ブックマーク / www.buzzfeed.com (27)

  • ただ村を通り過ぎようとしただけなのに… チャットアプリのデマを信じた暴徒によって5人が殺された

    WhatsAppは、Facebookの傘下企業が提供しているメッセージング・サービス。2億人以上ユーザーのいるインドが世界最大の市場であり、インドの文化や社会構造と切り離せない存在になっていて、若者だけでなく、年配も含め利用者層は幅広い。Facebookは2014年に190億ドル(約2兆1600億円)で買収したのだが、FacebookのCEOマーク・ザッカーバーグ氏はWhatsAppを重要事業の1つと見ている。メッセージングアプリとして誕生したWhatsAppは次第に機能を増やし、決済機能まで搭載するに至った。すでにインドでは、この決済機能が試験提供されている。 ところが最近、WhatsAppはインドで殺人事件に関係するようになってきた。たとえば6月には、インド東部カルビ・アングロン県のある村を通過しようとしていた29歳男性とその友人が、暴徒化した数百人によるリンチに遭った。WhatsAp

    ただ村を通り過ぎようとしただけなのに… チャットアプリのデマを信じた暴徒によって5人が殺された
    YOW
    YOW 2019/06/01
    「チャットアプリWhatsAppで回ってきた『児童誘拐に注意』という刺激的なフェイク動画を信じた村人らが、通りがかりの村外の5人をリンチ殺害。5月以降、インドではリンチが少なくとも16件発生し、29人死亡」
  • 東京の真ん中でも、ご飯が食べられない。調査から見える子どもの貧困

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    東京の真ん中でも、ご飯が食べられない。調査から見える子どもの貧困
    YOW
    YOW 2018/06/19
    「プロジェクトでは、配送世帯と抽選に漏れた落選世帯の計231世帯に向けて、その家庭実態を聞くアンケートを実施した」3世代同居の場合もわりにあるようだ
  • 「これで日本がよくなると思った」弁護士への大量の懲戒請求、送り主の人物像とは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「これで日本がよくなると思った」弁護士への大量の懲戒請求、送り主の人物像とは
    YOW
    YOW 2018/05/17
    中継地点があったのね、「どのような組織が、どこからお金をもらってやっているのか。現段階では調査中です」
  • 映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』は10億人の人の歴史を踏みにじる

    映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』は10億人の人の歴史を踏みにじる英国で政治家チャーチルを描いた映画がヒットした。だが英国に植民地として支配された歴史を持つインドから見れば、チャーチルは何百万人ものインド人を餓死させた人種差別主義者とうつるのだ。 私の実家では、べ物の好き嫌いを言ってはならない。「このべ物をつくるために、誰かが時間と労力をかけているのよ」と母に昔から教えられてきた。 私たちの家では、べ物を無駄にはできない。自分がべるものに、他の誰かが費やしてくれた時間と労力をありがたく思うことは、誰もがすること、あるいはすべきことだろう。 しかし、私の家族がテーブルに乗っているべ物に感謝する理由は、もっと深いところにある。私の両親は、インドとパキスタンの分割とそれに続く混乱と飢饉を経験し、そのトラウマを抱えながら生き抜いてきた。 彼らは、飢えた人々が虫け

    映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』は10億人の人の歴史を踏みにじる
    YOW
    YOW 2018/05/13
    「(映画の初めのシーンから)この男がその3年後、現在のインド東部からバングラデシュにかけて広がるベンガル地方で300万人が餓死した、ベンガル飢饉を引き起こしたのだ」
  • アラーキーの「ミューズ」と呼ばれた私のこれから。KaoRiさんが語る、告白後の心境

    「電話をしたが、わかりあえなかった」「私は知名度もないので、きっと誰にも信じてもらえないだろうと思っていたので、これほど話題になるとは予想していませんでした。でも、共感したというメールをたくさんいただき、とても励みになりました」 「ただ、荒木さんが一方的にバッシングされることは望んでいません。さまざまな反響がある中で、荒木さんがコメントしない限り、その方向に流れてしまいそうなので、連絡を取ってみたんです」 4月10日、荒木さんに電話をした。KaoRiさんによると、荒木さんはブログを読んではいたが謝罪などはなく、話し合いに至らず電話を切られたという。 「やはり、わかり合えないということがわかりました。それはそれでいいから、私は新しい未来をつくっていきたい。新しい人生を守りたい。これからもずっと『アラーキーのミューズであり、パートナー』と都合よく書かれたり、放送されたりすることがあってほしくな

