タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (89)

  • 待望の「8番出口」Switch版、買って後悔した理由

    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は4月13~19日までの7日間について集計し、まとめた。 先週のアクセストップには、改正NTT法の話題から、楽天の家計簿アプリ、Facebookのなりすまし広告まで、さまざまな記事が入った。 9位は、人気ホラーゲーム「8番出口」の“パロディーCM”に関する記事だった。アース製薬の洗口液「モンダミン」のWebCMで、モンダミンに関連する“異変”が起きる。 「8番出口」の話題としては他にも、4月18日にNintendo Switch版が予告なくリリースされてファンを驚かせた。

    待望の「8番出口」Switch版、買って後悔した理由
    alpha_zero
    alpha_zero 2024/04/22
    買って後悔した理由、より「流行りに乗ってウキウキで買ったのにプレイできなかった理由」ならもうちょっと同情的コメントになったかも。
  • ハッピーセット「星のカービィ」販売終了、マクドナルド発表 第2弾の開始当日に

    関連記事 マクドナルドのハッピーセット「星のカービィ」、予想上回る売れ行き フリマアプリでグッズ転売が横行 日マクドナルドが2月23日から期間限定で販売を始めたハッピーセット「星のカービィ」の第1弾について、同社は「予想を大幅に上回る売れ行き」だとして、ほぼ全店で販売を終えたことを公式サイトを通じて発表した。 マクドナルド、「福袋」の“落選”表示できず システム障害で 「ポテト加湿器」など封入 日マクドナルドは27日、公式アプリ上で発表した「マクドナルドの福袋2024」の抽選結果について、システム障害により「落選」結果を表示できない状態になっていると明らかにした。 マクドナルド、「楽天ポイント」「dポイント」の取り扱い終了へ 24年1月まで 日マクドナルドは、マクドナルド店頭での「楽天ポイント」「dポイント」のサービス提供を2024年1月14日で終了すると発表した。 マクドナルド、謎

    ハッピーセット「星のカービィ」販売終了、マクドナルド発表 第2弾の開始当日に
    alpha_zero
    alpha_zero 2024/03/01
    家で食べる人数以上に買う気にならなくて2つしか買ってない(父親は出張中)けどギリ買えてよかった。でも本来明日行こうと思ってたんよね。そんなファミリー多いと思う。転売のために大量買いはやめてほしい
  • トヨタの凄さと嫌われる理由

    トヨタ車は、信頼性が高く実用的で、社会適合性が高く、かつオーナーの欲望がむき出しにならないクルマだ。だから役に立たないスポーツカー選びではなく、現実に取材のアシとして、あるいは別の趣味としての自転車を積んで出かけようという話になった場合、トヨタの製品は俄然候補に上がってくるわけだ。 トヨタは良くも悪くも常に話題の中心にいる。常に引き合いに出され、褒められたり、貶(けな)されたりするのは年中目にしていると思う。今回はそのトヨタの経営を深掘りしてみたい。 世界の多くの会社の中で、マーケットシェアでトップを取りながら、アンチが多くファンが少ないという変わった会社を筆者は2社思い浮かべる。トヨタとマイクロソフトである。 ユーザーはなんだかんだといいつつもトヨタとマイクロソフトの製品を購入し、製品を使いながらも実はそのユーザーには結構な割合でアンチがいる。そんな会社は珍しい。普通は嫌いな会社の製品は

    トヨタの凄さと嫌われる理由
    alpha_zero
    alpha_zero 2023/11/27
    父の代からトヨタ乗りだったけど、他社に乗り換えたら故障や(運転には障りないものの)細かい不具合がわりとあって、たまたまハズレ個体を引いたのかもしれんけどまぁビックリよ。トヨタでこんな故障したことない
  • 金曜ロードショーで話題『葬送のフリーレン』をレビュー&考察 『推しの子』と共通する”空っぽ問題”を考える【Amazonプライム・ビデオおすすめアニメレビュー】

