タグ

アニメと考察に関するamanoiwatoのブックマーク (37)

  • 「かばんさんは、勝算のない戦いはなさいません!」(けものフレンズ 第10〜11話 まとめ) - xckb的雑記帳

    「けものフレンズ」に関しては今まで3話ごとに記事を書いてきたのだけれども(第1〜3話、第4〜6話、第7〜9話)、まあ、1話ごとにブログ書いていたらこりゃ忙しくて体がもたん、的な感じだったわけだが…しかし11話を見て…なんたるこの衝撃! たとえば、「魔法少女まどか☆マギカ」の頃の自分はほとんどアニメとか見てなかったのだけれども、伝説のまどか3話の衝撃って、リアルタイムではこういう感じだったのかなぁ、的なことを考えてしまうくらいの凄まじい衝撃だった(自分は放送から半年くらい経ってから見た「まどか」で、久しく遠ざかっていたアニメの世界に呼び戻されたフレンズなので…)。 一方で、何となくこの「衝撃」がネットで広がる様を見ながら、「それは違うんじやない?」と思う事も多少あり。 波乱を呼んでる11話ラストのこのシーン、表情やアングルが似てるからか、「私って当にバカ」ってセリフ被せて書いてる人もいたけ

    「かばんさんは、勝算のない戦いはなさいません!」(けものフレンズ 第10〜11話 まとめ) - xckb的雑記帳
  • 新たな進化の可能性 けものフレンズの最終回で泣いた話 - 玖足手帖-アニメブログ-

    10年もブログをやってたらいつの間にか女子大生に富野ブロガー最大手と言われるようになったので高尚な考察とかしなきゃなーって思ったけど、よく考えたらここは俺のチラシの裏なので思いつくまま日記を書く。 楽しいアニメを見たよー!けものフレンズの最終回たーのしー!そして泣けた! ネタバレはしていくスタイル バトル けものフレンズのバトルのテンポがいい所はサクサク進むところです。前回のサーバルちゃんの救出の後、今回の冒頭ですぐにサーバルちゃんの記憶があるのが分かったり、かばんちゃんの記憶があるかどうかも割とすぐにわかるので、無駄に引っ張って視聴者を煽らないのでサクサク見れて楽しー! サクサク進むけど、「記憶があるのか」ではなく「最初に話したこと覚えてる?」っていう言葉遣いをする脚の一ひねりがいい。そして「たべないよ!」の繰り返しで泣くって言う。 前後するけど、大黒セルリアンとのバトルの段階の踏み方

    新たな進化の可能性 けものフレンズの最終回で泣いた話 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 『おそ松さん』はTVアニメ復活の“のろし”となるか? 社会現象となった理由を徹底解剖 (リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

    TVアニメ界に「社会現象」と呼ぶことのできるギャグ作品が、久しぶりに現れた。赤塚不二夫の出世作となった、六つ子を主人公とした漫画「おそ松くん」三度目のアニメ化作品「おそ松さん」である。深夜アニメにも関わらず、女性ファンを中心にターゲット層を大きくはみ出し幅広い年代に認知され、現在も支持を拡大し続けている。なぜこのような昭和の香り漂う題材の作品が、短期間で爆発的な人気を得ることができたのだろうか。ここでは、その理由を徹底的に解明していきたい。 ■お蔵入りとなった第1話「復活!おそ松くん」の衝撃 新しくアニメ化が決定したことで、おそ松をはじめとする作中のキャラクターが、現代の視聴者に受け入れられるよう試行錯誤するというメタ的な展開が第1話の内容だ。六つ子やイヤミ、デカパン、ダヨーンなどといった往年の登場人物が、「ガチョーン」「お呼びでない」「シェー!」など昭和ギャグをかまして笑いを取ろうと

    『おそ松さん』はTVアニメ復活の“のろし”となるか? 社会現象となった理由を徹底解剖 (リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
    amanoiwato
    amanoiwato 2016/03/29
    今までに読んだ考察や分析の中でいちばん誠実で示唆に富む。
  • 【おそ松さん16話】「一松事変」をどう「読む」か - お粗末さまでした

