タグ

DPZに関するamerioのブックマーク (609)

  • 登山素人三人と富士山頂を目指した :: デイリーポータルZ

    ここ数年、富士登山がブームだ。僕が登ったのも5年前なのであんまりエラそうな事は言えないが、ちょっと異常とも言えるブームで山道具屋に行けば富士山コーナーがあるし、テレビでも富士登山特集をよく見かける。 去年の春、友達の金子くんが「富士山に登りたいから連れて行ってよ」と言った。いつものノリで言ってるだけだろうと思ってその時はスルーしたのだけど、今年の春に聞いたら当に行きたいというので、一緒に行くことにした。 ついでなので他の友達にも聞いてみると、登山未経験者が3人と経験者1人、僕を合わせて5人パーティーになった。今回はそんな富士山山頂までの顛末をお話しします。 (松 圭司) メンバーを紹介します 今回一緒に富士山に登るのは5人。まず、大学の美術部で一緒だった金子くん、斎藤さん、河合くん。斎藤さんは先輩で金子くんは後輩。3人とも登山経験はほぼゼロで、山登りの道具も経験もほとんどない。今回のメ

    amerio
    amerio 2010/08/11
    いい友達もってんなー。
  • お化け坂を自作する :: デイリーポータルZ

    上り坂に見えるのに、実際には下っている。そんな錯覚をひきおこす坂のことを「お化け坂」という。 今回はそんなお化け坂を自作します。 (安藤 昌教) 「お化け坂」とは 「お化け坂」とか「ゆうれい坂」と呼ばれる坂は全国に何カ所かあるようだ。周りの景色などの条件によって、実際には上っているのに下って見えたり、あるいはその逆だったりと、つまり傾斜が逆転して見える坂のこと。デイリーでもかつて長崎の幽霊坂を紹介している(長崎の幽霊坂)。 たとえば下に紹介する坂、上っているように見えるが実際にはどうなのだろう。空き缶を転がしてみた。

    amerio
    amerio 2010/08/01
    ゴムでよかったんじゃないだろうか。
  • 平日のAM5:00がピークの祭り :: デイリーポータルZ

    夜更かしなネットユーザーも寝静まって静かになる平日のAM5:00。そんな時間帯に盛り上がりがピークを迎える祭りがある。博多祇園山笠だ。 いわゆるマーケティングの常識等をはるかに超越した祭りの狂いっぷりを見てきました。 (T・斎藤) 毎年7月15日、開始時刻はAM4:59 山笠は、毎年7月1日~15日に行われる。 その最終日である15日に「追い山」という祭りのクライマックスがある。それは曜日に関係なく毎年7月15日と決まっているので平日の年もあれば休日の年もある。今年は超平日の木曜日だ。 曜日だけでもかなり観光客にとっては障壁だが、その上開始時間がなんとAM4:59。「越えられない壁」と言ってもいいくらいのすごい時間に始まるのだ。 しかたがないので、ホテルをとって前日から博多入りすることにした。 九州北部に集中豪雨 私が博多入りした7月14日は、朝から大雨だった。 山笠は、どんな雨でも延期し

    amerio
    amerio 2010/07/30
    うむ、漢らしい。九州もんとして誇らしい。そしてサザン二◯加。
  • カキ氷を食べるのにうってつけの街・熊谷 :: デイリーポータルZ

    埼玉県の熊谷市では「雪くま」というカキ氷で町興しを試みているらしい。 しかし、カキ氷ってだいたいどこでべても同じようなもんじゃないのだろうか。そんなことを考えながら、僕は熊谷市に向かったのですが。 (斎藤 充博) 熊谷の暑さは冗談じゃない 雪くまを求めて熊谷市にやってきた。この熊谷市、夏の暑さではとても有名な街だ。真夏になると気温が40度近くになることも珍しくない。

    amerio
    amerio 2010/07/30
    岐阜県多治見市は既に40℃。
  • カメムシはパクチーの代わりになるか :: デイリーポータルZ

