タグ

新型コロナウイルスに関するYunyのブックマーク (203)

  • ウィルスこわい(進化生物学的に) - はてなの鴨澤

    COVID-19の恐ろしさにはいろんな要素があるんだけど、進化生物学者から見て非常にデカいものの1つは、「感染を主に発症前後の数日間に起こすため、症状の重さが選択的に中立に近い」です。 つまりこのウィルスは、感染症の常識的進化パターンといわれる「感染力が上がりながら症状が軽くなっていく」に合致しにくいと思われるのだ。 通常の感染症の病原体が、感染力を上げながら症状が和らいでいく(弱毒化する)のは、症状が軽くなることが、感染力の増大につながるからだ。 感染力は「一人の感染者が感染させる人数の平均値」である。つまりこれは、感染様態やウィルス量だけでなく、感染期間の長さと感染者の行動によっても規定されている数字だ。症状が軽くなることで病原体を排出する感染者が動き回れるようになり、病原体を撒き散らすことが「感染性の高さ」の一部になっているわけだ。 どんな形であれ「感染力が強い株」は広まる。 つまり

    ウィルスこわい(進化生物学的に) - はてなの鴨澤
    Yuny
    Yuny 2021/06/22
    今までの常識が通じないウィルスだと。ワクチンが普及したらしたでさらに何かしらありそうで。SFならそうなるけど。
  • 陽性申告者の利用はわずか2% コロナ接触確認アプリ「COCOA」導入から1年 :東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスに感染した可能性を通知する政府の接触確認アプリ「COCOA(ココア)」は導入から1年で、陽性を申告して利用した人が陽性者全体のわずか2%にとどまっていることが分かった。陽性の申告が任意であることに加え、相次ぐ不具合で個人情報保護などへの信頼を失っていることが要因。東京五輪・パラリンピックでは選手らに利用を求めるが、多言語への対応も遅れ、感染拡大防止の機能を十分に発揮できない恐れがある。(後藤孝好) 厚生労働省によると、スマートフォンへのココアのダウンロード実績は昨年6月の導入以来、約2834万件で、日の人口の2割強。これに対し、6月18日時点でココアへの陽性の申告の登録は1万8105件で、約78万人の国内累計感染者数の2%にすぎない。 ココアは陽性者との接触を4カ月間も通知できていなかった問題が見逃されるなど、当初から不具合が後を絶たず、利用に不安を抱えてきた。厚労省の

    陽性申告者の利用はわずか2% コロナ接触確認アプリ「COCOA」導入から1年 :東京新聞 TOKYO Web
    Yuny
    Yuny 2021/06/22
    こういうのに協力的な人でさえやる気を削がれるようなことばっかりだったもんなぁ。映画館とかではいまだに推奨しているけど。目標と技術は高度なのに、ハシゴを自ら外した感じ。
  • 東京都 インドで見つかった変異ウイルスによるクラスター発生 | NHKニュース

    東京都はインドで見つかった「L452R」の変異があるウイルスに10歳未満と10代、それに40代男女合わせて10人が感染したことを9日、新たに確認したと発表しました。都内で1日に確認された数としてはこれまでで最も多くなりました。 10人は8日に感染が確認された男子中学生が通う中学校の同級生4人とその家族6人で、都によりますと、同級生らは登下校などで行動をともにしていたということです。 保健所は「L452R」の変異があるウイルスによるクラスターが発生したと断定しました。 都によりますと「L452R」の変異があるウイルスで同居していない人のクラスターが発生したのは初めてです。 10人全員軽症で自宅で療養しているということです。 保健所はこの中学校の生徒と教員100人程度の検査を進めています。 これまでの調査では、この学校の関係者で海外への渡航歴がある人の報告はないということで、保健所は感染経路

