。 ◇ 1945年3月29日@首里 鉄血勤皇隊となった沖縄一中の約220人に、新品の軍服や軍などが支給された。当時3年生だった石川栄喜さんは「嬉(うれ)しさのあまり、用もないのに池端、当蔵通りを歩き回った。それだけでは物足りなくて、那覇の焼け跡まで足をのばした」 3月30日@越来 上陸にそなえて米軍は猛烈な艦砲

    (沖縄戦再録:1)米軍の猛爆撃、参謀が浮かべた微笑:朝日新聞デジタル
  • 特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞

    東京五輪の2年前、国鉄(現JR)東京駅近くの路上風景。植え込みも路上もごみだらけ=東京都中央区京橋1丁目で1962年5月27日、池田信さん撮影 日人は「伝統」という言葉にヨワいらしい。例えば選択的夫婦別姓制度の是非を巡る議論。安倍晋三首相ら反対派は「同姓が日の伝統だ」と主張し、いくら専門家が「同姓は明治中期以降の新しい制度」と指摘しても聞く耳を持たない。このように最近は、新しく、ウソに近い「伝統」がやたらと強調されている気がするのだが……。【吉井理記】 この記事は有料記事です。 残り2618文字(全文2777文字)

    特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞
    YOW
    YOW 2016/01/26
    夫婦別姓選択について「多数派がやっていることを伝統と言い換え、少数派を従わせようとしているだけ。正当化するために『家族が崩壊する』と言い出す」
  • フジテレビ『池上彰 緊急スペシャル!「反日韓国」特集』が字幕/吹き替えを「捏造」した疑惑→確定? - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    フジテレビ『池上彰 緊急スペシャル!「反日韓国」特集』が字幕/吹き替えを「捏造」した疑惑→確定? - NAVER まとめ
    YOW
    YOW 2015/06/27
    2005年の中国の大規模な暴動があった後の日本のTVによる現地のインタビュー映像で、同じような捏造があったのは覚えてる。あれも単に日本側の感情を煽ろうとしてただけで悪質だった。
  • 毎日新聞デジタルご購読・お申し込み - 毎日新聞

    長期割引価格 8,400 円 (税込 9,240円) 月あたり 700 円 (税込 770円) ※12カ月分一括のお支払いとなります。 ※プランは12カ月ごとに9,240円(税込)で自動更新です。

    毎日新聞デジタルご購読・お申し込み - 毎日新聞
    YOW
    YOW 2014/10/24
    「特攻隊は正規空母はもちろん、戦艦、巡洋艦も実際に沈めることができなかった。特攻機の命中率の低さに加え、体当たりの衝撃力の弱さも影響。空中投下する爆弾に比べ突入速度は遅い。大本営もそれは認識しており」
  • 浦和レッズファンが「Japanese Only(日本人以外お断り)」と人種差別弾幕を出して大問題に発展中 | サッカーコラム速報でろブロ

    2014年3月8日 20:11 浦和レッズのサポーターがなんと「Japanese Only(日人以外お断り)」と言う弾幕を掲げていたようで、大問題に発展しています。 人種差別をコンコースに向けていた 浦和レッズ最悪だな!!!! pic.twitter.com/WHlvMqHEaK — 参代目らんぐ中曽根栄作 (@nakasone_3rd) 2014, 3月 8 コンコース…要するに通路側に向けていたわけで、これだと「日人以外は観客席に入るな」って意味になってしまいます。 これを見た各外国人のJリーグファンやサッカーライターの皆さんが激怒していています。完全に人種差別以外何物でもないからです。 各々の反応 Seen today at Urawa Red Diamonds vs Sagan Tosu. @FIFAcom #urawareds #football @theafcdotcom

