タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

vimに関するahat1984のブックマーク (38)

  • なぜVimmerの僕はマルチカーソルを必要としないか

    はじめに VSCode などのテキストエディタには、マルチカーソルという機能があります。 これは、エディタ上に複数のカーソルを出現させ、一度に複数の場所に同じ操作を行うことができる機能です。 VSCode上でのマルチカーソル 自分はVSCodeをメインとしていた時にはこの機能を多用していたのですが、Neovimに移行してから一切使っていません。 一応Vim/Neovimにもマルチカーソルを実現するプラグインがいくつか存在します。 ですが、一度は入れてみるものの結局使わないままアンインストールしてしまいました。 ではなぜ、マルチカーソルが必要なくなったのか。 それはVim/Neovimの操作体系/機能が十分に強力であるので、マルチカーソルを使わなくても同じことができるからです。 この記事では、自分がVSCodeのマルチカーソルで行っていた操作をVim/Neovimの操作体系/機能でどのように

    なぜVimmerの僕はマルチカーソルを必要としないか
    ahat1984
    ahat1984 2024/04/19
  • neovimターミナルモードエスケープと即座に確定するマッピング

    しかし、初めてvim, neovimTERMINALモードを利用した時に<ESC>でNORMALモードに戻ることができず驚いた方もいるのではないかと思います。(自分がそうというやつ) エスケープのデフォルトマッピングがめんどい neovimTERMINALモード(TERMINALウインドウでのINSERTモード)からNORMALモードに戻るためのキーバインドは、デフォルトでは次のようになっています。(vimはこれ以外にもあって使い勝手がいいのですが、neovimにはこれしかない) 確かにこんなマッピングなら、ターミナル内のアプリケーションと衝突することもそうそうないでしょう。しかし、2ストローク必要で、キー自体そこそこ押しにくいので、めんどいです。できれば普通のバッファと同じく<ESC>でNORMALに戻りたいものです。 脳死で<ESC>でNORMALに抜けるようにするとターミナル内の

    neovimターミナルモードエスケープと即座に確定するマッピング
    ahat1984
    ahat1984 2024/02/03
  • NeovimのTerminalモードをちょっと使いやすくする

    NeovimTerminal モードをちょと便利にする設定をみつけたのでメモ。 Terminalのインサートモードからの離脱をescキーにマッピング Terminal のインサートモードを抜けるコマンド(<C-\><C-n>)を毎回忘れるので、いつものescにマッピングする。

    NeovimのTerminalモードをちょっと使いやすくする
    ahat1984
    ahat1984 2024/02/03
  • Vim上でシェルコマンドを実行する方法【terminalで画面分割する方法も】

    Vimエディタでテキストを編集中に外部のコマンドを実行したくなった時、一旦Vimを閉じるのは少し手間です。 macであればiTermで画面分割することもできますが、Vimの標準機能で画面分割することもできます。 この記事では、Vim上でそのままシェルコマンドを実行する方法について解説します。OSはmacVimエディタのバージョンは8.1を利用しています。 画面分割してコマンドラインを表示する方法も合わせて紹介します。 Vim上でシェルコマンドを実行するには、「:!」の後に実行したいシェルコマンドを記述します。 :!シェルコマンド例えばファイル一覧を表示するために「:!ls」と入力します。Windowsの場合は、コマンド部分は「dir」です。 上記のようにシェルコマンドを実行できます。 ただし、確認程度なら上記の方法で十分ですが、Vimエディタに戻ると結果が消えてしまいます。結果をVim

    ahat1984
    ahat1984 2024/02/03
  • 【Vim】複数行に一括でコメントアウト - Qiita

    Introduction Vimで複数行をコメントアウトする際に、挿入モードで 1 行ずつ行っていた方がいたので共有します。 以前作成した fizzbuzz のコードを例にしていきます。 import argparse def fizzbuzz(start, end): for num in range(start, end + 1): if num % 3 == 0 and num % 5 == 0: print("FizzBuzz") elif num % 3 == 0: print("Fizz") elif num % 5 == 0: print("Buzz") else: print(num) if __name__ == "__main__": parser = argparse.ArgumentParser(description="FizzBuzz") parser.add_

    【Vim】複数行に一括でコメントアウト - Qiita
    ahat1984
    ahat1984 2023/10/09
  • ブラウザを Vim ライクに操作する Vimium の布教と知見まとめ

    Vimium というブラウザ拡張があります The hacker's browser などと銘打たれているもので、その名の通り Vim ライクなキーバインドでブラウザの操作を可能にするものです ブラウジングにおけるマウス操作を圧倒的に減らすことができます 個人的には 4-5 年ヘビーユースしており、これなしではブラウザを操作できません 私自身 Vim をまともに使い始めるはるか以前から Vimium を使っているので Vim の経験がなくても慣れれば特に問題ないと思いますし、エンジニアでない方も十分利便を感じられるのではないかと思います インストール 普通にインストールするだけです フォークなどの亜種がいくつか存在しますが、家でユーザーも多いのは以下のものです Chrome Extension・Firefox Add-on 基的に Content scripts での実装なので当たり前