    東京都 インドで見つかった変異ウイルスによるクラスター発生 | NHKニュース
    Yuny
    Yuny 2021/06/10
    この状況で安全に五輪をやれる科学的で医学的な根拠を知りたい。医療が崩壊しても人が死んでも大勢が病気になってもやるほどのことなのか? あとNHKは相変わらずJOC経理部長さんのことを報道していないのも疑問。
  • 竹中平蔵氏 五輪は「やる」開催か中止議論自体が不毛「世論はしょっちゅう間違ってる」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    慶応大学名誉教授でパソナ会長の竹中平蔵氏が6日、読売テレビで放送された「そこまで言って委員会NP」に出演。東京五輪・パラリンピックについて、「世界に対して『やる』と言った限りはやる責任がある」と発言。そもそもが開催か中止(延期)か議論事態がおかしいとの意見を述べた。 竹中氏は「なんでやるか、やらないか、あんな議論するか、私は分からない。だって、オリンピックってのは、世界のイベントなんですよ。世界のイベントをたまたま日でやることになっているわけで、日の国内事情で、世界に『イベント(五輪)やめます』というのは、あってはいけないと思いますよ。世界に対して、『やる』と言った限りはやる責任があって」と『世界の五輪』を新型コロナウイルス感染拡大という「日の国内事情」を理由に中止するなどはありえない、とした。 さらに、落語家・立川志らくが「世論の6、7割が(五輪は)中止だって言ってる、世論が間違っ

    竹中平蔵氏 五輪は「やる」開催か中止議論自体が不毛「世論はしょっちゅう間違ってる」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    Yuny
    Yuny 2021/06/06
    新型コロナウイルス流行って、単なる国内問題だったの? 新株できたら世界に迷惑なのに。あとこの理屈なら、例えば東日本大震災クラスの災害が東京で起きてても五輪はやります、って話になる。この理屈はおかしい。
  • 【独自】東京五輪観客に「陰性証明」求める、1週間以内の取得条件…政府原案(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    夏の東京五輪・パラリンピックの観客の新型コロナウイルス対策について、政府が検討している原案が判明した。入場時にPCR検査などの陰性証明書提示を求めることや、会場内での事や飲酒の禁止などが柱となっている。厳しい対策により、大会期間中の感染拡大防止を図る。 【動画】これは便利…買い物かごの自動除菌装置が登場 複数の政府関係者が明らかにした。政府と東京都、大会組織委員会は会場の観客数上限を6月中に判断する方針だ。一定の観客を入れる場合を想定し、原案を基に3者で感染対策の具体化を急ぐ。 原案によると、観客全員に事前にPCR検査などを求め、入り口で観戦日の前1週間以内の陰性証明書を提示することを条件に入場を認める。ワクチンを接種した人は接種証明書があれば陰性証明書は求めない。検査費は自己負担で、政府は検査数は1日最大約40万件と試算しており、今後、検査態勢の拡充も図る。

    【独自】東京五輪観客に「陰性証明」求める、1週間以内の取得条件…政府原案(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    Yuny
    Yuny 2021/05/31
    完全な陰性の証明はできない。悪魔の証明みたいなもん。当日無観客試合にしたとしても五輪の狂気を甘くみすぎている。政府はサッカー日本代表が大活躍したときのシブヤを忘れたのかな。見えないクラスターが怖い。
  • 愛知 豊田市 集団接種会場の運営に「トヨタ生産方式」活用 | NHKニュース

    愛知県豊田市では、75歳以上の高齢者を対象にした新型コロナウイルスのワクチンの集団接種が30日から始まりました。市は地元のトヨタ自動車などと連携し車づくりで培ったノウハウを活用して効率的な会場運営に取り組んでいます。 豊田市では30日から75歳以上の高齢者を対象にワクチンの集団接種が始まり、このうちトヨタ自動車の工場内に設置された会場では、トヨタのほか、宅配大手のヤマト運輸もワクチン輸送や会場運営に協力しています。 運営に活用されているのは「トヨタ生産方式」と呼ばれる車づくりで培った生産性を向上させるノウハウで、訪れた人が会場内を何度も往復せずに最短のルートで接種を終えられるようレイアウトを工夫しているほか、順路を色や絵などで案内する看板を設置するなどしています。 豊田市やトヨタは、こうした取り組みで人の流れが滞らないようにして感染リスクを減らすほか、接種時間も短縮できるとしています。 7

