タグ

自分語りに関するakanamaのブックマーク (365)

  • はてな村が滅んだただひとつの理由 - 卓上洗濯機

    amamako.hateblo.jp このコメントに対して俺は Phenomenon まとめると飯がえないからだな。 コメントしたんだが、もうちょっと書いてみたくなった。結論はやっぱりコメントのとおりなんだけど、それだと一言で話が終わってしまう。もうちょっと丁寧に論を重ねてみよう。 言及先のブログ記事とか、その他のシロクマさんの書簡とかもそうで、はてな村がなんか10年村位前から衰退しているよねという現象に言及しているんだけど、じゃあなんでその現象が起こったのか、衰退しなかったコミュニティ、勃興したコミュニティとの違いは何だったのかというところまではあまり考察できていないように感じる。 せいぜい、ネットの大衆化の流れのせいだよね…みたいなふわっとした感じでしかない。 それに対してもうちょっと真面目に考えようぜっていう踏み込みがamamakoさんの記事ではあったんだけど、これを読んで俺は思っ

    はてな村が滅んだただひとつの理由 - 卓上洗濯機
    akanama
    akanama 2021/07/04
    ごく個人的な話をすると「儲からないから残っている」というのはある。リアルで世知辛く小銭を稼いでいるので、せめてネットでは利害関係のない場所にいたい。
  • 親がバイキングを見るのをやめて欲しい

    自分は子供の頃、お笑いやバラエティーを頭が悪くなると見せてもらえず、 教育系やニュースしか見させてもらえなかった そうやって育ったお陰で、自分は「低俗なもの」をかぎ分ける嗅覚が育った。 お笑いはお笑いでも芸術的なものと、低俗なものがある。下ネタでも発想力があって芸術的なものがあれば たんなるイジメを「面白いでしょ?」と無理やり売り出しているものがある バラエティーでも、予算が無くても企画を練っている番組は面白い。 その中で「バイキング」という番組は明らかに低俗だ。視聴者を「怒らせる」為に番組構成をしていて その為にニュースを恣意的に切り取り、何も知らないコメンテーターがとりあえず怒る。 飲酒運転逃亡をした司会者が「許せないですよね?」と言ってとりあえず怒る。 確かにこの番組を作った人間は頭が良いと思う。twitterやyoutubeの一大コンテンツである「怒り」をTVに上手く落とし込んでい

    親がバイキングを見るのをやめて欲しい
    akanama
    akanama 2021/06/25
    “物事を考える為じゃない、怒って気持ちよくなる為に番組を見ている” … わかる。あと個人的には、可愛い動物見てカワイイ!という番組や、旨い飯食ってウマソー!という番組も苦手。なんつーか生産性がない。
  • パワハラをその場で録音できる電卓型ボイスレコーダー - 家電 Watch

    パワハラをその場で録音できる電卓型ボイスレコーダー - 家電 Watch
    akanama
    akanama 2021/06/23
    随時直近3時間分ぐらいをずっと繰り返し録音しっぱなしにしといてくれるアプリが欲しい。
  • 100日間サイゼリヤを食べ続けた人の感想「100日間食べ続けても飽きることはない」「大人になるとサイゼリヤの本当のありがたみがわかる」

    進撃のグルメ@コンビニ新商品とチェーン店の新メニュー@SHINGEKI @rekishichosadan ツイートに載せきれなかった全100項目は、ブログに記載しています。 よろしければ、ご覧ください。 【必読】100日間サイゼリヤ生活を終えてわかったこと100個まとめました foodfighter.jp/saizeriya-100m… 2021-06-21 05:35:24 リンク 進撃のグルメ(デカ盛り・メガ盛り・特盛・大盛りetc) 【必読】100日間サイゼリヤ生活を終えてわかったこと100個まとめました進撃のグルメ(デカ盛り・メガ盛り・特盛・大盛りetc)世界一のデカ盛り・大盛りグルメサイトを目指しています!!! 毎日、デカ盛り、大盛り、おかわり自由、べ放題のお店を探しています。 夢中になれるものを見つけま… 7 users

    100日間サイゼリヤを食べ続けた人の感想「100日間食べ続けても飽きることはない」「大人になるとサイゼリヤの本当のありがたみがわかる」
    akanama
    akanama 2021/06/23
    「小エビのサラダ」のことを「小エビのカクテルサラダ」と呼んでしまう。あと確か2002年頃にはイカをまるごと一本鉄板で焼いたメニューがあったはずで未だに復活を期待してる。
  • 苦手な人のブログやツイッターを見つけると過去にさかのぼって読んでしま..