    金曜ロードショー枠で初回2時間スペシャルが放送され話題を呼んでいるアニメ『葬送のフリーレン』。初回90分の『推しの子』に引き続き、初回が拡大版として放送されたことで注目を集めており、SNS上でもトレンド入りするなど今盛り上がりを見せています。 魔王討伐後の世界で、人間とは何か、生きるとは何かという哲学的なテーマを、ゆったりとした時間を生きるエルフ・フリーレンの視点から詩的に描く……今回はそんな『葬送のフリーレン』の初回2時間スペシャルをレビューします。 実は『葬送のフリーレン』は、同じく初回拡大放送を行った『推しの子』と通ずるところがあります。そこで、ここでは両者に共通する”空っぽ問題”をベースに私なりの視点で考察をしてこうと思います。

    金曜ロードショーで話題『葬送のフリーレン』をレビュー&考察 『推しの子』と共通する”空っぽ問題”を考える【Amazonプライム・ビデオおすすめアニメレビュー】
    alpha_zero
    alpha_zero 2023/10/10
    ヴァイオレット・エヴァーガーデンならともかく、推しの子とは似てると思わないなぁ。ヴァイオレットも厳密には似てるようで全然違うと思うんよ。
  • 新規悪質ヤフコメユーザーが56%減小 ヤフー、電話番号必須化の効果を発表

    Yahoo!ニュースのコメント投稿に電話番号を求めたら、悪質なコメントをするユーザーの数が56%減少した──ヤフーは2月27日、そんな調査結果を発表した。不適切なコメントも22%減ったという。 Yahoo!ニュースでは2022年11月に、携帯電話番号を設定しないと記事へのコメントを投稿できない仕様に変更した。結果、新たに「投稿停止措置」を受ける悪質ユーザー数が変更前に比べて56%減少し、不適切なコメントを投稿しようとすると表示される「注意メッセージ」の表示回数も22%減少した。 携帯電話番号設定の必須化は、不適切なコメントを何度も投稿し、投稿停止措置を受けたIDを判別するための施策。ヤフーによると投稿停止措置を受けたIDの5割以上が携帯電話番号を設定していなかったという。 関連記事 ヤフコメ投稿に携帯電話番号の登録が必須に ヤフーは18日、ニュース配信サービス「Yahoo!ニュース」のコメ

    新規悪質ヤフコメユーザーが56%減小 ヤフー、電話番号必須化の効果を発表
    alpha_zero
    alpha_zero 2023/02/28
    残りの悪質ユーザーは、自覚がないんだろうな
  • アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」聖地巡礼に注意喚起 「団体での来訪控えて」

    テレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の公式サイトは1月9日、ファンの聖地巡礼について注意喚起を行った。「団体でのご来訪や道をふさぐ、騒ぐなどの行為はご遠慮ください」としている。 併せて「ライブハウスでは、ぜひチケットをお求めのうえ実際にライブを体感いただけますと非常に幸いです」と呼び掛けた。作中に登場するライブハウスのモデルになったとされる「下北沢SHELTER」も公式Twitterアカウントで「集団での巡礼、週末の外観撮影はお控えください」としている。 ぼっち・ざ・ろっく!は芳文社「まんがきららMAX」で連載中のはまじあきさんによる4コマ漫画を原作とするテレビアニメ。極度の人見知りで陰キャの少女・後藤ひとりが、とあるきっかけで女子高生バンドに加入し、成長していく。 2022年10月からTOKYO MXなどで放送し、現在もAmazonプライムビデオなど各種動画サービスで配信中。YouTub

    アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」聖地巡礼に注意喚起 「団体での来訪控えて」
    alpha_zero
    alpha_zero 2023/01/10
    えっライブハウスまで行ってライブ観ないの?!それは迷惑以外の何者でもないなぁ…。話のタネにライブ観ればいいのに。
  • Twitter、ツイートが見られた回数を表示する機能を追加

