akabekobekoのブックマーク (1,008)

  • Java 21仮想スレッドではsynchronizedの代わりにReentrantLockで同期化する - Qiita

    仮想スレッドと synchronized Java 21 で仮想スレッドが導入されましたが、仮想スレッドで synchronized を使用すると、そのキャリアスレッド (1 つ以上の仮想スレッドが動作しているプラットフォームスレッド) からアンマウントできず、スタックしてしまい、synchronized を抜けるまでキャリアにピンニング (固定化) され独占されしまいます。仮想スレッドとかプラットフォームスレッドとかを気にせず、どちらでも以前の synchronized と同じように排他制御するには、代わりに ReentrantLock クラスを使用します。 private final ReentrantLock lock = new ReentrantLock(); public void m() { lock.lock(); try { // 共有リソースへのアクセスなど } fin

    Java 21仮想スレッドではsynchronizedの代わりにReentrantLockで同期化する - Qiita
  • [第24壊]全部ぶっ壊す - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+

    全部ぶっ壊す へじていと/山岸菜 <完結済み>激闘の末、破壊神と英雄は相打ち、滅した……。時は経ち、破壊神は現代に女子高生として蘇った。何故か双子の兄は、先に蘇っていた英雄で!?新感覚撃滅不思議ファミリーコメディ!堂々開幕……!! [JC全6巻発売中]

    [第24壊]全部ぶっ壊す - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+
    akabekobeko
    akabekobeko 2022/05/15
    せ...千秋楽?
  • 俺は40年間ずっと恋のノーヒットノーランを守り切ってるから

    俺は40年間ずっと恋のノーヒットノーランを守り切ってるから

    俺は40年間ずっと恋のノーヒットノーランを守り切ってるから
    akabekobeko
    akabekobeko 2022/04/12
    恋のノーヒットノーラン、すかんちの曲っぽい。
  • これなら払う気になれるはてなブックマークプレミアムプランを考えて

    非表示ユーザーがつけたスターを非表示にする 連打対策はされてるが、スター稼ぎっぽい複垢とかは素通りするの消し去りたい お気に入りユーザーのタグで分類できるリスト この人はどういう傾向の記事をブクマしているのか、どういう経緯でお気に入り登録したか知りたい時がある 後で読むの日時付きスヌーズ 〇〇は何日何時に放送とか受付開始、後々結果を知りたい〇〇を予想みたいな記事は後で読むタグをつけても忘れる この辺の機能が付けば月600円ぐらいなら払える ついでにカラースターも毎月十個ぐらいおまけにつけて、緑でいいから 君はどういう機能なら課金する気が起きる?

    これなら払う気になれるはてなブックマークプレミアムプランを考えて
    akabekobeko
    akabekobeko 2021/07/27
    個別ブコメへの返信機能。未ログインまたは無課金ユーザーにも対話はスレッドとして公開される前提で。
  • デザイン盗作・「ルックバック」の藤本タツキは天才ではない。あるいは少年ジャンプの才能枯渇問題 - フロイドの狂気日記

    ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ 内容は楽しく読めたんだけど、これに対しての大絶賛コメと天才大合唱が不気味すぎる。それにプロ漫画家(超一線級のSクラスではない)までがTwitterで心を動かされたとか言っている。だいたいそういう人らのヒロイックな自虐と謙遜は見るに耐えない。そもそもなんだけど、この作品以外に素晴らしい最近の作品がないのかって話で、世の中を見渡せば天才と呼べる人と作品はいくらでもある。にもかかわらずピンポイントで心に刺さってるのは、その人らが観察力と意識のない平凡なそれだからでしょう。観察してないから、バズった読み切りに心動かされる。他にもたくさん天才的な作品はあるのに、だ。これ読んで筆折るってんなら毎日筆折らないといけない。まともに色んな作品を読んでいるのであれば、だけれど。 作る人はどれだけ天才が世の中に溢れていても創作活動をするわけで、作中の京がそんな

    デザイン盗作・「ルックバック」の藤本タツキは天才ではない。あるいは少年ジャンプの才能枯渇問題 - フロイドの狂気日記
    akabekobeko
    akabekobeko 2021/07/20
    元ネタとして挙げてる作家の源流をたどれば彼らも同程度には問題を指摘できる。アイディアの起源や権利を主張したのでもなければ指摘するだけ不毛。
  • 企業が公開した勉強会資料がホットエントリ入りすることあるけど 普通に市..

