タグ

理系に関するamanoiwatoのブックマーク (2)

  • 女子はなぜ工学部に来ないのか、が一目でわかる記事 - ameyukiの日記

    2015-03-03 女子はなぜ工学部に来ないのか、が一目でわかる記事 TLに流れてきたこちらの記事。 女子はなぜ工学部に来ないのか2015 女子はなぜ工学部に来ないのか2015 たしかに私が受験生であったときにも、 男子は理系、女子は文系、という風潮のようなものはあった。 実際には男子でもたくさん文系はいたのだが、 たしかに女子で理系に進んだ人というのは少なかったように思う。 そんな風潮を打開したいのか、 どんどん研究の場に女性を!という趣旨でこの記事は書かれたものと思われる。 女性の研究者を増やすことで女性向けの製品やサービスの開発につながるというのは納得できるし、 女性が少ない職場であれば、女性の力で大きなブレークスルーが起こることもあり得るだろう。 だが、上記の記事、すこし読んだところでおかしな論調に変化する。 工学部に女子が少ないことは、男子学生の将来に暗い影を落とします。結婚

    女子はなぜ工学部に来ないのか、が一目でわかる記事 - ameyukiの日記
  • モテない男子のために女子は工学部にこいってさ! - 田舎で底辺暮らし

    この記事が、Twitterで非難轟々であったので読んでみた。 前半までは、ふーんと普通に読めたが、後半から一気に意味不明な持論を展開。 工学部に女子が少ないことは、男子学生の将来に暗い影を落とします。結婚難です。修士まで男の園、就職先も男の園で、女性とどう付き合うのかがわからないまま、アイドルや二次元だけで満足してしまう。これでは、女性が欲しい製品を作ることができません。女子学生のいる環境を作るべきです。 いや、もうこれ完全にアウトでしょっていう。 嫁不足の田舎の農家みたいな、若い女をおびき寄せて男と番いにさせるみたいな、そんな時代錯誤な考えを、大学というアカデミックな環境でも用いてるって、ぞっとする。 なんで女が、モテない男の恋愛コミュニケーション力向上のために理系に進学しなければならないんだよ。 女だって男と同じく勉強するために進学するのであって、ヘテロ男子のやる気のために進学するんじ

    モテない男子のために女子は工学部にこいってさ! - 田舎で底辺暮らし
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/03/03
    実に的確な批判記事。すっきりした。/ 例の記事みたいな発想がSTAP事件の遠因になったんじゃないのかなあ…。
  • 1