タグ

育児に関するahchangのブックマーク (9)

  • 共働き子育て家庭の生活を合理化する - カリントボンボン

    育休を終えて仕事復帰して九ヶ月ほど経ちますが、共働きしつつ一歳児と生活していくために、様々な生活上の合理化をはかりました、以前はシュロ箒で床を掃き、週末は焼き菓子を作り、天然生活みたいなほっこりライフを送っていたわたくしですが、こうなるともうほっこりどころじゃねえ、ルンバ買うぞルンバ!ということになってしまいました。 前提家族構成ネジ子(土日祝日休み、7時に家を出て保育園経由で出勤、通勤片道一時間、9〜16時までの時短勤務、保育園経由で18時に帰宅)、夫(日曜休み、5時30分〜7時の間に出勤、19〜20時頃帰宅)、子供(一歳女児、家から1.5km離れた保育園に通う)、住んでいるところは埼玉県自家用車なしの実家までは車や電車で一時間 家事はできるだけ機械にやってもらうワーキングマザー三種の神器といえば、ロボット掃除機・洗濯乾燥機・食洗機、です。この三つを備えたところ、一人分くらいの労働力

    共働き子育て家庭の生活を合理化する - カリントボンボン
    ahchang
    ahchang 2024/02/21
    できることが10年前とあまり変わらなくて辛い...大きく変わったのはコロナ禍を経てリモートワークできるようになったのが大きいな〜できるかどうかは職種によるけど、自分はかなりリモートワークの恩恵を受けている。
  • 『夫婦会議®』とは

    子育て期の働き方や暮らし方、夫婦関係に悩んでいませんか? 子どもを授かって嬉しいと思う反面、実際に夫婦の間にひとり・ふたり…と加わっていくと、家事や育児、働き方のことなどですれ違いを感じる機会が増えるもの。なにより、夫・という関係に父・母という「親としての役割」が加わる妊娠・産後・育児期は、ふたりの関係が劇的に変化します。 その理由の一つが、「夫婦でキャリアを考え、対話する機会の不足」です。 (キャリア:仕事だけでなく日々の暮らしや人間関係を通じて築き上げる「人生」そのもの) そもそも夫婦の話題が子どものことに終始しがちな中、子どもや自分自身のキャリアを考えることはあっても、パートナーのキャリアまで考える人は少ないものです。しかし、それで当に良いのでしょうか? 子どもはいつか巣立ちます。 長い夫婦生活のなかで再びふたりに戻るとき、そこに今よりも深い信頼関係があるかどうかは、夫婦が互いの

    『夫婦会議®』とは
    ahchang
    ahchang 2024/02/07
    気になるサービス
  • 妊娠・出産後に夫婦げんかが増えた方へ。専門家に聞く「夫婦関係がこじれる原因と改善のためのステップ」 #夫婦カウンセリング - りっすん by イーアイデム

    妊娠、出産、育児をきっかけに夫・とのけんかやすれ違いが増えていませんか。 いわゆる「産後クライシス」。「離婚」を考えているわけではないけれど、ぶつかり合うたびに消耗し、モヤモヤ。でも仕事育児で余裕がなくて関係性を改善できないまま、またぶつかり合ってしまう……。 そんな悩みを抱えている人に向けて、これまで2,000組以上の夫婦の関係を改善してきたカウンセラー・安東秀海さんに、夫婦関係がこじれてしまう原因と関係改善のためのステップについて伺いました。 お話を伺った方:安東秀海(あんどう・ひでみ)さん 夫婦カウンセラー。とともに夫婦専門のカウンセリングオフィス「LifeDesignLabo」を主宰。東京渋谷のカウンセリングルームには不倫やセックスレス等さまざまな問題を抱える夫婦が日々訪れ、2023年7月現在サポートしてきた夫婦は2000組に上る。機能不全に陥った夫婦の関係性を読み解き、健全

    妊娠・出産後に夫婦げんかが増えた方へ。専門家に聞く「夫婦関係がこじれる原因と改善のためのステップ」 #夫婦カウンセリング - りっすん by イーアイデム
    ahchang
    ahchang 2023/11/24
    ブコメがわだかまりでいっぱいで辛い
  • “昭和的な家庭モデル”が私たちの「働きづらさ」につながっている【はせおやさい×男女共同参画局 対談】 - りっすん by イーアイデム

    仕事が忙しくて自分に使える時間が少ない」「頑張って働いているのになかなか収入が増えない」「子どもが生まれたら今までと同じようには働けないのかな」 働く上で、こういった悩みを抱えている方は少なくありません。誰もが不満や不安のない状態で働くには、まだまだ国や企業の制度が整っていなかったり、慣習や自分の思い込みが足かせになったりしています。 そこで今回は、会社員兼ブロガーのはせおやさいさんと一緒に「働く人が抱えている課題」について考える対談を実施。対談相手は内閣府男女共同参画局の方々です。男女共同参画局は毎年、ジェンダー・ギャップにまつわるさまざまなデータやエビデンスを調査し取りまとめた「男女共同参画白書」を発行しています。 私たちが「働きづらいな」と感じる背景にはなにがあるのか、なかなか見えづらいけれど「国」や「企業」は変わろうとしているのか、どうしたらみんなが「自分が納得する働き方」を選べ

    “昭和的な家庭モデル”が私たちの「働きづらさ」につながっている【はせおやさい×男女共同参画局 対談】 - りっすん by イーアイデム
    ahchang
    ahchang 2022/10/20
    今まさにフルタイムで働きたいけど近くに助けてくれる親がいないから自分の仕事犠牲にしないと子育てできないのでは…?と悩んでいる。自分の親の頃よりは働きやすいし意識も変わってきてるけどもう令和なんだよね…
  • 育児休業給付金シミュレーター!育休手当や期間の自動計算ツール|YASUMO(ヤスモ)