    アラーキーの「ミューズ」と呼ばれた私のこれから。KaoRiさんが語る、告白後の心境
    YOW
    YOW 2018/04/13
    今回の件で「男と女は分らんから〜〜」といった発言も見たが、男女の間のことだから分らないことがあるだろうというのも無駄な神秘化ということで、ストーリーに落とし込むその人の癖ぐらいに思ってる
  • なぜラップがナショナリストたちのための音楽になったのか? 極右派と惹かれ合うラッパーたち

    ポーランド、クラクフ——中世にはポーランドの首都だったクラクフの街で、子供の頃のTadekはレコード屋でウータン・クランをはじめとするヒップホップ・アーティストのアルバムを漁っていた。 Tadek(名Tadeusz Polkowski)は、90年代にポーランドではまだ新しい輸入品だったラップと出会った。共産主義の統制により、1989年まで西側諸国のポップカルチャーに触れることはできなかったのだ。彼は16歳の時にニックネーム名義で自作の曲をレコーディングし始め、20代になってからは「The Hard Life of a Street Rapper」のような曲を作るギャングスタ・ラップスタイルに憧れるグループの一員として、国内で有名になった。 2017年、ポーランドの偉大な作家たちを称える伝統がある独立記念日に、Tadekが大統領官邸に招待されてパフォーマンスを披露した時には、主要メディアか

    なぜラップがナショナリストたちのための音楽になったのか? 極右派と惹かれ合うラッパーたち
    YOW
    YOW 2018/04/11
    最後の方の写真が凄い。旧家らしい先祖の写真が沢山かけられた落ち着いた部屋に座る、若き凡庸なナショナリスト。文化資本のこの無駄使いさが。
  • えげつない……20世紀の女性活動家たちが受けた嫌がらせ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. えげつない……20世紀の女性活動家たちが受けた嫌がらせロンドン博物館で2月2日から3月27日まで、新しい展覧会「Vote for Women」(女性参政権)が開催されている。この展覧会の学芸員は、当時の殺害予告やヘイト・メールは間違いなく、今の女性政治家がFacebookやTwitterで受ける脅しと同じようなものだった、と話した。

    えげつない……20世紀の女性活動家たちが受けた嫌がらせ
    YOW
    YOW 2018/03/21
    「ロンドン博物館で2月2日から3月27日まで、新しい展覧会「Vote for Women」(女性参政権)が開催」絵葉書としてこういう揶揄する物が流通してたとは知らなかった
  • 食のフェイクニュースに惑わされるな〜週刊朝日の記事をじっくり検証してみた

    間違いを指摘するのは簡単です。はっきりいって、科学的には間違いだらけ。正しいところを見つけるのが難しいほどです。しかも、おなじみのレトリックが並びます。この十数年、何度も「これは間違い」と書き続けてきたものばかり。またか! というのが正直な気持ちです。 この二つの記事の間違いの多さは、SNSでもかなり話題になっています。問題は、トンデモ情報を述べる識者からコメントをかき集め、それが科学的に妥当かどうか、フェイクニュースにならないかを確認せず今、掲載してしまうメディアにあるのです。メディアの責任は非常に大きい。私も、取材するという意味では同業者だから、指摘するのは気が重いです。 しかも全国紙系メディアだから、その情報を「正しい」と思い込む人が多いのかもしれません。朝日新聞さん、どうしちゃったの? 間違いをいくつか指摘して、なぜこのような現象が続くのか、考えてみました。 (1) 電子レンジで、

    食のフェイクニュースに惑わされるな〜週刊朝日の記事をじっくり検証してみた
    YOW
    YOW 2018/02/23
    我が親も「食品の安全」情報に随分と振り回されて、私が育ったのだった
  • はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」