    苦手な人のブログやツイッターを見つけると過去にさかのぼって読んでしまう。 当然気分が悪くなるんだけど、なぜか読むのを途中でやめられない。 ついさっきも3時間くらいかけて10年分くらいさかのぼって読んでた。 こういう経験が何度もあるんだけどみんなもある?

    苦手な人のブログやツイッターを見つけると過去にさかのぼって読んでしま..
    akanama
    akanama 2021/06/18
    わかる。なんで自分は腹が立つのか、なぜコイツはこうなったのか、を知りたくてつい読みたくなってしまう。でも時間のムダだと知っているので極力立ち入らないようにしてる。
  • 若者の「テレビ離れ」は衝撃的か? 調査データから見える、今どきの若者の生活習慣

    5月20日に朝日新聞らが報じた、「若者のテレビ離れ」の記事。元はNHK放送文化研究所が20日に発表した、国民生活時間調査である。メディア側ではこれを「衝撃」と受け止めているが、ネットでは「いまさら何を」的な反応であった。 10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」 メディアが世間とズレている、と一刀両断してしまえば話は簡単なのだが、そこにはなかなか簡単にはいかない話がある。まず、こうしたニュースを拾って積極的に自分の意見を発信するネットユーザーは、毎日何らかの形でSNSと関わっている人たちで、そういう人たちは多いとはいっても、まだ「それが平均」とまではいかない。 メディアでは後追いで、若者のテレビ離れについてさまざまな分析記事を掲載しているが、どうも別の有識者に聞くというものばかりで、元データに当たったものが少ないように見える。元データを分析すれば、そこに回答は載っているのではな

    若者の「テレビ離れ」は衝撃的か? 調査データから見える、今どきの若者の生活習慣
    akanama
    akanama 2021/06/14
    録画しててもTVerにあればTVerで観ることの方が多い。理由はCMが少ないから。録画でCM飛ばすのめんどくさい。
  • 『デジタル庁は、死んでもNECに発注しない』マイナンバーの顔認証技術を捨てた平井大臣はIT史に残る(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この有料記事は、5月29日をもちまして、販売を終了させていただきました。ご愛読いただいておりますお客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申しあげます。なお、5月29日までにご購入いただいた記事は、以下ページからお読みいただけます。 神田敏晶のページ 1961年神戸市生まれ。ワインのマーケティング業を経て、コンピュータ雑誌の出版とDTP普及に携わる。1995年よりビデオストリーミングによる個人放送「KandaNewsNetwork」を運営開始。世界全体を取材対象に駆け回る。ITに関わるSNS、経済、ファイナンスなども取材対象。早稲田大学大学院、関西大学総合情報学部、サイバー大学で非常勤講師を歴任。著書に『Web2.0でビジネスが変わる』『YouTube革命』『Twiter革命』『Web3.0型社会』等。2020年よりクアラルンプールから沖縄県やんばるへ移住。メディア出演、コ

