タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (85)

  • この法王がすごい! コンクラーベと歴代ローマ法王仰天エピソード - エキサイトニュース

    先月末に退位したベネディクトゥス(ベネディクト)16世に代わる新たなローマ法王を決める選挙、コンクラーベが、きょう3月12日より始まる。 2005年のヨハネ・パウロ2世の死去にともなう前回のコンクラーベによって、日人にもコンクラーベの名はよく知られるようになった。 今回のベネディクト16世退位に際しても、ツイッターなどに「根競べ」と引っかけたダジャレがあふれかえった。 コンクラーベ(CUM CLAVIS)はラテン語で、鍵で閉めるという意味だ。文字通り、選挙に参加する枢機卿たちは、新法王が決まるまで鍵のかかった部屋に閉じこもらなくてはいけない。そこで3分の2以上の票を獲得した者が法王となる。現行の決まりでは、最初の10日間に30回まで投票しても決まらないのであれば、枢機卿の5割以上の賛同を得たうえで、過半数の票獲得でも選出できる。ただし昔はこれが、得票数が3分の2以上に達しなければ延々と投

    この法王がすごい! コンクラーベと歴代ローマ法王仰天エピソード - エキサイトニュース
  • 【完全解説】ミッドサマーをネタバレ解説!明らかになる物語の真相とは!? | 動画配信サービス情報ならエンタミート

  • “キング・オブ・アウトロー”瓜田純士、アニメ『若おかみは小学生!』を見て本気で怒る「おっこが可哀想だろう!」 (2018年10月19日) - エキサイトニュース

    “キング・オブ・アウトロー”こと瓜田純士(38)が森羅万象を批評する不定期連載。今回のテーマは、SNSを始めとする口コミで話題沸騰中のアニメ映画『若おかみは小学生!』(原作:令丈ヒロ子、監督:高坂希太郎)だ。 文部科学省がお墨付きを与えたこの作品を見て、アウトローは何を感じ、何を語るのか? 『若おかみは小学生!』は累計発行部数300万部を誇る人気児童文学シリーズで、今年4月からテレビアニメがスタート。そして、9月に映画化されるや、SNSなどで「感動した」「泣ける」などの評判が一気に拡散。10月19日現在、Yahoo!映画のレビューでも「5点満点で4.4点」という驚異的な高評価を叩き出している。 そのストーリーは、ざっくりいうと以下の通り。 交通事故で両親を亡くし、祖母の峰子が経営する温泉旅館・春の屋に住むことになった小学6年生の「おっこ」は、幽霊のウリ坊のお願いで、若おかみとして修行を始め

    “キング・オブ・アウトロー”瓜田純士、アニメ『若おかみは小学生!』を見て本気で怒る「おっこが可哀想だろう!」 (2018年10月19日) - エキサイトニュース
    amanoiwato
    amanoiwato 2020/05/18
    “。 ”
  • 国分太一「女児誕生」報告を「変態呼ばわり」した東大教授が炎上 (2016年11月4日) - エキサイトニュース

    画像はTBS公式サイトのスクリーンショット 1日、TOKIOの国分太一(42)が司会を務めるTBS系情報番組『ビビット』の中で、初めての子供となる女児誕生を生報告した。 「昨日、パパになりました。女の子です。3,176グラムの元気な女の子。蠍座の女です」 というきわめて一般的な出産報告だが、これに対して東京大学東洋文化研究所の安冨歩教授が衝撃的なツイートを投稿し、話題となっている。 【どうして自分の子供の性器の形状をまっさきに報告する?変態か?】 〈速報〉国分太一生報告「パパになりました。女の子です」 — 安冨歩 (@anmintei) 2016年11月1日 ■出産直後の情報は限られているまだ名づけも決まっていない赤ちゃんの場合、産科医や助産師から得られる情報も「元気かどうか」「性別」と「体重」くらいに限られるため、それらが報告されるもの。 また、出産は何よりの慶事であり、そこに水を差すど

    国分太一「女児誕生」報告を「変態呼ばわり」した東大教授が炎上 (2016年11月4日) - エキサイトニュース
  • 【アニメ漫画キャラの魅力】カイジをギャンブルの道に誘い込んだ張本人「遠藤勇次」の魅力『逆境無頼カイジ』 (2016年3月31日) - エキサイトニュース