    Twitterイーロン・マスクCEOは12月22日(現地時間)、予告していたツイートが見られた数を表示する「View Count」機能をロールアウトしているとツイートで発表した。 「これでツイートが何回見られたかが分かる。動画サイトでは当たり前の機能だ。Twitterユーザーの90%以上が(ツイートを)読んでもRTもリプライもいいねもしないので、(何回見られたかを表示することで)Twitterが実際にどれだけ利用されているかが、よりはっきり分かる」としている。 まだロールアウト中であり、稿執筆現在、筆者の場合は自分のツイートにグラフのようなアイコンが追加されただけだが、ブロガーのニマ・オウジ氏によると、このグラフアイコンの隣に数字が表示されるようになるという。 これまでも自分のツイートに関しては「Twitter Analytics」で見られた回数やクリック数などを確認できた。新機能は

    Twitter、ツイートが見られた回数を表示する機能を追加
    alpha_zero
    alpha_zero 2022/12/23
    こんなに数字気にする人がいることに驚いてる。
  • 苦境のジブリ美術館、クラファンなぜ伸びない? 去年は5000万円→今年は300万円しか集まらず:ジブリパーク盛況の陰で - ITmedia ビジネスオンライン

    「大規模修繕の積立金復元にご支援ください」――。三鷹市が寄付の受け付けを始めたのは、10月11日。12月31日までの82日間で2000万円の寄付を目標に掲げているが、12月22日現在、集まった金額は315万円。目標金額の15.7%だ。 同館は三鷹市が所有する。運営はスタジオジブリと三鷹市などが出資し設立した公益財団法人「徳間記念アニメーション文化財団」が担っている。 コロナ禍の打撃で積立金を取り崩し 同館はコロナ禍で客足が激減し、収入が大幅に減少した。市はこれを補うため、21年3月、同文化財団に交付金5000万円を支出した。しかし、運営継続のため、同館は積立金の半分近くに相当する3億5000万円の取り崩しを余儀なくされた。 市によると、この積立金は、将来想定される施設の大規模修繕に向けた大切な原資だといい、これを復元することが「施設の運営と今後の計画的な維持保全にとっての最重要課題」だとい

    苦境のジブリ美術館、クラファンなぜ伸びない? 去年は5000万円→今年は300万円しか集まらず:ジブリパーク盛況の陰で - ITmedia ビジネスオンライン
    alpha_zero
    alpha_zero 2022/12/23
    去年目標が1,000万だったのに寄付が5,000万だったなら今年の目標2,000万でもまだ大丈夫では?差額の4,000万はどう使ったの?
  • TwitterのマスクCEO、「Twitterは日本中心だ」と全社会議で語る

    Twitterは米国中心のように見えるかもしれないが、どちらかといえば日中心だ」──。米Twitterイーロン・マスクCEOが11月21日(現地時間)に開催した全社会議でそう語ったと、米The Vergeが会議に参加した従業員から入手したという録音に基づいて報じた。 マスク氏はこの会議で、大規模レイオフは完了し、現在はエンジニアリングとセールス部門で新たに求人していると語った。 同氏は技術部門のかなりの部分をゼロから再構築する必要があると語り、日、インド、インドネシア、ブラジルにそれぞれエンジニアリングチームを立ち上げるとも語った。 冒頭のフレーズはその後に語られたものだ。「日の人口は米国の3分の1なのに、日のDAU(日間アクティブユーザー数)は米国とほぼ同数だ」とも。 Twitterの全従業員数はマスク氏がCEOに就任する前は約7500人だった。The Vergeによると、現

    TwitterのマスクCEO、「Twitterは日本中心だ」と全社会議で語る
    alpha_zero
    alpha_zero 2022/11/22
    震災の時にすごく役に立ったからアカウント作る人が増えたんよね。(確かLINEは震災後)
  • 「Twitterの“電話番号で垢バレ”が勝手にオンになっている」と騒動→「最初からオンです」とTwitter