    愛知 豊田市 集団接種会場の運営に「トヨタ生産方式」活用 | NHKニュース
    Yuny
    Yuny 2021/05/30
    これ、高齢者向けだったのか。医療スタッフの方が移動する方式の方が早いんでないかという話もあるね。
  • 〈社説〉東京五輪・パラ大会 政府は中止を決断せよ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    不安と緊張が覆う祭典を、ことほぐ気にはなれない。 新型コロナウイルスの変異株が広がる。緊急事態宣言は10都道府県に、まん延防止等重点措置も8県に発令されている。 病床が不足し、適切な治療を受けられずに亡くなる人が後を絶たない。医療従事者に過重な負担がかかり、経済的に追い詰められて自ら命を絶つ人…

    〈社説〉東京五輪・パラ大会 政府は中止を決断せよ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    Yuny
    Yuny 2021/05/23
    地方紙の方がまともなことを書いたりする。
  • 【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模接種東京センターの予約システムに重大欠陥 | AERA dot. (アエラドット)

    新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターの概要を発表する防衛省の中山泰秀副大臣(C)朝日新聞社 AERAdot.編集部で予約した画面 AERAdot.編集部で予約した画面 菅義偉首相の肝いりで5月24日、東京都千代田区大手町に開設予定の新型コロナウイルスワクチン大規模接種センター。 【写真】AERAdot.編集部で予約した証拠画面はこちら 接種予約は17日午前11時の開始からわずか45分で2万1000件に達するなど順調な滑り出しだったが、システムには重大な“欠陥”があることがAERAdot.編集部の調べでわかった。予約対象者の65歳以上の高齢者ではなくても、誰でも、何度でも予約ができるのだ。セキュリティ設計は一体、どうなっているのか。 菅首相が掲げた「1日100万人接種」を達成すべく、1日1万人の高齢者が接種できるという触れ込みで準備が始まった大規模接種東京センター。 予約が始まった

    【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模接種東京センターの予約システムに重大欠陥 | AERA dot. (アエラドット)
    Yuny
    Yuny 2021/05/18
    なんか、悪い小説みたいだわ。
  • ワクチン大規模接種 架空番号で予約可能状態 適正入力呼びかけ | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース

    17日から予約の受け付けが始まった新型コロナウイルスワクチンの大規模接種をめぐり、予約受け付けのシステムが、実在しない接種券番号などでも予約が取れる状態であることがわかりました。 防衛省では、会場で接種券を提示しなければ接種は受けられないことから、適正な情報を入力するよう呼びかけています。 政府が、東京と大阪に開設する大規模接種センターのワクチン接種は、17日からインターネットで予約の受け付けが始まりました。 こうした中、東京、大阪のいずれの会場でも、予約受け付けのシステムが、実在しない接種券番号などでも予約が取れる状態であることがわかりました。 防衛省によりますと、予約システムは、自治体の接種券の番号とひも付ける作業は行っていないことから、実在しない番号や、番号を誤って入力しても、予約が取れるということです。 防衛省では、システムの大規模な改修は難しいとしていますが、会場で自治体の接種券

    ワクチン大規模接種 架空番号で予約可能状態 適正入力呼びかけ | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース
    Yuny
    Yuny 2021/05/18
    cocoaでさんざん叩かれたし同じ不具合あったやん。ネットに立てたシステムは悪意ある者から攻撃されるのを常に念頭に置くべきなんて常識どころの話じゃないし、誤入力だってありうるのに。そんな装備で大丈夫か案件。
  • むずかしそうなコロナの話も、Apple文体になれば、ほら。#わかるコロナ