    パクチー(香菜)はカメムシの匂いがするので苦手という人は多い。ひっくり返せば、パクチー好きな人の中にはカメムシの匂いが好きという人もいるかもしれない。 さすがにそんな事はないか、と思っていたら、なんと昆虫界ではカメムシは美味ランクが上位という話をきいた。 パクチーの風味がくせになるそうだ。 それならば、カメムシはパクチーの代わりになるのだろうか。フォーに浮かべて試してみた。 (ほそいあや) カメムシをべたいと思ったきっかけ 昆虫料理家の内山昭一氏のブログに、庭でとれたカメムシがおいしいという記事があった。(注:虫の写真があります) パクチー風味というのが気になり、後日お会いしたときにカメムシのべ方について聞いてみると「茹でてべればいいですよ。冷凍しておけばいくらでも持ちます」とアドバイスをいただいた。 カメムシは、東南アジアやアフリカで普通にべられているらしい。 参考リンク:タイ

    amerio
    amerio 2010/07/06
    このひとあたまおかしいよ。
  • 鶏のとさかを食べる :: デイリーポータルZ

    鶏のとさかはとてもおいしいという話をきいた。 フランス料理にはよく用いられ「そのおいしさは感動的」らしい。 当なのだろうか。べてみたい。 (ほそいあや) とさかの歴史は16世紀から いきなりですが、ここで「世界寄大全」という著書の引用をさせてください。 今の豪華なフランス料理の基礎が築かれたのは16世紀だと言われている。そのきっかけはイタリアのメディチ家のお姫様カトリーヌがフランスの公爵に嫁入りした事だった。それまでのフランス料理は手づかみで丸焼きの肉にむしゃぶりつく粗野なスタイルだったが、彼女がイタリアからお気に入りの料理人やデザート、器類、テーブルマナーなどすべてを持ち込んだ事でフレンチに革命がおきた。 そんなカトリーヌがこよなく愛したのが「鶏のとさかのパテ」だった、というのだ。

    amerio
    amerio 2010/06/30
    鶏はむしろ体以外の方がおいしそう。
  • 人より猫の多い居酒屋 :: デイリーポータルZ

    東京のの町「谷中」に「が13匹いる居酒屋」があるらしい。 おおまかな情報をたよりに探してみると、たしかにその店は存在した。 (ほそいあや) 調べても出てこない 数カ月前、友人にそんな店があると聞き、ネットなどで調べたが全く手がかりが出てこなかった。友人も詳しくは知らないらしく、おおまかな場所の地図を送ってくれただけだった。 だいたい飲店でそんな事が許されるのか?色々とナゾが深まる。

    amerio
    amerio 2010/06/16
    その梅酒売っていいのかとか言ってる奴は去れ。81歳の杜氏nyaのだよ
  • ウツボはうまい(デジタルリマスター)

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:飛行機のプレミアムシートは正にプレミアムだった > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ウツボはうまいらしい ウツボを釣ったのは千葉県の富浦湾という穏やかな海。私が連載させていただいている「@niftyつり」の取材でいったので、なんでウツボが釣れたのかは来週くらいに記事が掲載されるはず。もちろん狙って釣った訳ではない。 ウツボの針をはずそうと「ミミズを触れない釣りドル(釣りアイドルの略)」みたいにキャーキャーいいながら、とり合えず写真をとってリリースしようか迷っていたら、一緒に釣りをしていたKさんというワイルドなナイスガイが、「いいなーウツボ。これどうやってべてもおいしいんだよねー」といいながら、包丁を二刀流に持ってウツボの血抜

    ウツボはうまい(デジタルリマスター)
    amerio
    amerio 2010/06/16
    長い生き物はうまい説を思いついたけど、ミミズとかは無理だった。
  • 茶碗や皿としてのジョッキのススメ :: デイリーポータルZ

    事にもよるが和の場合、左手に茶碗を持ち、右手に箸を持つと思う(左利きの場合はその逆)。おかずは皿にのっている。 僕はこの茶碗や皿が大変不便だと思っている。使いにくいのだ。そもそも茶碗は持ちにくいし、持つまでの動作にはよく考えると無駄がある。皿もおかずがこぼれやすく、対象物を掴みにくかったりする(詳しくは後述)。 そんな不便を解消する素晴らしいアイテムが世の中には存在する。それがジョッキだ。 (地主 恵亮) 茶碗が不便な理由 茶碗は親指を茶碗の縁にあて、残りの指は底に添え、指で茶碗を抱えるように持つと思う。このように持つには、「1、お茶碗を浮かす」「2、浮かしたスペースに手を入れる」と2つのステップが必要となる。

    amerio
    amerio 2010/06/07
    取っ手付きどんぶりの予感。
  • からし焼!それは東十条のパワーフード :: デイリーポータルZ