    ブラウザを Vim ライクに操作する Vimium の布教と知見まとめ
    ahat1984
    ahat1984 2023/06/24
  • vim沼: NeovimのReact、TypeScript、Tailwind CSS用セットアップ

    元記事(英語): My Neovim setup for React, TypeScript, Tailwind CSS, etc こんにちは、個人アプリ作家のTakuyaです。 Vim歴はかれこれ10年以上です。 僕はInkdropというMarkdownノートアプリを独りで開発しています。 このアプリはElectronやReact Nativeで組まれており、マルチプラットフォームで動作します。 それらはいつもNeovimを使って開発しています。 約2年前に自分のNeovimで使用しているプラグインについて紹介しました。 あれから結構アップデートしたので改めてまた書きます。 主な違いは設定がLuaで書かれている点です。 また、vim-plugからPackerに移行しました。 ちなみにYouTubeでM2 MacBook AirにNeovimをセットアップする動画を投稿しましたので、併せて

    vim沼: NeovimのReact、TypeScript、Tailwind CSS用セットアップ
    ahat1984
    ahat1984 2023/05/23
  • Vimで本格的にWeb開発したい人の為のステップアップガイド

    想定読者 この記事は「Vimって便利だけど、覚えたてだと局所的にしか使えなかったりして、実際に格的にWeb開発するのは難しいし、モチベーションも続かないなあ…」という人のために書きました。 工夫した点 TODOサンプルアプリを用意して「Vimの設定適用 → リアルなコードを使って実際にVimを動かす」という感じで少しずつ便利になる体験をしながら実際のWeb開発でも使えるVimを使った操作や設定などを覚えていけるステップアップ構成 特定のプラグインを使うケースは類似プラグインを紹介し、他のプラグインも選択できるように。(これこそVimの楽しいところ。好きなものを好きなように自分で組み合わせて使う。) 注意点 Vimの説明になります(Neovimではありませんのでご注意ください)。 Vimはバージョン8.2を使っています。 Docker上のUbuntuでVimを動かす想定になっています。イン

    Vimで本格的にWeb開発したい人の為のステップアップガイド
    ahat1984
    ahat1984 2022/11/03
  • Vimを支える技術: Alacritty, AquaSKK, tmux, Language Server… 高速ウェブ開発の世界

    はじめに これは、ストックマーク Advent Calendar 2021 17日目の記事です。こんにちは、ストックマークでAstrategyというビジネス向けSaaSについて、主にフロントエンドの開発を担当している@tsukkeeです。 Astrategyの技術構成については以前にAstrategyを支える技術: gRPC, Elasticsearch, Cloud TPU, Fargate... SaaS型AIサービスの内側の世界という弊社テックブログ記事で紹介したことがあるのですが、記事ではその開発環境の一部を紹介したいと思います。 さて、開発環境と言えばテキストエディタですが、皆さん開発にはどのテキストエディタ(またはIDE)を使っていますでしょうか?記事のタイトルにもあるとおり私はVimを使っています。ただ、Astrategyの開発チームでは使うテキストエディタに制限はなく、

    Vimを支える技術: Alacritty, AquaSKK, tmux, Language Server… 高速ウェブ開発の世界
    ahat1984
    ahat1984 2021/12/19
  • 君はまだVimの真の美しさを知らない - Qiita

    Hello Geek! やあ、パソコンカタカタオタクの諸君! 今日もクールなTerminalでエキゾチックなVimをさわっているかい? ところで君はどんなVimのcolorschemeを使っているだろう。 安定のGruvbox? 伝統のMolokai? 流行りのHybrid? 柔軟なBase16シリーズもいいよね。 それとも僕と同じ古き良きjellybeansかな? しかし、君はまだ知らないだろう。 そのVimのcolorschemeがまだ輝けるということを VimのSyntax Highlightingは不完全 VimのSyntax HighlightingはもともとIDEと比べると完璧とは言い難い。 文法が複雑な言語で複雑な処理を書くと、その差ははっきり現れてくる。 PhotonのPythonのコードをVimVSCodeで見比べてみよう。 1枚目がVim、2枚目がVSCodeで開いた

    君はまだVimの真の美しさを知らない - Qiita
    ahat1984
    ahat1984 2020/12/19
  • ビル・ジョイの人類への最高の贈り物 – viエディタ (2003)

