タグ

スマホに関するafnfanのブックマーク (2)

  • シェア自転車は中国人の移動革命 簡単スマホ決済で人気爆発

    中国のモバイルを中心としたテクノロジーやビジネスの進化がすざましい。長年中国を取材してきたジャーナリストの中島恵さんによる中国レポート「smart chinese」。第1回は話題のシェア自転車事情。 「会社への行き帰りがすごく楽になったんですよ。満員のバスに乗らなくていいし、通勤時間も短縮できます。晴れた日は風が気持ちよくて爽快なんですよ~」 4月下旬、久しぶりに上海を訪れた私に、友人の会社員、王媛媛(仮名、38)はこう言うと、スマホでロックを解除して、颯爽とシェア自転車にまたがった。最近は休日に都心で買い物をするときにも、頻繁にシェア自転車を活用しているという。 今、中国で最もホットで、爆発的に拡大しているものといえば、このシェア自転車だろう。 20社以上のベンチャーが参入 2016年の夏から秋頃にかけて、急速に北京や上海などの大都市間に広まり、強い存在感を示している。最も有名なものは車

    シェア自転車は中国人の移動革命 簡単スマホ決済で人気爆発
  • 200円でストラップホールの無いスマホにストラップを付ける方法

    さて、今日もスマホのネタを。 以前の記事にてZenfone2を買った話は過去に紹介いたしました。 とても気に入っている機種ではあるのですが、海外スマホにありがちな問題があります。 「ストラップホールが無い」んです。 Zenfone2は5.5インチ、私は比較的手が小さいため実際に持ってみるとしっかりとホールドできません。 大きさもさることながら、重量もそこそこありますので落として画面を割る可能性大。 シリコンケースでも付けようものならさらにサイズが大きくなって、ホールド感以前に片手操作が出来なくなります。 これはいかん!ということで落下防止のために何とかZenfone2にストラップを付けられないか、と情報収集&試行錯誤&不撓不屈をした記録です。 尚、「ポンコツがらくたワーク」さんを参考にさせて頂きましたので「ポンコツがらくたワーク式ストラップ装着法」略して「ポンコツストラップ」と名付けていま

    200円でストラップホールの無いスマホにストラップを付ける方法
  • 1