    「からし焼」という料理をご存じだろうか。東京都内のある定チェーンが以前から出していて美味ぇ美味ぇとよくべてたのだけど、あらためて調べたら「東京のある一帯」発祥の料理だという。富士宮焼きそばや日生カキオコのようなご当地B級グルメ…にしてはそれほどメジャーでもない。やはり東京都内だと地方感が足りないからか。昨年そのからし焼ゾーンの比較的近所に引っ越したのでべ歩いてみましたよ。 (大坪ケムタ) 酒飲みにはたまらないローカル感 からし焼の発祥の地の名は東京都北区にある「東十条」。あと2駅乗ったら荒川を越えて埼玉県に突入する、東京でも北の果ての街。

    amerio
    amerio 2010/06/03
    作り方知りたい。
  • 投網入門 :: デイリーポータルZ

    一般人が個人でおこなえる最大級の魚捕りといえば、やはり投網ではないだろうか。 釣りもいいけど、投網も一度はやってみたい。しかし投げ方がまったくわからない。なんで投げた網が開くんだろう。 あれってやっぱり一子相伝なのだろうかと思っていたら、九十九里投網会という投網好きの集まりに友人が加入したそうなので、その練習会に参加させていただくことにした。 (玉置 豊) 九十九里投網会とは 今回お世話になるのは、千葉県の外房側、九十九里あたりをフィールドにしている「九十九里投網会」。何十年もの歴史と伝統を誇る限られた参加者だけの、というタイプの会ではなくて、会長の高川さんが「投網が好きだから」という理由で、同じ趣味を持つ仲間を集めてつくった初心者歓迎の会である。 メンバーはプロの漁師ではないので、野球でいったら草野球チームみたいなものだろうか。草投網。

    amerio
    amerio 2010/05/27
    エクストリーム投網フィットネス。
  • おばあちゃんと作る箱寿司と五平餅 :: デイリーポータルZ

    愛知県の春日井市に住む義理の祖母をたずねた。 用事はなくただ久しぶりに会いたいねえということで、けれど私の住む東京からは遠いのでせっかくだから3泊というスケジュールで家族で押しかけた。 家で一緒にご飯をべたり、祖母が庭で育てている野菜を採ったりしてすごしていたら、突然祖母が物置からなにやら大きな木の道具を取り出したのだった。 「箱寿司でもやろう」 箱寿司? そ、それはまさか郷土料理というやつですか! さらの次の日もおばあちゃんは五平を作ってくれた。箱寿司も、五平もおばあちゃんが昔からべている故郷のお祭り料理だ。 (text by 古賀及子) 箱寿司ってなにさ 箱寿司というのは、その名のとおり、箱を使って作る押し寿司。 調べてみると「箱寿司」と呼ばれる押し寿司がある地域は全国的にいろんなところにあるようだが、おばあちゃんが持っているタイプの木の寿司箱を使うのは愛知や岐阜に多いようだっ

    amerio
    amerio 2010/05/25
    "ほかる"って"投げる"って意味だよ。
  • サウナの魅力を伝えたい :: デイリーポータルZ

    サウナっておっさんの我慢比べの場だろ?楽しい訳無いじゃん。と思っていたのだが、デイリービタミンズというサイトのサ道というコーナーを読んで興味が沸いた。 デイリービタミンズ タナカカツキのサ道 https://dailyvitamin.jp/2009/07/359/ それで実際に通ってみたら楽しいのだ、気持ちよかったのだ!!うどんを風邪の時に消化が良いからべる物だと思っていたのに讃岐うどんをべたらあまりの美味さに驚いた様な衝撃。 何これ凄い。みんな、サウナを勘違いしてる!これはたくさんの人に知らせなければ!だけど、これって一般的な感覚なんだろうか、それにサウナ内では写真が撮れない、それじゃ記事になりゃしない。 どうしようと思って当サイト火曜日ライターでイラストレーターでもある斉藤充博さんに相談したところ、一緒に行ってイラストを書いてくれるという!良い人! これで斉藤さんにもサウナの魅力が

    amerio
    amerio 2010/05/24
    死ぬので良い子は真似しないように。
  • 逃げないネコはどこにいる? :: デイリーポータルZ