    「おそ松さん」16話を観た。Aパートについても言及したいところがいくつか見受けられたが、まずは内容に衝撃を受けて完徹する人も散見されたBパート「一松事変」の内容から、私がどのような文脈を読み取ったかについて記述することにする。 この記事には16話「一松事変」の内容のネタバレが含まれるため、未視聴の方は注意されたし。 ※なお、今回の考察では一松・カラ松に重点を置いた内容になっているためおそ松について細かな言及はしていない。この話からおそ松についてもそのキャラクター・役割・機能について考察できる部分が多々あると考えられるが、今回はあえて焦点を絞ることにした。 拒絶する一松と受容するカラ松の対比 「一松事変」では、これまでたびたび描写されていた一松とカラ松の類似に加えて、はっきりとした相違も同時に描かれていた。それが「拒絶」と「受容」の姿勢である。 一松は突然帰宅したおそ松の前で「カラ松の服を一

    【おそ松さん16話】「一松事変」をどう「読む」か - お粗末さまでした
    amanoiwato
    amanoiwato 2016/01/28
    「見られる」ことの重圧から自縄自縛に陥っていた男と「見られる」ことを渇望して破滅寸前まで追い詰められた男がようやく互いを真っ向から「見る」ことで互いの存在を認識し受容するに至るまでの物語。
  • Loading...

  • Loading...

    amanoiwato
    amanoiwato 2015/12/21
    『ブームになるアニメっていうのは、「今まであまりアニメを見ていなかった層」を如何に取り込めるかに掛かってると思うんだ』
  • 「きみがどんなクズだって、あたしはきみと一緒にいるよ」 – 萩の原

    これまでわたしのエントリを読んで「腐女子のバイアス」だの「CP厨の意見は結局偏向がある」だの言った連中はこれを読んで撤回しろ! これが! 腐女子腐女子として! 書く文章です!!!!!!!!!!!!!!! というエントリを書かないとどうしても10話感想に入れないので悪いんだけど10話の分析の前に「チビ太がかわいい」という話をさせてください。チビ太がかわいい。当にかわいい。切ない。かわいい。そして一松がかわいくてかわいそうで仕方がない。一松とチビ太の話をします。興味がない人も地雷の人もみんなさっさと帰って。一松とチビ太の話を! 腐女子が! します!!!!!!!! いやわたしこれまでは極力冷静にバイアスをかけずに(おそ松兄さんに関してはバイアスがかかっているのは知っているのでかかっているよと言及したうえで)文章を書くように気を付けていて、たとえばわたしは腐女子なので(腐女子です、ちなみにここ

    amanoiwato
    amanoiwato 2015/12/13
    『おそ松さん』第10話の考察。確かに、あの話で承認欲求に振り回されていたのは六つ子以上にチビ太なんだな。
  • 「【八話感想】松野カラ松が何を見つけたか【考察もどき】」/「若狭ふみ」の小説 [pixiv]

    amanoiwato
    amanoiwato 2015/11/30
    これも素晴らしい分析。全国のカラ松ガールズにぜひ読んでいただきたい。
  • 松野一松の口からハト、松野カラ松の耳から魚が出ていく描写について【おそ松さんOP映像】 - お粗末さまでした

    推し松」である松野一松(と松野カラ松)に関して気になる描写を「深読み」してみたので、考察したことをごく簡単にまとめておこうと思う。今回取り扱うのはテレビアニメ「おそ松さん」のオープニング映像で「松野一松が白いハトを吐き出し松野カラ松の耳から魚が飛び出す」というこの場面。 最初に詫びておくと「口からハト、耳から魚」の理由の考察自体はごく簡素に済ませてある。それよりもこの記事では「なぜ松野一松でなければならないのか、なぜ松野カラ松でなければならないのか」に着目し、二人の関係性についてじっくりとねちっこく記述していくことに重点をおいた。 ▲右端にいる「松野一松」は口から白いハトを吐き出し、左下にいる「松野カラ松」の耳からは魚が飛び出す(参考画像はテレビアニメ「おそ松さん」Ⓒ赤塚不二夫/「おそ松さん」製作委員会より)→公式サイトはこちらから なぜこのシーンが気になったか。それは松野一松と松野カラ

    松野一松の口からハト、松野カラ松の耳から魚が出ていく描写について【おそ松さんOP映像】 - お粗末さまでした
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/11/24
    ここまでの観察力はなかったが、あの例の二人の(兄弟内での)異物性というのはあらかじめ提示されているのだな。
  • 「おそ松さん」2話がしんどい、そしてありがとう、という話 - バックヤード