    『デジタル庁は、死んでもNECに発注しない』マイナンバーの顔認証技術を捨てた平井大臣はIT史に残る(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    akanama
    akanama 2021/06/13
    たった今ちょうど映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』を観ていたら偶然出てきて「あ、この人は…」となった。
  • 耳をふさがない完全ワイヤレスイヤホンambie「TW-01」、今夏発売 - PHILE WEB

    ambieは、 “耳をふさがないイヤホン” 「ambie sound earcuffs」の新モデルとして、完全ワイヤレスイヤホン「TW-01」を8月下旬以降に発売する。価格は15,000円(税込)。先行予約を日6月10日より受け付ける。 イヤーカフのように装着することで、耳をふさがず、“ながら聴き” できるイヤホンを展開するambie。完全ワイヤレスイヤホンでも同様に、イヤーカフ型のデザインを採用した。 質量は片耳約4.2g。Bluetoothは5.2、コーデックはSBCとAACをサポートし、さらに別コーデックへの追加対応を予定しているという。MEMSマイクを搭載し、オンライン会議などでも使用可能。連続再生時間は約6時間。体はIPX5の防水性能を備え、スポーツなどにも活用できるとする。

    耳をふさがない完全ワイヤレスイヤホンambie「TW-01」、今夏発売 - PHILE WEB
    akanama
    akanama 2021/06/11
    オープンイヤーのワイヤレス、いいなあ。ほしいけど既にイヤホン5個あるんだよな(耳は12個もない)
  • オシャレに気を使い始めた中高生に対して親の「色気づいてどしたんwカッコつけてw」は禁止ワードです「この対応で人生変わる」

    だこちてaibo @aibowaiwai42731 中高生がオシャレ気を使い始めた時の親のからの「色気付いてどしたん?wカッコつけてw」は禁止ワード。 ここの対応で人生変わる。茶化したせいで見た目変えれずに、40超えて未だ恋愛経験なしとかなったらキツイやろ 2021-05-30 21:05:47

    オシャレに気を使い始めた中高生に対して親の「色気づいてどしたんwカッコつけてw」は禁止ワードです「この対応で人生変わる」
    akanama
    akanama 2021/06/01
    子供の頃アニメ見てたら「おまえこんなの好きなんか(・∀・)ニヤニヤ」と言われて以来、親の前では子供番組を見なくなった。
  • 就活や転職に悩む若い人たちは「やりたいことの捏造」に時間をかけてはいけない(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「やりたいこと」は必須か 自分のキャリアを考えるときにやりたいことがなくてはならないのでしょうか。就活でも転職でも、いの一番に問題になるのは「まず、自分が何をしたいのか」ということではないかと思います。 あらかじめ「やりたいこと」があって、達成手段としての会社や仕事がある――。自己分析にしても会社選びにしても、兎にも角にも「何がしたいのか」を出発点として考えないといけないと教えられてきたからです。 ■若いうちは明確な「やりたいこと」などなくていい それなのに、私がこれまで多くの人のキャリア相談を受けてきて、一番多い悩みは「自分が何をしたいのか分からない」ということでした。つまり、キャリアを考えるスタート地点でいきなり躓いている人がとても多いということです。これは一体どういうことでしょうか。 結論から申し上げると、あえて断言しますが、若いうち、特に20代から30代前半ぐらいまでなら、明確な

    就活や転職に悩む若い人たちは「やりたいことの捏造」に時間をかけてはいけない(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    akanama
    akanama 2021/05/31
    今まで消去法で生きてきた。
  • 吐き出したら楽になると思って書いてみた

    他人の「その人らしさ」ばかりが視界に入ってきて、「それに比べて自分は……」という劣等感に思考が占拠されてばかりいる。 コンビニで髪を派手な色に染めてる人を見かけては「そんなに思いきれてすごいな、自分にはそんな勇気ないな」って思う。 プロ・アマ関係なくSNSで何か創作・表現してる人を見ると「表現できるものが内にあってうらやましいな」って思う。 作品の考察や深堀りもできない、とがった技術も知識もない、「大好き!」って言えるものもない、半端な消費者の自分には無理。 まとまった休みができたときには、「たまには自分勝手に好き勝手に、なんでもやってみよう」と意気込んだけど、 結局「〇〇すべき・〇〇したほうがいい」「そんなことしてても気晴らしにしかならないし何も残らない、もっと知的で生産的なことをやらなきゃ」みたいな自己検閲がかかってダメだった。 たくさんのものに守られてるからこそ、色んなものに恵まれて