    帝愛グループが絡むギャンブルにカイジを誘い込むきっかけを作った人物が「遠藤勇次」です。遠藤がカイジを誘わなければ、カイジの数々の武勇伝もなく、今頃カイジは安い賃金で働いたお金をチビチビ返している、もしくは内臓でも売り飛ばされているか、いずれかの目に遭っていた事でしょう。 今回はそんな「遠藤勇次」という人物の魅力についてご紹介させていただきます。 ⇒遠藤勇次とは?(逆境無頼カイジシリーズ) http://www.charapedia.jp/character/info/18273/ 【※一部、ネタバレの内容を含む可能性が御座います。ご注意下さい。】 ■金融会社社長 金融会社社長といえば聞こえが良いですが、実際のところは法外な利息で金貸しを行う悪徳業者のボスという立ち位置です。しかし、自分自身はただの金貸しで終わるつもりはなく、心の内には這い上がろうとする野心を秘めています。後にパチンコ「沼」

    【アニメ漫画キャラの魅力】カイジをギャンブルの道に誘い込んだ張本人「遠藤勇次」の魅力『逆境無頼カイジ』 (2016年3月31日) - エキサイトニュース
  • 映画『沈黙』はいい映画だけど、冷静に考えてみてほしいこと - エキサイトニュース

    藤田 マーティン・スコセッシ監督の『沈黙』。なんと、遠藤周作の原作を映画化です。驚きました。そして、実に良かったです。「なんで今?」って思ったけど、今やる意味は充分にあった。 基的には、キリスト教を布教したせいで日人のキリシタンが迫害されるのを見て、神はなぜ沈黙しているのかを問う作品ですね。受難もののバリエーションというのかな。 それが、キリスト教の植民地主義的な支配の傾向への批判的見解をも経由させた上で、現代に蘇らせた感じ。 日人がキリシタンを拷問するのは、アメリカ人がイスラムの人たちを拷問するのと、少し重なって見えた気もしますし。勝手にキリスト教を布教したが故に争いが起きるという主題は、宗教を巡る戦争が起こっている現在に問われる意味があると思います。 飯田 僕もすごいよかったです。ただ一歩引いて見ると、どうなんだろうと思うところもあるのですが……それはおいおい。 あらすじを簡単に

    映画『沈黙』はいい映画だけど、冷静に考えてみてほしいこと - エキサイトニュース
  • 「HiGH&LOW THE MOVIE3/FINAL MISSION」広げた風呂敷は畳まず爆破だ - エキサイトニュース

    広がりきった『HiGH&LOW』シリーズという巨大な風呂敷をいかにして畳むか……。この難しい課題に、文字通り「爆破する」というハイローにしかできない回答で応えたのが『HiGH&LOW THE MOVIE 3 FINAL MISSION』である。 日一金と労力が投入されたヨタ話、ハイロー ハイローこと『HiGH&LOW』は、EXILEや三代目J Soul Brothersなどが所属するプロダクションであるLDHが製作する異常なエンターテイメントである。映画、ドラマ、コミック、ライブなど様々な表現方法でハチャメチャにキャラが立ったイケメンの不良とヤクザの抗争劇を描き、その内容の尖り具合とゴージャスさとその他諸々の魅力で、もともとのLDH系アーティストのファン並びに各方面のオタクのハートを鷲掴みにしてきた。 物語の舞台は多分日みたいな国にあるSWORD地区と呼ばれるエリア。かつてMUGENと

    「HiGH&LOW THE MOVIE3/FINAL MISSION」広げた風呂敷は畳まず爆破だ - エキサイトニュース
  • 長谷川豊の「自業自得の透析患者を殺せ」という主張に変化なし。「8割の女はハエ」「60歳以上は選挙権剥奪」発言も (2017年10月14日) - エキサイトニュース

    東京都知事・小池百合子氏が代表を務める希望の党の結成、民進党の希望の党合流、立憲民主党の立党……政局は日々めまぐるしく変化している。 そうした中、日維新の党からの公認を受け、千葉1区から出馬した元フジビテレビアナウンサーの長谷川豊氏がウェブの一部で話題となっている。おそらく多くの読者は周知のことだろうと思うが、国会議員を決める需要な選挙を前に、改めて振り返っておきたい。 何より記憶に残っているのは、2016年9月19日付に掲載された「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日を亡ぼすだけだ!!」というタイトルのブログ記事と、その後の騒動だろう(該当記事はその後、「医者の言うことを何年も無視し続けて自業自得で人工透析になった患者の費用まで全額国負担でなければいけないのか?今のシステムは日を亡ぼすだけだ!!」に改題されている)。 公

    長谷川豊の「自業自得の透析患者を殺せ」という主張に変化なし。「8割の女はハエ」「60歳以上は選挙権剥奪」発言も (2017年10月14日) - エキサイトニュース
  • ドラマ史上の大事件「逃げ恥」以降、進化のキーワードは「女子の連帯」「聞く男」座談会 - エキサイトニュース