    Twitterで、電話番号やメールアドレスからアカウントを検索できる機能が、勝手にオンになっている。オフにしていたはずなのに」などと、10月中旬ごろから一部のユーザーの間で話題になっている。 Twitterの広報担当者によると、この機能はデフォルトでオンであり、“勝手にオンにした”などの事実はないという。「検索されたくない人は、設定からオフに切り替えてほしい」と呼び掛けている。 Twitterには、スマートフォンの「連絡先」を同期すると、連絡先に登録されている電話番号・メールアドレスと合致するユーザーを「おすすめアカウント」に追加する機能がある。 この機能について一部のユーザーの間で「いつの間にかオンになっている」と騒動に。「オフにしたはずなのにオンになっている」と報告する人も相次ぎ、「バグではないか」などと話題になった。 だがTwitterによると、この機能は導入当初からデフォルトでオ

    「Twitterの“電話番号で垢バレ”が勝手にオンになっている」と騒動→「最初からオンです」とTwitter
    alpha_zero
    alpha_zero 2022/10/21
    オフにしてたー良かったー。
  • 教育版「桃鉄」、冬に発売 Webブラウザでプレイ、学校は無料

    コナミデジタルエンタテインメントは「『桃鉄で駅や地理を覚えて勉強になった』や『日全国の観光名所や物産に詳しくなった』などの声に応えて教育版を開発した」と経緯を説明。1月には、福岡教育大学附属福岡小学校で教育版桃鉄を使った授業を試験的に実施。フィードバックを反映し、正式リリースに向けて開発を進めているという。 桃太郎電鉄シリーズは1988年のファミリーコンピュータ用ソフト以来、さまざまなゲームハードで展開した人気ゲーム。2020年11月発売の最新作「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」は累計販売数350万2022年3月時点)を突破したとしている。 関連記事 「iOS 16にアプデしないで」 プロセカなどリズムゲームが注意喚起 タップの仕様変更でプレイしにくく セガが、「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」iOS版のプレイヤーに対し、「iOS 16」への

    教育版「桃鉄」、冬に発売 Webブラウザでプレイ、学校は無料
    alpha_zero
    alpha_zero 2022/09/16
    うちの女児、地理に興味持ったので買ったのに貧乏神が怖すぎてプレイしなくなったので貧乏神出ないバージョンはめっちゃ欲しい。Switchで売って欲しい。
  • Teslaのワクワク感はなぜ伝わらないのか

    iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でリポートします。 2021年の9月に始まった連載ですが、これまでSNSや大手検索サイトの転載記事に対するコメント等で多くのご意見をいただきました。航続距離や充電の利便性、あるいは故障やサービス拠点不足に対する懸念など、アンチEV、アンチTeslaの人々が自己の内奥に堅持する、クルマに対する価値観や信念との対比からTeslaやEVを否定するのは自由です。中には、傾聴に値する意見も散見されますし、「これがEVやTeslaに対する一般的な見方なのか」と再認識させてくれます。 「骨太の方針 2022」では、2035年以降もハイブリッド車の新車販売を継続することが、脚注では

    Teslaのワクワク感はなぜ伝わらないのか
    alpha_zero
    alpha_zero 2022/07/27
    そもそも車としての機能に信頼感がなかったら、いくらワクワク感詰め込まれても買う気しないよ。PS5でも躊躇するのに。
  • 庵野秀明、スペシウム光線を発射 「シン・ウルトラマン」のVFXメイキング映像公開 “中の人”は彼だった

    映画シン・ウルトラマン」の公式Twitterアカウントは6月30日、VFXのメイキング映像を公開した。ウルトラマンがスペシウム光線を放つシーンの制作過程を収録。CGでできたウルトラマンのモーションアクターを務めたのは、同作の企画と脚を務める庵野秀明さんだった。 メイキング映像では、庵野さんの動きをデータ化し、映像に反映する様子を2019年5月11日からの時系列順で収録。撮影テストの様子に始まり、庵野さんがモーションキャプチャー用のスーツを着てスペシウム光線を放つポーズを取る姿などを映している。

    庵野秀明、スペシウム光線を発射 「シン・ウルトラマン」のVFXメイキング映像公開 “中の人”は彼だった
    alpha_zero
    alpha_zero 2022/06/30
    偽ウルトラマンの件も庵野さんぽい動きだったような。
  • “スーツ姿の客”がネットカフェに急増 カギは「PCなし席」と「レシートの工夫」