    吐き出したら楽になると思って書いてみた
    akanama
    akanama 2021/05/24
    私の場合いろいろ悩んだ結果、「イキイキと生きる自分は、自分らしくない。そういう自分は、自分ではない。」という結論になって、今では「しょうがねぇ奴だなあ…」と思いながら付き合ってる。
  • 料理をやめてみた|能町みね子 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    文 能町みね子 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、エッセイストの能町みね子さんに寄稿いただきました。 能町さんがやめてみたのは「料理を作ること」。 料理が苦手だったにもかかわらず、長年「きちんと自炊をしなきゃ」という“常識”にとらわれ、結果「自炊すら満足にできない自分」への“落胆”につながっていたそう。 誰しもが「正しい」と捉えることに抵抗して生まれたのは、精神の健康と、自分への自信でした。 ***18歳で初めての一人暮らし。私は自炊をするつもりでした。それまで料理をしたことはほとんどなかったけれど、一人暮らしの人は料理をするものだ、と思っていました。節約のため、栄養バランスのため、そして自立した人間として! 実際、最初はがんばってやっていました。カレー。シチュー。チャーハン。炒め物。ごく簡単で、多少野菜が取れるもの。 だんだんレパートリーは増え

    料理をやめてみた|能町みね子 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    akanama
    akanama 2021/05/21
    愚行権、大切。私も一切料理をしない。
  • 子供が産まれた時に感じたこと

    なんというか、解放された。 もうこれで俺自身が死んでもOKみたいな。 1UPキノコを取った時の安堵感。 そんな様な事を感じた。 厳密に言うと違うかもしれない。 なんと言っていいかわからない。 人間、否、動物は分裂を求めている(プログラムされている) もんなんだなと思った。 俺は今日、幼稚園児になった子供に聞いてしまう。 「どこから来たのか?」と。 玉袋にいた事はもちろんわかっているが、魂は? 子供は「分からん」と言っていた。 俺にも分からん。 ■5/20 追記 死んでもOKは言い過ぎだよな。 実を言うと匿名ダイアリーに投稿するのは初めてで、 いきなり人気エントリになるとは夢にも思わなかった。 だから死んでもOKなどと強い言葉を選んでしまった。 これからは色んな状況におかれている人がいる事を真に理解する。 気分を悪くされた方には申し訳ない。

    子供が産まれた時に感じたこと
    akanama
    akanama 2021/05/19
    “もうこれで俺自身が死んでもOK” … なるほど。私は反出生主義者で、私自身「社会に私は必要ない」と感じているが、もしも「社会には私が必要だ」と感じていたら子供を産んでいたかもしれない。
  • 小・中学生の女子はなぜ「うち」という一人称を使うのか? その深すぎる理由(中村 桃子) @gendai_biz

    「ことば」と「自分らしさ」 筆者は「社会言語学」を専門に研究してきた。この分野は、ことばの社会的な側面に注目するが、ここでは、ことばを使って私たちは「自分らしさ」をどのように表現しているのかという問題を取り上げよう。 「ことば」には情報を伝えるという重要な役割があるが、それと同時に、会話に関わっている人同士の関係やイメージも伝えている。 最も分かりやすい「人称詞」の例で言えば、自分を「わたし」と呼ぶか「ぼく」と呼ぶかで、話し手のイメージは変わってくる。また、聞き手を「○○さん」と呼ぶか、「○○」と呼び捨てにするかで、話し手と聞き手の関係も変わる。さらに、会話に登場した人を、「あの人」と呼ぶか「あいつ」と呼ぶかで、その登場した人の印象も変わる。 つまり「ことば」には、自分はどんな人間なのか、聞き手とどんな関係にあるのか、また、話題に上がっている人をどう思っているのかなどを伝える働きもあるのだ