    企業が公開した勉強会資料がホットエントリ入りすることあるけど 普通に市販の専門書とか読めばよくない? わざわざ勉強会資料を読む必要ある? 書籍にないタイプの内容だったらいいんだけどさ ○○入門とかなら市販の入門書とかのほうがいいんじゃないの? 身内がブックマークするからホットエントリ入りしやすいのかな

    企業が公開した勉強会資料がホットエントリ入りすることあるけど 普通に市..
    akabekobeko
    akabekobeko 2021/06/23
    実践的な要約として需要がある。ソフトウェア開発の要素技術は日進月歩なので書籍に比べて少ないラグで提供される点もありがたい。技術同人誌もニッチ需要を除けばこれらの面で評価されているのではなかろうか。
  • sogitani / baigie inc. on Twitter: "はてブはすっかり意地悪なコメントを吐き捨てるプラットフォームになってる感ある。TwitterのUGCがほぼ100%好意的なのにブコメの半分が貶し文句なことも珍しくない。ユーザーの問題なんだろうけど、同じソーシャル系サービスなのにネ… https://t.co/XBdJtmqQFe"

    はてブはすっかり意地悪なコメントを吐き捨てるプラットフォームになってる感ある。TwitterのUGCがほぼ100%好意的なのにブコメの半分が貶し文句なことも珍しくない。ユーザーの問題なんだろうけど、同じソーシャル系サービスなのにネ… https://t.co/XBdJtmqQFe

    sogitani / baigie inc. on Twitter: "はてブはすっかり意地悪なコメントを吐き捨てるプラットフォームになってる感ある。TwitterのUGCがほぼ100%好意的なのにブコメの半分が貶し文句なことも珍しくない。ユーザーの問題なんだろうけど、同じソーシャル系サービスなのにネ… https://t.co/XBdJtmqQFe"
    akabekobeko
    akabekobeko 2021/05/26
    批判や反論の場としてはてブが有効という意見もあるけど、それら自体への指摘が標準機能でおこない難いゆえ議論へ発展せず放言に終始しがち。せめてメタブのスレッド化だけでもあればいいのに。
  • 「NoCode」という幻想|gami | エンジニア

    どうも、エンジニアのgamiです。 数日前に、NoCodeツールのAdaloを使って開発された大学生向けSNS「Union」が資金調達を発表しました。 NoCodeで資金調達まで走ってその後作り直すというのは、まさにNoCodeの正しい使い方という感じする。 "UnionはNocodeツールのAdaloを使用して作成されています。しかし、Nocodeで作成されたアプリは依然として速度、操作性の観点からUI/UXが劣るため今後はFlutterを用い..."https://t.co/kQvk7iEvN6 — gami@デジタル教育系YouTuber兼エンジニア (@jumpei_ikegami) April 3, 2021 このニュースには、NoCodeの素晴らしさと限界が現れていると思いました。 「NoCode」という言葉を真に受けると、「もうプログラムを書いたり、高いお金を払ってエンジニア

    「NoCode」という幻想|gami | エンジニア
    akabekobeko
    akabekobeko 2021/04/06
    RAD なのにプログラミング言語としての側面から高度化を避けられなかった VB の轍を踏まないため NoCode なのだろうけど利用側が冒頭事例みたいに割り切ってくれるか?という課題がある。
  • もう本当に限界なので誰かの知恵を借りたい。 ここ半年くらいマンション..

    もう当に限界なので誰かの知恵を借りたい。 ここ半年くらいマンションの上階の住人による騒音に悩まされている。 騒音の内容は過剰な足音(どう聞いても飛び跳ねてる)から扉を力一杯叩きつける、物を地面に投げつける、そんな感じの音。 いつ寝てるんだよと言いたいんだが、これが朝6時くらいから深夜の4時くらいまで不定期に続く。 最初はずいぶんマナーが悪いやつだなくらいに思ってたんだけど、一向に収まる気配が無いし、時間帯も音量も異常なのでマンションの管理会社にも何度も連絡して張り紙もしてもらってるけど効果なし。直接電話して注意もしてもらったが自分じゃなくて上の階だと言い張っているらしい。 しかし足音が1階分飛び越えて聞こえるとは考えにくいし、その音がし始める時間に外出て部屋の電気確認してみるとその部屋しか電気ついてないんだよね。なので嘘ついてるんだと思っている。 扉叩きつけたりしてる音はどうも相当広範囲