    はてなのブログの方を使うのは初めてなのだけれど、とにかく言語化してしまいたいので書きます。 「おそ松さん」見ました。大変に今更。 いやー正直、こんなにもド直球フルスイングで心えぐられるアニメだと思ってなかった。舐めてた。どうもすみません。ありがとうございます。 言いたいことは山ほどあるのだけれど、アニメの中で一番私がダメージを受けて、その割に言及されてるのをあんまり見ない2話Bパートについて書きます。 考察では決してなくて、2話Bパートのあるシーンを私がどのように受け取ったか、というだけの話です。 それはBパートも後半、おそ松がチビ太のおでん屋で今日の兄弟達について愚痴るシーンです。 今日の顛末を聞いたチビ太は怒り、それは全部おそ松が悪いとおそ松に言います。そして、兄弟は大事にしろと諭し、こう言います。自分はお前たち六つ子が羨ましかった。喧嘩ができるだけ良い。自分には喧嘩をする兄弟さえいな

    「おそ松さん」2話がしんどい、そしてありがとう、という話 - バックヤード
  • 誰が松野カラ松を殺したか、あるいははなまるぴっぴをもらえなかった子の話 – 萩の原

    ゆるふわギャグアニメだと思っていたおそ松さんに唐突に投げ込まれたどう転んでも以外の何物でもない回第五話を視聴したみなさんお疲れ様でしたというエントリです。「え? いつも通りギャグアニメだったよね? おもしろかったよ?」って人は帰っていいです。 あれはとてもよくできた誠実な話であるということを書いておこうと思いました。石を投げてもいいよ。カラ松兄さんも石を投げられて死んだからな。 ちなみにわたしは88年版アニメ視聴勢で、おそ松さんは1話から配信で観ていて(テレビを持っていません)いろいろあってリメイクとか続編とかに対して不信感を抱いていたところ1話を見てなんかめちゃくちゃに感動して泣いてしまい勢いで原作全巻を買って今読んでるところです。漫画読むのが遅いのでまだ16巻です。 5話の骨子はこうです。 いろいろあってカラ松が誘拐されたのに兄弟は誰も救おうとせず火あぶりにされるカラ松に向かって石

    amanoiwato
    amanoiwato 2015/11/12
    それぞれ個性を獲得し兄弟そろって(視聴者からの)愛を得た代わりに、兄弟内でのエゴや齟齬、断絶や孤独、そして差別、排除が生まれた…となると、創世記なみに深い寓話になってくるな。
  • 「響け!ユーフォニアム」キャラの生理表現に見る新しい芝居の作り方

    メ之助 @japanoff 前回の『響け!ユーフォニアム』感想ツイートが思いのほか反響をいただき、続きを読みたいというご要望をいただいたので、性懲りもなくまた連投させていただこうと思います。フォロワーさんによるまとめがtogetterで取りあげられているので、前回の内容に興味がある方はそちらをご参照下さい。 2015-10-18 19:52:44 メ之助 @japanoff 前回は主に1話と2話を中心に、このアニメがいかに挑戦的な作り方をしているかについて、僕なりの考えを述べましたが、そのボリュームが予想以上に膨らんでしまったため、前回題として掲げておきながら言及できなかった作の「芝居の深さ」について、今回連投させていただこうと思います。 2015-10-18 19:56:43 メ之助 @japanoff 以前にも呟いた通り、原作も取材記事も未読の上、放送終了後からまともに見返せていな

    「響け!ユーフォニアム」キャラの生理表現に見る新しい芝居の作り方
  • palepalette-blog.com

    This domain may be for sale!

    palepalette-blog.com
  • 吉川優子の、流すはずじゃなかった涙について ~『響け! ユーフォニアム』11話~ - あにめマブタ

    優子は何に泣いたのか TVシリーズアニメ『響け! ユーフォニアム』、これはとんでもない作品だということで、周囲のざわつきが止まらない。かくいう僕も、最新話である第11話を観たあと「北宇治まで五体投地したい」とツイッターに取り急ぎメモしたほどだ。 今日は、放映から少し遅れてしまったが、第11話「おかえりオーディション」について書きたいと思う。再オーディションが終わって、デカリボンちゃん(吉川優子)は席に座ったまま泣き崩れる。しかし、優子は何に泣いたのだろう。 中世古先輩がオーディションに落ちたことの悔しさからだろうか。それとも、最後まで中世古先輩の助けになることができなかった悲しさからだろうか。 僕は、どちらでもないと思う。 中世古先輩のことがわからなくなっていく優子 優子は、自分が中世古先輩が好きな理由を思い出すことができたから、泣いたのではないだろうか。 少しだけ、順を追って考えていこう