    増えるか、減るか。 コロナ禍でいちばん大事な、実効再生産数の話をしよう。 増減なんて、見りゃわかるって? その意気込みで付いてきて。 実効再生産数。目にしたことはあるでしょう。理解もしやすい数字ですが、ここでおさらいしておきましょう。たとえば、新規感染者数が1週間ごとに 1000 → 2000 → 4000 のように2倍、2倍と増えていれば、実効再生産数は 2。半減、半減が続いていれば 0.5。増えも減りもしなければ 1 です。1 より小さい数字をキープしていれば、コロナは減るわけです。はい、かんたん過ぎましたか? でもこれがコロナに勝つか負けるかを左右する、いちばん大事な指標なのです。 ※ 実際にはより厳密な定義があって、新型コロナの場合はこの単純計算よりも少しだけ 1 に近づきます。 ほうっておけば、1.4倍。 うんとがんばれば、0.7倍。 「1」を挟んでせめぎ合う、わたしたちの緊張の

    むずかしそうなコロナの話も、Apple文体になれば、ほら。#わかるコロナ
    Yuny
    Yuny 2021/05/08
    Appleっぽさもあるけど、ちょいとブレるとほぼ日っぽくなりそうなギリギリ感。いずれにせよわかりやすい。
  • 「コロナに打ち勝った」首相らの宣言で感染爆発、大規模選挙集会や巨大宗教イベント続き大惨事に | Buzzap!

    Yuny
    Yuny 2021/05/02
    これと同じことが東京五輪で起きないという保証はない。試合でめでたく日本が活躍→渋谷の交差点でバカ騒ぎ→東京コロナ蔓延……とかありそう。こうなれば無観客試合とか関係ない。
  • 1からわかる!新型コロナウイルス(1)ウイルスの正体は?変異ウイルスって何?【再改訂版】|NHK就活応援ニュースゼミ

    なかなか終わりが見えない新型コロナウイルス。いったいどんなウイルスなの?話題の変異ウイルスって何がちがうの?気になることを医療や科学が専門の中村幸司解説委員に1から聞きました。(2月10日再改訂版)

    1からわかる!新型コロナウイルス(1)ウイルスの正体は?変異ウイルスって何?【再改訂版】|NHK就活応援ニュースゼミ
  • コロナで隔離中 8秒廊下に出た外国人に過料36万円 台湾 | NHKニュース

    台湾では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため厳しい対策がとられていて、ホテルで隔離中だった外国人が無断で部屋から廊下に8秒間出たとして、当局から過料として36万円余りの支払いを命じられました。 台湾南部の高雄市の衛生局によりますと、先月19日、市内のホテルで隔離中だったフィリピン人の労働者が、別の部屋の知人に物を渡そうと無断で部屋から廊下に出たということです。 ホテルの防犯カメラの映像では廊下に出ていた時間はわずか8秒間だったということですが、市の衛生局は「部屋を出てはいけないことを知っていたのに出た」として、法律にもとづき、過料として10万台湾元、日円で36万円余りの支払いを命じました。 台湾当局は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、台湾に住んでいる人も含めて、海外から入った人に対する原則14日間の隔離を厳格に行っていて、無断で外出したなどとして罰したケースは先月以降、高雄市だけ

    コロナで隔離中 8秒廊下に出た外国人に過料36万円 台湾 | NHKニュース
    Yuny
    Yuny 2020/12/07
    "海外から入った人に対する原則14日間の隔離" つまり感染者かどうか分からない隔離者なんだな。これくらいやらないと水際で防げないって考えみたいだ。厳しいなぁ。
  • 「気心知れた親しい間柄だからマスクは不要でしょう」という考え方は危険

    ヤギの人🐐 @yusai00 「気心の知れた親しい間柄ですからマスクは不要でしょう」と言ってマスク無しで会話している人がいた。離れたところで偶然それを聞いて、これは凄く怖いなと思った。感染症対策として全く間違っているのは当然だけど、そこには「コロナにかかるのは不審者」という、ある種の差別意識が横たわっている。 2020-11-19 22:57:11 ヤギの人🐐 @yusai00 こうした意識は、コロナ禍が長引く中でコロナ感染者が身近にいない人ほど強くなるのではないかと思う。これだけ長引いているのに、自分も身近な人もコロナにかかっていない、それは我々が正しいからでコロナにかかった人は何かしら間違っているのだ、と。そう無意識に思考しているのではないかと思う。 2020-11-19 23:08:52

