タグ

事件とyahooに関するamino_acid9のブックマーク (4)

  • Yahoo!からの詐欺サイト誘導事件にみるメガポータルの公共性と責任論(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2月19日、京都銀行のインターネットバンキングサービスを装ったフィッシングサイトを通じて不正に入手したIDやパスワードなどを用い不正送金が行われたというニュースがあった。一見すると「なんだ、またフィッシング被害か」と思うだけで、中には「気をつけない方が悪い」「フィッシングを知らないなんて」といった意見を持つ人もいるだろう。 しかし21日にYahoo! JAPANはマーケティングソリューションカンパニーの公式ブログで「京都銀行を装った偽サイトが確認されている件について」というタイトルの記事を掲載した。 2月19日に京都銀行から発表された、「個人向けインターネットバンキング」の取引画面を装った偽サイトが確認されている件について、弊社の広告商品「スポンサードサーチ」の利用により検索結果ページの上部または下部、もしくは右側に掲載されていた広告からの飛び先であった可能性が高いことが確認されましたので

    Yahoo!からの詐欺サイト誘導事件にみるメガポータルの公共性と責任論(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    amino_acid9
    amino_acid9 2014/02/24
    「企業は利用者のことを、いちばん真剣に考えている主体」と言うYahooさんが招いた案件
  • 不正アクセスで県内中学生を初摘発 容疑で県警、同級生のメール盗み見 事件・事故 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 不正アクセスで県内中学生を初摘発 容疑で県警、同級生のメール盗み見 (2013年6月19日午前7時07分) 福井県警生活環境課サイバー犯罪対策室と福井署、越前署の合同捜査班は18日、同級生のIDでヤフーサイトにアクセスしメールを盗み見したとして、不正アクセス禁止法違反と私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、県内の中学3年の男子生徒(14)を書類送検した。同課によると、同法違反容疑による県内中学生の摘発は初めて。  送検容疑は3月13〜15日の間、同級生になりすまし、ヤフーのパスワードを忘れたときに変更できる「救済機能」を利用、8回にわたり不正にアクセスした疑い。  同課によると、同級生との間には当時トラブルがあり、男子生徒は「自分の悪口をメールに書いているのではないか」と考え、盗み見たという。  男子生徒は、パスワードを再設定しようと「秘密の質問」のペットの名前に何度か答え、合致

    amino_acid9
    amino_acid9 2013/07/11
    徳丸氏が指摘していた yahoo 「秘密の質問」の悪用事例。さっさと廃止すればいいのに、今の仕様をいつまで続けるんだろう
  • Yahoo!のパスワード流出、実は「他サイトが危険」? : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Yahoo! JAPANで大規模な情報流出が発生した。パスワード(ハッシュ値:後述)と秘密の質問が、流出した可能性がある。Yahoo! JAPANと専門家に話を聞いた。 「パスワード」と「秘密の質問と答」が流出 Yahoo! JAPANでの情報流出の可能性があるユーザーに表示された警告画面。5月17日に表示されたもので、パスワードの変更を求めている(24日のパスワードリセットより前のもの) ユーザーに大きな影響を与える大規模な情報流出が発生した。Yahoo! JAPANへの不正アクセスによる流出だ。16日夜に起きた外部からの不正アクセスによって、Yahoo! JAPANの以下の情報が流出した可能性がある(24日11時時点)。 ・パスワード(約148万6000件):すぐには解読できないハッシュ化されたデータでの流出。ただし、後述するように解読される可能性がある ・秘密の質問と答(約148万

    amino_acid9
    amino_acid9 2013/05/24
    SNS華やかりし今、「秘密の質問」は弊害が大きくなってしまったのね
  • Yahoo Japanで相次いで発生した不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    4月2日、そして5月16日にYahoo Japanのサーバーに対し不正なアクセスが行われたことをYahoo Japanがそれぞれ後日に発表しました。ここではメディア等の情報を元に不正アクセスインシデントについてまとめます。 相次ぎ発生したYahoo Japanへの不正アクセスインシデントの概要 3月から4月にかけ不正ログインを試みるアクセスが行われたことを多くの組織が発表しましたが、同時期にYahoo Japanでは同社が管理するサーバーへ不正アクセスが行われ、IDやパスワードなどの情報を抽出してファイルを作成する不審なプログラムが動いていたことを発表しました。そして、それから1ヶ月半近くが経過した5月半ばに顧客情報を抽出したファイルが作成されるといった似たような手口による不正アクセスインシデントが発生したことを報告しました。なお、この2件のインシデントの関連性については明らかになっていま

    Yahoo Japanで相次いで発生した不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    amino_acid9
    amino_acid9 2013/05/18
    対象のIDではなかったけどシークレットIDは設定しとこ
  • 1