    TBSラジオ「文化系トークラジオLife」(偶数月・第4日曜日25時〜生放送)主催のトークイベント「2016〜2017ドラマはどこへ行くのか」が7月16日、都内で行われた。最新作から歴代のドラマまで、熱いトークが交わされた。 司会は「文化系トークラジオLife」のcrewでライターの西森路代、ゲストに早稲田大学演劇博物館館長 岡室美奈子、ライター・編集者の大山くまお、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表 清田隆之が登壇した。 「逃げ恥」はもはや事件「2016~2017 ドラマはどこへ行くのか」 岡室:2016年はドラマ豊作の年で、まず「逃げ恥」(「逃げるは恥だが役に立つ」2016年放送・TBS系)。単なるブームというよりはドラマ史上の事件だった気がします。他にも「ゆとりですがなにか」(2016年放送・日テレビ系)とか「ちかえもん」(2016年放送・NHK総合)、渋いところでは「夏目漱石の

    ドラマ史上の大事件「逃げ恥」以降、進化のキーワードは「女子の連帯」「聞く男」座談会 - エキサイトニュース
  • <漫画『がきデカ』の面白さって何だ?>『がきデカ』以前・以後ではギャグ漫画のココが違う (2014年11月10日) - エキサイトニュース

    高橋維新[弁護士] * * * 『がきデカ』(週刊少年チャンピオン・1974~1980)というギャグ漫画がある。「山上たつひこ」の一大傑作である。 筆者の見立てでは、ギャグ漫画の世界に(舞台喜劇仕込みの)「ツッコミ」という手法を大々的に導入した初めての漫画であるように思う。これ以前のギャグ漫画は、赤塚不二夫の作品群に典型的だが、「ツッコミ」があまり為されていないからだ。 これは、シュールを気取って敢えてツッコミを廃したというよりは、単にツッコミという手法に十分に自覚的でなかっただけではないか?と筆者は考えている。 『がきデカ』はおもしろい。非常におもしろい。特に、単行の4巻以降からぐっとおもしろくなる。 小学生だった筆者は、この漫画を父から買い与えられ、弟と一緒にページがばらけるまで読みふけった記憶がある。台詞を諳んずることができるようになったほどだ。『がきデカ』が筆者に与えた影響は、良

    <漫画『がきデカ』の面白さって何だ?>『がきデカ』以前・以後ではギャグ漫画のココが違う (2014年11月10日) - エキサイトニュース
  • 友利新、ブログ内容で批判受け謝罪 - エキサイトニュース

    【 友利新 /モデルプレス=4月26日】女医でタレントの友利新が25日、 ブログ 内容に関して一部批判を受け、謝罪した。 友利は同日、立ち寄った公園にて長男がツツジの花の蜜を吸ったことをつづり、写真とともに掲載。「いしん坊の息子 ツツジの蜜にはまったようです」とごくごく日常のブログを更新していた。 しかしそれに対して「窃盗罪もしくは器物損壊罪」にあたると読者から指摘のコメントがあり、友利は改めてブログを更新し、「『散歩中にツツジの花の蜜の味を息子に体験させた』行為はご指摘の通り大変軽率でした。不快な思いをさせてしまい当に申し訳ありません。今後はこの様なことがない様しっかりと気を引き締めていこうと思います」と謝罪した。 ◆ファンから驚き&激励のコメントも 友利のもとには「そうなんですね…私も小さい頃はよく花の蜜を吸ったりしていたので、複雑です」「確かに法律で決まっているかもしれませんが、

    友利新、ブログ内容で批判受け謝罪 - エキサイトニュース
  • おわり(泣)「けものフレンズ」福原P絶賛「たつき君、本当にすごいな!」 - エキサイトニュース

    福原プロデューサー 福原慶匡(ふくはらよしただ)。4月から放送の「ラブ米(ラブコメ)」では総合プロデューサーを担当。「お米を擬人化した作品で、『けものフレンズ』ではやらなかったメタやパロディがいっぱいです(笑)」(福原) 疲れている大人も癒される作品を目指した ──「けものフレンズ」を作る上で、「こういう作品にしたい」といった全体的な方針のようなものはありましたか? 福原 夕方とかに放送したら、大人も子供も観てもらえるような作品にしたいと思っていました。そういうアニメって、今はあまり無いですよね。そう考えた時に思い浮かんだのは「アイカツ!」なんです。僕が「アイカツ!」を好きな理由って、観ているとすごく癒されるというか。娘を見ているような感じになるんですよね。(主人公の)いちごちゃんに対するやましい気持ちとかは全然無くて(笑)。遠くからほんわかとした気持ちで見守る感じ。 ──いちごちゃんたち