    吉川優子の、流すはずじゃなかった涙について ~『響け! ユーフォニアム』11話~ - あにめマブタ
  • 『バケモノの子』『おおかみこどもの雨と雪』『サマーウォーズ』細田守作品における女性ヒロインと家父長制 - messy|メッシー

    2015.07.24 『バケモノの子』『おおかみこどもの雨と雪』『サマーウォーズ』細田守作品における女性ヒロインと家父長制 細田守監督作品『バケモノの子』を観てきました。 映像がきれい(とりわけ、光と影を映す鏡面としての水の描写が美しい)で、ストーリーもまあ面白かったものの、観終わった第一の感想は、「細田作品のヒロインって、毎度のことだがすぐ妊娠しそうだな……」でした。 あなたと私の共依存 「すぐ妊娠しそう……」というのは、自己評価が低いゆえに共依存スイッチが入りやすく、辛くても脳内麻薬で認識をゆがめて「私とっても幸せ!」と言って周りの助言を突っぱねてしまうので、取り返しのつかないところまで加速しやすいタイプの女性を表した言葉です(すべての妊娠や出産そのものを、共依存の結果だと見ているわけではありませんので悪しからず)。 『サマーウォーズ』のヒロイン篠原夏希も、『おおかみこどもの雨と雪』の

    『バケモノの子』『おおかみこどもの雨と雪』『サマーウォーズ』細田守作品における女性ヒロインと家父長制 - messy|メッシー
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/07/26
    実に明解な考察。ただし、この論旨は男女のキャラを入れ替えるとほぼ一昔前の少女漫画やディズニー作品にも当てはまってしまう。単に細田守自身がACなんだと思う。
  • 超映画批評「おおかみこどもの雨と雪」40点(100点満点中)

    「おおかみこどもの雨と雪」40点(100点満点中) 2012年7月21日公開 全国東宝系 2012年/日/カラー/117分/配給:東宝 監督・脚・原作:細田守 脚:奥寺佐渡子 キャラクターデザイン:貞義行 声の出演 宮崎あおい 大沢たかお 黒木華 西井幸人 林原めぐみ 意欲的な試みも不協和に終わる 細田守監督の最新作は、おとぎ話のなかにリアルな出産子育ての物語を入れ込むという、極めて意欲的な作品である。 これを監督は、子供たちにとっては楽しいおとぎ話、若者にとっては、子育ての驚きと憧れ、そして親たちには子供の成長を懐かしがれるようにと、全年齢向けにアピールすべく脚を作り上げた。 だが、それらはもともと混ざり合うことのできない要素であった。また、その試みにアニメーションというジャンルや彼のタッチが適切だったかについても疑問が残る。 大学生の花(声:宮崎あおい)が恋に落ちた男性は狼男

    amanoiwato
    amanoiwato 2015/07/13
    『この監督が出産子育てを経験したことがあるのかどうか知らないが、作品を見る限りではどうもそれらを想像メインで描いているような、表層的なものを感じてしまう』
  • 滝先生モヤモヤ問題を考える - 自分目線で何かを書く

    2015-05-14 滝先生モヤモヤ問題を考える 雑記 アニメ ※これから話すのはアニメ版での話であり小説は未読です。参考記事:アニメ「響け!ユーフォニアム」を通して見る揺れる心 - カモメのリズム最近滝先生の問題が話題になっている。問題になっているのは滝先生が生徒に目標を決めさせる場面が誘導尋問的であるということだ。 自主性を尊重するといいつつ、あの方法は当に自主的といえるだろうかということだ。でも、あのシーンを見直すと目標を決める方法も生徒にまかせていることが分かる。故に強引に「もう時間もないだからさっさと決めろよ」といったわけではないのだから他の方法で目標を決めることもできたはずだ。全国大会か楽しければいいかという選択肢があまりにも極端だという意見もあるけど、これも考え方次第ではどうとでもなるだろうと思う。やっぱり地区大会優勝から目指すことにしますとも言えたわけだし。やはりあの場