    もう本当に限界なので誰かの知恵を借りたい。 ここ半年くらいマンション..
    akabekobeko
    akabekobeko 2021/04/03
    このレベルだと逆恨みによる事件もありえそうだから引っ越したほうがいい。私もこれで良物件を去った。釈然としないだろうけど身の安全と快適な暮らしのほうが大事。
  • 自走できるエンジニアとは

    ソフトウェアエンジニアリング界隈の言葉はとても曖昧な言葉に満ち溢れています。「自走」という言葉もそうです。でも、そういう曖昧な言葉の方が使い勝手が良いため、たとえば、ツイッターランドにはそういう曖昧な言葉がバズりまくったり、日々流れてきたりします。そうじゃなくても、「うちの職場のエンジニアには自走力が求められるんだよね」とか「転職するためには自走できる力が大切だ」みたいな言い方、度々聞いたり、むしろ話したりしていませんか? この記事では「自走できるエンジニア」について自分なりの考えをまとめてみたいと思います。もちろんこれはあまたある解釈の中でも、僕が解釈したものに過ぎません。そういう意味ではさらに「自走」という単語を持ち出して世に混乱を投げつけるだけかもしれません。僕のただのポジショントークかもしれません。 それでよければ、「自分は自走できているのだろうか?」「自分は、うまく部下や同僚を自

    自走できるエンジニアとは
    akabekobeko
    akabekobeko 2021/03/14
    「双方の期待値を調整すること」に納得。お互いに暗黙の了解へ頼って両損になるときはこの調整が不足してる。実践はキックオフだけ口頭で後はなるべくテキストに明示しながら調整するのがよいと思う。
  • 技術的に難しいことを力技でやってしまうこと - orangeitems’s diary

    まあお悩みですけどね、技術的に難しいことってありますよね。で、他のメンバーに任せておくと、いつ終わるかわからない。聞いてもわからんわからんばかりで、こりゃダメだと言う時のことです。 いつものように、それ私が引き取るよ、ってその課題を引き取って、難易度の低いタスクを他のメンバーに任せます。まあそのタスクも大量なので、誰かがやらなきゃいけないし、高度な問題のために大量のタスクが積みあがるのもそれはそれでまずい。適材適所と言えばそうなのですが、当にこれでいいのかなと毎回思います。 だって、またこの高度な問題に対するトラブルシューティングを見ることなく、メンバーは最終的に「できた」という形を手順書なりなんなりで確認することになります。ああこうやればできたのか、という感動があればまだいいですが、忙しいのでそんなことしている暇は多分ありません。 これ、私はまたスキルを一つ積み上げたのですが、どう考え

    技術的に難しいことを力技でやってしまうこと - orangeitems’s diary
    akabekobeko
    akabekobeko 2021/03/10
    効率化しても報酬ないし共有と分担を進める利点も感じられないし、みたいなのが力技を選ばせて属人化を招くのだろうね。そして自己流の独自世界が緻密に積み上げられて誰も手出しできなくなる。
  • 3大コミュニケーション能力のなさを感じるブコメ

    ・わかる ・文才がある ・解像度が高い

    3大コミュニケーション能力のなさを感じるブコメ
    akabekobeko
    akabekobeko 2021/03/07
    「やりなおし」とか「雑」みたいなの。論外と断じておけば反論コストを節約できるし単なる罵倒と違いバカと思われにくいだろうという計算が感じられて無理だ、となる。
  • Git と GitHub の次を妄想する

    GitHub みたいなサービスを今一から作るならどの言語・フレームワークを使うか GitHub の次は何かを考えてみるのは、現実に実現困難なのを忘れれば、なかなかに楽しいことではあります。ここではその妄想をやっていきましょう。 GitHub の抱える課題を分割すると、Git の問題と、 GitHub の提供する機能の問題に分けられると思います。自分は、Git をベースとして GitHub に勝つのは現代ではなかなか難しいと考えています。MS による買収と実際に注ぎ込まれてる資を考えると、よほど斬新な切り口でないと、 同じ Git を使っても優位性は出せません。 なので、 GitHub質的に勝つには、その基幹となる VCS から考え直すとよいのではないか、と考えています。幸いなことに(?)、Git はその優秀さは認められていますが、学習の困難さや特定のユースケースで機能しないことが知