    The Registerより。 BSD UnixとNFSを忘れて下さい BY アシュリー・ヴァンス ビル・ジョイのテクノロジーへの貢献の中で、ユーザーが最も気に入っているのは、最もシンプルなものの1つであるviエディタです。 ジョイは、一般的な技術分野とSun Microsystemsの両方で、永続的な遺産を残しています。Sunの共同創設者は今週、彼が会社を去ることを発表しました。ジョイの業績リストには、BSD Unix、NFS、UltraSPARCの設計、Javaに関するいくつかの仕事があります。しかし、Regの読者の心を当にとらえたのは1976年に作成されたviです。 「ビルの人類への最大の贈り物は、(あなたの記事の中で) 彼の業績リストから取り残されています... viエディタです」とオーストラリアの読者マシュー・ホーキンスは書いています。「私は、NFSやJavaや関連テクノロジー

    ahat1984
    ahat1984 2020/05/07
  • Big Sky :: ぼくがかんがえたさいきょうの Vim のこうせい 2019年 年末版

    はじめに 以下の記事では、僕の Vim の構成について記述しています。来はこの記事で vim-lsp の導入方法と私的 Go 編集環境について書こうと思っていましたが、あまりにも長くなってしまったので別途書く事にしました。僕は WindowsLinux しか使わないので、皆さんの環境で使うとうまく動かない可能性があります。また僕は最新の Vim 8 しか使いません。古めの Vim を使いません。neovim も使いません。それらをお使いの方はうまく動かない可能性があります。ご了承下さい。なお設定ファイルの配置スタイルは完全に僕個人の趣味ですので必ずしも僕の構成が正しい訳ではありません。 ぼくのかんがえたさいきょうの Vim こうせい Vim の設定は vimrc に記述するのですが、その設定方法には「汚くさせない」ための工夫が必要だと思っています。以下は僕が行っている「vimrc

    Big Sky :: ぼくがかんがえたさいきょうの Vim のこうせい 2019年 年末版
    ahat1984
    ahat1984 2020/01/02
  • オンラインvimトレーニングで休日にvimmerへの一歩を進めてみよう | DevelopersIO

    はじめに ローカルでのTerminalを使った開発 EC2インスタンス等へログインした後に発生するテキスト編集作業 など、vim等のテキストエディタを使うシーンというのはそれなりに発生します。いざその場面に遭遇した際に、テキストエディタ操作で手間取ってしまうことは避けたいものです。 vimのローカルトレーニング用テキストとしてvimtutorというコマンドがあります。 % vimtutor =============================================================================== = V I M 教 (チュートリアル) へ よ う こ そ - Version 1.7 = ===========================================================================

    オンラインvimトレーニングで休日にvimmerへの一歩を進めてみよう | DevelopersIO
    ahat1984
    ahat1984 2019/07/13
  • vimを使うとき十字キーで移動して、vimmerに殺されるその前に - Qiita

    はじめに あなたがこの記事を読んでいるということは、私はすでにこの世にはいないのでしょう。 最期に、あなたに私の犯した罪を告白します。 そうです、vimでの移動に十字キーを使っていたのです。 この事実を知ったvim教の信者たちが血眼になって私を探しています。 きっと、私は見つかるでしょう。 そしてMacBookの十字キーを全て剥がされ、Logicoolの青軸キーボードで撲殺されるのです。 それほどまでに私の罪は重いということは重々承知しています。 もし、これを読んでいるあなたが私と同じ業を背負っているのであれば今すぐ逃げてください。vimmerはどこにでも潜んでいます。 今日笑顔で話していた同僚が明日にはキーボードで殴りかかってくるかもしれないのです。 だからせめて、私のささやかな抵抗をここに書き記します。 あなたが私と同じ道を辿らないことを願って・・・・ escは海よりも遠いということ

    vimを使うとき十字キーで移動して、vimmerに殺されるその前に - Qiita
    ahat1984
    ahat1984 2019/07/07
  • 本の虫: Vimconf 2018のスタッフをしてきた

    VimconfとはテキストエディターVimに関する発表をするカンファレンスだ。国際カンファレンスを意識し、発表の多くは英語で行われている。今年は他ならぬVimの作者であるBram Moolenaar人を招待している。 去年のVimconf 2017には、雇用主のドワンゴがスポンサーをしていたので、スポンサーチケットで参加をした。 今年のVimconf 2018もドワンゴはスポンサーをしていたが、去年は私がスポンサーチケットを使ったので遠慮をして今年は別の同僚に譲った。自腹で行こうかと思ったが、チケット販売サイトはクレジットカードからの入金しか受け付けなかったので、購入を断念した。 残念、今年は参加できないか、と思っていたところ、運営スタッフから人手不足で当日のスタッフが足りないので来てくれと言われ、急遽スタッフとして受付のチケットもぎりをすることになったので、結果的に今年も参加することに