    小・中学生の女子はなぜ「うち」という一人称を使うのか? その深すぎる理由(中村 桃子) @gendai_biz
    akanama
    akanama 2021/05/11
    思春期には周囲の環境に大きなパラダイムシフトが起こる。そのうねりの前に簡単には割切れなかった自分を思い出した。2度と経験したくない。 … 上島竜兵は北野武に憧れて一時期一人称が「オイラ」だったらしい。
  • 東京五輪ありきの強行施策に「辞退して」池江璃花子らアスリートに向く“矛先” | 週刊女性PRIME

    5月5日、東京五輪の番コースを使用した、テスト大会に位置付けられた『北海道・札幌マラソンフェスティバル2021』が開催された。一般ランナーの参加中止措置がとられた同大会が終了すると、その午後に北海道は「まん延防止等重点措置」を国に要請。そして札幌市は、新たに126人の新型コロナウイルスの感染が市内で確認されたことを発表したのだった。 「2回目の緊急事態宣言が全国で3月21日に解除され、その4日後に聖火リレーがスタート。そして4月25日に4都府県に発令された宣言も、当初は5月11日までという短期間に納めようとしていました。5月17日にIOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長の来日が調整されていたことから、これも“五輪ありきの施策ではないか”との見方がされています。 東京五輪の強行姿勢を崩そうとしない菅義偉首相をはじめとする政府、そして都知事の小池百合子に対する国民、都民の不信

    東京五輪ありきの強行施策に「辞退して」池江璃花子らアスリートに向く“矛先” | 週刊女性PRIME
    akanama
    akanama 2021/05/07
    賛成派も反対派も、参加者の立場を盾に主張を通そうとするのはあまり感心しない。
  • 報われない努力 - ヨシナシゴトの捌け口

    時間が伸びたり縮んだりするのはアインシュタインが特殊相対性理論に述べるところであって、最もよく知られた紛うことなき真実の一である。光陰矢の如しとはよく言ったもので、一年の長さは縮むこともあれば伸びることだってある。光速に近づくほど時間が遅く流れるように、激動の一年はこれほどまでに長かった。 昨日11月24日は、今のところ誕生日の次に大事な日になっている。僕はそれを「告知日」と呼んでいる。誕生日と告知日には、いくつか共通点があって、それはとって付けたような共通点なのだけれど、第一の人生の始まりと第二の人生の始まりには深い関係性がある。どちらも大きな声で叫ぶように泣いた日で、右も左も分からない世界に入った日だ。そしてどちらにおいても、あることを思いしらされた。ー「努力は報われない」 「天授」の二文字を彼は何度も口にしたし、黒板にも大きく書いた。沼のような色をした一枚板に白く焼き付けられたその文

    報われない努力 - ヨシナシゴトの捌け口
    akanama
    akanama 2021/04/10
    中学の卒業式で恩師から言われた言葉が「無駄な努力」だった。報われなくても努力ができる人になりなさい、という意味だった。
  • ※最後に追記。 そういう、母親達の人脈で情報回していくのは何かとトラ..

    ※最後に追記。 そういう、母親達の人脈で情報回していくのは何かとトラブルになるから、最近はそういうのが意味なくなるように、学校側は情報を出し惜しみしないし、「何か分からないことがあれば学校に電話してください」ってめっちゃフレンドリー。 それでも遭遇してしまったトラブル(私がろくにママ友付き合いをしない・LINEグループに入ってないせいで)、自分は当事者ではないけどあったトラブルをあげとく。 新卒で初めてクラス担任になった若い男性教師をイビって追い出してしまった。ママ友LINEで担任の悪口がガンガン回ってしまい、最終的にはクラスの子供達まで担任を馬鹿にするという事態に。ただし、担任が案外子供あしらいの上手い人で、自分が馬鹿にされていることを逆手に取って子供達の自主性を伸ばすという、良かったこともあったのだけど。それは無かったことにされた。別に懲戒になるほどの不祥事をした訳でもないのに、担任は

    ※最後に追記。 そういう、母親達の人脈で情報回していくのは何かとトラ..
    akanama
    akanama 2021/04/07
    あー、そういえばうちの親は横のつながりゼロの孤立主義者だったわ。おかげでクラスメイトから白い目で見られることも多かったけど、「人と群れなくていい生活」を早めに知れたのは良かったといえば良かった。
  • 倍速の美学 - 9bit