    街角でネコを見かけると、反射的にカメラを構えるのだが、いつもいつもいつも逃げられてしまう。というわけで、ネコさんのかわいい写真を撮れたことが一度もありません。 危害を加えるつもりなどまったくない。かわいい写真を撮らせてほしいだけなのだ。なのに・・・。ネコに逃げられる才能は一級品といってよい。どうせならもっと社会の役に立つ才能がほしかった。 こんな自分にもかわいい写真を撮らせてくれる、やさしいネコはどこかにいないのだろうか? (text by 榎並 紀行) 1stアプローチ「住宅街のネコ」 女性にフラれた時「女なんて星の数ほどいるさ」と自分を慰めることがある。これまで無数のネコに逃げられ続けてきた男にも当てはまる言葉だ。「ネコなんて星の数ほどいるさ」ってね。 今回、私は立ち上がる。第一印象でヒトを差別しない心のきれいなネコを探しに行くのだ。そしてそんなネコがいたらウチに連れて帰って一緒に暮ら

    amerio
    amerio 2010/05/22
    名古屋城の猫は逃げない。ていうかなでても寝たままで微動だにしない。動かざること山のごとし。
  • 毒づくり :: デイリーポータルZ

    「毒づくり」というのはメジャーな遊びなのだろうか。 毒づくりといっても、ケミカルな何かを使った危害のあるリアルポイズンを作ろうというわけではなくて、”毒っぽいもの”を混ぜる遊びである。 幼稚園頃のシンプルな遊び(走ったり跳んだり投げたり)にまぎれて、そういう奥深い遊びをしていたのを思い出した。 あれは何が楽しかったのだろう。 (藤原 浩一) 編集部注:「毒っぽいもの」ですが真似するのはおやめください。稿はハウツー記事ではなく藤原くんの内面を描く読みものとしてお読みください。 毒づくりのすきな人々 さて、さっそく毒づくりの門を再びくぐってみたい。といっても難しいことは全くなく、幼稚園児の頭になってみて毒っぽいものを持ってくる。そしてすりつぶして混ぜる、それだけである。 僕の中ではメジャーな遊びだったのだが、企画会議で「こんな遊びがあったんですよ」と言うと、周囲の反応はそんなにでもなかった。

    amerio
    amerio 2010/05/11
    うんやったやった。
  • コンビーフ缶みたいなわらび餅缶がうまいのなんの :: デイリーポータルZ

    昔から変わらない形状で売られ続けているものはたくさんある。 コンビーフもそのひとつだと思うのだが、それにしても頑なにああだ。いつまでもクルクル巻き取って開けるタイプの缶詰としてスーパーにある。 周りの缶詰が缶切り方式からプルトップタイプになっていくなか、孤立奮闘、頑固に巻取り式を維持しているなと思っていた。 あの開け方はずいぶん特殊で独自だ。「コンビーフ式」としかいいようがない、と、ずっと思っていたのだが、他にもあった。 それが、わらびだったのであるよ。 (text by 古賀及子) わらび以前にランチョンミート界でも一般的 わらびの話題に行く前に、あのザ・コンビーフという巻取り鍵を使うタイプの缶詰はどうもランチョンミートの缶詰にも割とあるようなのだ。 ランチョンミートといえばSPAMが有名。そのSPAMがプルトップタイプなだけに見落としていた。 カルチャーカルチャーで缶詰イベントも

    amerio
    amerio 2010/05/11
    あれ、このお菓子今日名駅のどっかで見たぞ。この記事見て慌てて並べたのかな。
  • 普通が普通じゃなくなってる信州そば屋めぐり :: デイリーポータルZ