    おわり(泣)「けものフレンズ」福原P絶賛「たつき君、本当にすごいな!」 - エキサイトニュース
  • 最終回直前「けものフレンズ」福原P「『ツチノコはいません』と言われたらぶち壊し」 - エキサイトニュース

    ヒトの姿になった動物たち「フレンズ」が暮らす超巨大動物園「ジャパリパーク」。 「さばんなちほー」を縄張りにしているサーバルは、自分が何の動物のフレンズかも分からない迷子を発見。 持ち物から「かばん」という呼び名を付けて、友だちになる。 そして、かばんとサーバルは、かばんが何のフレンズかを知るため、「じゃぱりとしょかん」を目指す。 SNS上では「すごーい!」「たーのしー!」といった作中のセリフが飛び交い、BD付きガイドブックの第1巻は予約完売。 2017年1月クールのアニメでも特に人気を集めている「けものフレンズ」。 第11話衝撃のラストからの展開が気になる最終話放送直前。 「けものフレンズ」のアニメーションプロデューサーで、制作スタジオ「ヤオヨロズ」の取締役でもある福原慶匡プロデューサーのインタビュー前編を公開する。 福原慶匡(ふくはらよしただ)。アニメ制作スタジオ「ヤオヨロズ」取締役の他

    最終回直前「けものフレンズ」福原P「『ツチノコはいません』と言われたらぶち壊し」 - エキサイトニュース
  • 時代を先取りすぎた!? イロモノ系アイドルの元祖「太陽とシスコムーン」 - エキサイトニュース

    ここ数年、イロモノ系アイドルグループが人気となっている。アイドルとメタルを融合させたBABYMETAL、美少女2人と「女装ヒゲもじゃプロレスラー」の3人組・LADYBABYなど、超個性的な特徴と実力を兼ね備えたグループがファンを増やしている。 そんなマニア好みなアイドルグループの元祖ともいえるのが、1999年に『ASAYAN』(テレビ東京系)のオーディションからつんくプロデュースでデビューした4人組、太陽とシスコムーン(2000年、T&Cボンバーに改名。同年に解散)だ。 『ASAYAN』オーディションからつんくプロデュースでデビューした点はモーニング娘。とも共通している。しかし太陽とシスコムーンは、あまりにもメンバーひとりひとりの個性が際立ちすぎているのだ。 太陽とシスコムーンのメンバーたち まずはその濃ゆいメンバー構成からみていこう。 ■信田美穂 元ソウルオリンピック体操日本代表。 バク

    時代を先取りすぎた!? イロモノ系アイドルの元祖「太陽とシスコムーン」 - エキサイトニュース
  • 誰が秀吉を殺したのか。血まみれの少年の正体「真田丸」31話 - エキサイトニュース

    NHK 大河ドラマ「真田丸」(作:三谷幸喜/毎週日曜 総合テレビ午後8時 BSプレミアム 午後6時) 8月7日放送 第31回「終焉」 演出:木村隆文 「栄華を極めた男の人生の締めくくりとしては それはいかにも寂しいものであった」(有働由美子のナレーション) 太閤秀吉の死の回は、メインディレクターの木村隆文の登板だ。 31回のおわりはなんという重厚かつ鮮烈だったことか。 何かあった時に鳴らすベルがない、床に落ちているそれを拾おうとしてベッドから転がり落ちる秀吉(小日向文世)。 足が思うように動かず物体のように引きずっていく動作がリアルな小日向文世の名演。カラダが転がるところもモノのように軽くなった肉体にちゃんと見えた。すごい。 結局ベルには手が届かず、力尽き、目を開けたまま絶命。 間 虫の泣き始めと涙ぽろり これがこれ以上ないタイミングで重なる。

    誰が秀吉を殺したのか。血まみれの少年の正体「真田丸」31話 - エキサイトニュース
  • 「シン・ゴジラ」はあの大災害がエンタメにかけた「呪い」の憑物落としである - エキサイトニュース

