タグ

pcと炎上に関するamino_acid9のブックマーク (2)

  • PCデポのWi-Fiキー秘匿、「初心者シャブ漬け商法」「PCサポートの標準化が必要」

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi サーポートビジネスの必要性はわかるが、PCデポ商法は「初心者シャブ漬け商法」と評さざるを得ない。 PCの使い方は確かに知らなくていい難しい部分もあるが、利用者の自由に関わる部分は説明・教育が欠かせない。そこをあえて秘匿するのは卑劣だ。twitter.com/john_do2016/st… 2016-09-10 22:17:00 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 先月にPCデポの件が話題に出てきてすぐ思ったのは、3年前のこの件。その後、携帯電話事業者に?の?指導があったのか改善されたが、PCデポではそんなことはお構いなしになっているだろうと。 takagi-hiromitsu.jp/diary/20130620… 携帯電話販売店が人同意を亡きものにする 2016-09-10 22:30:2

    PCデポのWi-Fiキー秘匿、「初心者シャブ漬け商法」「PCサポートの標準化が必要」
    amino_acid9
    amino_acid9 2016/09/12
    Wi-Fiの暗号化キー教えないとか2010年でもWEPのみのルータ貸出とかほんと酷いな
  • PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は主にインターネットで風俗の話などをしております。 さて、「PC DEPOT」(以下PCデポ)という神奈川県を基盤に、主に首都圏でパソコン販売事業などを展開する小売店が、80歳を超える高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び、親族がその解除を求めたところ、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生し、インターネットは元より、テレビ番組でも報道されるなど大きな話題を呼んでおります。 当初、20万円の解約料を請求されたのは事実です。これが20万円の根拠のようです。フォロワーさんから教えていただきましたが、解約料に消費税はないみたいです。 何から何まで悪質です。 出典:ケンヂさんのTwitterより 騒動の発端となった、契約者の息子である「ケンヂ」さんのツイート。 契約解除料108,000円のレシート※若干画像の明る

    PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    amino_acid9
    amino_acid9 2016/08/24
    当初はハード代残ってても解約料高すぎじゃね?程度の感想だったが、ここまで悪質な契約を社を挙げて行い、しかも売りのサポートはお粗末とか完全に消費者庁出てこいや!案件だった
  • 1