    Git と GitHub の次を妄想する
    akabekobeko
    akabekobeko 2021/02/12
    自分ならこう作るというのすごく楽しいよね。これだけで酒の肴になる。GUI は私の用途だと Sourcetree で充分。足りなければ CLI や GitHub で補完すればいいやという感じ。ひとつだけでうまくやらない、という諦念もある。
  • 「TypeScript の型定義に凝りすぎじゃね?」の反応を眺める - Neo's World

    昨日書いた「TypeScript の型定義に凝りすぎじゃね?」という記事に対して、はてブコメや Twitter でのコメントがいくつかあったので、勝手に取り上げて補足する。勢いで書いた雑文が思いの外見られていて驚いた。みんなどうやってこんな辺鄙なサイト見つけたの?まずは読んでくれてありがとね。 ahuさんはTwitterを使っています 「自分は個人用のでも書き捨てのコードじゃないならTSを使うけど、TSはlintの延長でしかなくて型定義頑張りすぎてコストに見合ってなさそうというのはわかる https://t.co/7OhyTimsdU」 / Twitter TSはlintの延長でしかなくて型定義頑張りすぎてコストに見合ってなさそうというのはわかる TOEIC3点さんはTwitterを使っています 「TypeScript の型定義に凝りすぎじゃね? https://t.co/WuUKv9AJ

    akabekobeko
    akabekobeko 2021/02/10
    言及感謝。any にしてコメント補足はあり。ただし any にしても参照側は型定義と同じぐらいチェックが発生するだろうから、ならば型を付けてから議論したいというのが私の意図。ただこれも前提環境の違いになりますね。
  • アンサー: なぜTypeScriptの型定義に凝るのか - Qiita

    この記事は、昨日公開された以下の記事に対するアンサー記事です。TypeScriptで型定義に凝る派筆頭(自称)として、このお題に対して別の視点から光を当ててあげるためにこの記事を用意しました。 TypeScript の型定義に凝りすぎじゃね? まず最初に、この記事(以下では元記事と呼びます)の著者を攻撃したり、元記事の内容を否定する意図はないことをご理解ください。結局のところ、考え方が異なり、前提が異なるから異なる結論になっているだけなのです。TypeScriptを使う皆さんがいろいろな観点から見た情報を取得し、自分の状況に応じた適切な考え方・判断をできるようにすることがこの記事の目的です。 要約 大きなコードを小さく分解しても質的な難しさが消えるわけではないよ? 型はドキュメントなんだから正確に書こうぜ! 外界との接続も妥協せずに型システムで解決しようぜ! 機械にできる仕事を人間がする

    アンサー: なぜTypeScriptの型定義に凝るのか - Qiita
    akabekobeko
    akabekobeko 2021/02/10
    よい返答。環境構築はテンプレからコピペ→必要なら差分修正ぐらいで実用十分。そんなに差が出るものでもないし。あと ts-node が便利でこれ経由で TS なプログラムを npm-scripts から呼ぶだけで事足りることも多い。
  • TypeScript の型定義に凝りすぎじゃね? - Neo's World

    TypeScript の型定義に凝りすぎじゃね? ここ数年で、Qiita や ZennTypeScript の話を見かける機会が多くなった。JavaScript には Java のような型定義がなく、初心者の混乱の元・ひいては障害の元になりうるのはよく分かる。 しかし、最近どうにもこうにも、TypeScript でむりくり型定義するような Tips を多く見かけて、疑問に思っている。たかが TypeScript に頑張り過ぎじゃね? と。 【TS】TypeScript 4.0 の新機能 - Qiita こういう新機能とか、追加されるのはいいんだけど、当に便利なんか?と思ってしまう まず、TypeScript による型定義は単なる Linter でしかない。コードが実行される時は基的に JavaScript に変換され、TypeScript の構文で記した型定義は消失する。コーディ

    akabekobeko
    akabekobeko 2021/02/09
    テンプレート メタ プログラミング的なのは確かに。けれどこれは柔軟性とのトレード オフで他の静的型付け言語も同様。実態として型はあるのだから定義しにくい状態はむしろ設計失敗のヒントとして有用だと思う。
  • Google、12月14日の約45分間ダウンの原因と対策を詳解