    情報量は詰め込めるだけ詰め込み、スピーディなカット割で次から次へと画面が転換する。しかし「セリフが早口で聞き取れない」という声はあっても、混乱したというボヤキは聞いたことがない。怒涛の情報量が整然とコントロールされ、入り口から出口まであっという間に運ばれるジェットコースター映画になってる奇跡。 フツーの人たちがそれぞれの立場でやるべきことを遂行し、ゴジラという国難を乗り越えるプロジェクトX。この表現は特撮映画に思い入れのない人でさえ心打たれ、公開2週後も興行収入トップを走っている(まぁ最大のライバル『ワンピース』が公開3週目という事情はあるが)現実をよく説明している。 でも、ただ事じゃない爽快感は、それだけじゃ説明できない。 綿密な取材、微に入り細にうがった考証に裏打ちされたリアリティを積み重ねて、「思考停止していたタブー」を踏み越えているから」じゃないか。『シン・ゴジラ』は多くの人々を囚

    「シン・ゴジラ」はあの大災害がエンタメにかけた「呪い」の憑物落としである - エキサイトニュース
  • 小保方晴子氏の「若山教授・黒幕陰謀説」は不当! 科学ライター2人が科学界のドロドロと手記について激論 (2016年2月12日) - エキサイトニュース

  • 「おそ松さん」イヤミのお笑い学校がガチ過ぎた件 - エキサイトニュース

    「バラエティの真似事をする小手先野郎は一番腹が立つ!」 「守るものが何もないのに守ろうとするな!」 「好きなことやるために売れろ!」 お笑い志望の若者を叱りつけるこのセリフ。当は語尾に全て「ザンス」が付く。 お笑い志望の素人6パターン 「イヤミの学校」は、イヤミとチビ太が開く「イヤミのお笑い学校」におそ松さんたち6人が「お笑いやりにきました〜」と入ってくる。「いつデビューできるんだ?」「テレビいつ出んの?」とすっかりなめた態度。彼らの自己紹介はこんな感じだった。 おそ松「クラスでは常に笑いとってましたー」 カラ松「俳優業では運に恵まれなくてな……サインいるか?」 チョロ松「ツッコミには定評あり。あとMCと裏回しもいけまーす」 一松「俺の笑いに客がついてこれるか……ふっ、それだけが心配」 十四松「個性?ロジック?なにそれ?テンション!テンション!」 トド松「芸人とは呼ばないで。 僕、もっと

    「おそ松さん」イヤミのお笑い学校がガチ過ぎた件 - エキサイトニュース
  • せめてググッてから報道して欲しい。「黒い大統領」フェラ・クティ - エキサイトニュース

    先週末に逮捕され、芸能界に衝撃が走ったキングオブコメディ・高橋さんの事件。 高橋さんとは「エキレビ!」で一緒に取材に行ったり、プライベートでも仲良くさせてもらっていたもんで、まったく予想外すぎる今回の事件にはさすがに白目をひんむきました。 ちなみにボク、今年の3月には田代まさしさんとの共著『マーシーの薬物リハビリ日記』も出版してるんですが、その後、7月に田代さんが迷惑防止条例違反の疑いで取り調べを受けるという事件もあり……。まあ、こっちに関しては「まったくの予想外!」というほどでもなかったので、白目まではむきませんでしたが。 とにかく、なんちゅう(悪い意味で)ミラクルな年なんだと。「ボクが何かを呼び込んでるんじゃないのか!?」と気で考えてしまうレベルですよ。 もちろん、知り合いだろうが何だろうが、悪いことは悪いこと。起こしてしまった事件自体に関して擁護するつもりはないですし、それが報道さ

    せめてググッてから報道して欲しい。「黒い大統領」フェラ・クティ - エキサイトニュース
  • 「機動戦士Zガンダム」よく殴られる人ベスト10 - エキレビ!(1/3)

    『機動戦士Zガンダム』は、登場人物がよく殴り、殴られる。数えてみたら全50話で81発だった。いったい誰がどれだけ殴られているのか。 集計結果をTOP10形式で紹介していく。カウントのルールは以下の通り。 ●ランキングは殴られた回数で決定。 ●キック・チョップも回数に含む。一背負い・物を投げる・武器を使うのは無効。 ●視認できたものだけをカウント。音しか聞こえない画面外のやり取りは無効。 ●名前が設定されていないモブキャラは対象外とする。 第10位 マトッシュ(憲兵隊の人) 第1話で暴力事件を起こしたカミーユを取り調べた男。生意気な態度のカミーユに分厚いファイルを投げつけた仕返しでハイキックを受け、壁に顔をぶつけてしまった。 1発もらって10位にランクイン(このほかにもフォウ、ウォン、シロッコ、サラ、トーレスが1発殴られている。マトッシュはファイルを投げつけたり、警棒のようなものでカミーユ

    「機動戦士Zガンダム」よく殴られる人ベスト10 - エキレビ!(1/3)