    はあちゅうさんは当時のことを忘れられずにいたという。最近、岸氏が新たなを出版したことで露出が増え、その苦しさが蘇ってきたこと、#metooの動きがきっかけとなり、証言することを決意した、と話す。 以下、はあちゅうさんや電通社員らの証言、そして岸氏の回答を載せる。 「体も使えないのか?」はあちゅうさんは2009年に慶應大学を卒業。同年、電通に入社した。中部支社に配属されたはあちゅうさんは、東京社への異動を希望していた。 岸氏は当時、すでにを出版し、業界で著名なクリエイター。新入社員だったはあちゅうさんにとっては、憧れる存在だった。「気にいってもらえたら、早く希望の場所にいけるかもしれないという思いがありました」 岸氏に異動に関する相談にも乗ってもらっていたはあちゅうさんが、これはハラスメントだと感じるようになったのは、中部支社から東京社に配属が決まった2010年3月頃からだという。

    はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」
    YOW
    YOW 2017/12/18
    「これらの岸氏の行動は、人事やハラスメントの関係部署でも知られていたようだ」少なくとも会社全体の体質が疑われてもしょうがないな
  • 若手アーティスト、盗用疑惑 セーラームーンや日本のマンガも

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    若手アーティスト、盗用疑惑 セーラームーンや日本のマンガも
    YOW
    YOW 2017/11/04
    どの程度の評価があったのか、よう分らぬ
  • 「絶対に許されない」 痴漢被害のブラックボックス展 主催者が語る

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「絶対に許されない」 痴漢被害のブラックボックス展 主催者が語る
    YOW
    YOW 2017/08/12
    主催側の共犯を否定
  • 凸版印刷が組合との団交拒否 都労委に「今後、繰り返さない」と反省文の張り出しを命じられる

    印刷業界大手の凸版印刷(金子眞吾社長)が、東京都労働委員会(都労委)から、組合の求める団体交渉に応じろと命じられた。命令書(7月4日付)によると、凸版印刷はさらに、新聞紙2ページの大きさの白紙に、楷書で「今後、このような行為を繰り返さないように留意します」と墨書して社内に張り出すことも命じられた。 凸版印刷といえば、印刷業界2大トップの一角。グループ連結で売上高1兆4千億円、従業員5万人を擁する大企業だ。どうしてこのような命令を受けることになったのか。 命令書によると、経緯はこのようなものだった。凸版印刷の男性社員は、上司からのパワハラと不当な配置転換命令を受けたと訴え、企業別労組の凸版労組に相談したが「取り合ってもらえなかった」。そのため2016年3月、個人で加盟できる労働組合の「日労働評議会」(労評)に加入した。 労評は2016年3月と4月に団体交渉を求めたが、凸版印刷は応じなかった

    凸版印刷が組合との団交拒否 都労委に「今後、繰り返さない」と反省文の張り出しを命じられる
    YOW
    YOW 2017/08/01
    「都労委は『会社は、組合に対して形式的な質問を繰り返すことにより回答を理由なく先延ばしにし、開催日時、場所等、団体交渉応諾についての回答を避け続けてるものといわざるを得ない』」
  • 「生きて生きて、生き抜いて」戦争を生き延びた少年を救った、ある言葉とは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「生きて生きて、生き抜いて」戦争を生き延びた少年を救った、ある言葉とは
    YOW
    YOW 2017/06/23
    「すべての学校の十代の生徒たちが、戦場に駆り出された。十代の若人たちを戦場に出すには、先ず国会で法案を策定し、それに基づいて出すが、沖縄の男女生徒たちは、その法的根拠もないまま超法規的に駆り出された」
  • 「いずれ自分の言葉で福島を語らなければならない」 高校生に、科学者が託した思い

    いま、流通している福島県産の材を避ける理由は科学的にはまったくない。しかし、どんなに微量であっても、事故前には存在していなかったはずの放射性物質をべたくない、放射線を浴びたくないという人たちの気持ちもよくわかります。 内部被曝の問題は、リスクと生活の兼ね合いというのをもう考えてもいい時期に入っていると思います。大事なのは、バランスです。 例えば、個人的には、放射線量が高い傾向にある山菜だって、べても構わないと思うんです。出荷制限がかかっているので当然、出荷はダメだけど、個人でとってきて、責任をもってべるならいいんじゃないかと。 (※前編参照「出荷制限がかかるような品をべたからといって、実は心配されるような線量には達していないんです。これが重要なことです」) 住民の方と話していると、山菜をべることで得られる生活の充足感ってすごくあるんですよね。 飯館村のある区長さんから、べて