    「気心知れた親しい間柄だからマスクは不要でしょう」という考え方は危険
    Yuny
    Yuny 2020/11/23
    こういう人に科学的に間違ってるってロンパしたところで聴く耳なんか持たないだろうね。困ったことに、結構いるんだわこれが。このご時世にやたら大声で話す人とか。
  • 新型コロナって、インフルエンザよりも危険なんですか・・・?(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近、よく聞かれることなのですが、感染症のリスクを比較するのは容易ではありません。「誰にとってのリスクなのか」とか、「病原性だけで語っていいのか」とか、リスクにも、様々な切り口があるからです。 私たちの業界では、疾病のリスク評価について、起きてしまったときの「重大性(影響)」と起きうるかどうかの「可能性(頻度)」のマトリックスで検討するのが一般的です。 ここで言う「重大性」とは、罹患した場合の重症化率や致命率を指しますが、医療への負荷(コスト、資源集中)や社会機能への影響などを含むことがあります。一方、「可能性」とは、それが発生する確率を示しており、国内外の流行状況や今後拡大しうるかどうかによります。たとえば、エボラは重大な疾患ですが、日国内で感染する可能性は低いので、そのリスクは低いと評価することができます。 新型コロナに罹患したときの個人に及ぼす影響については、すでに明らかになってい

    新型コロナって、インフルエンザよりも危険なんですか・・・?(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Yuny
    Yuny 2020/09/08
    どうやったら収束するのか、未来をタイムテレビで見たいとこれほどまでに思ったことはない。
  • 厚生労働省のITシステムは、なぜこうも不具合が多いのか?(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    政府のオンラインシステムには問題が多いが、厚生労働省の現状は眼を覆わんばかりだ。 雇用調整助成金のオンライン申請は2カ月半もストップしていた。 感染者情報収集システムHER-SYSは、自治体からそっぽを向かれている。 接触確認アプリCOCOAで通知を受けても、保健所の体制が追いつかない。 病院に物資を配分するシステムが機能しない。 こうなるのは、システムの発注者たる厚労省が評価能力を持たず、丸投げしているからだ。 2ヵ月半ストップ、雇用調整助成金のオンライン申請 「厚生労働省が運営する雇用調整助成金のオンライン申請が8月25日から再開された」とのニュースを見て、びっくりした。

    厚生労働省のITシステムは、なぜこうも不具合が多いのか?(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    Yuny
    Yuny 2020/09/06
    国がこんなんじゃおちおちコロナにかかれんわ。自分の身は自分で。
  • iPhoneのCOCOAアプリ不具合がありつつも「COVID-19にさらされた可能性があります」通知によってPCR検査を受けられた話 - 思いのままにペンでスラスラ

    何でもありの雑記ブログにしても内容が自由すぎる(挨拶)。 タイトルの通りです。新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) を入れていたことで、新型コロナウイルス陽性登録者との接触通知が来ました。ですが現在(記事執筆2020年9月5日時点)で、COCOAアプリ上では「陽性者との接触は確認されませんでした」と表示されてしまう不具合が存在するようです(下記サイトが参考になります)。 COCOAで接触の通知があったけど、アプリ上で接触が確認できない時の対処法について、ご説明します | CLINIC FOR まさにこの不具合を受けましたが、同様の状態になっているブログをたまたま過去に見ていたことで冷静に対処できました。その点でとても助かったので、僕も同じ状況で困っている方の手助けや、「こういう可能性がある」を多くの方にお伝えするサポートができればと思い、この記事を書くことにしました。 自分自身

    iPhoneのCOCOAアプリ不具合がありつつも「COVID-19にさらされた可能性があります」通知によってPCR検査を受けられた話 - 思いのままにペンでスラスラ
    Yuny
    Yuny 2020/09/05
    iPhone版COCOAでPCR検査を受けられるまでの流れ。
  • 実は『としまえん』はwithコロナ向きアミューズメントだった説を唱えてみる - Yunyの鉄は、熱いうちに鍛て。