    滝先生モヤモヤ問題を考える - 自分目線で何かを書く
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/05/15
    『あの場で多数決という選択をした時点で彼女たちにはその能力が決定的に足りてないと判断せざるを得ない』まさにああいう場でこそ、そういう自覚を彼らに促すのが教育者の本分だと思うのだが。
  • アニメ「響け!ユーフォニアム」を通して見る揺れる心 - カモメのリズム

    現在放送中のアニメ、「響け!ユーフォニアム」がとても面白いです。 5話までじっくりと丁寧に描かれていて、見終わったときに大きなカタルシスがありました。感想と考察を兼ねて「揺れる心」をキーワードに滝先生ベストコーチ説など織り交ぜながら記事にして行きたいと思います。 「響け!ユーフォニアム」とは? このアニメを一言で表すならば「吹奏楽を題材とした部活もの」。小、中学校とそれなりに吹奏楽に励んできた主人公。高校でも吹奏楽を続けるか逡巡しつつ、流される形で吹奏楽部に入部する。部は強豪校でもなく演奏力が高いとは言えずまとまりもない。年度より赴任した顧問の指導のもと、艱難ありつつ全国大会を目指す部としてまとまりはじめ、最初の対外演奏に挑む。これが5話までのあらすじ。 同じ京都アニメーション作、けいおん!の吹奏楽版でも無く、Free! のようなイケメンギャグでも無い。ちょっと規模の大きい集団におけるリ

    アニメ「響け!ユーフォニアム」を通して見る揺れる心 - カモメのリズム
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/05/13
    確かにリアリティの表現は凄いんだけど、それゆえにムカつくor感情移入できないキャラばかり目について物凄くストレスの溜まる作品。/佐村河内を肥大化させてしまったクラシック音楽界の「空気」が伺える話でもある。
  • 「響け!ユーフォニアム」の滝先生にモヤモヤする件

    アニメ「響け!ユーフォニアム」を通して見る揺れる心 http://seagull.hateblo.jp/entry/2015/05/11/144400 こちらを見てて、滝先生が「生徒に目標を決めさせる場面が誘導尋問的である」という指摘に「そう!そうなんだよ!」と思った吹奏楽経験者です。 自分は中高大とアマチュア吹奏楽続けてた(就職後時間が取れなくて止めた)んだけども、中高はいわゆる弱小で、大学も中高に比べれば雲泥とはいえ、まあそこまで上手くはなかった感じの人間です(全国大会にはほぼ縁のないレベル)。 でまあ滝先生にモヤモヤする点って、それが効果的かつピーキーな手法だからなんですよね。 そもそも吹奏楽(オーケストラもだけど)同時に演奏する人数がやたらに多い。 ロックバンドですら「音楽性の違い」とか様々な理由で解散するのに、50人からの人数(しかもまだお互いの意思疎通・合議能力に乏しい高校生)

    「響け!ユーフォニアム」の滝先生にモヤモヤする件
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/05/13
    こういう部活動の顧問や教育者、指導者として有能な人に限って家庭では往々にしてモラハラだったり毒親だったりする問題に通じる指摘かも。
  • かぐや姫の物語のラストシーンが駄目駄目な理由

    先ほど初観。噂通りの地雷臭が凄い作品だった。 ジブリ美術館の15分短編作品にする程度の企画を、あの期間と人数と予算使ってコレ!?っていう。 絵の動きや話のアレンジはそれなりで、動きとかに「おお!」っていうのは所々あるけど、 それほどか?というのが率直な感想。 で、題。 ラスト近く。月の住民がかぐやを迎えに来た際、その姿をどう表現するのか。 ここは作り手の見せ所の一つ。 当然宇宙人っぽい雰囲気は一切出しちゃ駄目だよね。そこで当時の遠い異国、 インド伝来の異国の仏を連想させるものとして表現した所までは良かった。 ああこうきたか、と。と思ったが、興ざめしたのがその直後。 月に帰るかぐや姫が振り返って自分の故郷を眺めるシーン。 試行錯誤の結果あれでも、意識しないであれでも納得いかない。 振り返るかぐやの後ろに、青い地球がまーるく、どーん!と、映っていたのである。 それは駄目だろう、と。 宇宙戦艦

    かぐや姫の物語のラストシーンが駄目駄目な理由
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/03/17
    こういう演出も含めて、古典「竹取物語」のアニメ版ではなく、あくまで「竹取物語」を原案にした「かぐや姫の物語」という高畑勲作品だと割り切って観た方がいいな。