    Googleは12月18日(現地時間)、12月14日の約45分間にわたる多数のサービスダウンの原因と今後の対策について、ステータスダッシュボードで説明した。 この障害は、14日の午前3時46分(日時間では14日の午後8時46分)から47分間続き、Googleのログイン認証サービス「OAuth」を採用するGmailやWorkspaceなどの一連のサービスが影響を受けた。 大まかに要約すると、根的な原因は、10月にユーザーIDサービスを新しいクォータシステムに登録するための変更を行ったが、その際に古いクォータシステムの一部が残ってしまい、誤った報告があったことという。ユーザーIDサービスの使用量が誤って0と報告されたため、クォータ制限が続いて最終的に期限切れになり、自動クォータシステムがトリガーされてユーザーIDサービスのクォータが減少した。 意図しないクォータ変更を防止するための安全性

    Google、12月14日の約45分間ダウンの原因と対策を詳解
  • CSS組版 Vivliostyle ユーザーと開発者の集い 2020秋

    小形克宏 @ogwata CSS組版 Vivliostyle ユーザーと開発者の集い 2020秋 vivliostyle.connpass.com/event/189940/ 開会しました! 質問などあれば、#vivliostyle をつけて呟いてください。適宜こちらで拾って、16:40からのQ&Aセッションでぶつけます。 2020-10-24 13:06:44

    CSS組版 Vivliostyle ユーザーと開発者の集い 2020秋
  • Google、プロジェクト管理のための新ノーコードツール「Tables」発表。リスト/カンバン/チケット管理/マップなど柔軟なビュー、Botによる作業自動化など

    Tablesは、プロジェクト管理や業務管理のためのタスクトラッキングツールです。 スプレッドシート形式のデータをベースに、リスト形式での表示やカンバン、チケット管理、マップなど柔軟なビューや、イベントをきっかけに動作するBotによる自動化などを特長としています。 タスク形式の表示例。 Botは、例えば未終了のタスク一覧をチーム全員に毎週末メールで送信するといった定期的な作業や、ステータスの変更をトリガーとしたデータ操作などの作業をあらかじめ定義することで自動化できる機能を備えています。これらの定義はノーコードで可能。 またGoogle ChatやSlackなどとの連携、Google Formからのデータの自動流し込みなど、他のツールとの統合も可能になっているとのこと。 このTablesの担当ゼネラルマネージャ Tim Gleason氏は、プロジェクト管理を効率化するためにTablesを開発

    Google、プロジェクト管理のための新ノーコードツール「Tables」発表。リスト/カンバン/チケット管理/マップなど柔軟なビュー、Botによる作業自動化など
    akabekobeko
    akabekobeko 2020/09/29
    Google 系サービスの過去事例から持続性に不安がある。ITS/BTS は過程の永続的な記録に価値があるので Redmine や GitLab みたいにセルフ ホスティングも可能じゃないと手を出すのはこわいな。
  • Visual Studio Code時代の到来

    この記事は、著者の許可を得て配信しています。 https://blog.robenkleene.com/2020/09/21/the-era-of-visual-studio-code// 使用するツールを選ぶときに私が最も重視しているのは寿命です。ソフトウェアの学習は投資であり、後で別のアプリケーションに切り替えなければならない場合は、今まで投資してきた資産の一部を失うと言っても過言ではありません。 ほとんどのソフトウェアのカテゴリにおいて、寿命の長いソフトウェアを選ぶのは簡単で、最も人気のあるツールは、通常、最も長く続いているものです。Microsoft ExcelとAdobe Illustrator は両方とも1987年にリリースされましたが、今でもそれぞれのカテゴリで最も人気のあるソフトウェアであり続けています。 一方、テキストエディタは、最も人気のあるオプションが一番古いものでは

    Visual Studio Code時代の到来
    akabekobeko
    akabekobeko 2020/09/29
    集大成というだけでなく Language Server Protocol もすごい。ベンダー秘伝のタレだった入力補完を規格として解放した。もし VS Code が消えてもこれは生き残る。