    「コロナ禍以降、スーツやワイシャツを着たビジネスパーソンと思われる方の利用が増えています」と話すのは、インターネットカフェ「快活CLUB」を運営する快活フロンティアの常務取締役、中川和幸さんだ。 快活CLUBは、全国47都道府県に505店(6月時点)の直営店を持ち、ネットカフェ業界でトップシェアを誇るチェーン店だ。これまで右肩上がりに成長してきたが、2020年春のコロナ禍初期では、利用率が最大30%程度減少。特に夜間の利用が激減し、打撃を受けた。 しかし、現在は19年と比較して売り上げ、利用客ともに97%程度まで復調。その背景には、昼の時間帯の利用率が上ったことがあるという。 従来ネットカフェは、余暇の時間を過ごすために利用するお客がほとんどだった。 現在もその傾向は強く、21年5月に快活CLUBの全店で実施したアンケートでも、利用目的を複数回答で聞くと「一人になりたい」「暇や隙間時間があ

    “スーツ姿の客”がネットカフェに急増 カギは「PCなし席」と「レシートの工夫」
    alpha_zero
    alpha_zero 2022/06/20
    AOKIの系列なの知らなかった。確かにAOKIの上に快活あるの見たことあるわ。
  • 「カセットテープ」トレンド入り B’zの新アルバム発表で マクセルも便乗「60周年です」

    5月12日夜、Twitterでは「カセットテープ」がトレンド入りした。きっかけは人気アーティスト「B'z」の新譜発表。8月に発売するアルバム「Highway X」の初回生産限定版に特典としてカセットテープが付属する。 Highway Xは、コロナ禍でライブができなかった約2年の間にB'zが生み出した楽曲をまとめたアルバム。「水面下では音楽製作を途切れることなく継続していた」という。 特典のカセットテープにはアルバム収録曲の別バージョンを収録する。A面には「リヴ」「SLEEPLESS」「COMEBACK -愛しき破片-」のタイアップバージョン、B面は「UNITE」「YES YES YES」のライブ音源。インデックスにはメンバーの直筆の文字を用いた“手書き風”タイトルを印刷した。 発表を受けTwitterでは「再生できないわ」「令和の時代にカセットテープ再生する機械を探すとは」など再生手段に困

    「カセットテープ」トレンド入り B’zの新アルバム発表で マクセルも便乗「60周年です」
    alpha_zero
    alpha_zero 2022/05/16
    再生機がないからカセットテープ付き諦めたけど、気になるわー
  • ランドセルを体感で約90%軽くする「さんぽセル」発売 発売前から4カ月待ちの大反響

    悟空のきもちTHE LABOは4月19日、既存の国内全ての規格のランドセルに取り付けでき、ランドセルをいつでもキャリー化できる2のスティック「さんぽセル」を発売し、初回出荷を開始した。当商品は2021年末の発表から反響を呼び、既に4カ月待ち、累計約2000個の予約が入っている。

    ランドセルを体感で約90%軽くする「さんぽセル」発売 発売前から4カ月待ちの大反響
    alpha_zero
    alpha_zero 2022/04/21
    中身が減れば良いのはわかってるけど取り急ぎ対策するならこういう形の方が確実に早い。が、下りの坂道危なくないかなぁという心配が。(急坂地域)
  • 「高級食パン」ブームは本当に終了したのか? “大量閉店”騒動が隠した本当の姿

    高級パンのブームが去ったと、今年に入ってよく報道されている。SNSには、高級パンの店が潰れていたという“閉店情報”の書き込みも目立ってきた。 実際、以前にできていた行列がなくなっていたり、飛ぶように売れていた商品が夜の帰宅時にまだ残っていたりと、1店当たりの売れ行きが鈍っていて、飽和点に近づいているのではないかと感じることがままある。 参考までに、「開店閉店.com」という全国における店舗の開店と閉店をまとめたWebサイトを見てみよう。過去半年のパン・ベーカリーの開店と閉店は、2022年3月(開店56/閉店16)、同年2月(開店40/閉店10)、同年1月(開店32/閉店23)、21年12月(開店59/閉店50)、同年11月(開店66/閉店8)、同年10月(開店77/閉店14)となっている。 パン・ベーカリーのカテゴリーには、高級パン以外の業態も含まれてはいるが、おおよその傾向はつかめ