    Twitterに書こうと思ったが、長くなったのでこちらで。以下の銭さんによる映画の倍速視聴擁護の記事と、森さんによる倍速視聴批判の記事を読んで思ったこと*。 映画を倍速で見ることのなにがわるいのか|obakeweb|note 映像作品の倍速視聴は何を取りこぼすのか、銭さんへのリプライ - 昆虫亀 一般的な話として、作者の意図に沿わない/失礼な/正当でない鑑賞を「回復可能性」で擁護するという銭さんの筋は説得的だった。汎用性があるので別の話題でも使えると思う。 一方で、映画の倍速視聴(少なくとも何倍速か以上)に関してそれが言えるという主張にはあまり同意できない(まったく同意できないわけでもないが)。森さんが書いているように、作品鑑賞にとってクリティカルな面の少なからずが回復できないケースが多いと思う。エモーショナルな面はとくにそうだろう*。 これは「取りこぼす」というのとはおそらくちょっと違う

    倍速の美学 - 9bit
    akanama
    akanama 2021/03/30
    個人的に気に入ってるだけなので、人にはあんまりおすすめしないが『ブレードランナー2049』は話が長く画が綺麗なので、早送りしてるのを眺めてるのが好き。
  • 自分のアイコンをキャラにしてる人って

    ちょっと前の話なんだけど、 『SNSのアイコンにしてるやつ何なの? 自分をだと思い込んで、可愛いって思われたいの? ないわ。』 みたいなことを言ってる増田がいて、(´゚д゚`)ン?ってなった。 というのも、キャラやとか自分以外の生き物をアイコンにする人は、 そのキャラが死ぬほど好きだからという理由で、 それを自分のアイコンにしているんじゃないかと なんとなく思っていた。 私はSNSのアイコンを、自分の顔のイラストにしているんだけど、 リアル顔を選んでいる一部の人間の心理は、 自分を良く見せて、かわいい(かっこいい)って思って欲しい という願望があって、あげてるんじゃないかと思っている。 だからこの心理は、最初に増田が言ってた雰囲気の 『アイコンで承認欲求得ようとしてるやつ(笑)』みたいな批判にヒットする。 でも、キャラ・なんかを選ぶ人の心理は、それと違って 単純にその生き物への純粋

    自分のアイコンをキャラにしてる人って
    akanama
    akanama 2021/03/20
    アイコン設定したとき、1番直近に自分で撮った写真使って以来そのまま。体調悪くて仕事休むときに上司に添付した高熱の証拠写真。
  • コンサルだけど同業ツイッタラーにクソムカついた愚痴

    フォロワー2.6万人いて某コンサル会社所属のインフルエンサー?なツイッタラーがいる。 コンサルなんて狭い世界なので見る人が見ればどこのファームか大体察しがつく、というか同じ会社だろうしそりゃわかる。その人は恐らくシニアマネージャー(プロジェクトをいくつか回す、ほぼ現場の最高責任者)。 言ってることがおもろいし、趣味も合うし、とにかく"ロック"を志向していて旧態依然のダサいことを糾弾してるのとか痛快だったし、こんな人と一緒に仕事できたら楽しいだろうななんて思いながら黙って結構長くフォローしてた。 仕事がしんどくなった頃に重なってか、なんとなく言ってることが激務自慢、若手の現状とか視界に入ってない感じにちょくちょく違和感を感じるようになったけど、そこまで鼻につくわけでもなくフォローしたままだった。 ある時、彼がLINEか何かの画像を無言でTwitterに上げていた内容を見て呆気にとられた。 『

    コンサルだけど同業ツイッタラーにクソムカついた愚痴
    akanama
    akanama 2021/03/19
    全然違う局面での話だけど、藤山直美が「喧嘩は上向いてするもんや」って言ってたことがあって、自分もそうありたいなといつも思ってる。(増田、お疲れさまでした)