    「普通」という言葉を辞書で調べたら、「特に変わっていないこと。ごくありふれたものであること」と出てきた。そうだ、普通とはそういうことだと思う。他にも「中くらい」とか「並」といった言葉も大体同じような意味だろう。 今回訪れたのは、日でも有数のそばどころとして知られる信州・長野。そばがおいしいというのはわかる。しかし、勢い余ってなのか、どうも「普通」という言葉の基準がおかしくなってる店がいくつかあるようだ。 そういうわけで、普通がもう普通じゃなくなっているそば屋さんをめぐってきました。 (小野 法師丸) そばを軸に考える、普通って一体なんだろう 一般的で、これといった特徴のないこと。それが「普通」。言葉の意味としてはそれで異論はない。しかし、よくよく考えるとどうしても曖昧さが付きまとう言葉でもあると思う。

    amerio
    amerio 2010/05/10
    ナイスだ。なぜならば来週長野出張だからだ。くうぞー。
  • 味噌と醤油を入れ替える :: デイリーポータルZ

    味噌と醤油はどちらも大豆からできている。 だったら、ふつう醤油しか使わないようなものに味噌を使っても、もちろんその逆もおいしいんじゃないか。 (斎藤充博) なにしろ料理に書いてある じつは、この思いつきは僕オリジナルのものではない。青木敦子さんというフードコーディネーターの『調味料を使うのがおもしろくなる』に書いてあったことだ。 この、なかなかおもしろい。調味料の特性やレシピだけじゃなくて、「ココアにコショウをかけるとうまい」「安いアイスにエキストラバージンオイルをかけるとうまい」「料理が失敗してもケチャップをたくさんかければ結構なんとかなる」なんてコネタみたいなこともたくさん書いてある。試してみたら、その通りだった。 そんなステキなの184ページをそのまま引用しよう。

    amerio
    amerio 2010/05/07
    この本・・・、やばいぜ・・・。
  • 駅チカお手軽車両基地めぐり :: デイリーポータルZ

    線路がぐちゃぐちゃに分岐したり、電車がずらりと並んでいる車両基地がかっこいい。 少し前に、ふつうの人とはずいぶん違う入口から鉄道趣味界に足を踏み入れました。 その後、いろいろな基地を見たくて各地をまわっているのですが、やっぱり見やすい基地にはなかなか出会えません。そんなとき、身近ですごくお手軽に基地を見られる方法を思いついてしまいました。 (萩原 雅紀) 手軽に、かつ確実に基地が見たい まず「車両基地を見るってどういうこと?」という方がいたら、僕が以前に書いた「車両基地めぐり」「車両基地のここがすごい」という記事を読んでみてください。 ふつう車両基地は観賞用にできていないので、実際に行かないと外から見えるのか分からないところが多く、行っても満足な基地ビューを望める場所は決して多くないのです。数キロある基地のまわりを1周歩いても収穫ゼロ、という経験も、いままでに何度もありました。

    amerio
    amerio 2010/05/06
    ティルトシフト写真かと思ったらリアルにミニチュア写真だった。
  • 100円ショップの材料で簡単バスボム作り :: デイリーポータルZ

    「バスボム」という入浴剤がある。 おもに駅ビルなどで強烈な匂いを振りまいているあのせっけん屋「LUSH」で売られているせいか、最近よく目に付くようになった。 花王のバブをおしゃれにしたような、シュワシュワーっとなる固形入浴剤。使った事がある人も多いと思う。 このバスボムが、100円ショップの材料だけで簡単に作れるらしい。 (ほそいあや) 「重曹」と「クエン酸」 成分は、ほぼこのふたつと言ってもいい。 それを少しずつ湿らせながら型で固めるというシンプルさ。 だいたいの分量は以下。クエン酸は重曹の半分以下にならなければ大丈夫のようだった。どんぶり勘定でいいです。 (バスボムおよそ10個分) ・重曹:350g ・クエン酸:200g ・グリセリン:40ml ・精油(アロマオイル):数滴 (他に片栗粉やコーンスターチを100gくらい入れるとお湯がやわらかくなります。お好みで) ちなみに、ダイソーで売

    amerio
    amerio 2010/04/28
    ワカメは中心に見えないようにガッチョリ詰め込んだ方がおもしろそう。