  • 異なる戦後・終戦直後のアメリカは日独をどう見ていたか?: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    第二次大戦終結後、米軍は、かつての主敵であるドイツと日に大規模な占領軍を駐屯させる必要に迫られました。占領軍の任務は、戦時のそれとはまるで違います。そこで米軍は、任務につく兵士たちにむけて、占領軍兵士としての心構えを説くオリエーテーションフィルムを作りました。 ドイツ占領軍に向けては、「Your Job in Germany」、日占領軍に向けては、「Our Job in Japan」。いずれの作品も、ドクター・スース脚、フランク・キャプラ監督のコンビで、1946年初頭に作られました。 戦争終結後のフィルムですから、戦時中のプロパガンダフィルムと違い、敵に対する憎悪を無闇にかき立てる必要はありません。またその一方で、旧敵に対して配慮したり、偏見を隠す必要もありません。そういうわけで、この2のフィルムには、ドイツ人と日人に対する、当時のアメリカ音が色濃く表れているといえます。 さ

    YOW
    YOW 2009/11/05
    >占領軍兵士としての心構えを説くオリエーテーションフィルム、日本版「Our Job in Japan」とドイツ版「Your Job in Germany」。日本に対しては寛容、無垢な子供たちのカットを何度も挿入。ドイツに対しては厳しく。
  • 国籍法改正反対ビラのスレッドが凄い事になっている件 - 解決不能

    【まとめサイト】編集会議スレ【チラシ】 2 名前:可愛い奥様 投稿日:08/11/25(火) 00:12:22 ID:vKVXOQxg 職人さんにお願い 「民主・公明両党が推進派」「自民党保守派議員が反対」 という記載を入れることが推奨されています。 チラシを読んだ人が、現在の与党である自民党を 国籍法改悪の主犯であると誤解しないようにするためです。 16 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/11/24(月) 17:13:04 ID:2O5MbSxx0 ★★注意★★ チラシに公明・民主主導が書いてあるか要確認!!! チラシは、自分の手元を離れたら一人歩きします。 書かれてある情報だけで見た人は判断します。 今マスコミが自民党大バッシングをしていて、公明・民主主導がチラシにないと、、 事情を知らない人は、麻生政権・自民党の責任に見えてしまいます。 TVと新聞しか見ない世代は多いです。 このま

    国籍法改正反対ビラのスレッドが凄い事になっている件 - 解決不能
    YOW
    YOW 2008/12/09
    妙に創作意欲たくましいという、鬼女板の傾向。
  • 文化住宅、あるいは同潤会アパートの誕生

    夏目漱石は、死の2年前の大正3年、『文士の生活』というエッセーを発表しています。その冒頭はこんな文章です。 《私が巨万の富を蓄えたとか、立派な家を建てたとか、土地家屋を売買して金を儲けて居るとか、種々な噂が世間にあるようだが、皆嘘だ。巨万の富を蓄えたなら、第一こんな穢(きたな)い家に入って居はしない》(1914年3月22日、大阪朝日新聞) すでに大作家となって久しい漱石に対して、世間は口さがない噂を流したわけですが、ここで注目すべきは、漱石が言う「こんな穢い家」という言葉です。 漱石は終生借家で暮らすんですが、この家はホントすごいんですよ。 《私の書斎の壁は落ちてるし、天井は雨洩(あまも)りのシミがあって、随分穢いが、別に天井を見て行って呉(く)れる人もないから、此儘(このまま)にして置く。何しろ畳の無い板敷である。板の間から風が吹き込んで冬などは堪(たま)らぬ。光線の工合(ぐあい)も悪い

    YOW
    YOW 2008/11/13
    > 大正11年(1922)、上野で平和紀念東京博覧会が行われ、その一角に「文化村」がつくられ「文化住宅」が展示された。博覧会の翌年が、関東大震災。その翌年に同潤会アパートが建てられた
  • YouTube - 東京裁判 - 東条英機の頭をはたく大川周明

