タグ

インタビューとsecurityに関するamino_acid9のブックマーク (3)

  • 高木浩光氏に朝日記者が聞く、ネット社会のプライバシーと利便性

    古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo 日午後3時から産業技術総合研究所セキュアシステム研究部門の高木浩光氏 @TakagiHiromitsu にツイッターで公開インタビューします。ネット社会でプライバシーと利便性をどう両立するか、うかがいます http://t.co/dWPiaqwkS6 #socialA_1 2013-12-26 14:21:45 TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu 「プライバシーか利便性か」ではなく、「プライバシーを維持しつつ利便性を獲得すにはどうするか」が我々の課題です。「プライバシーか利便性か」と言い続けていると、田原さんのコメントにように、諦めてしまう人が出てきます。 http://t.co/w5OdRA8xjx #socialA_1 2013-12-26 13:59:48

    高木浩光氏に朝日記者が聞く、ネット社会のプライバシーと利便性
    amino_acid9
    amino_acid9 2013/12/26
    しっかりとしたインタビュー "プライバシーか利便性か」ではなく、「プライバシーを維持しつつ利便性を獲得すにはどうするか」"
  • Firefoxの安全の仕組みとは? - Mozilla Japan浅井智也氏に聞く

    Firefoxには、いくつかの安全のためやプライバシー保護するための機能が実装されている。「安全なWebブラウザ」といわれる所以である。 Firefoxのセキュリティに対する基姿勢 セキュリティの機能を紹介する前に、セキュリティに対する基姿勢をうかがった。 「セキュリティの頭文字ではないですがS、E、Cという3つの文字で始まる概念を重視しています。まず、Sはセキュリティホールの深刻さ(Severity)です。ユーザーの操作が必要な問題よりページを開くだけで悪用可能な問題の方が深刻ですし、ブラウザがクラッシュするだけよりファイルを書き換えられる方が深刻といった観点です。Eは露出期間(Exposure Window)、つまり脆弱性情報や実証するコードが公開されてから修正されるまでの期間です。情報や攻撃コードが公開された場合、ユーザーが被害に遭う前に迅速な対応が重要になります。Mozilla

    Firefoxの安全の仕組みとは? - Mozilla Japan浅井智也氏に聞く
  • マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー

    こんにちは。今回はmalaさんのインタビューをお届けします。 malaさんはNHN Japanのエンジニアとして多くのウェブサービスの設計に関わるだけでなく、セキュリティやプライバシの観点から見たアーキテクチャについて、ブログでさまざまな情報や問題提起を発信されています。 特に昨年末に公開されたブログ記事「はてな使ったら負けかなと思っている2011」は、インターネットはどこへ行くかという私のもやっとした問題意識にピッタリとハマる素晴らしい文章でした。あの記事を読んで、これはぜひ一度お会いして、インターネットの現状やエンジニアの役割について、お話を聞いてみたい、と思ったのが今回の企画の発端です。未読の方は、まずそちらからどうぞ。 なお、インタビューは三月末に行われました。無職期間中に公開する予定で、ずいぶん時間がかかってしまいました。文中、私の所属する企業の話も出てきますが、例によってここは

    マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー
  • 1