    各種報道にあるように、8月末でとしまえんは閉園になってしまった。 跡地にはハリーポッターの街並みなどを再現した大きな施設と、練馬城址公園という防災を意図した公園が作られるという。 この防災公園+ハリーポッター施設、の問題は検索するといろいろな話が出てくるが、市民や個人レベルからの賛成意見を探してみたのだが見当たらない。 そのかわり、反対や疑問、閉園を嘆くような意見ならたくさん見つかる。 建設的なものから、感傷的なものから、……色々と。その状況からして、市民レベルでは反対票が多いのではないか、という気がする。 反対意見を集めている署名サイトも見つかった。もちろん署名した。練馬区議会に、少しでも意見が届けばありがたい。 キャンペーン · 東京都、練馬区、西武鉄道: としまえん存続を練馬区の声としてあげたい · Change.org https://bit.ly/2F1CrFq 私としては、今日

    実は『としまえん』はwithコロナ向きアミューズメントだった説を唱えてみる - Yunyの鉄は、熱いうちに鍛て。
    Yuny
    Yuny 2020/09/03
    自記事ブクマで。実のところ、withコロナという不況向きなのは、低価格で手軽に何度も楽しめる商品やサービスだ。リピーターが多く、実績のある屋外型のとしまえんならなおのこと安心だ。
  • 香港男性がコロナ再感染、2種類のウイルス株確認 世界初の実証

    香港大学の研究者は24日、新型コロナウイルス感染症から回復した男性が4カ月半後に再感染したことを確認したと発表したNIAID-RML提供(2020年 ロイター) [香港 24日 ロイター] - 香港大学の研究者は24日、新型コロナウイルス感染症から回復した男性が4カ月半後に再感染したことを確認したと発表した。実証された再感染のケースとしては世界初。研究者は、集団免疫が獲得されても、ウイルスの流行が継続する可能性を示唆しているとの見方を示した。 研究によると、香港の男性(33)は4月、コロナ感染症から回復し退院。しかし、今月15日、英国経由でスペインから香港に戻った際、コロナ検査で陽性が判明した。2回目の感染では1回目とは異なるコロナウイルス株に感染しており、無症状だったという。

    香港男性がコロナ再感染、2種類のウイルス株確認 世界初の実証
    Yuny
    Yuny 2020/08/25
    2種目のコロナ感染を実証の例。撲滅は難しそうな気がしてきた。ワクチンもある程度は効果があっても、現状のインフルエンザレベルを超えるところまではいかなそう?
  • シエナ・ウインド・オーケストラ感染症対策検証試演会開催

    を代表する吹奏楽団の1つ、シエナ・ウインド・オーケストラが、「新型コロナウイルス感染症対策検証試演会」を行った。日付・会場は、もともと第50回定期演奏会が予定(8月30日に延期)されていた7月4日(土)文京シビックホール。これはコンサートの再開を見据える同ホールと連動しての試みだ。弦楽器を含むフル・オーケストラによる試演会は6月から随時施行されてきたが、一般的には飛沫が不可避と考えられがちな吹奏楽での格的検証は東京初。管楽器が揃って演奏した際にいかなる結果が導かれるのか? 試演会の重要度は高いし、興味深くもある。 舞台に上がるのは、通常の定期演奏会を想定したレギュラー編成で、最大48名(ピアノ、ハープを含む)。原田慶太楼の指揮で3曲を演奏し、新日空調の微粒子可視化システムを用いて、専門家による検証がなされた。 指揮者(原田慶太楼)が喋った場合の大きな飛沫の可視化実験 Photo:K

    シエナ・ウインド・オーケストラ感染症対策検証試演会開催
    Yuny
    Yuny 2020/08/18
    吹奏楽コンサートでの飛沫の飛び方を検証。