    ahat1984
    ahat1984 2018/11/25
  • Vim を WebAssembly に移植した - はやくプログラムになりたい

    久々のブログです. 6月ぐらいにWebAssembly の仕様をざっくり読んだので,なんか WebAssembly でやりたいなと思って,VimWebAssembly に移植してブラウザで動くようにしてみました,という話です. github.com 多分実物を見ていただくのが一番早いので,下記のリンクにアクセスしてみてください. デモページはこちら(下記の注意事項を先にお読みください) 注意 デスクトップ版の Chrome か Firefox か Safari か Edge を使ってください.どうやら macOS では Safari が一番動きが良いです. デモページは全部で1MBほどのリソースを fetch します.モバイルネットワークなどからアクセスする場合はお気をつけください. keydown でキー入力を取っているので,キー入力を横取りするブラウザ拡張などが有効になっていると

    Vim を WebAssembly に移植した - はやくプログラムになりたい
    ahat1984
    ahat1984 2018/07/10
  • 15年目のVim | POSTD

    (注:2017/04/19、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。修正内容については、 こちら を参照ください。) Vim使用について述べた先の投稿( 1 、 2 )は好評だったこともあり、そろそろ更新が必要になりました。Vim 8には非常に要望の多かった機能がたくさん追加され、 VimAwesome のような新しいコミュニティサイトができたことでプラグイン探しと評価が容易になりました。最近では私もVim仕事をする機会がとみに増え、 ピーク効率 に向け自分のワークフローの設定に時間を費やしたりもしています。ですから、この記事は私の現在の状況を写し取ったものです。 大まかには次の内容です。 ファイル特定にはfzfとfzf.vim *ファイル検索にはack.vimと ag Vim + tmuxが勝利への鍵 ALEは新Syntastic。理由はその非同期性 …などなど多数。ぜひ

    15年目のVim | POSTD
    ahat1984
    ahat1984 2018/04/13
  • 1つのvimrcをWindows/Linux/Macで使えるようにしよう! - Qiita

    全国1億2千万人のVimファンのみなさま、こんにちは。 今回は1つのvimrcをOSやvimのバージョンが違う場合にも、 エラーが発生しないで起動できるようにする設定方法をご紹介します。 OS別の設定記載方法 if has("mac") " mac用の設定 elseif has("unix") " unix固有の設定 elseif has("win64") " 64bit_windows固有の設定 elseif has("win32unix") " Cygwin固有の設定 elseif has("win32") " 32bit_windows固有の設定 endif

    1つのvimrcをWindows/Linux/Macで使えるようにしよう! - Qiita
    ahat1984
    ahat1984 2018/01/16
  • Vim日本語チートシート作った - Qiita

    先人のvimmer様が作ったチートシートはUS配列の図か、 日語化されたものでもコマンドの羅列のみの物が多かったので、 JIS配列+日語表記のvimチートシート作りました。 まずはテンプレート作成 世界一有名であろうこの図を元に作成する。 幸いなことにこの図をJIS配列化しているVimmerの方が居たので、 JIS配列化されているものを使用する。 そして英語説明部分を切り取ったものがこちら。 日語化 まっさらな状態のJIS配列表にキー説明を書き込んでいく。 最後に自分用のメモ書きを書き込んで完成! キーマッピングを独自に変えててこのままじゃ使えないよ!という先輩Vimmer様はまっさらな状態の物から自分専用チートシートを作ってください! (間違っている箇所があればご指摘ください!) Register as a new user and use Qiita more convenien

    Vim日本語チートシート作った - Qiita
    ahat1984
    ahat1984 2018/01/14
  • 新人達を1ヶ月でガチvimmerにした方法 - Qiita

    vim以外のエディタでコード書くと私の手は産まれたての子鹿みたいになります。 効率よくコーディングをしてもらうために、新人やvimを学びたい人にvimの研修を実施しています。今回は研修で非常に有効だった内容についてまとめておきます。 ※ なんだか誤解を生んでしまっているようなので追記しておきます。vimの研修は新人研修の一環として行ったわけではなく、vimを使って開発をしたがっていた新人へテスト駆動開発の研修を実施した際に並行して盛り込んだだけです。会社がvim強制とかではないのでご安心ください。言葉足らずで申し訳ありません。 2つの繰り返しキーの存在を認識させる vimは一度実行したコマンドの組み合わせを記憶する.(ドット)とfを使った移動の際のキーストロークを記憶しておく;(セミコロン)があります。これらを駆使することで他のエディタよりも高速な編集作業を行えます。 セミコロンはus配列

    新人達を1ヶ月でガチvimmerにした方法 - Qiita
    ahat1984
    ahat1984 2018/01/10