タグ

キリスト教に関するaegis09のブックマーク (5)

  • 「聖書」の海外アマゾンのレビューがあまりに斬新だと人気に : らばQ

    「聖書」の海外アマゾンのレビューがあまりに斬新だと人気に 世界ナンバー1のベストセラーと言えば聖書です。キリスト教、ユダヤ教、イスラム教の聖典なので、読んだことがなくても神の教えや故事が書かれていることは想像がつくかと思います。 世に出まわってから歴史が長いこともありますが、読者数で言えばとにかく圧倒的な存在。(参照:この50年間に世界で最も読まれたベスト10) さて、その聖書のアマゾンレビューが海外サイトで人気となっていました。ユニークな文面をご覧ください。 [このコメディ・ファンタジーは、モンティ・パイソン(イギリスのコメディ)などと同じように、僕がしんどい時に読むお気に入りである。訳者のキング・ジェイムスはリッキー・ジャーヴェイス(コメディアン)と並ぶ天才で、きっとこの先も人々の記憶に残るであろう。 作品のあらまし。 権力とハングリー精神を持つ『神』というキャラクターが孤独さに飽き

    「聖書」の海外アマゾンのレビューがあまりに斬新だと人気に : らばQ
  • キリストのアニメ作品を観た外国人「彼では萌えないわ・・・」: 誤訳御免。

    元ネタ www.youtube.com/ 今日もサクッと。 お題は記事タイトルの通り。 では、興味のある方は続きをどうぞ。 :) Jimbacsi  アメリカ 49歳  動画主 My Last Day (English)-- the Jesus Anime 2011/04/12  再生回数 4,979 回、高評価 149 人、低評価 10 人 およそ7年前、ブダペストに集まった我々は、キリストの物語を日の " アニメ " 形態で製作するというアイデアについて意見を出し合っていた。そして、我々は元ディズニーアニメーターであるバリー・クックを口説き落とし何年もの間さまざまな脚、ミュージック、コンセプトの検討を行ってきた。 その結論がこれだっ!! ある時点では、キリストが " 悪魔のようなもの " と出会う物語だった。 しかし、最終的に我々は最初の物語をイエスの " 死と復活 " にする

    aegis09
    aegis09 2011/04/17
    4°Cは頑張ってるなぁ。ロシアの特殊能力諜報員のアニメは日本語版でないのかなぁ
  • 土肥議員「竹島放棄」に見られる日本キリスト教の堕落 | プリンストン発 新潮流アメリカ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    最初にお断りしておきますが、私は日の領土問題の中で竹島問題に関しては、南千島や尖閣とは違い、強めの主張を続けるのには賛成できません。日韓関係は政治体制や価値観を共有しているだけでなく、歴史的経緯も南千島や尖閣とは異なるからです。ですから、島根県の「竹島の日」条例制定以降のプロセスはたいへんに苦々しく思ってきました。 同時に私は今回の土肥隆一議員が「日韓キリスト教議員同盟」の席で、「キリスト教精神」を理由に竹島の領有権を放棄する宣言に署名したという事件は大変な問題だと考えます。それは日韓関係とか、民主党の外交がどうという以前に、日におけるキリスト教の堕落を象徴するものだからです。ここでもう1つお断りしておきますが、私は内村鑑三の流れをくむ「無教会派」の影響を強く受けていることもあり、聖書に関する知識は一通り持っているつもりです。ちなみに、以降の批判の対象にはいわゆる「日基督教団」などの

    aegis09
    aegis09 2011/03/11
    "「卑下の姿勢、日本的なるものからの逃避、歴史認識」といった姿勢の中に根深い「大衆蔑視」があることに全く気づいていないという点です"
  • 日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏

    最近、ちまちまとラヴクラフト全集を再読しているのですが、あらためて強く意識させられるのが、恐怖感についての日米文化の違いです。たとえばラブクラフトがさも自明のごとく使う「冒涜的」という表現の、いったい何がどう冒涜的なのか、まるでぴんとこないこと。また、クトゥルーや南極の〈古きもの〉がさほど怖いとも思えず、それどころか、むしろちょっとかわいいじゃん。などと愛着に近い感情すらおぼえてしまったりすること。こういった反応、恐怖の感じ方がひどく違うことについて、どこまでが個人の感性でどこまでが文化の差異によるものか、きちんと切り分けができたら面白かろうなあ、と思いながら読んでいます。 ラブクラフト作品での「冒涜的」という形容は、宗教上の教義と相容れないものごとだけでなく、普通でない、なじみがない、理解できない、ありえない、と語り手が感じる対象ことごとくに向かってつかわれます。キリスト教文化圏では、何

    日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏
    aegis09
    aegis09 2011/03/04
    "八百万の神がいるなら、その中にクトゥルーみたいなのがいたって別におかしくないし"/この差は意外と大きいのかもなぁ
  • 暗黒猊下の権威を落とそうとする勢力

  • 1