    東京裁判 - 東条英機の頭をはたく大川周明 大川周明 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%91%E5%90%EC%8E%FC%96%BE&x=12&y=20 東條英機の遺言 開戦の時のことを思い起こすと実に断腸の思いがある。今回の処刑は個人的には慰められるところがあるが、国内的の自分の責任は、死を持って償えるものではない。しかし国際的な犯罪としては、どこまでも無罪を主張する。力の前に屈した。自分としては、国内的な責任を負うて、満足して刑場に行く。ただ、同僚に責任を及ぼしたこと、下級者にまで刑の及びたることは、実に残念である。天皇陛下および国民に対して深くお詫びする。 東亜の諸民族

    YouTube - 東京裁判 - 東条英機の頭をはたく大川周明
    YOW
    YOW 2008/05/22
    あぁ〜大川周明ってこのおじさんのことだったのか! 映像だけは知ってた。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 ウェブサイトの閲覧に次の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We've selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to view the site in English. You can always change your preferen

    YOW
    YOW 2008/05/21
    大政翼賛会の演説会での様子。
  • 20世紀メディア研究所

    3月の研究会のご案内です。 今回の研究会も早稲田キャンパスの教室において対面で行う予定です。 研究会には、どなたでもご参加頂けます。 参加費は無料です。事前の申し込みも必要ありません。 皆さまのご来会をお待ちしております。 なお、オンラインでの配信も並行するハイフレックス形式で実施します。 オンラインでの参加を希望される方は、事前の申し込みをして頂く必要があります。詳しくは、下記の申し込み方法をご参照下さい。 ◇ 20世紀メディア研究所:第174回研究会 ・ 日時:3月30日(土曜日)午後2時30分~午後5時00分 ・ 場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館709教室 ◇ 発表者・テーマ (1)鈴木優作(鹿児島大学法文学部附属「鹿児島の近現代」教育研究センター) 「地方文芸雑誌『カンナ』にみる昭和三〇年代の鹿児島」 (2) 奥武則(法政大学名誉教授) 「『報道される天皇』の誕生――明治

    YOW
    YOW 2007/10/23
    「GHQ検閲下で出版された雑誌」のデータベースを制作、公開。閲覧には登録してログインが必要みたい。>「日本経済」「主婦之友」「キネマ旬報」「競馬タイムス」など一般誌の他、労働組合の機関紙なども。
  • 団地ファンサイト「公団ウォーカー」

    団地の魅力 「日は美しい国です。今、日は急に移り変わりつつあります。私たちのまちを美しい国土にふさわしい新しい日人のふるさとにすること、それを私たちは念頭にしているのです。」 これは、日住宅公団(現在のUR都市機構)5周年を記念して作成された冊子「生まれくる住宅と都市」に記された、設計課長城和彦まさひこ氏の言葉です。その言葉のとおり、今や団地は多くの日人にとって心のふるさとになりました。懐かしいけどどこか新鮮な団地。そこにはいったいどんな秘密が隠されているのでしょうか。 続きを見る» 団地写真集

    団地ファンサイト「公団ウォーカー」
    YOW
    YOW 2007/10/10
    団地萌えのサイト。/武蔵村山市の都営村山団地が圧巻。正面から撮ったのが、擬人的。/愛知県稲沢団地が、イイ味出してて萌えた。
  • 全近ホームページ (全国近代化遺産活用連絡協議会)

    YOW
    YOW 2007/10/05
    近代化遺産に係る文化財保護/都道府県別の物件・画像のリストは、埋まってない県もあり未だ途上みたい。橋やダム、水塔、病院、駅舎、工場、etc.
  • 『写真週報』 にみる昭和の世相

    YOW
    YOW 2007/04/11
    >アジア歴史資料センターが提供している歴史資料。『写真週報』は、内閣情報部(のち内閣情報局)により刊行されていた週刊のグラフ雑誌で、1938年創刊、1945年7月終刊。
  • プロパガンダ 1904-1945 新聞紙・新聞誌・新聞史

    東京大学コレクション �]�X�V 東京大学総合研究博物館 西野嘉章 編 2004年4月29日−8月29日

    YOW
    YOW 2007/03/24
    東京大学総合研究博物館 西野嘉章 編 >「エスペラント・ユートピア 世界共通語によるプロパガンダ」存在だけで面白い