    「高級食パン」ブームは本当に終了したのか? “大量閉店”騒動が隠した本当の姿
    alpha_zero
    alpha_zero 2022/04/13
    流行りに乗って荒稼ぎして、ブームの終わりを察知したら早々に事業チェンジするタイプのオーナーも居るって話かな。
  • 4月1日からの民法改正「18歳成人」で、本人と親が失うもの

    4月1日からの民法改正「18歳成人」で、人と親が失うもの:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) 2022年4月1日から、成人年齢が18歳になるという記事がよく目に付くようになった。もしかしたら、「あれ、以前もそんな話なかったっけ?」と思われる方もあるかもしれないが、それは2015年の公職選挙法改正で、選挙権が18歳に引き下げられたことかもしれない。 この4月1日で「18歳が成人」といわれているのは、我々の社会生活のルールを広くカバーする「民法」が改正され、民法上も18歳以上を成年として扱うようになるからである。これまでは20歳以上だったので、4月1日時点で18歳と19歳の人達が、成人式でも誕生日でもないのに一斉に成人になる。 民法は巨大な法体系で、現在1050条まである。とても全部を覚えきれるものではないが、われわれが何かを契約したり、結婚したり、遺産相続したりといった取り決めの多くは

    4月1日からの民法改正「18歳成人」で、本人と親が失うもの
  • 「プリキュア」新作放送を約1カ月延期 東映アニメーションへの不正アクセスで

    ABCテレビは3月13日、アニメ「デリシャスパーティプリキュア」6話以降の放送が4月10日以降になると明らかにした。アニメを制作している東映アニメーションが第三者による不正アクセスを受けた影響で作品の制作が困難な状態になった。 3月20日と27日、4月3日は「映画HUGっと!プリキュア ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」を放送する。「4月10日以降の放送内容は確定次第、番組ホームページで公開する」としている。3月13日は4話を再放送したため、丸1カ月にわたり新作の放送がないことになる。 東映アニメーションは3月6日に第三者による不正アクセスを受け、社内システムを停止。詳細は調査中だが、この影響で作品制作の一部が困難になった。 プリキュアの他、12日に放送予定だった「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」73話も延期した。13日はマラソン中継のために放送を休止した「ONE PIECE」

    「プリキュア」新作放送を約1カ月延期 東映アニメーションへの不正アクセスで
    alpha_zero
    alpha_zero 2022/03/14
    "「映画HUGっと!プリキュア ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」"は名作なので未見の方も観てくだされー。地上波放送嬉しい。
  • 徒歩の移動時間を調べるなら、GoogleマップよりもAppleの「マップ」を使うべし?

    徒歩の移動時間を調べるなら、GoogleマップよりもAppleの「マップ」を使うべし?:明日から使えるITトリビア(1/2 ページ) Googleマップで調べた目的地までの所要時間を信じて出発したら、大幅に遅刻してしまった──そんな経験のある人は多いのではないだろうか。 Googleマップは移動時間の予測がかなりシビアで、特に徒歩はその傾向が強いといわれる。SNSでは、Googleマップの予想をストレートに信じて痛い目に遭った人の恨みつらみの声はよく目にするし、またFAQサイトには、基準となる速度を変更する方法がないかを問う投稿も多い。 実際のところ、Googleマップにおける徒歩移動の基準速度はどのくらいに設定されているのだろうか。またこの基準速度を、個人ごとにカスタマイズする機能はあるのだろうか。

    徒歩の移動時間を調べるなら、GoogleマップよりもAppleの「マップ」を使うべし?
    alpha_zero
    alpha_zero 2022/01/29
    Googleマップの徒歩移動正確すぎるから学習してんのかと思ってたけどそうじゃないんだ?