    育休シミュレーター」は、出産予定日と現在の収入情報を入れるだけで、育児休業給付金の金額・タイミングと、子供と過ごす時間の変化を、カンタン計算するWEBツールです。 育休を取得すると雇用保険から育児休業給付金が支払われます。金額は取得から180日は額面の67%、181日以降は50%です。 育休を取得した場合と、このまま働き続けた場合で、あなたの生活がどのように変わるか見てみましょう。

  • Googleに転職していきなり3ヶ月の育休を貰った - Software Transactional Memo

    TL;DR アフィ記事です 転職してからすっかりSNSで音沙汰がなくなったなkumagiと一部の界隈で噂されているようですが、twitterやFacebookにはたまに書いていたように娘が産まれました。 Googleでは子供が生まれた時に育休を取ることができる。 単なる育児休業は育児・介護休業法に定められた労働者の権利であるけれど、Googleではそれに加えて3ヶ月間フルに給料が支払われる有給休暇が付与される*1。これに加えて雇用保険から給付金をもらう育休を取っても良いとされているが、ソフトウェアエンジニア的な意味で遅れを取り過ぎるのも憚られたのでまずは3ヶ月の有給休暇をありがたく頂戴することにした。 授乳について 3ヶ月までの赤ちゃんは昼夜問わず3時間おきに母乳やミルクを欲しがる。大抵の成人は3時間おきに母乳やミルクを与え続けると精神的にだいぶ参ってくるという知見が広く共有されていたので

    Googleに転職していきなり3ヶ月の育休を貰った - Software Transactional Memo
    ahchang
    ahchang 2022/04/04
    さすがGoogleさんや。育休3ヶ月取れるのが普通になってほしい。
  • 「男性育休」を取得した男性たちが語る、ハードルと育休中の過ごし方 - 週刊はてなブログ

    「男性育休」どうしたら広まる? 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「男性育休」をテーマに記事を紹介します。 あわせて、独自の集計による今週の「はてなブログランキング」トップ30の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ10の記事を紹介します。 厚生労働省の「令和2年度雇用均等基調査」によると、2020年度の男性の育児休業取得率が12.65%と、過去最高になりました。2025年には30%の取得を目指している男性の育児休業は、はてなブログの週間ランキングでも「男性育休」などのワードでたびたびランクインします。 増加傾向にあるとはいえ、まだ1割程度の男性しか取得していない育児休業ですが、はてなブログでは実際に育児休業を取得した男性の生の声や、その周囲の人の声がブログに書かれていることが多くあります。 実際に

    「男性育休」を取得した男性たちが語る、ハードルと育休中の過ごし方 - 週刊はてなブログ
    ahchang
    ahchang 2022/04/04
    弊社では男性社員の育休取得率が高いので、夫も普通に育休取得できるだろうと思ったらそんなことはなく、一般的にもワンオペで頑張ってる母親の多いこと...法改正によって取得率向上してほしいと切に願う...
  • Twitterマンガで、描く楽しさを取り戻した。加藤マユミ先生に聞く、結婚・出産・育児とマンガ家のキャリア - マンガノブログ

    マンガノの新しいポートフォリオ作成機能「MangaFolio(マンガフォリオ)」のリリースを記念して、第一線で活躍するマンガ家の先生たちの「ポートフォリオ」について伺うインタビュー。第二弾では、『おじさんと女子高生』などのラブコメ作品で知られる加藤マユミ先生(@katomayumi)に、結婚・出産・育児を経て、キャリアやポートフォリオにどのような変化が生じたのかを聞きました。 特に女性の作家さんやこれからマンガ家を目指す人にとっては「出産・育児によってこれまでのように作品が描けなくなってしまうのでは」と不安に感じることがあるかもしれません。 加藤先生は、連載作家として実力も知名度も上がってきた30代前半で第一子を、30代後半で第二子を出産。育児中は得意としてきた恋愛ものが描けなくなってしまったものの、エッセイマンガに挑戦するなどさまざまな模索をする中で、近年は『やせっぽちとふとっちょ』をは

    Twitterマンガで、描く楽しさを取り戻した。加藤マユミ先生に聞く、結婚・出産・育児とマンガ家のキャリア - マンガノブログ
    ahchang
    ahchang 2021/11/25
    うちも夫婦共に同職種だけど「お互いの作品に対してそこまで興味がない」みたいな感じわかるw漫画家に限らず子育てしながら家で仕事する苦労とか、育児から仕事に復帰するまでの体験みたいなの共感ポイント多そう
  • バブバブスナック バブンスキー ~ぼんこママがのぞく赤ちゃんの世界~ - ルノアール兄弟 / #1 母乳が出ない! | コミックDAYS

    バブバブスナック バブンスキー ~ぼんこママがのぞく赤ちゃんの世界~ ルノアール兄弟 新世代ママ&パパのための、ハイパー育児ギャグ漫画!これさえ読めば、育児と家庭についての問題は大体マスターできる!? 平成を代表するギャグ漫画家が、育児鉄板ネタをイジリ倒す! 二児の父親である作者の経験をもとに描いた、苦労も悩みも笑い飛ばす育児ギャグ決定版! 赤ちゃんたちが何を考えているのかが、ちょこっとわかる…かも?

    バブバブスナック バブンスキー ~ぼんこママがのぞく赤ちゃんの世界~ - ルノアール兄弟 / #1 母乳が出ない! | コミックDAYS
    ahchang
    ahchang 2018/06/23
    乳出てこいや体操
  • 1