    「いずれ自分の言葉で福島を語らなければならない」 高校生に、科学者が託した思い
    YOW
    YOW 2017/03/12
    「科学的に正しいからで皆が納得するとは限らない。例えば除染。必要な家と必要じゃない家を分けることは科学的には可能だが、必要な家だけ優先したら、あそこは線量が高い家だ、となってコミュニティを分断する」
  • 分断を生み出す方法。全く同じ会社が左向け、右向けに偏ったニュースを流すディストピア

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「リベラル・ソサエティ」「コンサバティブ101」という二つのニュースサイト。それぞれリベラルと保守に偏った記事を配信している。両サイトが2月22日、酷似した記事を流した。BuzzFeed Newsの調べで、同じ会社がこの2サイトを運営している可能性が高いことが分かった。 アメリカでは、真偽があいまいな記事を大量配信するニュースサイトが乱立し、社会問題化している。狙いは広告収入で、Facebookを介して記事を拡散させるのが特徴だ。 大統領選ではフェイク(偽)

    分断を生み出す方法。全く同じ会社が左向け、右向けに偏ったニュースを流すディストピア
    YOW
    YOW 2017/03/08
    「AdSenseのIDを調べたところ、両サイトはフロリダ州マイアミにある「アメリカン・ニュースLLC」社が運営している可能性が高いことが分かった」「怒りを売るマーケティング」
  • 【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと
    YOW
    YOW 2017/03/06
    良い記事「対話は活発だったしなにより参加者は熱心にメモをとっていた。ところが2012年1月末、集会に参加した住民の感想を聞いて愕然。『先生、この前の話、全然おぼえてない』と子育て世代の女性は話しはじめた」
  • なぜ、ゲイが極右を支持するのか。同性婚より大事なこと

    ギヨーム・ラローズ(20)はゲイだ。かつ、フランスの極右政党「国民戦線」のメンバーだった。そして昨年暮れ、その存在が仏メディアを賑わせた。 ラローズについて、伝統的な右派・左派といったカテゴリーではくくれない。そして、労働者階級を超えて、国民戦線が支持を拡大しようとするとき、ラローズのような層を引きつけることは欠かせない。 ラローズはパリ第二大学の学生。2012年の大統領選では、社会党のフランソワ・オランドを支持した。現大統領だ。だが次第に、その政策に失望していく。多くの左派と同様に。 2016年9月、ラローズはパリの駅で集団に襲われた。集団は移民たちだったと思っている。ヘイト犯罪ではなく、路上強盗だったとも。だが、この経験をきっかけに、国民戦線の党首マリーヌ・ルペンの掲げる反移民政策に強く惹かれた。 「『フランスにとってのチャンス』3人に襲われた」。ラローズはSNSに投稿した。「チャンス

    なぜ、ゲイが極右を支持するのか。同性婚より大事なこと
    YOW
    YOW 2017/02/12
    「イスラムの戒律が共和国の法律より尊重されるエリアが出来る」という煽りによる、移民排外政策が支持されると
  • #PaintsChainer イラストを着色する人工知能がすごい 作ったのは29歳のこんな人

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    #PaintsChainer イラストを着色する人工知能がすごい 作ったのは29歳のこんな人
    YOW
    YOW 2017/02/06
    「元のイラストと、自動着色したイラストの差を見分けプログラムをつくった。それとは逆の「見分けられないようにする」プログラムと組み合わせて、深層学習」させた
  • 「あと何時間かで殺されてしまう」。爆撃続くシリアの街から「最後」のツイート

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「あと何時間かで殺されてしまう」。爆撃続くシリアの街から「最後」のツイート
  • 「疑惑の本命は朴大統領その人だ」 韓国政治専門家が読み解くシナリオ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「疑惑の本命は朴大統領その人だ」 韓国政治専門家が読み解くシナリオ
    YOW
    YOW 2016/11/03
    「1.朴大統領が人事刷新を成功させ国民を納得させる案 2.大連立を組み、大統領の権限を大幅に縮小させ国政にあたる案 3.弾劾や辞任のシナリオ、さらなる政治的混乱が生じるもので憲政上の危機に」